おもろいはなし・きになるはなし *36
******::::******
2008.6.24(火)
「おもきも*35」のファイルがいっぱいになり
いろいろ新しいことをもりこんで・・・*36を
開こうと四苦八苦したが・・・。。。
実験・・・動画
動画を貼り付けるのは、簡単だった!
プレビューでは・・きれいに見ることができた。
が・・・しかし・・・
重すぎて・・・・転送できなかった!
解像度を落とすとか・・いろいろ・・教えてもらったけれど
根性がないので
動画貼り付けは・・・ギブアップ!!
スタイルシート利用をいろいろやろうとしたけれど
これも・・根性がないので・・・ギブアップ!!
従来どおりの稚拙なものになりました!!
そんなこんなの・・・新しい・・・ページスタートですわ〜〜〜。。
******::::******
2008.6.25(水)
ルネに行かない水曜日
昨夜、久し振りに・・・豆入りのかたいおせんべいを食べた瞬間・・・
左下奥歯に異変!!〜〜〜〜〜きゃ〜〜〜・・・・痛い!!
うがいをしてチェックすると・・・・左下奥歯の一部がグラグラ〜〜!!
イタ〜〜ィ!!昨夜は・・・バファリンのお世話になりました!
それで・・・今日は・・・・かかりつけの・・・・NAKAMURA歯科に予約〜〜。。
ここは・・・もう・・・・29年らいのかかりつけ・・・・・今のセンセイのお父様の時代からの〜〜。。
ということで・・・全てのデータ・・・・がここにはあります。
奥様が、受付&助手として働いていて・・・
治療が終わると・・・次の患者さんがくるまでは・・
奥様とワタシは・・・・・おしゃべりを楽しむ関係・・。。
それで・・今日・・・レントゲンを撮り・・・・麻酔をしてグラグラする部分を抜き・・
かぶせてあったものをはずし・・・・終了。
次から・・・あたらしいかぶせもの作業ですわ〜〜。。
それで・・ドクターは「薬は要らないね〜」
ワタシ・・・「痛くなったらどうすると?」
ドクター・・・「じゃあ〜〜、1回分だけ痛み止め〜」
ミタイな感じで・・・ほんと・・・良心的な・・・歯科医院なのです!
初診でこれだけしてもらって・・・・たった1200円!!
申し訳ないです!!
ありがと〜〜!!
ところで・・
今日の晩御飯
肉は・・・スープの中に・・・豚肉少々。
煮物は・・・愛媛で取れた小さいイカとじゃがいも・たまねぎ・いんげん〜〜。。
ご飯は・・・16穀米いりごはん。
肉が少ないとのクレームを予想して・・・サラダに・・・ロースハム。。
あとは・・・小鉢で・・・ごまかし〜〜。。
あ〜〜!!・・・このPHOTOを撮るときにすでに食べてしまっていた
おいしいものがあった・・・!!
それは・・・アスパラガス・ブロッコリー・なす・・・を・・それぞれべつべつにオリーブオイルでいためて
さっと塩しただけの・・・シンプル野菜おかず!!
最近は・・・素材の味をそのままに・・・少し・・塩味くらいが・・・・美味しく感じる!!
密封容器以外は・・・食器・・・・すべて・・・夫の作品!!
食べすぎてしまった!!
ブログサイズの字に慣れてしまって・・・大きい文字だとなんか・・・気恥ずかしい〜〜!
ということで
またまた・・・ブログサイズの文字にします。
でもでも・・・「スタイルシート・文字の高さ」を活用して
1.6にしたので・・・行間が・・・いい感じで・・・読みやすい!!
また・・・トップページのレイアウトも「スタイルシート」活用で・・
ちょこっと右側に寄せた!
いずれも・・・夫に教えてもらいながらの作業でした!!
感謝!!
******::::******
2008.6.29(日)
久し振りに天神ウォーク
昼過ぎに、バスで天神へ行った。まず・・・ランチ〜〜〜イムズでインド料理!!
ワレワレは・・ランチセット・・・エビカレー(3倍の辛さ)&サラダ&ナン&ドリンク・・。。
もちろん・・・ひとりずつ〜〜。。そして熟年夫婦が大きな「ナン」をむしゃくしゃ///食す。。
ところが、隣の席の若いカップルは・・・1人前をふたりで・・・静かに・・・分け合って・・・食べている。
その様子を見て・・・お金がないから、1人前を2人で食べているのだろうか?
男性のほうが、食事をすませてきているので、彼女のナンをもらって食べているのだろうか??
などなど・・思っていた。。
食事を終わって・・レジに行こうとして・・・・またまた・・・別の若いカップルが・・・・同じように
1人分を二人で食べているのを発見!!
もしかして・・・・インド料理は・・・・・1人分を二人で食べるのが・・・・若いカップルの間では・・・はやり???
ほんとうに・・・不思議な・・・・光景だった。
そのあとイムズ8Fで「梅佳代スーパーシャッターチャンス祭り in FUKUOKA」をのぞいてみた!!
6.18〜7.25・・・「男子」
7.26〜8.24・・・・「じいちゃんさま」
またB2では・・「うめめ」・・・・6.14〜8.24
ということで・・・現在は「男子」・・・小学生男子の笑える写真!!・・・・大笑い〜〜!!
