おもろいはなし・きになるはなし*44
new
うえのnewをクリックすると
最新更新へ飛びますよ。
2010.5.16(日)
日曜恒例ウォーキング
午前中に買出しをすませ、ランチのあとひとやすみして・・・出かけた。
夫のプランで、サイクリングで、人工島経由で、雁ノ巣まで行き、そこからウォーキングで
奈多の浜辺&奈多漁港へのウォーキング。
人工島経由で雁ノ巣に行き・・・「雁ノ巣病院の駐輪所」に自転車を置かせていただいて、
ウォーキング・スタート。
雁ノ巣〜奈多の住宅街から・・・・海岸線の松林を経て・・・奈多の海へ。
砂が美しい〜〜海が美しい〜〜空が美しい
素晴らしい環境だった。
しばらく・・・海を楽しみ・・・
帰路は・・・雁ノ巣の自転車を置いたところまでウォーキング・・・
そこからは・・・・人工島ができる前のコース・・・・奈多・和白・唐の原〜〜〜カスミガオカ・・・
経由でサイクリング・・・・・結構な距離だった。
つかれたぴ〜〜!!
帰宅して・・・しばらく横になり・・・ストレッチして・・・回復。
ちゃんと夕食準備して・・・おいしく夕食。
今日も、元気にウォーキング&サイクリングできたことに感謝感謝。
夫からプレゼントしてもらったNEW・SONY・デジカメによろPHOTO初登場。
ちなみに
このNEWデジカメで最初に撮ったのは長女のあかちゃんでした。
連休中の写真です。
ワタシのパソコンとワタシの本棚も写っていますね。
あかちゃんが・・・しっかりと自立して遊んでいますよ!!
いろいろ散らかっていますが・・・初期の時代の「エレピアン」も見えます。
これは、長女が2才の頃、夫が、給料日に給料の全額をはたいて・・・買ってきた歴史あるしろものです。
(給料なしの1ヶ月になってしまったばい)
今なら、驚くほど高性能で、驚くほど安くなっていますが・・・・それが当時は・・・10万円もしたばい!!
それまで、おもちゃのグランドピアノで遊んでいた長女がエレピアンでめざめ・・
ヤマハ音楽教室に行くこととになり・・・本物のピアノが我家にやってくることになったのでしたよ。
長女に影響され、長男も次男もワタシの友人にピアノを習うこととなり
一生の楽しみがひとつできたわけでした。
いまでは・・由緒あるエレピアンは・・・グランドチャイルドたちが我家に来たときの大切なおもちゃであり
処分するわけにはいきません。
したのPHOTOは、古いデジカメで写した写真。
5.15(土)に、夫が送別会でいただいてきた花束。
(いったい・・何回目の・・・定年退職送別会???)
美しい・・・バラの花が・・・・30数本。
花器は・・・・もちろん・・・・夫の作品です。
ご安心ください。
部屋が片付いて来ました。
5.14(金)に古本回収業者さんに来てもらい・・・回収希望のわずか30%ほどですが
買ってもらいました。
最近は売れない古本は持って帰ってくれません。
それで、子供達が置いて行った本や、ワレワレの本で処分決定したものは
翌日5.15(土)に、子供会育成会の廃品回収に出して・・・処分。
処分決定CDやその他は、5.17(月)の燃えるごみに出し・・・
処分関連は・・おおむね・・・終了。
あとは、残すべきものをダンボール箱に整理してあるので
しかるべきところに置けばいい。
ということで
2年間、スキルアップのために江戸に転勤するらしい・・・次男の荷物を預かる空間ができたということで
安心されたし。。
2010.5.19(水)
ルネに行かない水曜日
今週も、水曜日は天神へと出かけた。
終日在宅は心身によくないから・・。
博多のご婦人は博多でデパートと言えば・・・「岩田屋」。
もともとの本館がPARCOになり
以前のZサイドが・・現在の岩田屋本館。
ある・・70代のルネ友は火曜日にルネ香椎で朝一番のおだやかなエアロを楽しみ
ジムで筋トレして・・プールで歩かれる。
そして・・・水曜日は・・・・毎週、ルネに行かないで・・・岩田屋地下へ食材を買いに行かれる。
そして・・・「とにかく、岩田屋のお肉も、お魚も・・・非常にきれいで、美味しい」と
いつも言われる。
それで・・・本日・・・岩田屋BI&B2・・・真剣チェック。
おまけに7Fで・・・「大北海道展」・・・これも目的。
7FとB1&B2は・・・・おおにぎわいだった。
他の階は・・・・・・・ひっそり・・・・。
全国のデパートで起きている現象です。
なるほど・・・岩田屋のお肉とお魚・・・きれいだった。
ほかにも珍しい食材がいっぱいだった。
お値段もそれほどは高くない。
納得!!
ワタシは・・・北海道展でししゃもとほっけといかの一夜干を購入。
B1でも少しばかり食材を購入。ほんの少し。
それは・・・水曜日の夕食は夫の当番だから・・。
高齢化社会を実感させられる・・・ちらし!!
○お菓子の・・・いしむらまんせいどうが・・・お菓子のデリバリサービス・・スタートちらし。。
○・・・最近多い・・・・不用品処分承ります業者ちらし・・・。。
○・・・・お米を無料配達します・・ちらし。
我家も・・・・ただいま・・・・いろいろ処分しよう状況にあり・・・
現在思案中が・・・・写真です。
3人の子供達&ワレワレの分・・・ということで
子育て時代の写真を・・・・・4家族に分けて・・・・子供達に渡しておこうプロジェクト。
デジタル化するのも面倒だし・・・・子供達好みのアルバムに整理するのなら
ワレワレがそれぞれにアルバムを作り直すのも・・・いいのかわるいのか??
なにか・・アイデアがあれば・・・・おせえて〜〜!!
&&
それとそれと・・・3人の子供達の「成績表と卒業証書&いろいろな賞状
これも・・・それぞれに・・・・手渡しておきたい今日この頃・・・・みなさまいかがおすごしですか?
