おもろいはなし・きになるはなし *37
******::::******
2008.9.14(日)
「アジアフォーカス2008福岡国際映画祭」
9.12〜9.21
上映28作品
アジアのいろんな国の映画をみることができます!
ソラリアシネマ1
エルガーラホール
西鉄ホール
で・・・上映されています!!
毎日、朝から夜まで・・いろんな映画が・・・観られます。
それで・・・・・ワレワレ・・・・映画祭・・・・初体験!!
福岡国際映画祭は・・・今年で18回目!!
今まで17回・・・なんで・・・・鑑賞しなかったのだろう!!
今年、はじめて鑑賞して・・・その素晴らしさに・・・・ワタシはテンション高いです!!
@9.13(土)18:20〜165分のパキスタンの映画「神に誓って」
A9.14(日)10:20〜96分のイラン映画「すずめの唄」
B同じく14(日)15:30〜115分の中国映画「愛を信ず」
土日で・・・3本・・・・観ました!!
どの映画もすばらしかったです!!・・・・実に!!!!!!
明日・・・祝日15日(月)も朝1番目の10:20〜のトルコの映画を観る予定です!!
福岡在住のみなさま・・・・観る価値・・・おおありですよ・・・是非!!!
チケット5枚セットを前売りで買っていたので
5本は・・・このチケットで・・・観ることができます。
もっと観たいのがあれば・・・当日券購入で観たいです!!
28本全部は無理ですけれど〜〜〜。。。
土日で観た3本の概略
各映画の監督さんが舞台挨拶をされ、映画のあと・・・質疑応答などもあり
これまた・・・・素晴らしい経験になりました!
特に・・・イスラム圏の「パキスタン」「イラン」の監督さんのお話には、
考えさせられることが多く、勉強になりました!
******::::******
2008.9.15(月)祝日
「本日も・・・アジアフォーカス2008・・・福岡国際映画祭」
10:20〜106分の・・・トルコの映画「インターナショナル」
ソラリアシネマ1にて・・。
9時41分のバスで・・・朝一番の映画鑑賞に・・・出かけた!!
素晴らしい映画だった。ここでも監督さんが挨拶され、終了後質疑応答があった。
ワタシは・・ルネ西新で「NINAエアロ60・・12:55〜13:55」を受けるため・・
映画終了後・・夫と別行動!!・・・地下鉄で西新に向かった・・・・ぎりぎりセーフ!!間に合った!!
休日半日別行動・・・たまには・・・いいでしょう!!
というか・・・休日にエアロ参加させてもらえて・・・感謝。。
******::::******
2008.9.17(水)
なぜ、いま、漱石なのか。
ワタシは、先日、料理しながら聞いたNHKラジオの放送で、
政治学者Kang Sang-jung氏が熱く語る・・・100年前に書いた・・・漱石の日本の行く末を悩む文学・・・
100年たって現実が漱石に近づいた・・・・と・・。。。。
それで・・・・漱石をもういちど読むべし・・・と・・・・・漱石の文庫本を10冊購入・・・「おもろいはなし・・*36」で記録。
そして・・・「三四郎」から読み始めていると・・・・
今週号の「AERA」9月22日号に・・・「Kang Sang-jungと漱石の旅」が・・・・・巻頭の記事として特集されていた。
ルネ春日へ行くため、天神へ向かうバスの中で、この特集を読むうちに・・・K氏が新書本を出されていることを知り・・
天神で丸善によって、その新書を購入。
それは・・・「悩む力」・・・Kang Sang-jung(著)・・・・集英社新書。
それから電車〜バス・・・・春日で「Y師匠のヨガ」を終えて・・・・・帰りの・・・・・バス&&電車&&バス・・・・で
「AERA」の記事〜〜「悩む力」を・・・・まじめに読んだ。
ボールペンで・・・線を引いたり・・イロイロ書き込みながら・・。。
この混沌とした時代を救うものは何か?
漱石は・・どんな予言をし・・・どんな解決方法を書いているのか?
「悩む力」は・・・もちろん・・・夏目漱石を手がかりとしている。
夕食を終え、夫に「AERA」の記事を読んでもらったら
K氏が、漱石が・・・・ふれていない・・・それは「重要なファクター」を・・・指摘した。
日ごろから、夫を尊敬しているが・・・マイリマシタ!!
さすがでした。。
日本の行く末・・・地球の行く末・・・宇宙の行く末・・・・を考えている人は・・・・サスガデシタ!!
でも・・・そんな夫も・・・「落語」ファン&&&&「プレミアリーグ・サッカー」ファン・・・・。。
ああそうか
イロイロ考えているから・・・落語とサッカーが・・・・・息抜きになるのか!!
今頃気が付いた!!
******::::******
2008.9.19(金)
ルネに行かない金曜日
毎週トレーナーさんにストレッチをしていただき・・・ワタシのイロイロな状況を考慮して
金曜日は・・・・・ルネに行きません。
今日は・・・お昼頃・・・イオンへ買出しに行っただけで・・・終日在宅暮らし。
そこで
ワタシの部屋///公開・・・・・おおげさな!!
ニトリで購入したお気に入りの白いデスク!
ワタシのパソコンと・・・亡き両親コーナー
前面の壁には・・・長女の美しいクラシックバレエのPHOTO!!
ワタシの書棚と・・・愛用のクラシックギター!!
YOGA友制作CDをいつも聴いている・・・ラジカセ!!
3人の子供達の誰かが愛用して・・・・置いて行った・・・・ラジカセ!!
これが・・・ワタシを・・・癒してくれる!!
現在、読んでいる・・・文庫本&新書本&週刊誌!!
グランドサンRくんの・・・いすを・・・・貸してもらって・・・現在読んでいる本置き場!!
******::::******
2008.9.21(日)
「アジアフォーカス2008
福岡国際映画祭・・・最終日」
今日は・・・最終日なので・・・今日上映する映画の中で・・・みたい2本を選んだ。
「サイアム・スクエア」・・・・タイの映画
10:20〜〜158分
「神も人も犬も」・・・・台湾の映画
16:10〜〜119分
どちらも・・・・「西鉄ホール」・・・・ソラリアステージ6F
タイの事情・・・台湾の事情・・・・知らなかった事情・・・をつきつけられた。
どの国も・・・庶民の暮らしは・・・大変だ!!
この映画祭で・・・6本のアジアの優れた映画をみました。
すばらしかったです!!
福ビル2f丸善で・・・「おつまみ横丁」第2弾・・・・2008.9.29発行(?)・・・もう、発売??・・・・購入。。
第2弾は・・・「もう一軒 おつまみ横丁」
またまた・・・・お気に入りの・・メニューに・・・出会えそうです!!
******::::******
2008.9.24(水)
親としてもっとも嬉しいこと
それは・・
成人した子供達が仲良く助け合うこと!!
関東在住の長女が・・・同じく関東在住の長男の家へ遊びに行き
とってもよくしてもらったと・・・
報告の電話があった!!
22(月)の仕事を終えて、長男宅に行き・・1泊して・・歓待してもらい・・
23(火)祝日・・・には・・・車で家まで・・・送ってもらったということだった!!
(長女のだんなさんは・・・イタリア出張中で・・・長女がひとりで行ったのよね!)
すごいごちそうを作ってもらい・・・・とってもおいしかったとか!!
Rくん&Lくんが愛用したベビー用品を・・・家まで車で運んでもらったとか!!
Rくん&Lくんが・・・クッキーを作ってくれたとか!!
グランドサンRくん&LくんのママKYOK^^ちゃんが・・・・出産&育児の貴重なアドバイスをしてくれたとか!!
長男&KYOK^^ちゃん&Rくん&Lくん・・・・・ほんとうにありがとう!
父も母も・・・ものすごくうれしくて感激しています!!
これからもよろしくお願いしますね!!
******::::******
2008.9.27(土)
昨夜のNHKラジオ深夜便は・・・考えさせられました。
昨夜は・・埼玉放送局からのもので・・「命を消さないで」というテーマで
インタビュー番組だった。
(NHKのホームページから)
19歳のときに、母親がうつ病で自宅で自らの命を絶ってしまい、その発見者だった若者が
自分が、母をとめられなかったということで自分を責め・・自分自身がつらい状況におちいりながら
立ち直り・・・現在は、精神科の医師として働きながら・・・シンガーソングライターとして
「命を消さないで」・・と・・・講演やコンサート活動をしているという・・・・インタビューだった。
立ち直りのきっかけ・・・じぶんが苦しむのは、「自殺した母のせい」と・・・苦しんだ結果・・・
ここに自分がいるのは・・父と母の存在のおかげ&&19歳まで育ててくれた両親のおかげ・・・・ということに気が付き
母への恨み、自分が母の自殺を止められなかったつらい思いから・・・・
両親への感謝の気持ちへと変わっていき・・・「ありがと〜〜」と・・・歌の中で、表現できるようになったことだったらしい!!