あと・・・天神界隈をウォーキング〜〜〜。。
福ビル丸善で、文庫本6冊買って・・・豊かな気分!
三越やら・ダイエーやら〜〜地下街やらうろうろして・・・バスで帰宅。
梅雨時は・・・地下街で移動できる天神ウォークが・・・けっこういいかも??
******::::******
2008.6.30(月)
いつもの月曜日は・・・ルネ西新「NINAエアロ60」に行くのだけれど
今日は・・・NINAちゃんやすみで代行なので・・・・行かなかった!!
10時過ぎまで・・夫と「ヨーロッパサッカー2008の決勝戦・・ドイツ対スペイン」(ハードディスク録画)を
楽しんだ!!体格的には、スペインの選手が小柄だったが・・・なんかジャンプ力とか、機敏さで勝り
スペインが優勝した。。。。JAPANの選手も小柄だから・・・参考になるのでは??・・・偉そうに
何も知らないワタシが・・・失礼!!
夫が出勤したあと・・・最小限の家事!
イオンへ行って・・・「足ツボマッサージ」〜〜喫茶で読書しながらお茶〜〜買い物して帰宅〜〜
「スチームフットスパ(長男からのプレゼント)」で・・・・さらに・・・血流をよくし・・・・気気持ちい〜〜い!!
なんか・・・月曜日・在宅も・・・なかなか・・・いいじゃ〜〜ん!!
明日、火曜日は夕方に歯科・・です。
型を取ります・・・その次に・・・はめこんで終了予定。
メタボ検診のご案内もきているし・・・これ・・はっきり言って・・・めんどくさい!
さっさとすまさねば〜〜・・・・受けないと処罰されるのだろうか???
ところで・・・
先週の金曜日の夜中に一人暮らしをはじめた次男が帰って来て・・・自分のベッドで寝ていた。
土曜日・・・ワタシは「ジャズダンス」があるので11時過ぎにルネ香椎へ行った。
もちろん・・次男はまだ寝ていた〜〜〜〜そしたら・・・・・夫が・・・・ランチを準備してあげたそうだよ〜〜!!
ワタシがルネから帰ったら・・・次男はのんびり、ドラマをみたり、お菓子を食べたりしてくつろいでいた。
そして・・夕飯を食べて・・・「ソフトバンクVS楽天」戦を見て・・・「それじゃあ・・帰るけん〜〜」と
バスで帰って行った!
夫が聞いても、ワタシが聞いても・・・・「何も問題はない」と・・・答えた!
自炊を楽しんでいるらしい。
1週間前に東京へ出張だったらしいが・・・長男たちには連絡しなかったとかとか!!
1級建築士の試験が7.27(日)にあるので・・・勉強頑張っていると///言っていた!!
関東在住の長男は4月に新しい部署に配属になり・・・昇進した。
明日・・・長女が新しくできる部署に配属になるらしい・・・昇進するかもしれないらしい??・・・・昇進しました!!
7.1(火)夕方・・・長女から電話・・・・・おめでとう〜〜!!
すごいよ!!絶対すごい!!
三人とも・・・ほんとうにきついだろうと思う。
楽な仕事なんか、ひとつもない!!
みんなが・・・こころもからだも・・・元気にしていてくれることを・・・
かげながら祈るしかない!!
がんばれ・・・みんな!!
三人のそれぞれの・・・配偶者〜〜
長男の妻KYO^^ちゃん・・・二人の男の子の子育ては・・・人間を育てるのは・・・これは・・・すごい大仕事!
ママ・・・・・がんばって〜〜!!
長女の旦那さんは・・・・信じられないくらいのスケールの・・・・素晴らしいお仕事をされている〜〜
くれぐれもおからだ大切に〜〜。。
次男の彼女は・・正社員になれたらしい!!
おめでとう!!
残業残業できついよね!
こころとからだの無事を祈ります。
******::::******
2008.7.2(水)
ルネに行かない水曜日
夜、帰宅した夫が「今日もがんばったかな?」と言ったので「一日中ぐーたらしていたよ〜」
と答えたら・・・・「ぐーたらすることも・・・大切」と、言ってくれたので・・・気が楽になった!!
今日は・・・お肌のお手入れをした・・・・マッサージクリーム(ちふれのやすもの)でマッサージ!
洗顔クリームを・・・きれいに泡を立てて(おくらが入っていたグリーンのあみで)・・・洗顔!
化粧水と美容液をたっぷり〜〜〜。。
気のせいだろうが・・・なんか・・・・肌がきれい??
あとは・・・テレビ見たり・・・読書したり・・。。
読んだ本は
「乱調」
藤田宣永(著)
講談社文庫
藤田氏は「小池真理子さん」の夫。
夫婦で直木賞作家
ミステリーと恋愛をからめる作風!!
いいです!!とっても!!
ここからです・・・今日のポイント!!
この前の日曜日、福ビル丸善で・・・実用書のベストセラーとして
紹介されていた・・・この本!!
「おつまみ横丁」
池田書店・発行
かんたんで、しゃれていて、おいしい・・・・ちょこっとした料理の本!!