写真・・上段・・・成績表
下段・・・卒業証書が入っている筒。。
おまけ
ワタシの子供の頃の写真&大学時代&&会社員時代・・・
また・・・ワレワレふたりの若かりし頃の写真&新婚時代・・・
このような写真アルバムが何十年も押入れの天袋に入れてたので
目にすることもなかったが、
昨夜、出して・・・じっくりと見ると・・・・おもしろいおもしろい!!
ワレワレにも恋愛時代があったとは??!!
話しは・・・ガラリとかわります・・・
ベランダ菜園で
Pマンの花とカボチャの花が咲いております。
バジルは料理で大活躍しております。
ほんとうにおいしいです。
夫が毎日在宅暮らしになって・・・40年間、ワタシが紆余曲折をへて
家事を回しながら作り上げてきたノウハウが・・・あからさまに、夫の前にさらされることになり・・
民主党の事業仕分けじゃないけど・・・いろいろ変革・整理です。
台所も、、、タンスの中も、本箱も、押入れも・・どこもかしこも・・・・・ぐ〜〜たら主婦のしてきたことは
ほんと、その場しのぎにすぎず・・・ぐちゃぐちゃでほこりだらけ・・・。。。
恥ずかしい思いの毎日なりけり〜〜。
いや、緊張の連続です。。
こんなことになるなら・・・きちんとしておけばよかった。
でも、こんなぐちゃぐちゃキッチンも・・・ワタシには快適だったのですが?!
人間性の根本が・・・ぐ〜〜たら・・・なのでした。
テキパキしてないのでした。
掃除洗濯炊事・・家事全般・・・・いいかげんなのでした。
必要最小限のことだけで・・・すませていたのだった。
NINAエアロを受けるために香椎だけじゃなく・・・西新まで毎週出かけて
ガンガン・・難解エアロを楽しむワタシ・・・・実は・・・ぐ〜〜たらです。
そうか・・・みなさん・・・知っていたね!!
NINAちゃんには・・・・神様は難解魅惑コンビネーションを構築する才能を与えたのね。
ワタシには・・・・・・熟年になった今でも、NINA難解エアロを楽しむ才能を与えてくださったのね
ワタシに、家事能力を整える時間がたりなくなってしまった結果でしょうね。
作家・小川洋子さんが「猫を抱いて象と泳ぐ」のなかで、
すぐれた部分を神様が入念に創ってくれて、その他の部分は時間が足りなくなっただけ・・・と
書いてくれていました。
誰でも・・・才能ある部分と・・・・そうでないところがあるのです。
才能がある部分を見つけてそれを生かせることが大切なのですね。
都合のいい解釈だったかもね!!
2010.5.22(土)
今日のグーグル
なんと昔、大ブームになった「インベーダー」
ぽにょぽにょ・・動いております。
さて、昨夜はルネ友(70代)の人に教えてもらった・・・
ジャグジーで教えてもらった・・・「餃子」をこしらえた。
その人・・・グルメの人が、「いろいろなお店で餃子を食べたけど
このレシピで作る餃子が一番美味しい」と
よだれを流さんばかりに・・・熱く教えて下さったレシピ。
今はどうだか分からないが、愛媛では家で餃子を作る風習がない。
だから・・・はずかしながら作ったことが無かった。
「ラーメン屋さんの餃子」とかを買ってきて食したり
中華料理屋さん・・例えば「宇宙軒」で食したりしてきた。
それで・・・教えられたとおりの材料と料理方法で・・・60個作り・・・30個焼いて
30個冷凍した。
旨かったです。おいしかった。さすがでした。
簡単だし・・・餃子が今後はマイメニューに入りそうです。
ふたりで30個ぺろりと食べました。
教えてくれた人は、「ビールを飲みながら、食べること」と、言っていましたが、
我家は夫が、ビールをあまり好きではないので・・・飲まなかった・・・・う〜〜ん・・・・残念。
次回は・・・・飲みながら・・・餃子をたのしもう〜〜〜っと!!
昨夜、食器戸棚の食器類を整理した。夫の作品がいっぱいあるので
夫が処分したい作品を自分で選び、
ワタシが、買ったり、もらったりした食器で使わない処分するものを選んだ。
そしたらまあ・・・大きいペーパーバッグいっぱいも処分することに決定。
そしたら
食器戸棚(3つ)がすっきりした。
そして、今朝・・・・・薬類を収納している場所を整理した。
そしたらまあ・・・期限切れや、病院でもらった古い薬が・・・大きいレジ袋1杯・・・・処分です。
まあ・・・・それにしても・・・・・片付けは・・・・疲れます。
結果、スッキリしたけど
エアロみたいに楽しくない。
根っからの・・・・家事嫌いだった!!
2010.5.23(日)終日雨
NHK・BS1「W杯サッカー名勝負」をずっと楽しんだ。
@1970年決勝・・ブラジル×イタリア
A1986年決勝・・アルゼンチン×西ドイツ
B1982年・・準決勝・・西ドイツ×フランス
まさに名勝負でした。
恒例ウォーキングは・・・・イオンへ買い物しただけ・・。
晴れていたら・・・山歩きの予定でした。
餃子後日談
25日(火)に、絶品餃子レシピを教えて下さった70代ルネ友にジムで会ったので
「餃子つくりましたよ。30個もふたりで、あっというまに食べてしまいました」と、言ったら・・
その方は・・・・「もっとタクサン焼かなきゃ〜〜!!・・・私は、ひとりで30個食べるよ」と
おっしゃった。
すごい・・・・だから・・・・お元気なのですね。
ご飯を食べないで、ビールを飲みながら・・・30個(大判餃子の皮ですよ)ぺろりだとか!!