自殺した人は、本当に、苦しかったと・・思うので・・・・せめないでほしい。
ほんとうによくわかる。ワタシの父もワタシが30歳のときに自ら命を絶った。
ワタシの言葉、態度が引き金になったのかもしれないということで・・
30年たっても・・・申し訳ない気持ちでつらくなる。
でもでも・・・ここにワタシが存在し、3人の子供達が存在し、2人のグランドサンが存在し
1月には・・・長女のところに新しい命が生まれる・・・・
だから・・・両親への感謝の気持ち・・・・これこそ・・・・・大事なことなんだよね!!
3人の子供達・その家族・・・・みんなの命の尊さを思い・・・・みんなを大切にしたいと思う。
もちろん、われわれも・・・自分達の命を大切に暮らしたいですね!!
******::::******
2008.10.4(土)
グランドサンRくん&Lくん
関東在住の長男からPHOTO添付メール!!
かっこい〜〜い!!
6才のRくん・・・・20インチの自転車で・・・さっそうと走ります!!
3才のLくん・・・・三輪車で・・・・これまた・・・さっそうと走ります!!
子供の成長のはやさに驚きつつ・・・ワタシが育て上げた長男が・・・Rくん&Lくんの父親として
がんばっていること・・・・これは・・・・感動です!!
感激です!!
家族をたいせつに、身体に気をつけて・・・頑張ってくださいね!!
動画で・・・ふたりが・・・自転車や三輪車で走っている様子も送信してくれました!!
グランドサンRくん(6才)は・・・我家に来ると・・・夫の書斎で遊ぶのが大好きで・・
夫とふたりで・・ごそごそと・・・なにやら書いたり・・・パソコンひみつワザで遊んだりしたものだった。
夫が書斎の書棚を片付けていて・・・Rくんが書いたものを発見!!
絵もあるけれど・・・ワタシは・・・・「数」に着目!!
特に・・・これ!!
一番下の数列をながめていて・・・
加えてみた!!
これが・・・深い意味を持つ!!
グランドサンRくんは・・・天才数学者かもしれない!!・・・・ほんの冗談!!!
などと・・・夫とさわいでいたら・・・RくんのママKYOK^^ちゃんからメールがきた!!
Rくんの・・・乳歯が・・・・抜けた・・・・1本目です!!
永久歯への生え変わり・・・スタート!!
感無量ですね!!
ドンドン・・・成長してゆきます!!
あと・・・
Rくんが書いた・・・・数・・・・・
数の・・・神秘!!・・・・・ただのバババカではない!!
おまけ・・・RくんがかいたRくんのお家の平面図イラスト
天才建築家かもしれない!!・・・・バババカ以外の何者でもない!!
そういえば・・・ワタシの長男(Rくんのパパ)は・・・・1才の誕生日に単語を50以上しゃべり・・・
保育園の先生が・・・研究材料としてレポートに残された。(これは・・・親ばか)
******::::******
2008.10.6(月)
待望の映画「容疑者Xの献身」
天神東宝3Fで・・・映画「容疑者Xの献身」を観てきた。
もちろん
原作は・・・東野圭吾氏。
2006年の直木賞受賞作品。
モチロン・・・ワタシは2006年に読みました。
忘れているところもあるので・・・映画を観る前に・・・ざっと・・・読みなおし・・・準備OK!!
実に良かった!!
よくできた作品だった。
物理学者・湯川(福山雅治)と天才数学者・石神(堤 真一)の
学者ぶりがおもしろかった!!
よくできた映画だった!!
美しい女性の存在が・・・・男性の生きる力になるらしい!!
そういえば・・・「彼女ができない・・・」ということで・・・自暴自棄になり大事件をおこした男がいた!!
福山雅治・・・・自然体で・・・さわやかでした。
NINAちゃんが休みなので・・・ルネ西新には行かないので・・・ゆっくりと・・・映画を楽しむことができた。
帰りは・・・「岩田屋」で・・・うろうろ〜〜。。
街は・・・秋ファッションと・・・まだ半そでTシャツの人もいて・・・いろいろ!!
でも
上着持参が・・・安心のようです。
映画館では・・・寒かった!!・・・・ストールでも持って行くべし・・・・だよね!!
******::::******
2008.10.7(火)
BIG NEWS !!
夫が帰宅したとき・・・「まこちゃんがノーベル賞だよ!!」と・・・叫んで伝えたものだから
それからTVニュースをみながら・・・ふたりで・・・素粒子物理学ばなしで・・・・盛り上がった。。
もちろん・・・ワタシにはわからない!!
もう・・何十年もの間に・・・何十回も・・・夫から「素粒子物理学研究」について、はなしてもらっているけれど
凡人には・・・わかりましぇ〜〜ん!!
しかし・・・物質がどのようにして存在するようになったか・・・・人間はどげにして発生したか・・・・関心はおおいにある!!
「益川氏・小林誠氏が・・・・次のノーベル賞受賞するよ!!」・・・・・・これは、夫からずっと前から・・・聞いていたので、
TVでニュースをみて知ったとき・・・・ほんと・・・・うれしかった!!
夫の大学院時代には院生の方々と、ワタシもお会いする機会があったので・・・小林氏の院生時代の
姿を覚えている・・・・・・印象に残る方だったから。。
理系離れの傾向らしいが・・・若者が理系好きになればいいなあ!!
(朝日新聞2008.10.8(水)朝刊から)
******::::******
2008.10.10(金)
ルネに行かない金曜日。
しばらくリラクゼーションマッサージに行っていないし・・・前回のヘヤーカラーリング(8月)のあと生きていたから
ハエギワの白髪が目立つし・・・・さて・・・・どっちにしようかと思っていたら・・・
行きつけの美容院には・・・・マッサージ・バリウマ・・・伊集院出身のNAGASEさんがいる・・・ことを思い出し・・
昼前に電話予約して・・・イオン2Fの・・・美容院へ・・・・でかけた。。
担当は・・・やはり・・・ODAさん・・・・・・ODAさんと相談して・・
頭頂が髪が伸びて、パーマなし状態・・で・・・ぺっちゃんこ・・・・・(全体的には、5月末のパーマがまだいい感じ)・・・・・A
また
白髪もひたいまわりだけが目立つ・・・・・B
A&Bから・・・・・判断して・・・・・頭頂部分にパーマをかけて〜〜はえぎわカラーリング・・・・・に・・・決定!!
担当のODAさん(モデルのような長身・スタイル抜群・美人)が・・・・カット&rod巻き作業。。
カットしながら・・・「NAGASEさんは・・・別府の支店に武者修行に1ヶ月行ってま〜〜す。いないんですよ〜〜!!
NAGASEさんは・・・マッサージ・・・バリウマ・・・・・なんですよね〜〜」・・・・発言!!
「なんですと〜〜?」と・・・・思っていたら・・・
「NAGASEさんの次に・・マッサージがうまく&&シャンプーは一番上手なYADAさんにやってもらいますから〜〜」・・・。。。
そこで・・・パーマrod巻き後の作業は・・・ラストまで・・・・「YADAさん」がやってくださった!!
全ての作業において・・・手際がよく・・・&&マッサージがうまく・・・&&シャンプーばりうま・・・・YADAさんだった!!
トリートメントもカンペキで・・・・カラーリングしていない部分のケアーとして
フランス製の「カラーリングしつつトリートメント」という不思議なトリートメント剤を使ってくださった!!
仕上げは・・・担当ODAさん!!
ODAさんによると・・・YADAさんは「民謡の名人」で・・・・・「日本一」になったことがあるそうです。
また・・・ここの美容院は男性美容師が多く・・・一番若い新人男性は・・・・なんと・・・・「名門高校野球部のピッチャー」だったそうだ!!
イロイロな能力を持つ若者が・・・・自分の進路をキチンと考えて・・・選んでいることを知り・・・
なんだか
嬉しくなった!!
