おもろいはなし・きになるはなし *39
かわいいあかちゃんとの3ヶ月もの暮らしが・・・・まるで・・・・夢の中のできごとだったかのように思え
まだ・・・ときどき・・・うるうる・・じ〜〜んとしております。
しかし・・・そんなことばかりしてはおられません。
母は・・・ばあばは・・・・元気に生きていかなければ!!
******::::******
2009.4.5(日)
今日は・・・おめでたいこと・・・ふたつ!!
長女の赤ちゃん・・・3ヶ月目の誕生日!!
パパもママもよくがんばりました!!
グランドドーターSちゃんは・・・元気に育っています!!
(あかちゃんのブログの写真をデジカメでとるという安易な方法での写真)
三人で・・・お花見散歩に行ったそうです。
相変わらず・・・よく眠っています。
夜は・・・8時間も眠ることがあるそうです。
親孝行です。
成長ホルモンがどんどんあふれて・・・ぐんぐん成長することでしょう!!
もうひとつのおめでたいこと!!
次男が結婚しました!!
次男とMARUちゃん・・・それに・・・双方の両親で・・・顔合わせ&お食事・・・
そしてそして・・・
「婚姻届署名捺印」双方の父親が証人です。
披露宴などは未定ですが・・・いよいよ・・・・新生活スタートです。
福岡市内・・都心のデザイナーズマンションで暮らします。
一度もケンカをしたことがないという・・・ほんとうにおだやかなふたりです。
なかよく支えあって・・・幸せな家庭を築いていくことでしょう!!
これで・・
三人の子供達が・・・全員・・・結婚しました。
ワレワレは・・・ほんとうによくがんばったものです!!
自分をほめてあげたい!!
******::::******
2009.4.7(火)
最近・・関心を持っていること!
「進化論」というか・・・「人間は・・・どげにして・・・発生したか?」
今朝の「朝日新聞」朝刊にも・・
先日・・・関東へ行ったとき・・・グランドサンRくんに「命が受け継がれて・・今・・・Rくんがここにいる」
「これはすごいこと」・・・みたいなハナシをしたとき・・・
「人間の最初」はどうだった??・・・・と質問され・・・・
もしあかちゃんが最初だったら・・・誰が世話をした?・・・・と聞かれ・・・・
大人でもたったひとりだと・・・ごはんをどうした??・・・と・・・・質問され・・・
「草でも食べたとかいな??」・・・・「エエッ〜〜」・・・・「コンビ二で買ったちゃないと?」
ということで・・「進化論」に・・・・関心ありあり・・・状況
******::::******
2009.4.8(水)
おめでたいことが・・・続きます!!
グランドサンRくん(6才)
小学一年生!!
祝!!入学!!
おめでとうございます!!
あんなにちいさいあかちゃんだったRくんが
ランドセルしょって一年生!!
おともだちがいっぱいできて・・・おべんきょうして・・・たいいくもして
きゅうしょくもたべて・・・
たのしく・・・しょうがっこうに・・・かよってくださいね!!
ふくおかから・・じいじとくみちゃんがおうえんしているからね!!
パパママほんとうにおめでとうございます!!
これからも・・・たいせつに・・・いとおしんで・・・育んでくださいね!!
******::::******
2009.4.9(木)
初登校!!
ランドセルの黄色いカバーが・・・ういういしい・・・・1ねんせい
関東に帰って行った・・・長女のあかちゃん!!
いろんなものを・・ころがして・・・あそぶのだそうです!!
なんでもオモチャになるんだよね!!
横顔アップ・・・あかちゃんのブログの写真をデジカメ撮影・・・。。
ふくよかですね!
しっかりしてきましたね!!
今の頑張りが・・・未来の扉を開きます。
パパもママもがんばって子育てしてくださいね!!
******::::******
2009.4.12(日)
ひさしぶりに・・・山歩き
夫の提案で、佐賀県唐津市七山村へ行った。
バス〜地下鉄〜姪浜からJRで「浜崎」下車〜〜バスで「ななのゆ」下車。。
ゆっくりと観音の滝遊歩道を登っていく。
観音の滝までにも・・・いろいろな美しい滝・美しい淵・・・いろいろなお花・・・・滝の音・川の流れの音・・・
やはり・・・自然のなかを歩くのは・・・さわやか!!
一番高いところにある「観音の滝」を楽しんだら・・・下山。
バス停近くの・・・古民家利用のお食事どころで遅いランチ。
山菜・野菜のみのヘルシーランチ!!
おみせのユニークな名前に惹かれて・・・・でした・・・。。
ななのゆバス停は・・・・「足湯バス停」
帰路では・・・天神インキューブで文具購入・・・帰宅。
夕食はのこりものであっさりと・・。。
9時前に出かけたので・・・唐津まで行っても・・・7時過ぎには帰宅できた。
七山村には樫原湿原があり・・・5月と8月に一見の価値状況になるということで・・・
次回は・・・橿原湿原まで7キロ(片道)ウォークをと・・・。。
今回は「観音の滝」ウォークで終了。
久し振りの山歩き・・・楽しかったね!!
******::::******
2009.4.14(火)
長女のあかちゃん
今日は・・・生まれて99日め!
貫禄十分!!
この子は・・・絶対・・・大物!!
里帰り中にも・・・大物だと思わせることが・・・しばしばあった!!
誰に・・・似たと〜〜?????