おかずとして・・・活用できる・・・・すごいです!!
今夜・・・作ったのは・・・これ!!
長いもを5センチほど・・・皮をむき、ビニール袋に入れて
なにかでたたく・・・・塊が残るじょうたいで・・・
からしめんたいこの中身をスプーンでしごいたのを
その中に入れ・・・ふくろのそとからごぞごぞもんで
器に入れ・・・冷蔵庫でひやす・・・だけ!!
これがうまかった!!
夫が喜んでいた!!
もうひとつ・・・カンタンなのをした・・・これ!!
もちろん・・・・メインにはならないけれど
こんなのが・・・こちょこちょあると・・・・なんか・・・・うれしいかもです!!
この本「おつまみ横丁」・・・・・・おおいに役に立つと思いますよ〜〜!!
香椎出身で・・・・香椎を離れて・・・・お暮らしの皆様〜〜
香椎は・・・・・再開発で・・・・・大きく様変わり・・・しつつありますよ〜〜!!
JR香椎駅を背にして・・・右側・・・「香椎名店街」じょすいあんと、たいやきやさんがあるところ・・・
これを取り壊すそうですよ。。58年の歴史にピリオドです。閉鎖されております。。
また・・・・香椎小学校へいくときの陸橋を渡って・・・「ペンキ屋さん」があった
あのあたり・・・なぜかペンキ屋さんだけが残り・・・すべて・・・・更地になり・・・
さらに・・・その奥も・・・西鉄の社宅があったとこらへんも・・・・すべて・・・・更地になっておりまする〜〜〜。。
もちろん・・・香椎宮参道の入り口辺り・・・千早あたり・・・・ここらへんは・・・・すでに
マンション林立で・・・・大きな様変わり!!
はたして・・・・皆さんのふるさと「香椎」は・・・・どうなるのでしょう??!!
******::::******
2008.7.4(金)
ルネに行かない金曜日
お昼頃まで・・・だらだらしていて・・・・決心して、美容院に電話予約して
イオン香椎浜に出かけた・・・2Fの「シャンプーボーイ」・・・・5月に担当してくださったODAさんの
アシストについた伊集院出身のNAGASEさんがマッサージ・ツボ押しがバリウマだったので、
今回も、ODAさんを指名した・・・が・・・・今日のアシストは違う人だった。
でも、笑顔のかわいい愛想のいい人だったので・・・安心した!
今日は・・・カラーリング&&トリートメント
いつものようにODAさんとアシストの人がふたりでカラーリング〜〜。。
そのあとは・・・シャンプーからトリートメント・・仕上げまで・・・アシストの人のお世話になった!!
きれいに染まって・・・これでしばらくは・・・生きていけそう〜〜。
1Fに降りると・・・スターバックスのまえのイベント広場で
あの「東国原知事が・・・宮崎アピールイベント」をしていた!
大勢の人が・・・喜んで見ていた。
ワタシは関心がないので、タワーレコードへ行き・・・・ヒーリング音楽CDチェック!
ルネ香椎のHIRATAトレーナーが「腰痛予防ストレッチ」などで使うCDが
とっても心穏やかにしてくれるので、HIRATAさんに教えてもらって・・・探したが・・・
タワーレコードの人が、PC検索した結果・・・廃盤!!
それで、「ヒーリング&リラクゼーション・・コーナー」に並べていたCDの中から
2枚購入。
ワタシは・・・・自宅で、ひとりYOGA・・を、するので・・・・そのとき・・・・聴きたいので・・。。
これまでも、いろいろなCDを聴きながらYOGAしてきたけれど
ちょっと気分転換に新しく購入。
あとは、食料やら、生活雑貨を買って・・・チャリで帰宅。
そんな金曜日だった!!
みなさん・・・1週間・・・お仕事・・・お疲れ様でした。
土曜日出勤なんてことになりませぬよう〜〜。
ワタシがゼネコン設計部で仕事していた頃は・・
土曜日も5時まで。。。
月に、1回だけ・・・・半ドンだった!
月1回の半ドン土曜日は・・・昼過ぎに、保育所に長男を迎えに行って
月1回の半ドンを大いに活用していたものだった!!
祝日もふえたし・・・やっと・・・・日本の建前てき労働時間は短くなったけれど
相変わらず・・・今も昔も変わらぬ・・・残業・・・・のようですね!!
みなさま・・・お疲れ様です!!
よく頑張っていますね!!
******::::******
2008.7.5(土)
久し振りに・・・関東在住の長男からPHOTO添付メール
腕白坊主・・2人の幼児が寝ている間に・・・つかの間の・・・くつろぎ!!
「コムサ・カフェ」・・・・いいよね!!
パパ・・・・・仕事・・・・・お疲れ〜〜!!
ママ・・・・・家事と子育て・・・・・お疲れ様〜〜!!
******::::******
2008.7.6(日)
久し振りに・・・別行動日曜日
夫が・・・片付けなくてはいけない仕事があるということで
何時もより早く、研究室に出かけた。
ということで
日曜日恒例ウォーキング・・・中止。
それで、エアロイントラから見事に「ヨガ」専門家になったHANAちゃんの
「ヨガ」14:50〜15:50を・・・・ルネ香椎に受けに行った!