ジャスコで食料を買って帰宅した。
なかなか・・・おもろい・・・・金曜日だった!!
******::::******
2008.10.11(土)
明日・・・・10.12(日)・・・・は・・・・いよいよ・・・・・
「1級建築士試験」の・・・・学科試験合格者が受験する・・・「設計製図」の試験です。
課題は「ビジネスホテルとフィットネスクラブからなる複合施設」
次男は・・・学科試験の勉強は年明けからはじめ・・・7月28日に受験・・・・・お見事合格!!
そして・・・8月からは・・・設計製図の猛勉強をしてきた!!
もう設計はできているだろうと思う。
本番の・・・・敷地・環境・・・条件・状況にあわせて・・・的確に判断した・・・
良い設計・・・そして・・・正確で美しい製図を・・・・がんばるのだろう!!
どうか・・・実力を発揮して・・・良い結果をもたらせてくださいますように・・・!!
しっかりと・・・冷静に・・・頑張って欲しい!!
合格発表は・・・12月18日(木)
合格したら・・・・みんな集合して・・・宴会をしたいものです!!
そして・・・10.12(日)
九産大で「設計製図」の試験があるので・・・うちにちらっと立ち寄って・・・
製図版やら荷物が多いので・・・タクシーで・・・試験会場・・・九産大へ出かけた。
高校入試・・・3人分
大学入試・・・3人分
そして・・・それぞれの大学院入試・・・
それぞれの入社試験・・・
それぞれの資格試験・・・
3人の子供達のイロイロな試験を見守ってきたが・・・
いくつになっても
試験当日の落ち着かない不安定状況精神は・・・・相変わらず!!・・・・小心者の・・・・母のまま!!
試験を無事終えて・・次男が・・・
夕方6時前にタクシーで帰ってきた。
「疲れた〜〜!!」と言っていた。
「ビジネスホテルとフィットネスクラブの複合施設」の図面を数時間で設計して仕上げるのだから
つかれるのは当然!!考えただけで・・・ぞっとする!!
一応、建築士で設計製図の仕事をしてきたワタシは・・・ほんとよくわかる!!
結果は・・・??
次男は・・・「できる限りがんばったけれど、時間が足りなかった」・・・と言っていた。
受験勉強は・・・強烈にきつかったそうだ!!
「しばらくは・・・ゆっくりしたい」とも言ったいた。
それから愛車「チェロキー」で・・・友人と湯布院へ出かけた。
ひとばん温泉で・・・ゆっくりくつろぐそうだ!!
ほんとうに、よくがんばりました!!
お疲れ様でした!!
******::::******
2008.10.12(日)&10.13(月・祝日)
熟年夫婦の連休
日曜日は・・・「浜勝」で豚カツランチ・・・それから・・・サイクリング
イオンの海岸側・・・香椎小学校がマラソンコースにしていた海岸べり(当時は)の道を行くと・・・
子供達が小学生のころは・・・海だったところが・・・埋め立てられ・・・広大な平野。
そのマラソン道路沿いに・・・・市民に貸与される農園がある・・・
そこを見学・・・
お花の畑や、野菜の畑・・・・皆さん、楽しんでおられる。
そこから・・・人工島(アイランドシティ)へわたり・・・サイクリングウォッチング。
住宅やマンションなどが建ち・・・・広大な公園が整備されていた。
雨水による直径300メートル弱の池があり
子供達が遊んでいた。
夏のような暑い日差しの中で・・・の〜〜びり!!
人工島に建つ40階建てのマンション&&芸術的すべり台!!
そして・・・10.13(月)
「アジア太平洋フェスティバル2008」
福岡市役所ふれあい広場
アジア太平洋地区のお土産ブースがたくさん出展されていて・・・おもしろかった。
また、アジア太平洋屋台では、いろいろな国の美味しいものがそろっていて
市役所ふれあいひろばで、食べられるようになっていた。
われわれも・・・そこで・・・ランチ。
舞台では民族楽器で演奏があり・・・楽しいひと時!!
しばらく楽しんで・・・インキューブへ行き・・・ちょこっとお買い物!
新天町の喫茶で・・・ケーキセットで・・・お茶・・・・の〜〜びり!!
2Fの喫茶で新天町を見下ろせるカウンター席で・・・・新天町のお店をながめながら・・。。
そのとき・・・20年以上前に亡くなった・・・親友MASAKOさんとうりふたつの美しい女性を
呉服屋さんの店頭で発見!!
喫茶を出て・・・新天町を歩いていると・・・・なんと・・・その方とすれ違った!!
ほんと・・・その優しい美しいお顔&ヘヤースタイル&からだつき&歩き方・・・TOTALでそっくり!
きょうのいちばんの驚きだった!!
長男のお嫁さんKYOK^^ちゃんのお母様からメールをいただいた。
つまりグランドサンR君&L君のママのほうの・・・ばあば!!
KYOK^^ちゃんの、ご両親様と妹YOK^^ちゃんが連休を利用して
R君&L君のおうちに泊りがけで遊びに行ってくださったそうです。
関東にママの実家があるおかげで・・・じいじ&ばあばのやさしさを・・時々でも味わいながら・・・成長できます。
博多在住のワレワレがしてあげられないことを、じゅうぶんにしてくださり、ほんと感謝!!
そして、いざというときに「ちから」になってくださるから安心です。
これからも、よろしくお願いしますね!!
Rくん&Lくんは・・・関東のじいじ・ばあばの・・・・お家に行くと・・・・農作業もできるから
ほんと自然の中で・・イロイロ経験できて・・・・これは・・・・・ほんと・・・ありがたことです!!
ばあばのお家で・・・いっぱい楽しいことをさせてもらえて・・・シアワセです!!
******::::******
2008.10.15(水)
「良いことありそう・・・ラッキーセブン☆」
この前の・・ラッキーセブン☆は・・・・・「7777」・・・・・・7千〜〜〜〜。
そして・・・・今日・・・・「77777」・・・・7万〜〜〜。
次は・・・「777777」・・・・・77万げな!!!こりゃ・・・ブログならサーフィンでありうるだろうが・・
ワタシのチマチマHPでは・・・ありえな〜〜い!!
まあ・・・10万には届く可能性無きにしも非ずだが・・・。。
今日・・・「77777」・・を・・・めでたくヒットしてくださった方が・・・・
記念写真を撮影して・・・送信してくださった!!
良い記念・貴重な記録になりました!!
ありがと〜〜〜〜!!
さて・・・・「77777」をヒットした幸運な人は・・・誰でしょう???
これが・・・今日の・・・問題です。
******::::******
2008.10.17(金)
ルネに行かない金曜日
今日は・・・終日・・・「胃」が痛くて・・・のたうちまわっていた!!
直接の原因
今朝飲んだ紅茶が濃いかった・・・・。。
でも
毎年この時期は・・・胃の調子が悪い。
それは
夏の間の・・・アイスとか、冷たい飲み物で・・・・・胃がいためつけられている!!
でもまあ・・・・胃薬を飲んで・・・おかゆとか、おさゆとか・・・すこしだけ胃にいれるだけで・・・胃をやすめせていると
じょじょに・・・・やわらいできた!!
それで思ったこと!!
体調が悪いと・・・・いろいろな不満や、心配事は・・・・どこかへ消えていき・・
「とにかく・・・この痛みから・・・解放されたい・・」とのたうちまわるだけ!!
逆に・・・「YAMANO師匠のレッスンが無くてつまらない〜〜」とか・・・
能天気なことを・・ゴタゴタ言っているのは・・・・元気な証拠!!
たまには・・・体調を崩すのも・・・・謙虚になっていいかもしれません!!
でも・・・胃弱な自分をもっとたいせつにしなくては!!
猛暑の頃・・・朝から・・・アイスを2本とか食べていたし・・
ZEROカロリーだということで安心して・・・冷たいコーラをガンガン飲んでいたものね!!
反省しております!!
******::::******
2008.10.19(日)
暑いくらいの晴天
今日は・・・・海の中道海浜公園へ・・・・サイクリング
人工島経由で1時間くらいのサイクリングで海の中道海浜公園へ行くことができる!
今日は・・・雁ノ巣球場でホークスが秋山新監督のもと秋季練習をしているので・・・立ち寄ってみた。
午前中で・・・主力の練習が終わり・・・若手の練習が続いていた。
主力選手が駐車場に向かうのを・・・大勢のファンがサイン色紙とペンを持って待っていた。
今年は・・・まさかの・・・・最下位!!