さらに・・・大物ぶりを示す・・・PHOTO!!
これは・・・傑作!!
実に傑作!!
******::::******
2009.4.19(日)
ひさしぶりに
宝満山へ登った!!
西鉄バスで天神へ〜〜西鉄電車で大宰府へ・・・・タクシーで登山口まで。。
宝満山は・・・とにかく・・・ゴロゴロ石の段・段・・・・
きついきつい!
しかも今日は快晴で気温もあがり・・・暑さできついきつい!!
登りは・・・・はあはあ〜〜・・・・・若い中学生もはあはあ・・・言っていた。
約2時間で頂上へ!
お花が・・咲き乱れて・・・春!!!
下山は・・・太ももにきた!!
下山しながら・・・筋肉痛!!
竈神社前からのバスにタイミングがあい・・・大宰府駅まで・・・
西鉄福岡天神駅ビルの西鉄のストアREGANETでお寿司を買って
バスで帰宅!!
帰宅・即・・・入浴〜〜さっぱりして・・疲れも取れて・・・お寿司で夕食。
黒糖焼酎で・・・乾杯!!
お互いに・・・よく頑張りました!!
これは・・・「必読本」
朝食の準備をしながらラジオを聞いていると・・
この本の紹介があった!!
ちゃんとメモしておいて・・・即・・・購入(@丸善・福ビル)
「フレディの遺言」
フレディ松川医師・著
朝日新聞出版
何千人もの患者を診続けた老人病院院長である「フレディ松川さん」が
したためた、
「私がボケたときのお願い」
「21世紀型ボケないための生活習慣」とは?
介護に向き合う、認知症に備える、静かな心構えと確かな知識が・・・・身につきます!!
私がまさかボケることはないと
思われるかもしれませんが、
先のことは
私にもわかりません。
万一のときのために、
家族や、私の介護に
あたってくださる人へ、
次のようなことを
今からお願いしておきたい
と思います。
この書き出しで・・・お願いが・・・11の詩のかたちで書かれていて・・・
優しい絵がそえられている
美しい絵本に仕上がっています!!
また・・・後半には・・・「フレディのアドバイス」として
家族がボケたときのために&&自分のボケを防ぐために
詳しく・・優しく・・・書かれています。
ワレワレは今は・・・・介護する立場にあたる年齢!!
しかし
まもなく介護される側に立つ!!
ということで
20代、30代の方々も・・・・やがてくる・・・介護する・・・介護される・・・・間違いなく!!
できたら読まれることを・・・薦めます!!
******::::******
2009.4.22(水)
これ・・・良いです!!
これまでは・・・「洗い流さないトリートメント」を使っていたが・・
「ベーネクリスタル
馬油ツヤオイル」
なるものを・・化粧品売り場で見つけて・・購入。
これがいい!!
べとつかず・・・透明感のあるツヤ、長時間キープ!!
4月のはじめに・・・後頭部をふくらませたショートカットにしたワタシは・・
シャンプーのあと・・・カーラーで巻き・・・・この「馬油ツヤオイル」をうすくなじませる・・・。。
「馬油」がいいのは・・長男のオクサンKYOK^^ちゃんと、長女から・・・かねがね・・・聞いていた!!
ふたりは・・・髪の毛用の・・・「馬油ツヤオイル」・・・知ってる???
ドライヘヤーにも・・・ウエットヘヤーにも・・・使える不思議な・・・すぐれもの!!
「馬油ツヤオイル」の・・・髪にうれしい4つの効果
@パーフェクトなツヤ
Aうるおいキープ&手触りスムーズ
Bダメージ抑制
C静電気防止
******::::******
2009.4.26(日)
寒のもどり!
天気予報どおり・・終日・・・寒かった!!
一日中・・・家の中にいた!!
しかも・・・電気ストーブにかじりついていた!!
ず〜〜〜っと・・・テレビを見ていた!
夜になって・・・ワレナガラあきれかえったと同時に・・・・すべて・・・・3人の子供達の
好きだったことのジャンルのテレビ番組だったことに・・・・驚愕しながらも・・・納得!!
左上
NHKの・・・「トンコツTV」・・・・バンドとダンスの発表の場・・・・@キャナルシティ
長男が高校時代ロックバンドを組んで・・・バンドライブ活動で燃えていた!
次男は・・・大学時代ストリートダンスのチームを作り・・・練習とクラブライブに燃えていた!
真ん中
NHK教育TVの・・・「ローザンヌ国際バレエコンクール」
長女は幼い頃より・・・クラシックバレエに燃えていた。
毎年・・・舞台で大きな役をいただいて・・・もえて踊っていた!!
高校生のときには・・・コンクールにも出た!
ワタシも衣装作りやいろいろ・・・応援した!!
右の上
KBCの「プロ野球・・・ソフトバンク対楽天」
次男は小学生のころから・・・チームに入り・・・ワタシは・・・・母の会で雑用していた。
中学では・・・野球部だった。
小学生の時のチームでも・・・中学の野球部でも・・・・必ず・・・・試合を見に行って応援していた!!
右の下
KBCの「大改造!!劇的ビフォーアフター」
次男は建築科卒で・・・都市開発の仕事。
ワタシも・・・大昔・・・・建築の設計製図の仕事をしていた!
そのころは・・・金持ちの住宅の設計がほとんどで・・・
こんなひどい家の改造とは・・・・別世界!!
でも・・・関心なきにしもあらず!!