2010.5.26(水)
ルネに行かない水曜日
先週の水曜日は・・・天神岩田屋へ行った。
長女がnimocaにたくさんチャージしてくれていたので・・・今日も・・・お気楽に天神へ行った。
今日の目的は「福ビルの丸善が閉店で・・・30%OFF〜〜50%OFF」ということなので
チェックしに行った。なにも買わなかったけどね。
あと、立ち読みで・・・「新建築」とか・・・建築関連・・・・。買わないけど・・・気にナル。
知り合いの作品がでていないか見ておかねば・・・ということで。
最近、睡眠がうまくいかなくて「睡眠改善薬」なるものをのんだりしても・・3時間くらいでおきるし・・・
ここで・・・新手・・・を探さねば・・・と・・・
以前、千葉の柏市で「中国式整体気孔・・・」を受けたとき、自分にすごくフィットした経験があり・・
新天町の行き止まりのところに「中国式整体・足ツボ」があったことを思い出し
新天町をふらふら歩いていたら
呼び込みをしている人がいて「最近、睡眠がうまくいかないのだけれど・・」と言ったら
イロイロ話しをしてくれて
中国式足ツボ&気孔が効くかも知れないみたいな気になり
受けてみた。
足ツボスタートで・・・
自分では気が付かないところも緊張していて、うまく眠れない・・・ということで・・・
頭のてっぺんのツボから・・・目のあたり・・・首筋・・・etc/etc・・・・
ツボをおしていきます。
最初は痛かったところが・・・もとにもどって押すと・・・痛くない・・・ほぐれた!!
治療していることを実感する足ツボ&ボデイ気孔ツボ押しだった。
自分の厚生年金が・・・ここにきて・・・・自由に使えるお金として生きている。
ありがたいことです。。
天神・西鉄ストアREGANETでちょこっと食材を買って帰宅した。
水曜日は、夫が夕食当番なのでね。
さて・・どげな・・ごちそうか・・・・たのしみたのしみ
2010.5.30(日)
お天気がよく・・・今日は買うものがあるので・・・天神ウォーキング。
昼前に天神へ行き・・・・しばらくウォーキングのあと・・・福ビル地下で・・・「お蕎麦でランチ」
市役所前の芝生広場では・・・・Wカップを盛り上げるイベントがされていた。
狭いコートで紙で作ったサッカーボールでサッカーです。
若い人々や子供達が楽しんでいた。
天神ウォーキングのあと・・・いつものようにアクロス情報センターで休憩。
そのあと・・・ショッピング。
夫が書籍購入&&夫のゆるゆる薄手のブレザーとエドウィンのジーンズを購入。
ちょっとはやいけれど、天神のホテルで夕食。
5000円分のお食事券をいただいていたので・・・優雅に・・・夕食。
バスで帰宅して・・・録画した「笑点」を何本か見て・・・
21時からは・・・「イングランド×日本」強化試合・・・です。
そんなこんなののどかな日曜日だった。
2010.6.5(土)
今日のグーグルのTOP
「デニス ガボール生誕110年」らしいが・・
デニス ガボールって・・・なにする人??
今日の・・感激
ルネ香椎の「NINAちゃんのエアロマニア60」を終えて
チェックアウトして、自転車置き場で帰ろうとしていたら
NINAちゃんが玄関から出てきて・・
「あめ・・あげる」と言って・・・くれた。
「WAA^^・・・宝物にしよ〜〜」と、言ったら
NINAちゃんが「そんな〜〜」と笑っていた。
そして・・・「また・・あとでね〜〜」と・・・わかれた。
その2時間後・・
ルネ西新で・・・再会でした。
今朝の時点では・・・・西新に行くかどうか決めていなかったけれど
香椎のレッスンがスタートして・・・まもなく・・・・西新のレッスンも受けたい・・・と
心底から思った。
それほど
素晴らしい・・・・NINAちゃんの・・・・コンビネーションなのです。
生きる活力がわいてきます。
ルネに行かない水曜日6.2(水)終日と、YOGAだけの金曜日6.4(金)の午後・・・
じわ〜〜〜っと、ひとりで家に居たら・・・・
身体がかたまり・・・心身ともに・・・・よい状況ではなかった。
やはり・・・NINA難解エアロ挑戦が・・・・元気のもと!!
2010.6.7(月)
サッカー日本代表に・・・愛媛・西条市出身の人がいた!!
この情報は、5月31日(月)から、西条の実家に帰省していた夫からの情報。
長友選手が西条市立北中学校出身で・・・しかも高校はサッカーの名門「東福岡高校」だったとは!!
こりゃ・・・気合を入れて・・・応援せねば!!
夫は・・・マル1週間・・・滞在して・・・6月6日(日)の夕方に福岡に帰ってきた。
水入らずで・・・ゆっくりと親孝行してきたようです。
2010.6.9(水)
ルネに行かない水曜日
関東在住の長男の長男Rくんの誕生日は6月中旬。
2002年の6月・・・日韓共催のWカップの年の生まれ・・・。
ということで・・・・8年後・・・・今年はサッカー・Wカップの年。
それで・・・マンネリかな・・・いや、、、恒例ということもある・・・・GAPにしよ〜〜・・・・
ということで
天神三越GAPへプレゼントを買いに行った。
Rくん(もうすぐ8才)と弟のLくん(もうすぐ5才)にプレゼントするものを・・・
男子キッズ係りの店員さんと選び・・・
同じく関東在住の長女のあかちゃんSちゃん(1才5ヶ月)にプレゼントするものを
女子あかちゃん係りの店員さんと選び・・・
それぞれ・・・・宅配便手続き。。
完了しました。。
子供達が結婚し、子供を授かったからできる・・・・「グランドチャイルド・・・への・・・・プレゼント」
ほんとうにありがたいことです。
みんなに感謝です。
小2のRくんに、GAPの夏服だけでは「芸がない」と思い
ソラリアステージのインキュウブで・・・博多弁のオモシログッズをみつけ
バースデーカードと一緒に・・・・大型封筒で郵送した。
おもしろがってくれるかな??
子供はゲームをもらうといちばんうれしいだろうと思う・・・が・・・
あえて選んだ・・・・博多弁GOODSですばい!!
ワタシのPCの壁紙をこれにしました。
テーマ・・・「親子・・・母娘・・・です」
長女とあかちゃん(Sちゃん)です。
公園で歩いています。
エエ写真です。
こんなに小さいSちゃんが・・・・ママみたいに大きくなるんだよね。
長女がワタシより10センチも高くなったように・・・。。
見たいものです。
ベランダ菜園が・・・・すごいです。
ピーマンはすでに収穫しサラダで食べました。やわらかくて美味・・・感動!!