でも・・・ファンは・・・・いつも応援している!!
そのあと・・・光と風の広場を通り・・・風景を楽しみながらサイクリング・・・・海の中道公園へ〜〜。
マイチャリで公園内をサイクリングできるので・・・便利。。
広い広い公園をサイクリング〜〜ランチは・・・・ワンダーシャトル(レストラン)で・・・「うどん」・・・・これがうまい!!
自転車を置いて・・・「フラワーミュージアム」で珍しいコスモスを楽しみ・・・・
しっかりと歩いて・・・「大芝生公園」〜〜「コスモスの丘へ」・・・・見事なコスモスに感歎!!
さらに・・・・「動物の森」にまで、ウォーキング・・・・・・愛らしい動物・・・に会いに。。。
そして・・・元気に・・・・サイクリングにて・・・帰宅。
ほどよい疲れの・・・・楽しい・・・日曜日だったよ〜〜!!
ワタシの愛車・・オレンジ色!!
******::::******
2008.10.20(月)
10月第4週の月曜日
「難解エアロ」のNINAちゃんは・・・・10月第1週〜〜第3週・・・・お休み宣言。
今日は・・・第4週の月曜日だから・・・「ルネ西新のNINA60」から再開・・・と信じ・・
朝から・・・ワクワク〜〜!!
でも・・・念のため・・・10時にルネ西新のフロントに電話してみたら・・・・
「ITO先生おやすみです。代行はMIYATAさん」・・・・ゲナゲナ!!
ということは・・・
木曜日夜の「ルネ大橋NINA60」から・・・・復帰なのだろうか??
とにかく・・・がっくりきて・・・やる気がうせて・・・夕方、イオンに買出しに行くまで・・・終日在宅ぐらし。。
胃腸が回復して・・・食欲もりもりになってしまい・・・胃弱体質を忘れて・・・食べてばかりの・・一日だった。
こりゃ・・・500グラムは確実に増量しているだろう!!
自己嫌悪ですわ!!
先週末・・・関東在住のグランドサンRくん&Lくんは・・・・関東のママの実家に行ったそうだ。
楽しそうな様子を・・・・むこうの・・・・ばあばが・・・・写真添付メールで知らせてくださった。
左・・・・ばあばのお家の敷地内の舗装されたところに・・チョークで・・・お絵かき!!
スタート島から・・・ありがとう島に・・・そして次の島に・・・というように・・・ゲームを構築していくのだそうです!!
天才じゃん!!
もうすでにゲームのアイデイアがあふれているなんて!!
右・・・模造紙にお絵かき
絵の中の新幹線に乗った子供はみんなABCがわかるようになるという・・お話の「絵」
新幹線のお顔が笑っていたそうでした。
いいねいいね・・・・おはなしもつくれるのね!!
関東のばあばが・・・・「バババカ」で目を細めて喜んでいるのがよくわかります。
そして・・様子を知らせていただいたワタシも・・・・健やかな成長ぶりに・・・感激ですわ!
ママKYO~ちゃんからも・・・弟思いの優しいRくんのことをメールで教えてもらって・・
こころから喜んでいる・・・ワタシです。
とにかく・・・ワレワレの次の世代・・・そしてその次の世代・・・・みんなの幸せが・・・ワレワレの唯一の「願い」ですから。。。。
それにしても・・・幼い子供の愛らしいことよ!!
まさに・・・「国の宝」です・・。。
子供達の未来が明るい未来、幸せな未来になるように・・
世界中の大人は責任を持って・・・対処しなければいけませんよね!!
******::::******
2008.10.26(日)
朝から・・・小雨・・・・それぞれの暮らし。
午後、雨がやんだので・・・香椎界隈ウォーキング。
ワザワザ遠回りに・・・ウォーキング。
YAMADA電器(以前・・・ダイエーだったビル)で・・・20型の液晶テレビ購入。
配達、取り付け、チャンネルあわせは・・・・後日。
11月末に長女が里帰り出産のために帰省してくるので・・・長女が使う部屋に置く。
我家はテレビが1台なので・・・いとうれし!!
夕飯は・・・香椎勅旨道の「宇宙軒」で・・・中華。
2,3人用のコースを2人で食べてしまった・・・・すべて・・。
はらごなしに・・・イオンまでウォーキング・・・・中でうろうろ〜〜少し買い物して帰宅。
のどかな日曜日だった。
******::::******
2008.10.27(月)
またまた・・・・ワタシは運がいい・・・・出来事!!
ルネ西新へ・・・「NINA難解エアロ60」を受けに行った。
感激するほどエアロを堪能して・・・帰途に着いた。
天神地下街でパンを買ったとき・・・なぜか・・・財布をショルダーバッグになおすとき・・・携帯をGパンの前のポケットに入れた。
いつもは・・・・ショルダーバッグに常に入れているのに・・。。
天神からバスに乗り・・・すわり(1人掛け)・・・足元に(前)にウエアやシューズを入れたバッグを置いた。
文庫本を出し・・・・ファスナーをあけたままで・・・・置いた・・・・・・ここがポイント!!
帰宅して・・・
Gパンのポケットに携帯が無い!!〜〜〜〜きゃ〜〜〜〜つ!!
ショルダーバッグには当然無い!!
もうもう・・顔に・・・黒い縦線状態〜〜〜!!
まず・・・西鉄に電話しなくては・・・。。
ふと
ウエアやシューズを入れたバッグに手を突っ込んでみると・・・・
きゃ〜〜〜〜!!!
感激!!
なんと・・・・携帯が・・・・存在している!!
多分・・立ったときにでも・・・ポケットから・・・滑り落ちて・・・口をあけたままにしておいた大きいバッグに上手に
転がり込んでくれたのね!!
思わず・・・・愛しい携帯にほおずりした!!
自分が・・・大きいバッグに携帯を入れることなんか・・・絶対無いので・・・
携帯が・・・ひとりで・・・・転がり込んでくれたとしか・・・考えられない!!
よかった〜〜〜〜〜!!
そのあと・・・メチャメチャ・・・・テンション高く・・・上機嫌な・・・・ワタシでした!!
みなさん・・・・浅いポケットには・・・・大事なものを入れないようにしましょう。
ちなみに・・・
「おもろいはなし・きになるはなし *20」の
2005.12.10(土)に似た様な出来事を書いております。
上京したときに・・・大事なものをすべて入れてあったバッグを紛失して
真っ青になっていたら・・・
親切な人が拾って届けてくれていて・・・
全ての大事なものが・・・手元に戻ってきた・・・・
恐ろしい出来事がありました!!
「災害は忘れた頃に・・・やってくる」
大事なものには・・・常に・・・確認しつつ・・・行動せねば・・・・でした!!!
******::::******
2008.11.1(土)
我家に・・・「デジタルTV」が・・・・やってきた!!
シャープの「AQUOS」
まもなく・・・長女が里帰り出産のために・・・帰ってくる。
短期間の帰省はたびたびあったけれど・・・
数ヶ月も長女が我家で暮らすのは・・・10年ぶり。
お部屋にテレビを用意しました。
そして
少しずつ・・・部屋を片付けて・・・歓待準備途中〜〜。。
新生児のための品々も・・・買いたいきもちいっぱいだけれど
長女が帰ってから・・・選んでもらいます!!
産休に入る前の3週間は・・・通勤が大変!
じゅうぶんに気をつけて通勤してもらいたいものです。
でも・・・経験者のワタシは・・・その時期・・・大きなお腹で・・・ヘルメットかぶって・・・
建築現場を見て回ったりしていたのだから・・・・あきれたものです。
若いというのは・・・怖いもの知らずですわ!!
図面をかく姿勢が苦しくなると・・・同じ課の若い男性社員が・・・
足置き台を用意してくれたり・・・意外と・・・妊婦に親切なのは・・・
同性ではなく・・・若い男性社員だったことを・・・覚えております。
安心して・・・子供を生める・・・・社会で・・・・あってほしいものです。。。。
「ジャズダンス」と「NINAちゃんエアロ60」を終えて・・・帰宅したら・・
次男(都心のデザイナーズマンション一人暮らし)が・・・帰ってきていた。
ひとりでテレビをみていた。
福岡も1週間くらい前から・・・急に・・・寒くなったので・・
毛布や冬物衣料をとりに帰るだろうと思っていたら・・・予感が的中した!!