若々しいリードの気持ちのいいヨガクラスだった。
ところで・・・先述の・・・・お手軽・料理本「おつまみ横丁」・・・・これはほんと・・・・活用できる〜〜!!
今夜・・・・活用した・・・・のは・・・
「おろし山芋の磯辺焼き」
山芋の皮をむいて・・・この本では・・・・すりおろす・・・とあったけれど
ワタシはビニール袋に入れてまたまた・・・たたきつぶした。
それを海苔にのせて・・・山芋を下にしてフライパンで焼く。
こげめがついたらうらがえして、海苔の面もやいて
わさび醤油で食する。
「生ほうれん草とカリカリベーコンのサラダ」
ベーコンをかりかりにやき
サラダ用ほうれん草でサラダ
オリーブオイル&レモン汁&塩・こしょう・・・・これがよくあうドレッシング。
「手羽先のピリ辛焼き」
酒・しょうゆ・豆板醤・おろしにんにく・おろししょうが・・・・・のたれに
手羽先を15分つけておいて・・・・やくだけ。。
「みょうがとかいわれのおかかまぶし」
みょうがを縦半分に切ってから斜め薄切り。
削り節を入れあえて・・・食べる直前にしょうゆをかけまぜるだけ。。。
ホントに・・・・カンタンで・・・・美味しいレシピ・・・・満載!!!
******::::******
2008.7.7(月)
やはり・・・うれしいよ〜〜〜!!
ワタシが・・・ルネ西新で「NINAエアロ60」を楽しんで・・・帰途の途中・・
携帯メール・チェックしたら・・・・・5月から・・・平尾のデザイナーズマンションで一人暮らしを始めた・・・次男からの・・・・メール発見!!
「参考書を取りに帰るので・・・晩御飯よろしく〜〜!!」みたいなメール・・。。
それで・・・天神で三越で・・・一人暮らしでは絶対食べられない・・・・特上(中トロなど)・・刺身を買って帰宅。
もちろん・・・・母の手料理も準備。
19時頃・・・・次男・・・帰宅・・・・・喜んでご飯を食べてくれた〜〜〜!!
そして・・・次男は・・・イオンに革靴の修理に行き・・・・香椎の再開発状況をチェックして・・・
参考書を持って・・・・一人暮らしのマンションに帰って行った!!
1級建築士国家試験まで・・・3週間・・・・追い込みです!!
模擬試験も3回受けたそうです!!
今年は・・・・絶対・・・・・合格しますように〜〜!!
毎晩・・・がんばって・・・・勉強しているようです!!
「構造」と「施工」が模擬試験で難しかったようです。
ワタシが受験した頃より・・・・比較にならないくらい・・・・複雑になっていることが・・・想像できます!!
まず・・・学科試験合格・・・・がんばって〜〜〜〜!!
******::::******
2008.7.8(火)
火曜日は・・・YAMANO師匠のYOGA&&エアロ60
そして大御所WAKITA理事の「ヨガ」の日!!
でもでも・・・・インドから来られている・・・偉い方のセミナーがあるということで・・・・・すべて代行!!
それで・・・ワタシも・・・・・・今日は・・・・・・・ルネに行かなかった!!
YAMANO師匠&&大御所WAKITA理事に会えない・・・・・・行く意味がない!!
終日・・・グータラ暮らし。。。
夕方には・・・・歯科に行き・・・・お買い物はしたけれどね!!
もちろん・・・最小限の家事は・・・・したよ〜〜〜!!
読んだ本!!
左・・・・先日読んだ・・・「乱調」藤田宣永(著)
右・・・・今日読んだ・・・・「夏の吐息」小池真理子(著)
モチロン・・・・藤田氏と小池氏は・・・・ご夫婦・・・・・ご夫婦で直木賞受賞作家!!
小池真理子さんの・・・この本・・・・・素晴らしい短篇集!!・・・・・すてきな「恋」のはなし・・・6篇!!
すべて・・・哀しいけれど・・・・すごい恋のはなし!!!
夕食の準備を終えた頃・・・・すごいIDEAを思いついた。
誰でも・・・・小銭は・・・・なんかの容器に貯めているでしょ!!
それで・・・10円玉をため込んだ・・箱を持って・・・・自動販売機で・・・・ゼロカロリーコーラを・・・・買おう・・・IDEA!!
コンビニとかスーパーでは・・・・10円玉で・・・1000円は・・・・・使いにくい!!
でもでも・・・・自動販売機では・・・・・平気じゃ〜〜〜ん!!
これです〜〜〜〜〜!!
すごいでしょ〜〜!!
ちゃんと・・・バッグを持って・・・いきましたよ〜〜ん!!
10円玉を入れている間に・・・・足に蚊が刺しました!!
かゆいです〜〜!!
ホンモノのお金で買ったのに・・・・・眠っている10円玉活用で・・・・なんか・・・・うれしかったりして〜〜!!