トマトも実をつけています。まだ青いけど。
かぼちゃの実は、カラスに持っていかれました。
つぎつぎ・・・花が咲いています。
2010.6.10(木)
今日のGoogleのトップページは・・・すごいことになっていた。
「お気に入りの写真で、Gooleのトップページを飾ろう。今すぐトライ」との
文章が、下のほうに書いてあり・・
アクセスするたびに・・・トップページがいろいろな美しい写真になっていた。
何分ごとに・・変わっていたのだろうか??
もっと保存したけれど・・・いちおう6枚・・・美しいです。
で
2010.6.11(金)
朝は・・・
ジャック イヴクストー生誕100周年
と、説明が書いてあったが
この人・・・何する人??
午後2時過ぎにアクセスすると
やはり・・・変えてました。
そりゃそうよ・・・Wカップ開幕の日だものよ〜〜!!
先日、NHKBSのWカップ関連番組でおもしろいことを言っていた。
サッカーWカップの賞金
1位・・・27億円
2位・・・22億円
3位・・・18億円
4位・・・16億円
げなよ〜〜。。。
そして・・・1次敗退・・・・1億円。。
先日、ルネ香椎をチェックアウトして、外に出たら・・・
幼児の兄弟と、おばあちゃんらしき人が・・・・大騒ぎしていた。
スイミングに行こうとしているらしいが・・・
弟くんのほうが・・・・号泣!
そしたら、おばあちゃんが・・・ものすごい形相で怒り狂い
「泣く子は好かん・・・泣き止みなさい。泣きやまんと連れて行かん」
「泣きやみなさい!!」と、しかればしかるほど・・・号泣。
見ているのがつらくなって・・・その場を離れたら・・・
こんどは「泣き止みなさい」と言いながら・・・ビシビシたたきだした。
泣きやむわけない!!
よけいなおせっかいはできんから・・・そのまま帰宅したが・・・。
小さい子は、共感してあげると・・・・おちついてくる。
「痛いね・痛いね・痛いね」
「眠いね・眠いね・眠いね」
「欲しいね・欲しいね・欲しいね」
「悲しいね・悲しいね・悲しいね」
大昔、TVで子育てのための寺子屋・・みたいな番組があり・・・教育学者か心理学の学者か
忘れたけど・・・・3回、共感してあげると・・・子供は落ち着く・・・・と、言っていた。
これ・・・うそみたいに・・・よく効きます!!
2010.6.13(日)
恒例日曜ウォーキング
先週の日曜日は、夫が愛媛に行っていたので、2週間ぶりの日曜ウォーキング。
昼前にイオンへ買出し〜〜自宅でランチ「坦坦麺」ひとやすみして・・・スタート。
本日は・・・筥崎宮を目標にして・・・・ときどきペットボトルの水で
水分補給しながら・・・どんどん歩く。
名島をすぎると・・・・なんか・・・・気が楽にナル。
身体もなれてくるからか・・・アドレナリンがでてくるからか??
それで・・・どんどん歩いて・・・筥崎宮到着。
証拠写真
参拝して・・・馬出〜〜吉塚・・・・・どんどん歩く。
吉塚駅前で・・・あのバレエスタジオを懐かしみ・・・
JR吉塚からはJRで香椎まで・・・らくちん電車。
JR香椎駅から・・・元気に歩いて帰宅。
元気にウォーキングできることに感謝。
夕食を食べると・・・どっと疲れが出た。
暑かったことが大きい。
夫に「エアロを75分しても疲れないのに・・・」と言うと
「エアロはなれているからね!」
しかし・・・歩くことも・・・60年・・・・なれているはずだが・・。
山歩きよりは・・・平地ウォーキングのほうが・・・はるかにらく・・・当然。
Wカップが始まって・・・毎日3試合・・・全部みております。
さすがに深夜スタートの試合はBSで翌朝8時からあるのでそれを見ておりますが・・。
優勝候補のチームの試合はなかなか見ごたえがあるものです。
グーグルのTOPページが・・・毎日・・・おもしろい。。
2010.6.13のTOPは
「工学探査機 はやぶさ 地球に帰る」だった。
2010.6.16(水)
関東在住の長男の長男Rくんの8才のお誕生日です。
Rくん・・・8才のお誕生日おめでとうございます。
パパママ・・・よくがんばっていますね。
おめでとうございます。
これからの1年が・・・ますます・・・楽しいものになりますように。
ルネに行かない水曜日(2010.6.16)
ひさしぶりに、新天町行き止まりの「中国式足ツボ・ボデイケア・・・ロトスレイメイ」に行った。
ルネ香椎のトレーナーから・・・「水&金&日はエアロをやすめ」と言われているので
忠実に守って・・・ルネに行かない水曜日。
終日在宅はこころとからだによくないので・・・出かけることにしている。
中国式の治療的足ツボ&気孔整体で・・・・緊張している部分をじっくりとほぐしてもらい
これで・・・睡眠が改善されるだろう。
そのあと新天町の「NEW PORT SIDE」という・・・激安洋服ショップへ行った。
500円とか1000円とかの衣類が山のように売られていた。
最近、NINAちゃん難解エアロのレッスンでは、エアロウエアじゃない
普段着使用ウエア傾向にあり・・・ワタシも・・・してみよう・・ということで
イロイロ見てまわり・・・決定!!
これだけで・・税込み1522円!!
さて・・・NINAちゃんはなんというだろうか?
「若い子用の店は安いけど入りきらん」と言ったら・・
NINAちゃんが「いっしょに行って、決めてあげようか?