2時間くらい・・おしゃべりして・・・冬物を車に積んで・・・帰って行った。
今夜は・・・彼女とデートらしいよ〜〜!!
映画を観にいくらしいや!!
いいね・いいね!!
青春してるよ〜〜。
「結婚しないと???」と聞いたら・・・
「結婚したいし・・・子育てもしてみたい・・・しかし、一人暮らしをもう少し楽しみたい」と・・・答えていた!!
そして・・・「おかあさん・・・福岡に住む・・・孫・・・・・・うれしいやろ〜〜!」と・・・
まだ結婚もしてないのに・・・能天気なことを言っていた。
「彼女とけんかしたことあると〜〜???」と、聞いたら・・・
「ケンカなんかしたことないよ〜。ふたりとも、人格者だからね〜〜」と、答えた。
「○子(長女)・・・も、だんなさんと、ケンカしたことないらしいよ〜〜」と、言ったら・・
「そりゃすごい!あの、おねえちゃんとケンカしないとは・・・K氏は・・・・大物人格者ったい」・・・・ゲナゲナ。。。
失礼な・・!!
おねえちゃんも・・・人格者ですよ〜〜。
そういえば・・・関東在住の長男夫婦も・・・・人格者夫婦だった!!
ワタシが・・・もっとも・・・・未熟者の小心者かもしれない!!
いまだに・・・夫にイロイロ教えてもらっております。
いまだに・・・修行中です!!
******::::******
2008.11.2(日)
ひさしぶりに・・・次男たちと・・・宴会!!
次男が「ひさしぶりに一緒に晩御飯・・食べよ〜〜!」と・・・提案!!
ワタシが・・・「よかったら、彼女も一緒に・・・どうぞ〜〜!!」と・・・言ったら・・・
なんと・・・彼女も・・・・来てくれた!!
ということで
ワレワレと・・・・次男と彼女・・・・4人の楽しい会食となった!!
近所の料理屋さん・・・「高野」で・・・・おまかせ和食。
ワレワレは・・・最近、「米焼酎」がお気に入りなので・・・若い二人もつきあってくれて・・
みんなで・・・米焼酎・・・・若い二人が・・・せっせと・・・お湯割おかわりを・・・つくってくれて・・
サービス満点だった。
次男は・・「職場の飲み会で・・いつもやっているので・・・なれちょる!」と・・・
サラリーマン・・・したっぱの・・・様子をしみじみと・・・。。
いろいろの話をしながらの宴会・・・・実に・・・・おもしろかった!!
あっというまの2時間だった。
ふたりは・・・バスで・・・・・・帰って行った。
関東在住の長男から電話があった!!
なんと
同じ・・・・11.2(日)に・・・・長男一家と・・・・長女夫婦が・・・・・一緒に食事をしたということだった!!
長男&長女が家族同士で・・・仲良く・・・食事している様子を知り・・
本当に・・・嬉しいです。
その電話のなかで・・・グランドサンRくん&Lくんの教育問題の話が出て・・
「競争がきびしい関東の大学でなく・・・のどかな福岡へよこしなさいよ!
面倒みちゃるけん」と・・・言った後・・気が付いた!!
13年後・・・・の・・・・自分の年齢を考えると・・・・生きているかどうかもわからんじゃん!!
いつもはワレワレ二人暮らしに慣れてしまって・・・寂しさを思うことなく・・・暮らしている途中で
次男たちとの宴会とか・・・・Rくんとの・・・かかわりあい年数とか・・・ふと・・・
・・・・人生のすぎさりかたの・・・あまりのはやさに・・・唖然として・・
微妙に・・・せつなくなったり・・・。。。
人間の心模様というのも・・・不思議なものです。
******::::******
2008.11.3(月)祝日
夫は・・・職場の方々と・・・阿蘇高岳登山に・・・1泊2日で・・・出かけた。
登山の準備しているのを見ていると・・・楽しそうで・・・ワタシも行きたくなったくらいだった!!
夫が出かけた後は・・・・終日在宅で・・・編み物したり・・・TVみたり・・・のんびりと過ごした。
夜・・・KBCで・・・・19時から・・・・「ドキュメンタリ宣言・・消え行く妻の記憶。認知症の南田洋子よ」を見た。
南田洋子さんがまだ75歳なのにアルツハイマー病で・・・・機嫌がいいときと・・・急に悪くなるときの様子などが
ご自宅の定点カメラで撮られていて・・・・・・ワタシは・・・自分の母と同じような様子に・・・もらい泣きしてしまった。
母は、若い頃、南田さんによく似ていたので・・・アルツハイマー病で苦しんでいる顔まで・・・そっくりだった。
番組の中で・・・医師が・・・・「世話をやきすぎると・・進行がはやくなる。自分のことはできるだけ自分でさせるように」と・・言っていた。
親切心で手伝うことが・・・進行をはやめて・・・自分で何もできなくしてしまう・・・・・。
これは・・・ものずごく・・・大切な・・・ポイントだと思う。
次に・・・NHKの・・・「わが心の大阪メロディ」・・・・を見た。
大学時代4年間と・・・設計部OL時代・・・・大阪で暮らしていたので
大阪の風景・大阪の歌・・・に・・・・これまた・・・・じんじんきてしまった。
ワタシにも・・・・青春時代があったのよね〜〜とか・・・・大学時代の厳しかったいろいろがよみがえり
いやはや・・・またまた・・・・・人生のすぎさる速さに・・・・・かなり・・・・・唖然となった!!
夫在宅だったら・・・絶対見ない番組だった!!
******::::******
2008.11.4(火)
まるで・・・月!!!!!!
阿蘇高岳登山に行っていた夫が夜8時頃帰宅した。
デジカメをテレビにつないで写真をみせてもらった・・・そこは・・・すごい・・・世界!!
まるで・・・月の表面!!
すごい!!・・・・地球の神秘だ!!
夫は・・・疲れも無く・・・・まだまだ山登りを楽しめることがわかり・・・・うれしそうだった!!
ワタシも・・・山歩きしたくなってきた!!
影響されやすい・・・単純な性格!!
中岳頂上1506メートル
ここを経て・・・高岳にむかう!!
高岳頂上1592メートル
中岳の火口の観光的場所の裏側は・・・・こげなふうだったらしい!!
こんな木もない・・・火山噴火の瓦礫の山・・・・登りにくい・・
さらに・・・下山はすべって・・・・ストックなしでは・・・無理だろうなあ!!
ワタシが・・・一番・・・弱い・・・山!!!
男性には・・いいかもしれない!!
スイスとドイツから来ている男性が・・・・登っていたそうだ!!
******::::******
2008.11.8(土)〜9(日)
2週連続
土曜日の夜、夕食をおえて、ワレワレがTVで日本シリーズを見ていたら・・・いきなり・・・次男がやってきた。
大学時代の友人で関東在住の親友が帰ってくるので、空港まで車で迎えに行くということで
一人暮らしのあとも・・・車は・・・こっちにおいたままなので・・・・車をとりにきたのだった。
「あそんでから、こちらで寝るかもしれないので・・・チェーンをはずしておいて!」と・・・出かけて行った。
翌朝・・・9(日)・・・ワタシが起きたとき・・・玄関に次男の靴があった〜〜〜〜帰っていたのね!!
昼過ぎに起きてきて・・・シャワーして・・・ランチのピザをつまんで・・・
「それじゃ〜〜〜」と・・・平尾の一人暮らしマンションへ・・・バスで・・・帰って行った。
「何して遊んだ???・・・・」・・・と聞いたら・・・・
なんと
「箱崎で・・・・マージャンした」・・・だった。
なんと
大学時代の友人が集まり・・・・4人そろったらしい・・。。
いきなりの電話に・・・・みんなが集まったらしい。
九大近くの・・・学生時代馴染みの「雀荘」で・・・マージャンしたというところが・・・・おもむきがある!!
ほんと・・次男の学年は・・・集まって・・・よく遊ぶ学年だった。
小学生のころは・・・同じクラスの男子・・・ほとんど全員が・・・・毎日、我家の次男の部屋で遊んでいた。
中学生時代&&高校時代も・・・・友達と仲良しだったし・・・
大学時代も・・・・友人達と・・・九州一周&&四国1周ドライブしたり・・・
バリ島に行ったり・・・・ヨーロッパ放浪の旅に行ったり・・・カンボジアに行ったり・・・
卒業後は・・・・・友人どうしで・・・・結婚式記念CDを作ったりetc-----etc//////......!!