番組では・・・「すごい・・・・よくなった!!」と・・・・感歎の声をあげているけれど・・・
その改造でおきる問題点が・・・・ワタシには・・・・見えてきて・・・・・。。。とほほ・・・。。。
いずれにしても・・・3人の子供達のおかげで・・・世界が広がったことは事実!!
みんなに感謝!!
******::::******
2009.4.29(水)祝日
夫は、会議が入っていたので・・・出かけた。
ワタシは・・・午後、イオンへ買出しに行っただけで・・・終日・・・グータラ暮らし!!
福岡都心で暮らしている次男夫婦は・・・なんと・・・・大宰府の「宝満山」に登山したげな!
「キツかったけれど、景色が最高でした」と・・・PHOTO添付メールが来た!!
宝満山の頂上にある大きな岩の上で・・・なんと・・・・無謀にもジャンプしたとは!!・・・・若いのう!!!!!
空の青さが美しい!!
同じ場所で・・・夫は・・・すわりこんだ!!(2009.4.19(日))
******::::******
2009.5.2(土)
三日月山〜〜立花山・・縦走&&特別記念物・・・「楠木原生林」まで・・。。
次男夫婦とワレワレで・・・三日月山・立花山縦走山歩きを予定していた。
みんなとても楽しみにしていたが・・・次男の嫁さんMARUちゃんの「4月29日宝満山登山」後遺症「筋肉痛」が
良くならなくて・・・MARUちゃんは・・・今日は断念!!
良くなったら・・・また計画しようね!!
それで・・・次男とワレワレ・・・3人の山歩きとなった!!
MARUちゃんは自宅で・・静養!
今日は・・・三日月山山頂には27分で到着。
見事な晴天で・・・玄界灘・ドーム球場のほう・・・・英彦山や若杉山など山のほう・・・空港・・・も
よく見え・・・すばらしいながめだった!!
三日月山山頂で「おにぎりランチ」
少し休んで・・・・尾根伝いに・・・・立花山へと向かった。
立花山山頂あたりは・・・けっこう厳しい山道!!
しかし・・・宝満山に比べると・・・楽ちん!
そして・・・立花山山頂到着。
ここからのながめも素晴らしい!!
三日月山の山頂・・・今歩いてきた尾根も見え・・・・感無量!!
もちろん・・・・遠方の景色もすばらしい!!
頂上からのながめを楽しんだら・・・・下山途中で・・・・「楠木原生林」へと向かう!!
これは国の特別記念原生林!!
実に素晴らしかった!!
この季節の山は・・・新緑が美しく・・・生命力にあふれている!!
近くに・・・このような気軽に登れる美しい山があることに感謝!!
立花山山頂からのながめ!
楠木原生林の・・・「大楠の木」の前で。
******::::******
2009・5・3(日)憲法記念日
久し振りに・・長女のあかちゃん
今朝・・メールに添付されてきた!!
ほっぺプクプク元気そうで・・安心!!
下の2枚は・・・「長女のあかちゃんのブログ」から
転載させてもらったよ〜〜!!
ベビーカーデビュー&&ママと電車で都心へデビュー&&ママとバレエレッスン・・。。
すごい一日だったらしい!!
寝返り・・・あとひといき!!
・関東在住の長男とお嫁さんKYOK^^ちゃんからも・・・どんどん
グランドサンRくん&&LくんのPHOTOが携帯メールでとんでくる!!
公園で野球やサッカーで遊び・・・やきいもを楽しみ・・・
ママの実家に帰る途中・・・名物ラーメンを味わい・・
あるときは・・・居酒屋で食事したあと・・・満腹で・・・バク睡・・。。。
子供達の家族がみんな幸せでありますように!!
夫は・・・・新幹線〜しまなみ海道をバスで行く・・・ルートで・・・・愛媛の実家へ帰って行った!!(今回はひとりで)。。
今回は高齢の両親に「ノートパソコン」をプレゼントして・・・「インターネット」を楽しめるように
整えてくる・・・という・・・・目的があり・・・・・ワクワクしながら出かけて行った!!
キャスター付きのバッグに・・ノートパソコン関連&着替え&いろいろ・・・
バックパックに・・・たくさんのお土産の和菓子・・
手には・・・「沖縄の三線」・・・・両親に聞かせてあげるらしい!!
すごい・・・大荷物・・・・状況!!!
高齢の両親のもとには・・・始終・・・夫&ふたりの弟&妹・・・が・・・・会いに行く!!
親孝行な兄妹だと思います。
水入らずで・・・連休を楽しまれてくださいね!!
ワタシは30年以上前に父を、そして3年前に母を見送った。
妹は松山在住で・・・SAIJYOUには・・・実家の跡地・空き地があるだけ!!
諸行無常ですなあ!!
などと・・・情けないことを書いて・・・ひとりで・・・在宅・・ぼ〜〜っと・・・グータラ暮らしをしていると・・
夕方
長女が・・・PHOTO添付メールをよこしてくれた!!
生まれてはじめてのゴールデンウイーク・・・公園にいってみたそうです。
あかちゃんのおめめが・・・興味津々なようす!!
新品「ベビーカー」が・・・立派です!!
******::::******
2009.5.4(月)祝日・・・みどりの日?
ワタシが若かりし頃に比べると・・・やたら・・・祝日が多い!
昔は・・・4.29&5.3&&5.5・・・だけだった!