それとも10000円預かって・・買ってきてあげようか?」と言ってくれたりしたが・・。。
その時、NINAちゃんが着ていたウエア・・・Tシャツも半ズボンも500円とか300円げなげな。
スタイルがいい人が着ると・・・かっこよいものですわよ〜〜〜。。。
3月末で定年退職した夫は・・・4月、5月は研究室の片付け&持って帰ったものであふれた
自宅片付けなどなどで忙しかったので、やっと片付いた今・・・・在宅のんびり暮らしを、楽しんでいる。
ワタシがルネやいろいろ出かけるので・・・ますます・・・・ゆったり在宅暮らし。
4DKのうちの3部屋が・・・夫の書斎になり・・・
大きいほうの洋室がメインの書斎・・・大きい机と立派な椅子・・・PC完備(3台くらい)
小さいほうの洋室が・・・・読書部屋・・・・机と椅子でゆったり読書。
和室・・・座卓で・・・・書道部屋・・・・いつでもお習字ができる。
2010.6.20(日)
関東在住の長男家族&長女家族は・・・楽しい週末だったようです。
長男たちは・・・ディズニーランド満喫(年間パス・・・いいよねえ!)
長女たちは・・・自然あふれる公園・・・・
あかちゃん(Sちゃん)がGAPのスカートでおしゃれしてます。
赤いお靴もステキ!!
そして・・・福岡では・・・都心のデザイナーズマンションで暮らす次男夫婦が
我家にやってきた。
次男が2年間スキルアップのため、勉強のため・・・東京に転勤することになり
6.23(水)にいよいよ東京へ引越しです。
荷物は6.23に出しますが・・・・次男は6.24(木)の午前の便で東京へ行きます。
嫁さんは、退職するので、仕事の引継ぎの関係で・・・6.26(土)の夜の便で東京へ発ちます。
自分の仕事を辞めて、一緒に東京に行ってくれるようで
申し訳ないのですが・・・安心です。
福岡が好きで、福岡のために仕事をしたくて地場産業に就職しましたが・・
将来を嘱望されての・・・スキルアップ転勤。
次男は「2年なら・・・・なんとか・・・・がんばれる」と、言っていた。
福岡振興のための勉強をがんばってしてくるそうです。
それで・・・6.23(水)引越しの日は・・・・ワレワレも手伝いに行きます。
次男は、毎日毎日「送別会」で、引越しの準備がほとんどできてないということで
できるだけ朝から、手伝いに行くつもりです。
2010.6.23(水)
ルネに行かない水曜日
今日は、転勤で東京に行く次男の引越しの日。嫁さんが仕事なので、ワレワレが手伝いに行った。
13時前に引越し業者さんが来て・・・荷物を運び出しおえたのが・・・15時過ぎ。
ざっと、そうじして・・・2年あまり過ごしたかっこいいマンションをあとにした。
近くのファミレスで・・・ひとやすみして・・・ワレワレは帰宅。
次男は仕事関連のあいさつ回り・・・・。
そのあと、JEEPチェロキー(次男の愛車)に積んであるキャンプ道具などを
我家に運び・・・次男はチェロキーを手放す手続きをしに出かけた。
就職した春に購入した・・・あこがれのチェロキー・・。
手放さざるを得ない・・・。。
2年間も福岡に置いて行くのももったいないし・・
さりとて・・・江戸にもっていくのも・・・。。
感傷的になりそうですが・・・前を見ましょう。
「福岡に帰ったら・・・どんな車にしようか・・」・・・・これです。
2003.3.28(金)
チェロキーが・・・・来た!!
チェロキー手放し作業を終えて・・・21時頃、次男が我家へ帰宅。
夕食を済ませ、入浴し・・・・本日終了。
2010.6.24(木)
いよいよ・・次男が転勤のため・・・東京へ発った。
11時のANAで。
空港まで見送りに行き・・・・離陸して、見えなくなるまで・・・見送った。
期待され・・2年間勉強転勤です。
会社幹部の期待が大きいだけに、プレッシャーはすごいものがあるとおもいますが・・
ときどき、ほぐしながら・・・じょうずにリラックスしてゆるめつつ・・
しっかりとやってくれると思います。
今朝の・・・KBC「アサデス」に・・・・次男の嫁さん出演。
すてきでした。その仕事も、今週で退職です。
そして、、、6.26(土)には・・・新居で待つ次男のところへ行きます。
6.25(金)の昼頃に、引越し荷物が届くそうです。
江戸のステキなマンションで、
楽しく暮らせますように!!
2010.6.25(金)
母は嬉しいです。
転勤のため東京に引越した次男の新居に、長男が仕事帰りに
行ってみてくれたそうです。
福岡での引越し作業〜〜東京の新居で引越し荷物を受け取り・・・・ひとりで片付け・・
かなり精神的にも、肉体的にも、きつかっただろう次男は、どれほどうれしかったことか!
夕食も、ふたりでステーキを食べに行ったとか。
本当に嬉しいです。長男の優しさに感激しています。感謝しています。
こんな優しい気配りのできる息子に育てたのは・・・誰でしょう?
ワタシです。
なんか・・・自分をほめたくなりました。
3人の子供達の家族が全員・・・・江戸です。
助け合って、仲良くしてくれそうで・・
ほっとしています。
みんなに感謝!!
そして・・・ガンバレみんな!!