人の心は・・・・不可思議です〜〜。。
******::::******
2008.7.9(水)
ルネに行かない水曜日
ルネ春日のプログラムでは・・・・水曜日・・・14:10〜15:10・・・「YAMANO師匠のYOGA」・・・なのです。。。。
昨日、火曜日のルネ香椎のYAMANO師匠のクラスは・・・・インドから来日されている偉大な先生のセミナー・・・が
あるということで・・・Y師匠は勉強のため・・・・全て///代行・・・・だった!!
それで・・・春日の「YOGA」に行こう・・・と、決心して・・・・・念のために・・・ルネ春日に電話して確認したら・・・
春日の・・・・「YAMANO師匠のヨガ」も・・・・・師匠お休み・・・・代行〜〜〜・・・だった!!
ということで・・・・残念ながら・・・・ルネ春日・・・・中止!!
昼頃まで・・・在宅グ〜〜〜タラ暮らし!!
先述の「おつまみ横丁」で・・・今日の夕食のメニューを決定して・・・
買うものをメモして・・・・・・イオン香椎浜に出かけた!!
先日・・・注文した・・・・「タワーレコード」にCDが入荷ということで・・・CD入手も・・・・大きい目的!!
ゲットできました!!
土曜日にHIRATAトレーナーが「腰痛予防ストレッチ」で・・・使われていて・・・
心地よい・・・CD!!
うれしいです・・・・このCDを聴きながらストレッチをすると・・・・心も体も・・・ほぐれるのです!!
次・・・本屋さん〜〜!!
ビビッときた本は・・・・即購入主義!!
今日の・・ビビッ・・・・は
「二月三十日」
曽野綾子(著)
新潮社・・・・2008.6.25に発行されたばかり・・。。
人間は、生きようとする。
あり得ない日までを・・・・・・。
人生の「その時」を見守る13の物語。
著者、今世紀最初の短篇小説集。
三人の子供達とその配偶者・・・・そして・・・・・長男のところの二人のグランドサン
1月に生まれる、長女夫婦の子供・・・・・みんな・みんな・・・・愛おしい!!
でも、ワタシにも・・・・終わりは・・・・必ずある・・・必ず来る・・。。
かなり・・・先輩ではあるけれど・・・「曽野綾子氏」は・・・・
どのように受け止めているのか・・・・知りたい〜〜。。。
それで・・・ビビッと・・・・きた・・・書籍!!
次・・・・以前「組曲」で買ったショルダーバッグが好きだったので
販売されているか・・・・チェックしたが・・・・・・無い!!
それで・・・・・何年か前に購入した「組曲」BAGを・・・手入れして・・・・使おう・・・決心!!
夫は・・・アルコール分解酵素を持っていないので・・・・酒を飲まない〜〜〜。。
疲労回復のため・・・・・甘味!!
今日も「如水庵」&「千鳥や」で・・・・いろいろ買ってきて・・・準備!!
柑橘類も・・・・大好き!!
のこの島産の・・・・甘夏!!
「おつまみ横丁」で・・・・採用した今夜のメニュー〜〜!!
ゆでたまご・・・・ねりうに・・・のせ。
トマト炒め・・・にんにくオリーブオイル
おくら・いか・なっとう・・・食べる直前にしょうゆと練りからし・・。
塩やきとり
あと・・・・・TVで見た・・・・「ねぎみそ」を作って
やさいにかける〜〜。
ねぎみそ・・・・ごま油でにんにくをいため・・・白ねぎ(緑のところもこぐち切り)・・をじっくり炒め
ラストに・・・・味噌をしっかりとなじませ・・・・ごま油で風味づけ。。。
さて・・・・・食した感想は?????
梅雨があけて・・・・博多は・・・・猛暑!!
朝日をもろにいただける東側の窓に
「すだれ」をつけた!!
100円ショップで・・・210円だった!!
すだれ・・・・・素晴らしいです!!
******::::******
2008.7.10(木)
「おつまみ横丁」
最近・・・このHPで毎日のように登場する・・・「おつまみ横丁」
これは・・・全てのメニューが・・・2人前で・・・・書いてある!!
我家は・・・・3人の子供達を独立させ・・・再び・・・二人暮らし。。
普通の会社なら・・・すでに定年の夫も・・・・いまだ現役!!
大学卒業したあと・・・5年間大学院で勉強して・・・そうして・・・就職・・・とは言え・・・
立派な熟年が・・・・ガンバッテ・・・・仕事をしている・・・。。
ぐ〜〜たら暮らしのワタシは・・・・せめて・・・・ご飯はしっかりと作り・・・・喜ばせたい!!
自分のレパートリーをくるくる回していては・・・・・マンネリ!!
そこで・・・見つけた・・・・「おつまみ横丁」・・・・すぐれものでした!!
今日も・・・午前中にメニューを決め・・・・購入メモを作り・・・・ルネでエアロを楽しんだ後・・・セピア通りで買い物!!
さて・・・今日のメニュー・・・!!