日曜日と重なれば・・・「残念だったね!」で・・・終わっていたものだ!!
5.3と5.5のあいだの5.4がいつのまにか祝日になり・・
今年は5.3が日曜日とかさなったので・・・かわりに・・・5.6(水)までお休みになるなんて〜〜!!
で・・・月曜日・・・ルネ香椎は休館日だけれど・・・ルネ西新は営業日!
西新へ「NINAちゃん難解エアロ」を受けに行きましたよ!!
地下鉄に乗り換えるため地下街に行ったら・・・大混雑!!
小雨が降り出したので・・・「どんたく見物の人々」が・・・地下に降りた!!
それにしても・・・よくわからん「どんたくみなとまつり」に・・・200万人もの人がよく集まりますね!
すごいです!!
「NINAエアロ」を終えて・・・入浴もして・・・帰途に着きました。
今朝・・・関東在住の長男からPHOTO添付メール!!
長男達はお嫁さんの実家に里帰り中!!
なんと
昨日・・・5.3(日)・・・・山登りしたそうです!!
グランドサンRくん(6才)とLくん(3才)も
元気に登ったそうですよ!!
きついけれど・・・山登りは楽しいよね!!
いいお顔しているね!!
******::::******
2009.5.5(火)こどもの日
おめでとう
「長女のあかちゃん・・・4ヶ月目の誕生日」
パパもママもあかちゃんもよくがんばりました!!
3人の・・・・幸せを祈っていますよ!!
大物あかちゃん!!
泰然自若!!
存在感抜群!!
意志強固!!
これからの人生で・・・一番重要なのは・・・・・
「たくましさ!」
「なにがなんでも生き抜く力!!」
がんばれみんな!!
5.5(火)こどもの日・・・ワタシは・・・・ルネ香椎へ行った!
「HIRAくんのZUMBA」と「大御所WAKITAセンセイのヨガ60」
ZUMBAでダンスを楽しみ・・・YOGAでこころとからだをゆるめました!!
夫が5.3(日)に・・・愛媛へ行って・・・ひとりの生活に慣れてきた今日この頃!
みなさまいかがおすごしですか?
******::::******
2009.5.6(水)振替休日
連休最後の日・・・ワタシは・・・ルネ香椎の祝日特別プログラムに
カリスマHATIYAセンセイのYOGAがあったので・・・参加!
休日ということで若い方々も大勢参加されていたので・・
パワーヨガてき・・・パワフルYOGAだった!!
帰宅後・・・久し振りにイオンに買出しに行くと・・・
連休最終日を惜しむ人々があふれていた!!
みなさん・・・あすから・・・お仕事・学校・・・・ガンバッテね!!
愛媛に里帰りした・・・夫からは・・・・
何の連絡もないし・・・(夫は旅行しての帰宅に100%連絡ナシ)・・・6時半ごろワタシは簡単に夕食をすませて
ぼ〜〜っとしていたら・・・5.6(水)夜7時過ぎに・・・いきなり夫が愛媛から帰ってきた!
当初の予定では・・・明日5.7(木)帰宅予定。
夫は愛媛に行くと・・・帰宅予定を・・・必ず変更する!
絶対・・・帰宅時刻を知らせない!!・・・・ぬきうちで帰る!!
そのこころは???
いそいで夕食を整えて・・・セーフ!!
上の写真!!!
すごいでしょ〜〜!!
夫が持参したノートパソコンにチャレンジしている義父です!!
うしろで・・・義母が・・・おだやかに・・・・見守っています!!
94歳で・・・・PC初挑戦!!
インターネットを楽しめるように・・・セッティングしてきたようです。
なんと・・・ワタシのホームページ「kumiakari no heya」と・・・「長女のあかちゃんのブログ」を
お気に入りにセットしたそうです!
あと・・・「検索」のために・・・ローマ字入力になれることが・・・課題とか!!
「もう・・・としだから・・・」と・・・・あきらめないで・・・・何にでも・・・チャレンジしなくてはいけませんね!!
ほんとうにすごいです!!
******::::******
2009.5.8(金)
自画自賛
2002年9月に、このホームページを公開して・・・ここまできているわけだが・・
たまに、過去のページをふりかえると、貴重な記録になっていることに気づき
もしかして・・・
これは・・・・すごいこと・・・・・みたいな気分になってきた!
たとえば・・「おもろいはなし・きになるはなし *38」では
里帰り出産・・・福岡での・・・長女のあかちゃんの成長の様子・・・・長女とワタシの心模様まで書いてある!
長女がそのころのことを日記かなんかに書いていたかどうかはわからないが・・
ばあばがのこすす・・・あかちゃんへのプレゼント記録に・・・・ならなくもない!!
ワタシの母は2006.2.2に他界したが・・・母がおとろえていく様子、母と妹とワタシの心模様も
「のこしたい」気持ちなんかなかったのに・・・しっかりと・・・記録されている!!
3人の子供達の変化の記録・・・・卒業とか・結婚とか・・・出産とか・・・・これもまた・・。。
グランドサンR&L・・・ふたりからは元気をもらった・・・そしてワタシは・・・・・思い出をHPにのこした!!
もちろんワレワレ夫婦の様子もしっかりと・・・のこした!!
3人の子供達に・・ワタシが元気に暮らしていることを・・自由な時間に見てもらいたくて
始めたHPは・・・・もしかしたら・・・・貴重な・・・貴重な・・・・・「記録」・・・かもしれない!!