新居で・・・兄弟です。
携帯メール添付PHOTO
2010.6.27(日)
「ペシャワール会・写真展」
アクロス福岡2Fで開催されている写真展。28(月)までなので
あわてて行って来た。
中村医師(福岡高校〜〜九州大学医学部)がパキスタン・アフガニスタンで
貢献されてきた貴重な写真と事業報告写真展だった。
1983年9月からパキスタンでの医療活動からスタートして・・・27年間の偉業。
すごいです。すばらしいです。
小さなことで・・・うろうろしながら生きているワタシは・・・そんなことができる人がいることが
信じられないくらいです。
いろいろな人生があるものです。
異国の人々のために人生をかけて仕事をされている人々がいるのです。
2010.6.29(火)
YOGA・・WAKITAセンセイの教え
他人から***されて・・・ストレス。。
これは***される原因が自分に必ずある。
自分の受け止め方に原因がある。
種は自分にある。
他人は変えられない。
他人をうらむより・・・種が自分にありと言うことを自覚して
ゆったりと呼吸し・・・しっかり吐いて・・・たっぷりと吸って
自分のこころとからだをゆるめ・・・酸素をいっぱい取り入れ・・・血流をよくし
おだやかな、こころとからだにしよう。
清く正しく美しく・ひとをねたまず・ひとをうらまず・ひとを憎まず・・です。
世界中の人々が、しあわせでありますように
2010.7.1(木)
ルネプールでのこと
ウォークとクロールを終えて、ラストにミストサウナで・・・ひとりで・・汗を出していた。
そこへ、同世代の男性が来られた。
「おひさしぶりですねえ」と言うと・・・「肺癌の手術をしましてねえ・・」みたいなはなしになり
どこにも傷あとがないので???と思っていたら、最近はわきのところに穴を開けて・・がん細胞を
取り出す・・・とのこと。
4度目の手術だけれど・・・「生きているから・・・がんになれる」と、あかるく受け止めておられる・・
という・・すごいはなし。。
そして、「鳥越さんは、3度目の手術でしたが、元気にTVで仕事をされている」と、おっしゃられ、、、
生還されて、また、ルネ香椎のプールに来られるようになったことを喜んでおられた。
小さいことで・・うろうろしている自分が恥ずかしくなった。
ルネ香椎のプールには、ワタシの世代の人〜〜〜最高齢89歳までの高齢者の方々が
毎日、体力を維持するためにプールに来られている。
いろいろな職業の方々が定年退職され、定年後の暮らしにルネ活用です。
プールサイドでは、スタッフが、事故が起きたときのために・・・常に監視してくれています。
先日、「ワタシがおぼれたら、助けてくれる?」と、聞いたら・・
「バッチシ・・・助けます」と、言ってくれた。
スポクラのプールは・・・無理なく体力をつけることができる・・・ある意味・・・
高齢者施設かもしれない。
高齢者がウォークしている・・・反対側レーンでは・・・・・子供達が元気にスイミングスクールです。
平和な・・・日本・・・ですね。
2010.7.3(土)
早速集合
次男が先週・・・・東京に転勤した。
ワレワレの子供達・・・3人全員が・・・・江戸です。
長男から携帯メール(PHOTO添付)がやってきた。
長女の家の近くのイタリヤレストランに・・・集合しているとか・・・。
長女と次男が楽しそうに写っていた!!
夫とふたりで・・・「よかった&よかった」と・・・安心した。
ほんとうに優しい気配りができる長男に感謝&感謝
ありがとう
2010.7.5(月)
いろいろ
最近の、夫のお気に入り飲み物は「アセロラ ドリンク」
ワタシの、お気に入りは「ジンジャーエール」
最近の・・・大ヒットは・・・「バジルソース」
ベランダ菜園で育った・・・バジルをすりばちですりつぶし・・・・
にんにく と 松の実 と オリーブオイル・・・・を加え
さらにすりばちですりつぶし・・・塩少々・・・ビンに入れて冷蔵庫保存。
これが旨いの旨くないのって・・・・メチャうま!!
料理に使ったり・・・パンにぬったり。。。
もちろん、夫が作ります。
毎年、さつまいものはしっこを水栽培して・・・葉っぱの成長を楽しんでいますが、
新聞記事で、キャベツの芯からも水栽培で葉っぱが出る・・・ということを知り
早速・・・実行です。
「キッチン菜園」ということで・・・。
ひだりから・・・博多万能ねぎ・バジル・さつまいも・キャベツの芯
写真を見て気が付いた・・・ガラス容器をそろえると・・・美しいよね。
あすでも・・・やりなおそう!!
水がくさりやすいので、朝夕、水を取り替えるといいみたいです、
2010.7.7(水)
イオン2Fの美容院「シャンプーボーイ」で、カラーリング&カットのあと
ジャスコで買ったのは・・・・4個セットのタンブラー398円を298円にしていたのん!!
早速・・です。
美しい!!
前の写真は月曜日夜のもの・・・。
2,3日で・・・すごい成長です。
いちばんおもしろそうなのは・・・きゃべつ・・・2週間くらいで葉っぱが出てくるそうです。
そして・・そして・・・大成功がこれ!!
「コバエ ホイホイ」なるもの・・・・実物は右のもの。
小さい虫が集まり&捕獲。
小さい虫から解放され・・・爽快です。
バナナのまわりに飛んでいた黒い小さい虫を捕獲成功。
2010.7.10(土)
次男の嫁さんが・・上京!!
2週間遅れて・・・いよいよ・・・次男が待つ新居へと・・・嫁さんが発ちました!
空港には、嫁さんの親友とそのだんなさんも、見送りにきてくださり
嫁さんのママとワタシと4人で・・・搭乗口に入るまで・・・見守りました。
それから、ママさんとふたりで、送迎デッキで・・・飛行機が飛び立ち、見えなくなるまで手をふりました。
そのあと、母親どうし女どうしで・・・いろいろおしゃべり・・・実に楽しかったです。
たくましいママさんから元気をもらいました。
さてさて・・・無事に羽田に到着したとのメールをもらい・・・一安心です。
そのあと、次男から、無事新居に着いたとのメールで・・・ほんと安心しました。
慣れない江戸暮らしですが・・・ふたりで、仲良く楽しくがんばるでしょう。
江戸暮らしの先輩・・・長男家族&&長女家族がいるから・・・次男夫婦も心強いです。
ワレワレも安心です。
みんな〜〜・・・よろしくね〜〜。。
そしてそして・・・
ガンバレ・・・3家族!
2010.7.11(日)
今日のグーグルTOPは・・・秀作でした。
Wカップ決勝戦&&参議院議員選挙投票よびかけ
すごいです。
先日、7月7日・・・たなばた・・・これも美しかったです。
インターネットにエクスプローラーでつなぐとGoogleに先ず接続するように
しているので・・・毎朝・・・TOPが楽しみ・・・。。
7.11(日)は香椎小学校へ投票に行きました。
3号線から香椎小までの様子は激変です。
すべての建築物を壊し・・・・更地にして・・・新しく道路ができつつあります。
西鉄が高架になり・・・香椎中央商店街が消失し・・・・ほんと・・・すごいすごい。。
いったいどうなる香椎??