これは・・この学年・・・全国共通・・・・らしい。
この学年の人に聞くと・・・大体・・・・・同じ答えが返ってくる。
社会状況が・・・そのときどきの・・・こどもの人間関係状況に・・・・影響を及ぼすのかもしれない。
次男の学年は子供の数が減少傾向になるころで・・・・競争・競争・・・では・・・なくなっていたころかもしれない!!
******::::******
2008.11.11(火)
たこちゃんから・・・愛情いっぱい宅配便!!
すごいよ〜〜!!
今年もすごいよ〜〜!!
お野菜・・・・チンゲン菜&&春菊&&水菜&&かぶ&&大根
果物は・・・・大量の柿とキウイ
すべて・・・たこちゃんチの生産物
産地直送!!!!!
ありがと〜〜・・・たこちゃん!!
感激です!!!!
感謝です!!!!
ルネから帰って・・・柿を2個食べました!!
甘くて甘くて・・・美味!!!
夕食に・・・・かぶと大根・・・・に・・・・いかとがんもどき・・・・サラダオイルでいためて
酒いっぱいと水で・・・・黒糖&しょうゆで・・・味付け・・・・煮ました。
ラストに・・・チンゲン菜をさっと・・・。。
うまかったです!!・・・・・われながら・・・・・絶妙でした。
あと・・・・春菊もさっといためて・・・塩コショウをしました。・・・・うまかったです。。
味の濃い・・・春菊らしい春菊でした。
たこちゃんは・・・関東在住・・・グランドサンRくんLくんの・・・・・ママのほうの・・・「ばあば」です。
お仕事を頑張っておられるスゴイ人!!
お野菜や果物を収穫して・・・たいせつに新聞紙に包んで・・・段ボール箱に入れて・・・荷造りして・・
宅配便のところへ持っていって・・・・伝票書いて・・・・・。。。。
ほんと・・・ありがたいことです。
今から・・・・またまた・・・・柿を味わいます。
うれしいなあ!!
******::::******
2008.11.14(金)
ルネに行かない金曜日
今日は・・・・「特定健診・・・特定保健指導」
夫の職場の健康保険組合から・・・40歳から74歳までのすべての方が対象・・・なる郵便物がきて
何ヶ月もほったらかしにしていたが・・・・10月に予約して・・・・11.14(金)に予約がとれていた。
天神ビル3F・・・「天神クリニック」の・・・・健康診断部門にて・・。。
驚いた!!天神ビル内に・・・こんなりっぱなクリニックというか・・・総合病院があったのね!!
医師も20人くらいいるらしい!!
そして・・・健康診断のひろ〜〜〜いスペースがあり・・・・受付をすますと・・・これまた
ひろ〜〜いラウンジで上等のソファで待つ。
サラリーマンやOLさんが・・・・わんさかいた!!
ワタシだけが・・・なんか・・・場違い???
呼ばれたら・・・・ロッカールームで「健診着」に着替えて・・・・
健診ブースが並ぶラウンジで・・・待機。
そして呼ばれて・・・・血圧測定・血液検査採血・・・からスタート。
尿検査は・・・事前に容器が送られて来ていて・・・今朝の早朝にとって・・・受付時にわたしている。
まあ・・そんなこんなで・・・・「メタボ」ではないこと証明されて・・終了。
そのあと・・・・一般診療の受付に行き・・・・「インフルエンザ予防注射の申し込み」・・・
問診表に記入・検温でOK・・・で・・・・・注射。
これで・・・インフルエンザも安心!!
昨夜の夕食のあと・・・何も食べず・・・水だけ飲んでいたので・・
もう・・帰宅する頃は・・・空腹を通り越していた。
地下街で買って来たおいしいパンを・・・ひたすら食べた!!
食べられる幸せ・・・健康でなきゃ・・・食べてもおいしくない・・・
おいしく食べられることに・・・感謝しなくては・・・です。。
******::::******
2008.11.16(日)
終日在宅日曜日
天気が悪いので・・しかも・・「東京国際女子マラソン2008」を見たくて・・・在宅。
「市民の部」で・・・長年のエアロ友が出場されているので・・・ハラハラしながら・・・・TV観戦。
あとは・・・長女が使う部屋の安全確認&拭き掃除&エアコンフィルター掃除・・・etc.
同じく東京では・・・木曜日の「エアロ60」のSAKAIイントラが・・・「スズキジャパンカップ2008全国大会・・・エアロビックペア部門」に
出場されているので・・・・こちらも気がかり・・。。
マラソンも・・・エアロも・・・・うまくいきますように!!!
そうこうしていると・・・関東在住の長男から・・・メール!!
来年4月に小学校入学のグランドサンRくんの・・・ランドセル・・・注文状況・・・・メール!!
江戸深川のこだわり職人さんのお店で注文製作・・・・・親の愛・・ですな〜〜〜!!
ちょっとサンプルを・・・試着(?)してみて・・・・Rくん・・・・感想は????
おまけに・・・・3才のLくんも・・・・ミニランドセルをしょわせてもらって・・・・ごきげんPHOTO!!
ねえ!!
めちゃくちゃ・・・かわゆいでしょ〜〜!!
めちゃくちゃ・・・・愛らしいでしょ〜〜〜!!
それにそれに・・・昨日は・・・・Rくん作・・・「おはなしえほん」・・・も・・・送信されてきて・・・・大笑い!!!
3才のLくんは・・・おふろでシャンプーするのがきらいで・・・おにいちゃんの6才Rくんも困惑ですね!
さらに・・・ママKYO^^ちゃん製作・・・「絵本」も〜〜。
これは・・・「食わず嫌い・・・」が・・・テーマ・・。。
お話の内容は・・・・割愛!!
******::::******
2008.11.21(金)
ルネに行かない金曜日
朝、NHKで高名な尼さんへのインタビュー番組をみた。
こころにのこる言葉があった。
今日一日を充実させればなんの思い残すことも無い!
食べたいものを食べ、会いたい人に会い、したいことしてすごすべし!!
命の無事だった喜びが・・・あす、あさってに・・・つながればよい!!
生きていることのありがたさを・・・実感すべし!!
痛いところがあっても・・・生きているおかげで・・・痛いとわかるのです!!
不自由な状況から・・・ひとつでも克服すれば・・・自由を得たことになるのです!!
自由なころより・・・・自由を得たことの喜びを得られ・・・・さらに自由になっていく!!
ワタシは・・・今日は・・・いろいろ予定を考えていたが・・・天気は悪いし、寒いし・・・終日だらだら・・在宅暮らしで
夕方、天気が回復して買い物に出かけるまで・・・だらだら・・・テレビをぼ〜〜〜とみながらすごしてしまった。
これは、朝、起きたとき・・しよ〜〜っと・・・思っていたことではない。
でも・・・・結果的に・・・ぐ〜〜たら暮らしにながれたのは・・・・そうしたかった・・・・なら・・・・・充実感皆無ながら・・
したいことしてすごしたので・・・いいじゃん!!
などと・・・アホな総括でした!!
関東在住の長女は・・・産休前勤務が終了し・・・今夜は新宿の高層ビル52階で「仕事お疲れ様・・イタリヤ料理・・・」だったそうです。
これまでがんばって来た職場を離れるということは・・・イロイロな思いがこみ上げてきます。
子供を出産するということは・・・・これは・・・・・尊い、ほんとうに尊い・・・女性にしかできない「大仕事」です。
しばらくは・・・仕事を離れて・・・出産、育児・・・・です。
母としては・・・元気な赤ちゃんを無事出産しますように・・・祈っている毎日です。
******::::******
人間性
先日、NHKで・・・「天空の旅人にっぽんの秋を飛ぶ! 紅葉列島一瞬の輝き・・・・鳥の目で撮るダイナミック映像」というものをみた。
カメラマンが・飛びながら・・美しい紅葉をみて・・・自然な感歎の声がでるのだけれど・・
九州の紅葉として・・・九重〜阿蘇を飛び・・・撮影・・・・
そこで・・・発した言葉・・・「九州の紅葉はおだやかです! おだやかな紅葉です!」
東北とか、京都の紅葉は・・・きりりとしてあでやか!
でも・・・九州の紅葉は・・・いまひとつはっきりしない!