******::::******
2009.5.10(日)
快晴&&暑い
昼前にサイクリングに出かけた。
目的地は「海ノ中道ホテルの海辺」!
日差しがきついけれど・・・気持ちのいい風がさわやかで・・・・快適なサイクリング!!
海ノ中道のホテルの浜辺の芝生・・やしの木陰で・・・おにぎりランチ!!
みなさんが・・・木陰で・・・・リラックス!!
海は・・・・リラックスさせてくれる!!
帰り・・・・人工島に渡る大きい橋の下辺りでは・・・・大勢の人々が・・・潮干狩りを楽しんでいる!!
平和な風景!!
夜は・・・・次男夫婦&MARUちゃんのママ&ワレワレで・・・・「母の日宴会」
キャナルの「ベトナムフレンチ VIETNAM FROG」に集合。
(キャナルのHPより)
中華とフレンチの要素をとり入れた見た目に美しくおいしいベトナム料理!!
MARUちゃんのママは・・・ワタシよりずいぶん若いけれど・・・・そこはおばちゃんどうし・・・
話題がどんどんふくらんで・・・おもろいおもろい!
お料理もさっぱりとヘルシー!!
お酒がすすみ・・・楽しかったよね〜〜!!
おまけに・・「母の日プレゼント」までもらって・・恐縮・感激!
YOGAウエアとしても使え・・・アウトドアでも活用できる・・・すぐれもの!!
キャナルの「コロンビアスポーツウエア」
夫はバースデープレゼントをもらって恐縮しておりました!!
関東在住の長男から・・・珍しい洋菓子を送ってもらい、
同じく関東在住の長女からは・・・やさしい電話をもらい・・・
今日だけでなく・・・こまめに電話をしてくれ・・・おんなどうしの長電話を楽しめています!!
3人のこどもたちに気に留めてもらえて・・・ありがたいことです!!
みんなに・・・感謝!!
******::::******
2009.5.12(火)
長女のあかちゃん
テーマ「笑顔」
あかちゃんの「笑顔」は・・・・絶対作り笑いではない・・・・純粋無垢!!
大爆笑とほほえみ・・・・たまらんねえ〜〜!!
みんなもこんな時代があったんだよね!!
長女のあかちゃんのブログから転載させてもらいました!
それにしても・・・愛らしい
******::::******
2009.5.13(水)
ルネに行かない水曜日
以前は、水曜日はルネ春日「YAMANOヨガ」を受けに行っていたが
4月から、金曜日10;30から・・・新設・・・ルネ香椎での「HATIYAヨガ60」が開講されたので
金曜日にヨガができるので・・・水曜日に片道1時間f半かけて・・・春日まで行くのをやめた!!
だから・・・水曜日は・・・・「ルネに行かない水曜日」!!
夫が10時過ぎに出勤したあと・・・・ぐ〜〜たら暮らしをしていたら
関東在住の長女から電話・・。。
おんなどうしのおしゃべり〜〜!!
それで・・決意!!
これまで貯めていた・・・朝日新聞とAERAの・・・子持ち働く女性の記事切り抜きを
大きな封筒に入れ・・・・東郵便局から・・・・長女に速達郵送!!
東郵便局で・・・速達郵送&&次男の車の「自動車税」納入!!
結婚したので・・・今年が最後納入・・・・そこんところよろしく!!
そのあとは・・・イオン香椎浜で・・・買い出し!!
グランドサンRくん・Lくん・・・そして・・グランドドーターSちゃんの夏物お洋服チェック!!
今日はチェックだけだったけれど・・・・ちかいうちに・・・・プレゼントしたい・・・・ばばこころ!!
Rくんは・・・機嫌よく・・小学校に通学しているのだろうか?
Rくんのママの健康状態はよくなったのだろうか?
3人の子供が結婚し・・・子供をもち・・・・3×2+グランドチャイルド3人・・・・
小心者のワタシが・・・・9人もの人々の・・・・・安否をうろうろ気にかける・・・状況と
あいなりました!!
3人の子供達からすれば・・・年老いた「母」を・・・気遣う毎日かもしれませんが・・・・
(希望的観測)
******::::******
2009.5.14(木)
カラスの勝手
昨日〜今日・・・・・早朝から・・・・カラスが鳴き・・・群れております!!
それまでは・・ベランダにやってくる鳩のカップルの苦しそうな鳴き声でとびおき・・
追っ払う毎日だった!!
鳩がこなくなったなあ・・・・と・・・・思っていたら・・・・・それは「カラス」のせいだった!!
******::::******
2009.5.15(金)
完全復活
10:30〜11:30のルネ香椎「HATIYAヨガ60」を受けて・・・・ヨガの余韻に浸りながら帰宅。
簡単にランチして・・・金曜日恒例「天神」へ出かけた。
先週は行かなかったけれど・・・・・長女と長女のあかちゃんの関東に帰宅をサポートして・・・
そして・・福岡に帰って・・・金曜日は「ヨガ」のあと・・・新天町「Queensway」で・・・マッサージを受けていた。
あかちゃんのために「湯たんぽ」をしてあげていたが・・・湯がもれては・・・と・・・
ひっしこいて「栓」をねじり・・・・・つぎにあけるときに・・・・めちゃ硬くしまったのを無理にあける作業で
右手中指周辺に激痛が走り・・腫れ・・・それが・・・手首〜腕〜肩〜首・・・・まで痛めていた!