2010.7.15(木)
体温をあげる飲み物
(冷え性対策)
「SAKAIイントラのエアロマニア60」のあと、ジムで、エアロ歴の長い
アラ50の会員さんとSAKAIイントラのおしゃべりを横で聞いていたら・・
GOODな情報だったので・・しっかりと確認!!
紅茶にニッケ玉飴玉を1個&&オロシショウガ(チューブのしょうがでもOK)を
入れ・・・・とかしながら飲む。一日に3杯くらい飲むといいとか・・・。
ルネの帰りに、ニッケ玉飴玉を買って帰り・・・実行してみた。
微妙な味で、なかなかおいしかったです。
ところで・・・家の中
福岡は・・・雨また雨
洗濯物は・・・連日、部屋干し・・・扇風機の風でよく乾く!!
ワタシは・・・雨でも・・・ルネへ行く。
夫は・・・
書斎で勉強・資料整理・読書etc。。。
和室で書道
ああ・・・小さい洋室は・・・物置状態になっとります。
転勤で江戸へ行った次男のキャンプ道具はしっかりと預かっておりますけん
安心されたし!!
2010.7.17(土)〜7.20(火)
東京から、長女とあかちゃんが帰省してきました。
17(土)のPM2:15着のANAで福岡にやってきました。
あかちゃんをだっこして、BAGを3個もかついで、ベビーカーを押して・・・
まさに・・母は強し・・・スタイルで。。
梅雨明けで猛暑・・・クーラーつけたり消したり・・・・小さい子供がいると細やかです。
かわいいあかちゃんの愛らしさに・・・ほのぼのさせられ・・
いろんなものに興味を示す生命力の素晴らしさに
感動したりの3泊4日だった。
7.20(火)には、パパの実家がある鹿児島へリレー特急つばめで向かいました。
博多駅では・・・特急が発車するまで・・・しっかりと「バイバイ」してくれました。
しっかりと歩き、おもちゃで上手に遊び、食事もしっかりと食べ、ごちそうさまもできる
いい子です。電話がかかってくると、受話器をとり「ハイ」と楽しそうでした。
お昼寝
イオンで・・。
おやつは・・もも!!
ワタシの本棚に興味津々。。
電話遊びに夢中。。
小さいサンダル。。
ドラムおもちゃ・・・。。
GAPのワンピーズ。。
2010.7.25(日)
日曜恒例ウォーキング
いつもは、JRで博多駅へ行き、そこからウォーキングスタートで川端通り〜〜天神界隈〜〜博多駅
のコースだけれど、なんせ、この猛暑!!
安全ウォーキングルートです。天神まで往復は・・・バス〜〜地下街や、ビルの中、新天町・・・
できるだけ涼しいところをウォーキング。かなりの歩数だった。
17000歩くらい?!
ビルとしては・・・天神コア〜ソラリア〜ソラリアステージ〜パルコ〜イムズ〜三越〜ジュンク堂・・・
休憩は・・・いつものようにアクロス福岡。
東北&沖縄のアンテナショップも楽しんだ。
夕食は・・・イムズで・・・焼肉。。
しっかりと焼肉でスタミナアップ!!
しかし・・・久し振りの牛肉は・・・旨いなあ!!
わがやでは・・・豚肉or鶏肉・・・生活です。
2010.7.28(水)
ルネに行かない水曜日
終日、おだやかな雨で・・・・涼しい。実に涼しい。生き返った!!
最高気温が28度とは!!
ということで・・・終日在宅・・・読書DAY!!
まず・・先日から読んでいた京極夏彦(著)「死ねばいいのに」を読み終え・・
次に、読み始めた東野圭吾(著)「プラチナデータ」も読み終えてしまった。
読書する気力を喪失していたが・・・本を買う気力もなくしていたが、
7.20(火)に鹿児島に行く長女とあかちゃんを博多駅まで送っていき、
博多駅隣りのビルの「紀伊国屋書店」で
衝動買いした本・・・4冊。
なんか、わけわからんハイ状態で購入した4冊。
冷静になる前に・・・とっとと購入した4冊。
「死ねばいいのに」京極夏彦(著)・・講談社
「人の心ほど、深く昏い(くらい)ものはない」
ワタシが・・・ずっと・・・もやもやしていた人の心の奥底・・・
見えてきた気がして
なんか・・・・あきらめがついた。
ワタシ・・・だけではなかった!!
誰でも・・・自分のことが一番大事のようですね。
「プラチナデータ」東野圭吾(著)・・・幻冬舎
犯罪捜査におけるDNA・・・の・・・・こわいこわい話し。
それにしても・・・知らないところで・・・こわいことが進んでいるかも・・・。。
現実の社会でもよ〜〜〜!!
「母ーオモニー」姜尚中(著)集英社
この本はまだ30%ほどしか読んでいないが・・・すごいです。
在日の人々の終戦前後の
ものすごい厳しい状況をはじめて知った。
さあ・・・残りも・・・じっくり読もう!!
「永遠のゼロー0−」百田尚樹(著)講談社文庫
「2009年、最高に面白い本大賞文庫・文芸部門第1位」
まだ読んでいません。
楽しみです。
NHKの「週刊 ブックレビュー」をみていると、
まだまだ読んでない面白い本のことを知ることができて
読書意欲がわいてくる今日この頃
みなさん、いかがお過ごしですか?
2010.7.30(金)
YOGA1本だけの金曜日の午後
10:30〜11:30の「HATIセンセイのYOGA60」で、いつも近くで
YOGAをする50代の人のウエアがアジアンですてきだった。
「どこで購入??」・・・と伺ったら・・・「YOU ME タウン」の「MALAIKA」インドのお店・・・
ということで・・・妙に・・・行ってみたくなった。
帰宅して・・ひとやすみしてから・・バスで出かけた。
筥崎宮の少し向こう・・・3号線沿い。
インド人女性の店員さんが・・・・いろいろアドバイスしてくれ
久し振りに・・・うれしいお買い物。
4枚購入したけれど・・・
エアロウエアトップス1着・・・より・・・・全然安い。
やはり・・・インドは人件費が安いのか?