・・・チャーシューと青ねぎのサラダ・・・・チャーシューと万能ねぎを切り・・・
ドレッシングであえる・・・・・・砂糖ひとつまみ&しょうゆ・ごま油各小さじ2&酢小さじ1&豆板醤小さじ6分の1&
しょうがみじん切り&にんにくみじんぎり
・・・鶏レバー甘辛煮・・・・・レバーを氷水に30分つけて血抜き・・・・酒・しょうゆ・みりん・・・で2分煮る
水とき片栗粉をゆっくりたらし・・・・・トッピングは・・・・しょうが・七味・さんしょ
・・・にら玉キャベツ・・・・・・にらを炒め・・・塩こしょーしほぐした卵を流しいれかき混ぜ
両面を焼き・・・マヨネーズ&お好み焼きソース
それを・・・・千きりにしたキャベツにのせる・・。。
あとは・・・・・ありきたり生野菜さらだとか・・・・・・常備おかず・・・。。
さて・・・喜んでもらえるかな???
******::::******
2008.7.11(金)
ルネに行かない金曜日
今日は、がんばって・・・・空調機の・・・フィルターの・・・・掃除をした。
たった3台しかないのだけれど・・・購入時期が違うから・・・・構造が異なる!!
それぞれ・・・説明書を読んで・・・フィルターをはずし・・・掃除。。
昨日は・・・・家中のカーテン&&レースカーテンの洗濯をした。
洗濯は・・・洗濯機がするが・・・カーテンをはずす&取り付ける・・・・これが・・・・肩がこる!!
その上・・・本日は・・・クーラー・フィルター掃除・・・・
この作業で・・・めちゃめちゃ・・・・肩がこり・・・首まで痛くなった!
リラクゼーションマッサージに行こうと思ったが・・・波長があうYAMAGITIさんは・・・今日は・・・お休み〜〜。。
仕方なく・・・首肩のストレッチを入念に行い・・・・シップを貼ったら・・・・・なんとなく・・・解消!!
おせんべいを食べて、歯がかけた・・・この治療は完了したので・・・ついでに
歯石除去をお願いして・・・・・今日は・・・・夕方4時から歯科・歯石除去。。。。
そんなこんなの一日だった!!
久し振りに・・・・ワタシの亡き両親コーナー・・。。
ワタシの、PCを置いてあるデスクに・・・両親の写真&&大黒様&&母からもらった「えとのブレスレット・ネンジュ」
そして・・・・すでにこわして消滅した実家の「鍵」&&母の遺品の目覚まし時計と指貫。。
それを守ってくれているのが・・・みっちゃんからいただいた・・・沖縄・魔除。。
お花は・・・夫が丹精してそだてている・・・ベランダ菜園のお花。
毎朝・・・紅茶をお供えして・・・・子供達家族の無事と幸せをお願いしている!!
*****::::******
2008.7.13(日)
グランドサンの愛らしさ!!
それもこれも・・・ママの愛情アル子育て!!
ママKYO^^ちゃんからのメール
「みんなより早起きしたRくんがみんなのためにチョコレートスコーンを作ってくれました
今遅めの朝食です」
AM10:10受信
ワタシは・・・・こんなに・・・・・余裕のアル子育てはできなかったかもしれない!
大昔・・・
夏の朝食は・・・・みんなが喜んでくれるので・・・・寒天を前の晩に毎日こしらえていました・・。。
みんな・・・・・覚えてくれているかな???
フルーツや・・・抹茶・・コーヒー・・・・などなどで・・・・いちおう・・・・・バリエーションは・・・・展開していたよね!!
近所の・・・ダイエー(あぴろす)の・・・寒天を・・・いつも・・・・買い占めていたのは・・・・ワタシです。。。
今日の我家のランチ
雑炊・・・・・「ながたにえんの松茸のお吸い物」をダシにしました!!
それに・・・みょうが&しょうが&あおじそ&ほぐしたしゃけ・・・・もちろん・・・ごはんを入れて・・・。。
これがけっこう・・・うまかった!!
おかずは・・・残り物と・・・常備菜。。
******::::******
2008.7.16(水)
ルネに行かない水曜日
今日は・・・早朝から爽やかな風があって・・・気持ちよく目覚め!
やはり・・・窓をあけて眠れる環境はすてがたい!!
久し振りに・・読書メモ
最近読み終えたのは
「愛がいない部屋」
石田衣良(著)
集英社文庫
神楽坂に建つ33階建てのマンションの住人10人の・・・10の短篇集。
ショートストーリー集。
誰もがあこがれる高層マンションに住む・・・10人の女性の苦悩。
なかなか・・・シアワセを見つけるのは難しいようです。
おもしろい一冊だった!!
月曜日にルネ西新に行く途中・・・天神・福ビル・丸善で買ったのは
「ドナウの旅人・・・上・下」
宮本 輝(著)
新潮社文庫
これは・・・NHKラジオで、日曜日の夜10:15〜10:45に放送している「日曜名作座」で
西田敏行さんと竹下景子さんのふたりでされているラジオドラマ(?)で・・・取り上げられている作品。
聴いていると・・・とてもおもしろく・・・原作を読みたくて・・・ネット検索で調べて・・・新潮社文庫に
あるということで・・・メモしていったので・・・スムースに購入できた。
宮本氏は1947年生まれで・・・1978年に「蛍川」にて・・・芥川賞受賞。
ほんと・・・さわやかな作風のすごい作家さん!!