また・・・小心者のワタシが・・・・長女とあかちゃんのサポートをするなかで・・・
緊張やら・・・メンタルめんでの心配やらで・・・頭皮・首・肩・背中・・・こちこちになっていた!!
4月はじめから・・毎週・・・「Queensway」のYOSHINAGAさんにマッサージしていただいたおかげで・・・・
カンペキにほぐれてきた!!右手も回復!
先週は・・・実験的に1週とばして様子をみて・・・・今日・・・・・チェックしていただいた!!
結果・・・・カンペキです・・・・・今後は・・・・気が向いたら来てください!!
それで・・・・今日は・・・・BODY45分のあと・・・・・フットリフレクソロジー・・を楽しみ・・・終了!!
先週木曜日の「SAKAI/HARUMIちゃんのエアロ60」から・・・・エアロ的にも・・・・完全復活した。
また・・・先週木曜日のKUGAトレーナーのストレッチでも・・・「カンペキ・・・復活です」と明言してもらった!!
また・・今日天神にバスで行くとき・・・i-pod・・・を持参せず・・・短篇集の文庫本を持参して
読んでみたら・・・読める・・・・・また・・・・・読書に集中できる!!
これまでは読書するパワーがなくて・・・出かけるときは・・・i-pod・・・で、音楽を聴いていた!!
よかった〜〜!!
マタ読書で楽しめる!!
それで・・・
地下街の積文館で・・白石一文さんの新刊を購入!!
「この胸に深々と突き刺さる矢を抜け」
上下2巻です。
講談社発行
さあ・・・・読みますよ〜〜楽しみです!!
ちなみに・・今日持参した・・短篇集の文庫本は・・・
(以前買って・・・何ヶ月かまえに読みかけてほっちらかしていた本)
******::::******
2009.5.16(土)
関東在住・長男から・・・Eメール・・・。。。
BIG NEWS!!
「長男も・・・ブログを・・・スタートした!!」
URLとパスワードを知らせるメールだった!!
グランドサンRくんが「0歳児」のころ・・ママが育児休暇のころは
「Rくん日記」を公開していて・・・実は・・・黙っていたけれど・・
続編を待っていました!!
祝!!
あまり無理しないで・・・更新してくださいね!!
これで
長女のあかちゃんのブログと・・・・長男のふたりのむすこのブログが・・・・勢ぞろい!!
母は・・・いとうれし
******::::******
2009.5.17(日)
「備えあれば憂いナシ」
神戸の高校生が新インフルエンザ感染!!
ついにきました!!
それで、博多で感染者が多く出たばあい・・・買い物に行かなくていいように・・
食糧備蓄作戦実行です!!
民主党の代表に鳩山氏・・・の記事が・・・小さくなっていました!!
******::::******
2009.5.18(月)
「ベルヌーイの定理」
今朝、朝刊を見ていたら・・・「通販生活」の広告で・・・びっくりするものを見つけた!!
それは・・
「ベルヌーイの帽子」
自転車に乗っていて、風に吹かれると・・・
「ベルヌーイの定理」で、かえって頭に密着する。。。。。。
物理ででてくる「ベルヌーイの定理」が・・・・帽子に応用??されているとは!!
誰か、買って・・・使ってみて〜〜!!
風が吹いても脱げない帽子・・・・そんなうまいはなしがあるのだろうか!
ここらへんは・・・海風が強く・・・・チャリに乗っていると・・・帽子がふっとぶ・・・・だからかぶらない!
でも・・・日焼けはしたくない!!
毎年かかえる・・・難問です。。。。。
びっくりと言えば・・
先日、夫が・・・「今日は、座卓でご飯食べよう」と、提案。
それで、長女が里帰り出産で使っていた部屋で夕食。
長女のために準備した地デジ液晶TVをBSにしてチャンネルをかえていたら・・
なんと
イロイロな局で・・・「プロ野球中継」やってるじゃない!!
ダイニングの古いテレビしか見ないワタシは・・・・びっくり!!
それで
新聞のBSのテレビ欄をみたら・・・・まあ・・・すごい・・・
NHKで3・・・あとテレビ朝日もフジもTBSもテレQも・・・・BS放送していたのね!!
すごいね〜〜!!
おまけで・・・その部屋の様子を・・・。
次男が置いて行った「ミニコンポ」を置いてあります。
夫は、この部屋でも勉強したり、読書したり、日記つけたり、「三線(さんしん)」ひきがたりしたり・・
活用しています。
書斎は・・・物置状況・・・・・PCするくらいか??!!
******::::******
2009.5.20(水)
白石一文氏著の・・・「この胸に深々と突き刺さる矢を抜け」が
第22回山本周五郎賞に決まった!!
(朝日新聞 5.20の朝刊から)
詳しい記事としては下の記事。
まさに・・・現在読んでいる本です。
経済学者の論文や、格差社会の報告などが多く引用されており
時代にむきあったとってもユニークな作品です。
ルネに行かない水曜日・・・ワタシはイオン香椎浜2Fの美容院で・・・・カラーリングとカットを
してもらいました!!
担当してくださったINOUEさんのカット技術はすごいです。
ショートカットなのにシャンプー後なにもしなくても
後頭部がふくらみ全体もまとまる・・・夢のカット!!