手工芸による製法なので色落ちしたりするので・・・水で手洗い・・・
ここを注意すれば・・・ほんとステキです。
NINAちゃんエアロや、YOGAで活用したいところです。
ブラックのスパッツしか持ってないので・・
安いきれいな色のスパッツをさがしてみるか?!
あと、食材を少し買って・・・バスで帰宅した。
うまいこと3号線から・・・・香椎浜を通るバスに乗れて・・・ラッキー!!
往復のバスでは・・・先述の・・・姜尚中・著の「母ーおもにー」を
じっくりと読むことができた。涼しいバスのなかでゆったりと読書。
涼しいところで・・・インドの洋服や・アクセサリー・・などなど・・
ゆっくりと見せてもらい・・・素敵なYOGAウエアも買えて・・
楽しい午後になった。
2010.8.1(日)
在宅・・録画ドラマ観賞DAY
今日も暑い暑い。ゆっくりと起床、朝食・・・今朝は気分を変えて「いもがゆ」。
いい塩加減でうまかった。
昼前にイオンに買出し。
帰宅してランチ。
そのあとは、昨日NHKハイビジョンであった・・・・土曜ドラマ「チェイス〜国税査察官」
全6話・・・完全アンコール放送・・・これを録画してくれていたので・・
見ました。見ました。全6話。。
おもしろかったです。
ワレワレは博多で・・・在宅のんびりですが・・・
関東在住の長男家族は、長男が夏休みをとれたので・・
・・・
愛車エルグランドで北海道への旅に
7.31(土)にスタートしたようです。
ブログに・・・・旅の様子を次々とアップしてくれるので・・・・臨場感たっぷりです。
今朝、大間に着き・・・・フェリーで函館に・・・・北海道に上陸したようです。
安全運転で旅を楽しみますように!!
大間のまぐろ
函館
そして・・・そして・・・・関東在住の長女のあかちゃん
今日の様子
ワンピ・・・・きゃー・・・かわゆ〜〜〜い
さて・・・・同じく転勤で関東在住になった・・・次男夫婦は・・・どげな日曜日だったのか??
楽しいの土日であったにちがいない!!
2010.8.3(火)
ワタシのパソコンのデスクトップの壁紙
今日から・・・これ!!
1枚の写真から、こんなステキな壁紙完成!!
かわゆいかわゆいSちゃんよ〜〜〜!!
元の写真は・・・↓
長女がこのくらいの月齢(年齢?)のころ
同じ顔をしていました。
夫が・・・とてもとてもなつかしがっています。
あまりにもかわいかったので、夫は喫茶店へ長女を連れて行っていました。
それまでは・・・ひとりで・・・行っていたのにね。
頭を日常から切り替えて、研究モードにするため
食後は・・・若い頃から喫茶店へ行っていましたね・・・・たしか・・・。。。
その・・・証拠写真は↓
ワタシがむかしから「ばあば」ではなかったということを
グランドチャイルドたちに、しらせるために
↓
2010.8.6(金)
「原爆の日」
広島の原爆投下から65年。
国連事務総長や、米駐日大使が初参列と言うニュースが先日から
あっていた。
ということで、夫は5:30起床〜〜06:38の「のぞみ」で広島へ行った。
今年の「広島平和記念式典」は特別・・・「核廃絶に関して」・・・歴史に残るものだから・・ということで、
立ち会いたかったのだろう・・・。
ワタシは8時からNHKで式典の様子を見たが
秋葉広島市長の平和宣言にとても感動した。
藩基文国連事務総長の演説もすばらしかった。
地球上から核兵器がはやく無くなりますように。。
このあと・・夫は・・・愛媛在住の自分の高齢の両親の様子を見るため
しまなみ海道経由のバスで愛媛に行く予定です。
数日、のどかな瀬戸内の暮らしを楽しむようです。
高齢の両親に会う・・・ということで、多少の緊張感があるのかと思ったら
遠足気分で・・・楽しそうに出かけたので・・・・安心です。
定年を迎えた年齢になっても、両親や弟妹に会うのが、嬉しいとは・・・
すばらしいなあ・・・と、ジェラシーすら覚えます。
ワタシの両親はすでに他界しているし、両親とも寂しい・厳しい亡くなり方だったので
なおさら・・・・すごいなあ・・・・仲がいいなあ・・・・と、驚いています。
ワガママなワタシから、解放されて・・・のんびり英気をやしなってくるでしょう!!
ワタシも、母がいろいろたいへんだったころしばしばひとりで愛媛に行ってました。
母と過ごす時間は・・・きつい悲しい状況の連続で・・・
あのころは、帰りの新幹線では涙涙でしたが・・・・亡くなってしまえば
もう、母の「おしかり」も聞けません。痴呆による不可思議な言動も聞けません。
いろんなことを思い出して・・・イマダニ、ぐっときたりしております。
毎朝、両親の写真にお茶とお花をそなえて・・・みんなを守ってくれるように
お願いしたり、これまでのことに感謝したりして
毎日何度も・・・・向かい合っています。
いろいろあったけれど、現在ワタシがここにいられるのも・・・両親のおかげですから
ひたすら・・感謝・感謝です。
new
2010.8.7(土)
はじめて・・自分で・・・カラーリング
以前、長女が里帰り出産で帰省していたころ購入していたが
めんどうで使っていなかった・・・「CIELO」・・・ヘヤーカラー剤。
昨夜・・ふと思いつき・・実行した。
この前、美容院でカラーリングしてから1ヶ月。
紫外線が強いからかどうか・・・髪の毛の色が退色して・・・なんか・・・やつれた感じにみえていて
わずか1ヶ月で美容院へ行くのもバカらしく・・・ということで
自分で実行。
意外とカンタンで・・・・とてもきれいに仕上がった。
丁寧にシャンプーし、コンディショナーもしっかり・・・あと・・・ナイトミラクルエッセンスも
つけておいたから・・・つやつや完成。
このあと調子よければ、毎月自分カラーリングで・・・うまくいくかどうか・・
結構・・・楽しみ!!
まるで・・・実験感覚。
トップページへ飛ぶとよ!