まだまだ読み始めたばかりだけれど・・・楽しみ!!
NHKラジオの「日曜名作座」は・・・・何十年も続いている番組。
ず〜〜〜〜っと・・・・森繁久弥さんと加藤道子さんが出演されていた。
最近・・・・西田氏と竹下さんに・・・・・バトンタッチされた。
おふたりが・・・すべての登場人物の声をするのだから・・・・プロはすごいものです。
ワタシは・・・毎週日曜日の夜・・・・入浴しながら・・・お風呂ラジオで・・・・聴いています。
また・・・先日・・・朝日新聞の読書面で紹介されていた・・
「決壊・・・上下」
平野啓一郎(著)
新潮社・2008.6.25発行
平野氏は1975年生まれ・・・・若い!!
1999年・・・・・・「日蝕」で・・・・芥川賞受賞。。
まさに・・・現在の問題をついた作品。
若い平野氏が今の社会をどうとらえているのか興味津々です!!
******::::******
2008.7.18(金)
ルネに行かない金曜日
7.16(水)と7.18(金)・・・・ルネに行かない日・・・
水曜日も金曜日も・・・・今週は・・・・お昼頃・・・・イオン2Fの喫茶で・・・ランチとして・・・
ケーキセット(紅茶シフォンケーキ&コーヒー)を食べながら・・・2時間・・・読書した。
在宅では集中できなくても・・・喫茶では・・・集中できる!!
読んだ本は・・・「ドナウの旅人」宮本輝(著)新潮文庫!
これが・・・おもしろい・・・実に実に!!
50歳の母が33歳の男性と・・・・・ドイツへ行ってしまった。
それを追いかけて・・・次女が・・・・ドイツへ〜〜ドイツで仕事していた頃の恋人と
母を探し出し・・・・・それから・・・・・ドナウの4人の旅・・・・。。。
めちゃくちゃ・・・おもしろい!!
本の中に・・・地図があったので・・旅する地名をチェックしながら・・・・読み進む・・。。
読書を楽しんだ後は・・・食材購入して帰宅。
おせんべいを食べて、歯がかけて・・・治してもらって・・・そのあと
4回に分けて・・・歯石を取ってもらいましたが・・・それも・・・今日で・・・終了。
NAKAMURA歯科のYOK^^さん・・・・治療を終えてのおしゃべり・・・・お料理の話・・・楽しかったし・・
すごく参考になりました。。。ありがとうございました!!
今日も・・「おつまみ横丁」のなかから・・・選んだ・・・メニューで
夕食を準備しました!!
喜んでもらえるかな??
夕食の準備を終えて・・・「ドナウの旅人」を読んでいると
登場人物の日本人の英語が・・・アメリカ英語ではなく・・・ケンブリッジ英語///と・・・いう文章を読んで・・・思い出した!!
ワタシは・・・愛媛の片田舎で・・・小六のころ・・・イギリス人に英語を習っていた。
じょせふぼーるどういん・・・・多分!!
名前を呼ばれると・・・「いえっさー!」と答えていた!
中学の教科書を使っての指導だったけれど・・・
発音を丁寧に教えてくださった!!
一緒に勉強していたのは・・たった・・・3人の女子小六。
EIKO幼稚園で毎週!!
おかげで・・・・少しは・・・聞き取りができる!!
昭和30年代のできごとだった!!
やはり・・・イギリス人に英語を習うと・・・いいかも??
******::::******
2008.7.20(日)
風はあるけれど・・・暑い!!
朝食後・・家事をすませて・・・
「ドナウの旅人・下」に集中!!
ランチ後も集中して・・・・ついに読み終わった!!・・・・・感激!!
この作品は宮本氏、はじめての新聞連載小説で
1983.11〜1985.5まで・・・朝日新聞に連載されていた。
1400枚をこえるスゴイ長編だった。
宮本氏が実際にドナウをめぐる3000キロの取材旅行をされ
紀行文として・・「異国の窓から」光文社・刊・・・も、出版されている。
ドイツ・フランクフルトから〜〜〜オーストリア〜〜ハンガリー〜〜ユーゴスラビア〜〜
ブルガリア〜〜ルーマニアのスハナ(黒海沿岸の町)までの
7ヶ月をかけての・・・スリルとロマンスと友情と世界情勢までからんだ
壮大な・・・ドナウにそって黒海に向かう旅だった。
旅する4人とそのまわりに登場する人物が・・・すべて・・・強い印象を残す・・・
ほんとうに・・・こまやかな・・・・小説だった。
もし・・・余裕のある年齢にでもなったときにでも・・・読んでみるといいかもしれませんよ!!
心に残ったフレーズ
「文化って、何かしら」・・・・・「人間を愛することよ。音楽だって科学だって政治だって文学だって、
もともとは人間の幸福のために誕生したはずよ。お鍋もタワシもスプーンも石鹸も、みんな文化だわ」
「人間、自分が死ぬこと以上に大きな問題なんてねえよ」
虚無という劇を演じるための虚無が存在するのと同じく、
希望という劇を演じるための、必死の希望もまた、人間は発見できるに違いない。
人間をいじめるものは、いつかきっと滅びる・・・
「人生の不思議」・・・・・・宮本氏が深い感慨をこめて作中で使っている「人生の不思議」という言葉の重みを、
読み終えた瞬間に・・・・実感させていただけた〜〜〜・・・・。。。。。。
今日は・・・夫も在宅で勉強したり、読書したりしていた。
たまには出かけない真夏の日曜日・・・も・・・・なんか・・・GOOD!!