でも・・ワタシは・・・さらにかっこよくするために
・・・シャンプー後・・・・カーラーを巻き・・・自然乾燥です。。
ブローでドライヤーの熱でダメージを受けたくないので。。
2月に長女のあかちゃんの1ヶ月健診にいったときに
産婦人科でお会いした・・美容師のRITUKOさん・・・あさってから
産休にはいるということで・・・大きなお腹で・・
美容師のしごとがんばっていました!!
どうか
彼女が無事・安産で元気なあかちゃんを出産されますように
******::::******
2009.5.25(月)
久し振りに・・・CD購入!
先日、NIHKラジオの深夜便で・・・バイオリン演奏家・・・「川畠成道」氏の特集・・
インタビューと演奏を聴いた。
お話しに感動し・・・演奏に感激した!
今までに聴いた・・・バイオリンの演奏とまるでちがう・・・・・優しい・おだやかな・・・せつない・やわらかい・・・演奏だった。
彼は1971年生まれで・・・長男と同世代。
8歳で祖父祖母とアメリカ・デイズニーランドへの旅行中・・・難病にかかってしまい
一命はとりとめたが・・・視力障害が残ってしまった。
だから・・・新しい曲にとりくむには・・・聴いて・・・覚えることからはじめるらしい。
楽譜が見えないから。
10歳でバイオリンをはじめて・・・3年くらいで・・・いろいろな賞を得て・・
デビューして・・・いろいろ・・CDを出し・・コンサート活動をされているが
今日ワタシが購入したのは
THE BEST
NARIMICHI KAWABATA
10th Anniversary
期待どおりでした!!
やわらかい音です。
このCDはNHKラジオの番組で自信を持って薦めておられたものです。
実は・・・もう2枚!!
これは・・土曜日のジャズダンスの38分も行うウォーミングアップストレッチのときに
IDEセンセイが使用されているCDのなかの・・・葉加瀬太郎の曲「情熱大陸」のテーマ曲・・・
これに最近なかされつつストレッチしておりまして・・・購入ですわ!!
あまり中身もしらないで買ってきたら・・
TBSの「情熱大陸」出演者の方々の演奏と歌が、はいっているCDで・・
これも・・・もうけもの!!
なんと・・・落語家「柳家花録」がピアノを演奏しているのも
収録されており・・・びっくり・・・・うまいです!!
あと・・・そうそうたる方々の演奏&歌で・・・すごいです。
じゅんく堂のCD売り場に在庫がなくて
だめもとで「ベスト電器」の8FのCD売り場に行ってみたら・・
欲しいものが・・・すべてあり・・・うれしかったです!!
今日は・・・ルネ西新の「NINA難解エアロ」に行く途中・・・
天神で・・・・・CD・・・・・・購入しました。
******::::******
2009.5.27(水)
おひさしぶりに長女のあかちゃん
お馬さんに会いに行くという・・
恵まれた環境で・・・・お散歩!!
きゃ〜〜・・・かわゆ〜〜い!!
おててがまるで・・・挨拶してくれているみたい!!
先ず保育所を探し・・・・保育所に近いところに家をさがし・・・・
職場の上司に復帰関連連絡をし・・・怒涛の育児休暇生活です。
それにしても・・・ワタシが長男を保育所にあずけて働いていた頃と・・・状況が
それほどよくなっていない!!
これじゃ〜〜少子化してあたりまえ!!
若い夫婦が安心してこどもを産み・・・安心して働けるような・・・・社会にしてほしい!!
日本政府ならできるはず!!
******::::******
2009.5.29(金)
ひさしぶりに新天町!!
10:30〜11:30の60分間のHATIYAセンセイのYOGAをうけて・・
心も身体もゆるんで・・・・リフレクソロジーで・・・・仕上げたくなり・・
バスで天神へ行った。
地下街から新天町に行くと・・・・「定額給付金セール」なるものが展開されていて・・
町の飾りつけもにぎにぎしく・・・せいもんばらいのときよりもにぎにぎしく・・
そしてお買い物を楽しむ老若男女があふれていた!!
不労所得は気楽に使えるのね!
ワタシは・・・新天町「Queensway」へと・・・。。
いつも担当してくださるYOSHINAGAさんがお休みで・・・チーフ(?)いつも
皆さんに指示している・・・「HIRAGA」さんが担当してくださった!
このHIRAGAさんのテクニックがすごい!!
まるでべつもの!!
はじめに「ボデイ・リフレクソロジー」肩と背中〜〜手から腕〜〜頭と首・・・・を受けながら・・
HIRAGAさんのフットリフレ・・・の素晴らしさが想像でき・・
お願いしてみたら・・・・けっこうお客さんいっぱいだったけれど・・・・わりこませてもらえた!!
やはり・・そのテクニック・・・すごかったです。
「これぞ・・・フット・リフレクソロジー」
素晴らしい技術でした。
******::::******
2009.5.30(土)
天神で夕食
午後から・・・用事で天神に行っていた夫と・・・福ビル丸善で・・・17:10に・・・待ち合わせの約束をしていたので
ジャズダンスとNINAちゃん難解エアロを楽しんで・・・帰宅・・・ひとやすみして・・・天神に出かけた。
無事合流できて・・・
お買い物・・・・夫のCOOLリネンブレザーと・・・COOLソックス。。
昔、「松屋レディス」ビルだったが・・・名前が変わって
「ユニクロ」「無印良品」「AOKI」などが入っている。
それで・・・洋服のAOKIで・・・夫の衣類買い物!!