ワレワレは、九州の紅葉を見に行っては・・「いまひとつだよね!来年は京都の紅葉を見に行こうか!」などと
言っていた。
南にいちする場所の紅葉は・・・寒いところの紅葉ほどはあでやかにはならない!!
と・・・
若いカメラマンのこの発言!!
すばらしいです。。このカメラマンの優しさ・・人間性・・・・「おだやかな紅葉」・・・。。。
まいりました。
きっとこのカメラマンは・・・・素晴らしい人だと思います。
******::::******
2008.11.28(金)
ルネに行かない金曜日
背中までアル・・・ロングの髪の毛を20センチほどバッサリ切って・・・・若返りました。・・・・????。。。。
イオン2Fの美容院で・・・・12時スタートで・・・・終了15時・・・・・きれいになるには・・・体力が必要。
カラーリング〜〜カット〜〜ここでブローしてみて出来上がりを前もってチェックしてから・・・・・そのスタイルになるように
パーマです。。。。。。そして・・・・・シャンプー&トリートメント・・・・・疲れます。
楽しみにしていたのに・・・・マッサージとっても上手な・・・・伊集院出身のNAGASEさんが・・・・別府店に転勤で・・・・いない!!
若い女子がマッサージしてくれたけれど・・・・・比較にもならない!!
食材やら・・・イロイロ買って・・外に出たら・・・・きれいな「虹」が出ていた。
朝は・・・・「雷」そして・・・「あられ」がふり・・・・さっとやんで・・・・晴れ模様・・・・そして16時頃・・・「虹」・・・
自転車で帰る途中から・・・雨・・。
本当に・・・今日のお天気はめまぐるしく変わった!!
夜・・・・長女の布団に布団乾燥機をセット・・・・ふんわり状態に・・。
長女は・・・明日・・・21時頃・・・福岡空港に到着する。
自己満足に走らないように・・・一番大変な・・・・長女の気持ちを大切に・・・・手助けできたらいいなあ・・・と、思っています。
里帰り出産のムスメを迎える・・・・これは・・・・・初めての経験!
ワタシ自身は・・・里帰り出産の経験がないので・・・・ちゃんとできるかどうかこれは???。。
でも・・・・いちおう・・・母や、義母に来てもらって助けていただいて・・・・無事産後をすごせた経験はあるので・・・しかも3回も・・・
未熟ながらも・・・しっかりと・・・見守らねば・・・よ〜〜〜!!!
******::::******
2008.11.29(土)
根性があるなあ!!
関東在住の長女が里帰り出産のために帰省した。
21時頃、福岡空港に到着ということで・・・迎えに行こうかと思っていたら・・
「タクシーで帰るから・・・迎えに来なくていいよ〜〜」
ということで・・・自宅で待っていたら・・
「無事、福岡に着陸。。元気なので電車で帰ります・・。」・・と、メール。
まもなく10ヶ月のおなかで・・・すごい!!
そして・・・・地下鉄〜貝塚で西鉄電車に乗り換えて・・・駅からはタクシーで帰ってきた。
むかしから・・・無駄遣いをしない・・・しっかりもの・・・根性者・・・すごいです!!
めんどうがらないのがすごいです。
ワタシなら・・・・めんどうくさいのがいやなワタシなら・・・・空港からタクシーで帰る・・・絶対。
そして・・・軽く食事して・・・イロイロ説明・うちあわせ・片付けなどなどして・・・入浴して・・・本日・お開き。
お顔のいろつやもいいし・・・元気そうで・・・安心しました。
******::::******
2008.12.7(日)
次男も帰ってきた!!
郵便物の件で電話したとき・・・「お姉ちゃん帰っているよ〜〜!!」と、言ったら・・・
福岡都心デザイナーズマンション一人暮らしの次男が・・・昼過ぎ・・・帰ってきた。
今日のランチは・・・カレーを作っていたので・・・ホッッ!!
カレーを食べてくれた。
次男のノートパソコンが・・・ウイルスにやられた・・・・ということで・・・俄然・・・・夫がはりきった!!
ここは・・・夫の出番です。
なんせ・・・夫は・・・・・パソコンの初期のころからのキャリアです。
そのころ・・・100万かかりました。
「ピアノを買ってくれるなら・・・マイコン買っていいよ〜〜!!」と宣言し・・・
60万くらいくらいのピアノを買い・・・夫は100万で・・・そのころは・・「マイコン」と言っていました・・・NECの88**を購入。
30年くらいまえのことでした。
ウキウキ・・・夫が・・・ウイルス解決アドバイス・・・・・なんだか楽しそ〜〜〜!!
ふたりで出かけて・・・ウイルス解決GOODSを・・・入手して・・・・ただ今・・・・処理中!!
鍋の用意をして・・・ワレワレ&長女&次男・・・4人の夕食を待っていますが・・・
とりあえず・・・「ウイルス解決」作業中です。
10ヶ月突入の長女と・・・ワタシは・・・・・オアズケ状態で待っております。
はやく・・・晩御飯にありつきた〜〜い!!
******::::******
2008.12.8(月)
スゴイ番組を見た・・・涙があふれた!!
NHKスペシャル
「引き揚げは こうして実現した」
〜旧満州・コロ島への道〜
PM10:00〜10:49
(NHKのHPから)
ワタシは終戦後に満州・鞍山で生まれ・・・・1946年8月に・・・無事引揚げ成功・生還。
そのことに関しては・・・まだまだ元気だった愛媛在住だった・・・母・・・から聞き取りして
「おもろいはなし・きになるはなし *1&*2・・・・母の話」として・・・書いてある。
この番組をみて・・・母の話が・・・まさに真実だったことを確認できた。
引揚者の様子がきちんと映像で残っていた・・・・まさに・・・・父と母とワタシだった。
敵だったアメリカが何故・・・貨物船を提供してくれて・・・・120万人もの満州からの引揚げをなしとげてくれたのか
ワタシにとっては・・・ものすごい「謎」だった。
この番組で・・・・謎が解けた!!
終戦後・・・・引揚げは絶望的と思われていた。
しかし・・・終戦から・・・2年ほどで・・・ほぼ完了した。
どうして・・・アメリカが・・・敵だった「日本人」の引揚げに・・・・尽力してくれたのか???
1945年8月・・・ソ連の満州侵攻を機に・・・・中国東北部は・・・
ソ連・中国国民党(蒋介石)・中国共産党(毛沢東)・・・の三つ巴の「草刈場」となっていた。
棄民となった・・・日本人技術者を復興に「留用」しようと・・とりあいがはじまった。
国・共内戦で・・・アメリカは・・・・国民党政府を支援していた。
1946年、上海で米中(国民党・蒋介石)で、日本人の引揚げについての極秘会議が行われ
1946年5月から・・・・コロ島から・・・アメリカの貨物船(軍艦)で・・・実施することが決定したということだった。
戦時中・戦車を運んでいたアメリカの軍艦をアメリカが提供し・・・・まず、国民党軍を華南から華北に輸送し(すなわち・・対・毛沢東と戦う兵力)・・・
同時に100万の在満邦人を引揚げさせるという一石二鳥の戦略だった。
要するに・・・優秀な日本人を・・・・ソ連・毛沢東側に使わせたくなかった・・・・これがアメリカの引揚げ協力の根拠だった。
納得できる!!
すごいはなしだ!!
アメリカが・・・そのように判断しなかったら・・・100万の在満日本人は・・・・・帰国できなかった!!
ソ連との折衝で・・・・出発港は・・・・「コロ島」が選ばれた。
満州から無蓋列車でコロ島まで運ばれ・・・・収容所で待機させられ・・・
アメリカのリバ艇の戦車をはこんだという船底に詰め込まれ
亡くなる子供が続出して・・・・亡くなった子供は海に捨てながら・・・舞鶴に帰国したらしい。
ほんとうに・・・よくぞ・・・無事だったね・・・ワタシ。。
がんばったね・・・・・・・ワタシ。。
この番組をみたあと・・・kumiakari no heya・・・・・ワタシのHPの
「おもろいはなし*1」「おもろいはなし*2」の・・・・・母の話・・・・を・・・・読んでみた。
まさに・・・この番組・・・と・・・・一致した。
戦争はいけません。
多くの人が命を落とし・・・ワタシみたいなものが・・・紙一重で・・・・生き残ることができたというような
過酷な経験を・・・生後数ヶ月でさせられてしまうのだから・・・。。。
ワタシの過剰な心配性は・・・ストレスを受けやすい体質は・・・1才にも満たないころにうえこまれたのかもしれない。
******::::******
2008.12.11(木)
時代が変われば・・・・・知らないことばかり。
ワタシが30年前くらいに妊婦だったころと比べて・・・・現在の妊婦さん・・・・・驚くことばかり。
なんと・・・胎児の体重がわかるげな!!!