そのあと・・・夕食。
夫は・・・豚ヒレカツセット
ワタシは・・・ステーキセット
土曜の夜は・・・天神もにぎわっていて・・・帰りのバスも満員だった!!
******::::******
2009.5.31(日)
九州国立博物館へ行った!!
朝はどんよりしていたが・・・すこしづつ雲がとれて・・・晴れてきたので・・・出かけることに決定!!
天神までバス〜〜天神からは西鉄電車で大宰府。
九州国立博物館では現在・・・「聖地チベット ポタラ宮と天空の至宝展」開催中。
じっくりとチベット仏教を学んできた。
実に興味深いものだった!!
しかし・・
ダラダラ歩きで・・・疲れた!!
かえりに次男の大学時代の友人の実家が経営する参道の「かのや」で
お蕎麦を食べ・・・梅が枝もちを買って・・・天神経由で帰宅した。
日曜日のお出かけは・・・ほんと・・・楽しいものです!!
九州国立博物館
太宰府天満宮の近くです。
新緑がすがすがしく美しい!!
******::::******
2009.6.1(月)
我家の「トマト」も花が咲きました!!
ミニトマトではないです。
普通のトマトです。
すごく楽しみです!!
サラダ菜は・・・毎日いただいています!!
うまいです!!
大葉も・・・育っています!!
「この胸に深々と突き刺さる矢を抜け」読み終えた!
上・・・316ページ
下・・・315ページ
白石一文・著
講談社
上下とも・・・5.30(土)に読み終わった。
新しい試みのすばらしい組み立てによる作品だった。
まさに・・ただ今現在の問題をとりあげ・・論文なども多数引用し
思考を繰り返した・・・力作だった!!
ちなみに・・・白石一文氏&白石文郎氏は双子の兄弟で
直木賞作家「白石一郎氏」の息子さんです。
白石さんは長く香椎に住まわれていて・・・一文氏・文郎氏は香椎中学(今の香椎一中)〜〜福岡高校・・出身。
すごく身近に感じます。長年のエアロ友の弟さんが・・・・白石兄弟と友人だったというはなしを聞き・・
いっそう・・・身近に感じます!!
そしてそして・・・・
6.1(月)・・・ルネ西新へのバスや地下鉄で読むために持参したのは
夏目漱石の「こころ」
昨年末に・・・取り組んでいた漱石の後期三部作をしめくくる・・・「こころ」
明治の青年の苦悩とは??
なかなかおもしろく・・・・のめりこんで読み始めました!!
new
******::::******
2009.6.3(水)
ルネに行かない水曜日
今日は、朝から風が強く・・・雨も降りだして・・・
10時過ぎに夫が出勤してからは
ぐ〜〜たら在宅暮らし!!
考えようによっては・・・・なんて・・・・・贅沢な!!
夫婦ふたりのシンプルな暮らしの・・・シンプルな家事を終えると・・・
ず〜〜〜っと・・・・すきなことをして過ごせる!!
イロイロなものを飲み・・・イロイロなものを食べ・・・
ネットで遊び・・・テレビで遊び・・・録画しておいたドラマを見て・・・
本を読み・・・・ほんと・・・・お気楽なものです。
まあ・・・20代〜50代・・・がんばって得た・・・「アラ還(歴)」世代ならではの日常でしょう!!
九州は・・・・ガスは・・・・西部ガスです。
その西部ガスが無料で配布してくれている冊子「&and」の2009夏号に
心に残る記事があったので・・・・書いておこう!!
「開運!なんでも鑑定団」に出演している・・・・おもちゃの鑑定をされる・・・北原照久氏のエッセイ!!
「ツキをよぶためのレッスン」・・・・「ほめられたことからボクのツキははじまった」
私立中学を退学になったとき・・・・母親がしからず・・・・
「お前の人生これで終わったわけじゃない。
これからのほうが何倍も長いんだよ。めげることはない」とはげましてくれ
ニコッと笑って「それにお前はタバコを吸わない。いいところあるよ」とほめてくれた!!
その言葉が絶望の淵から救ってくれ・・・それ以上転落せずにすんだ。
ビリで入学した高校で何かの拍子にテストで60点をとったとき
担任の先生が「やればできるじゃないか!おまえはすごい」と猛烈にほめてもらい
それからもうれつに勉強して、次に70点をとり・・・更にがんばるようになった!!
ネガティブな言葉を口にしたり、耳にしたりするとどんどんダメになり、
逆に・・・いい言葉に触れていれば・・・どんどん前向きになれる。
それで・・・北原氏もほめる暮らしを実践しているらしい!!
子供に・・「ママの料理は世界一だね」とほめていると・・・
子供がママに言う・・・「パパがいつもママの料理は世界一と言っているよ」と。。。
スタッフにも
「きみのやることは正確だけど仕事が遅い」・・・・・これはダメという印象が残る
逆に
「きみは時間がかかるけど仕事が正確だ」・・・・というと・・・・ガンバロウという気持ちになる。
「疲れた」とツイ口走っても・・・・・「・・・と思ったけれど、そう言うだけの元気があるから大丈夫」
「ダメだなあ」・・・と言ったら・・・・「・・・と思ったけれどやっぱりボクはツイテイル」とつけくわえる。
意識的にこれを行うことで、不思議とやる気が湧いてくる。
ネガティブになりがちなワタシだから・・・このような記事が印象に残ったのかもしれない。
to top