だから・・・母体が無事に出産できるように・・・体重管理が重要なのね。
胎児が育ちすぎると・・・母体のリスクが高くなる。
長女は・・・なんと・・・・ワタシが長女本人を出産した産婦人科医院で出産する。
院長先生は次の代の先生になっているけれど、昔の院長先生もご健在。
そして当時の助産婦さんもいらっしゃる。
増築され・・・プールや喫茶やマタ二ティエアロのスタジオ・・まである。
でも・・・・分娩室の位置は・・・昔のまま。
新生児室も昔のまま。
先日、帰ってきた次男がそのことを聞いて・・・「それって・・・すごいことじゃん!!」と言った。
次男もその産婦人科医院で出産したけれど・・・男の子。
女の子を授かったから・・・こんな・・・・すごい・・・・すてきなことが・・・実現する!!
もうひとつ・・・「それって・・・すごいことじゃん」ハナシ!!
次男が先日、首を痛めて・・・・かかりつけの整形外科へ行ったら移転していて・・
関連整形外科をさがして・・・・治療してもらった・・・ということだった・・・。。
なんと・・・その治療を受けた・・・整形外科は・・・・・ワタシが長女を出産する前・・・・産休をとるまで・・
かかわっていた・・・新築工事・・・・その建物だった!!
大きいおなかで・・・・現場を見に行ったことを覚えている。
次男が・・・・・「縁やねえ〜〜!!」と・・・・言った。
******::::******
しあわせのおすそわけをもらいました!
2008.12.13(土)の長男宅の夕食
なんと・・・長男が・・・すべて・・・料理したげな!!
嫁さんKYO~~ちゃんからの・・・大喜びのメールでした!!
2008.12.14(日)の長男宅の朝食
なんと・・・KYO^^ちゃん手作りのワッフル!!
長男からの・・・・・大喜びのメールでした!!
グランドサンRくん&&Lくん・・・・・メチャ・・・・うれしそ〜〜〜!!
Lくん・・・・タンクトップですね・・・・あつがりやさんなんですね!!
ときどき・・・真冬に半そでTシャツで登校しているお子さんを見かけるけど・・・・寒くないのかしらん?
それより・・・大人になって・・・背広を着て(夏も)仕事にいける??
そんなこんな・・・入力していたら・・・またまた携帯で受信。
このワッフルマシンはホットサンドも作れる・・・と、メールがきた!!
ハム・チーズ・ツナ・・・でこしらえたそうです!!
これもうまそ〜〜!!
******::::******
ここで・・・・名言を!!
「子供叱るな、みんな来た道!!
年寄り笑うな・・・みんな行く道!!」
もしくは・・
「子供叱るな、いつか来た道!!
年寄り笑うな・・・やがて行く道!!」
深いですなあ〜〜!!
その年齢になってはじめてわかることがほとんどです。
このごろ・・・高齢者の気持ちをやっと・・・少し・・・わかるようになった。
おそすぎた・・・やさしくしてあげないままで・・・ワタシの両親は他界した。
今頃、反省しても・・・すべはない!!
毎朝、写真にむかって、優しい言葉をかけてはいるが・・・なんにもならない。
ほんとうに申し訳ない気持ちがつのるばかりなりけり。。
11月に受けた「特定健診」の結果が少し前に郵送されてきた。
すべてが・・・・許容範囲内の数値だった。
ただひとつ・・・指導があった。
ただ今現在・・・努力に努力を重ねて維持しているワタシの体重・・・ベスト体重・・・・なのに・・・・
「あと5s・・・増やせ」・・・・ゲナゲナ!!
太って体脂肪をふやすのはいとも簡単!!
そんな・・・アホなことはできない!!
ルネのトレーナーは・・・・「筋肉をつけろ!!・・・・ということですよ。筋肉増量で体重増量ってことですよ」みたいなことを言っている。
簡単に・・・筋肉なんかつくはずもない!!
自分自身が動きやすいし・・・体調もいいので・・・・誰が、なんと言おうと・・・・今の体重維持するけんね〜〜〜!!!
******::::******
2008.12.18(木)
新生児用の肌着・洋服・ガーゼ
前もって・・・洗っておく・・・心配り!!
今日は・・・天気がいい!!
里帰り出産で帰省中の長女は・・・・
準備した・・・新生児用の・・・衣類を・・・新品はよくないということで・・
赤ちゃん衣類用洗剤で洗濯した!!
小さい小さい・・・ガーゼの肌着!
愛らしい洋服!!
ひらひら・・・・さわやか〜〜〜!!
もう・・・予定日2週間前になります!
今日は、定期健診(毎週)に行き・・・・エコーの写真を見せてもらったら・・
目と鼻とお口がはっきりとわかり・・・しかも・・・指をしゃぶっています。
お腹にいるときから・・・指しゃぶりで、あかちゃんは気持ちがおちつくのかもしれませんね!!
さて・・・愛らしいあかちゃんに・・・いつ会えるのだろうか!
みんなでまっと〜〜〜〜よ!!
******::::******
2008.12.23(火)
たこちゃんから・・・またまた・・・愛情のこもった宅配便!!
感激です。感謝です。
たこちゃん・・・ほんとうにありがとう!!
かぶ・・・大根・・・・・・・葉っぱも!!
ミズ菜!!
手作り干し柿・・・・・涙がでるほどおいしい!!
手作り・・・梅干!!
ゆず・・・・た〜〜くさんのゆず!!
た〜〜くさんの・・・・きうい!!
無農薬・・・やさいたちです。
お仕事や・・・いろいろ忙しいのに・・・収穫して・新聞紙に包み・箱に詰めて・宅配便のところへ持って行き・伝票書いて・・・
ほんとうに・・・ありがたいことです。
ワタシみたいなものに・・・こんなにあたたかい贈り物をしていただけるなんて・・・ほんとうにうれしいです!!
たこちゃ〜〜ん!!
ありがと〜〜〜〜!!
ちなみに・・たこちゃんは・・・長男のオクサンKYOK^^ちゃんのママです。
関東在住の肝っ玉かあさんです!!
ワタシより・・・ず〜〜っと・・・若いのに・・・・ず〜〜〜っと・・・・しっかりされています。
ゆずをお風呂に浮かせて・・・とってもいいかおり・・・お肌すべすべ・・・そして・・・しっかりと温まります。
毎晩・・・楽しめます。
******::::******
2008.12.24(水)
今日は・・・北海道から・・・・宅配便
中身は・・・「タラバ蟹」と「いくら」
福岡都心デザイナーズマンション一人暮らしの次男が・・・彼女と
北海道へ・・・スノボー・・・しに行ったゲナ!!
それで・・・・蟹を頼んでおいたら・・・送ってきた。
10000円以上なら・・・ワタシが支払う契約!!・・・・さて??
年末年始・・・長男一家も帰省してくれるので・・・みんなで・・・楽しめそう〜〜!!
「花畑牧場の生キャラメル」は・・・・持ってきてくれるらしい!!
******::::******
2008.12.26(金)
思い出の品をリメイク
長女が昔、ワタシに・・・・クリスマスにプレゼントしてくれた・・・
白いマフラーを・・・・ベビーちゃんの・・・・ベストにリメイクしました。
白い毛糸で、鈎針を使って・・・とじたり・・・はしをかがったりして・・。
わりと・・・かわゆい!!
新生児用の毛糸のベストなど売っていないし・・
編み物は肩がこるので・・・・急遽の策です!!
おくるみ(モチーフつなぎ)は・・・仕上がりました。
肩がこりました。。
長女は、今日・・・予定日1週間前の健診に行った。
あかちゃんは順調に育っていて・・・長女のからだも出産準備段階に入っているようです。
体重増を気にして、魚中心で・・・毎日・・・骨付き肉(鶏肉か豚肉)でスープを作り・・
やさいをたっぷりいれて仕上げたものを食べております・・。
おかげで・・・ワタシも・・・なんだか・・・すっきりしてきました!!
出産まで・・・・こんな調子で・・・・のりきりましょ〜〜!!
トップページへ行くよ!