関東在住の若いファミリー・・・長男一家は元気に・・・お出かけしたようです!!
那珂川のヤナに行き・・・鮎(あゆ)の塩焼きとおさしみを食べたそうです!!
グランドサンRくん&Lくんも・・・・よく食べたそうだ〜〜・・・・エライ!!!・・・・・PHOTO・・・・めちゃかわゆ〜〜い!!
ところで・・・関東にも那珂川があるのね??〜〜〜〜どこらへん??・・・何県??
Rくん・・・・パパによく似てきたね〜〜!
******::::******
2008.7.23(水)
いつもは・・・ルネに行かない水曜日。
しかし・・今日は・・・「ルネ春日」まで・・・「YAMANO師匠のヨガ」を受けに行って来ました。
感動感激の「ヨガ」でした。
この猛暑の中出かけるほど・・・受けてみたいYAMANO師匠の「ヨガ」!!
すばらしかったです!!
20歳も若いYAMANOさんを・・・師匠と尊敬することができる・・・・ワタシです!!
******::::******
2008.7.25(金)
お疲れ様&&発散&&気晴らし
夫の仕事のひとくぎり・・ということで・・・この時期恒例「カラオケ」!!
夫が夕方7時過ぎに帰宅して・・・散歩がてら・・・千早方面に出かけた。
夕食は・・居酒屋「五風」でと・・・決めていたが・・・「五風」が「焼肉や」になっていた。
それで・・・ひさしぶりに・・「浜勝」でとんかつを食べることに変更!!
外はパリパリ・・・中はジューシー・・・・とってもおいしいトンカツだった!!
つぎは
・・「カラオケ・ぴのっきー」・・・・・ここで・・・・・2時間・・歌い放し〜〜。。
全曲をほとんど2人でうたうから・・・・歌い放し〜〜。。
へたくそが・・・・〜〜〜。。
今回は大御所YOGAセンセイチョイスCDの曲が登場。
森山直太郎の「生きとし生きるもの」とか杉本氏の「吾亦紅」とか
「千の風のなって」とか・・・。。
あとは定番の中島みゆき・坂本冬実・美空ひばりとかとか・・・・・演歌とか・・・・島唄とか・・。。
恥も外聞も気にせず・・・・よおやりますわ〜〜〜!!
帰宅したら・・11じを過ぎていた!
今日も36度を越える猛暑・・・・
でも・・・家の中は31度くらいだから・・・たいしたことない!!
クーラーをつけず・・狭い2スタジオで60分も「ジャズダンス」をするおかげで
暑さに強くなったものだ!!
日中・在宅時には・・・クーラー無用OK!!
でも・・・在宅でも・・・水分補給はこまめにしますよ〜〜!!
最近は・・・冷たい水にポッカレモンてき100%レモンを入れて・・・
たまにそれにハチミツも入れたりして・・・飲んでいます。
水は・・・水道水。
夫の帰宅前に・・・クーラーで爽やかにし・・・・寝る頃まで涼しく・・・・これが・・・・今のところいい感じ!!
******::::******
2008.7.26(土)
今朝の朝顔
3色・・・きれい!!
******::::******
2008.7.27(日)
久し振りに・・映画
そして・・・天神ウォーキング
11時半くらいのバスで都市高速経由で天神へ。
先ず・・・夫の・・・ラフな・・・開襟シャツ探してウロウロして購入。
LLがゆったりして・・・いいですね!
ランチは冷麺・・・おいしかった!
そして・・13:45〜〜映画
天神3丁目・・・親不孝どおりの・・・シネテリアで「YASUKUNI」・・・靖国神社の映画。
すごいですね・・・8月15日の・・・靖国神社。
いろいろ考えさせられた・・・素晴らしい映画だった。
立ち見がでるほど・・・皆さん関心をもっておられることが・・
感動でした。
戦争は・・・いやです!!
そして・・・いろいろ・・・うろうろして・・・新天町の最近お気に入りのカフェでお茶。
前に座った30代の男性が「1級建築士試験」の自己採点をしていた。
思わず・・・「難しかったですか?」と話しかけたら・・・
「難しかったです」
「去年と比べてどうでした?去年は耐震偽装のANEHA氏のおかげで・・とっても難しかったらしいですが・・」
「自分は4回受けてだめで・・・ことし10年ぶりに受けました。皆さん・・去年より難しいと言ってました」
「うちの息子も受験したのですよ。去年が難しかったので・・今年にかけていたみたいだったのですが・・」
みたいな・・・・見知らぬ方と・・・建築士つながりで・・・ハナシをさせてもらった。
なんか・・・・日本にはまだまだ・・・人間味のある人がいてくれている・・・みたいな思いで・・うれしかった。
息子も、その人も・・・合格しますように〜〜!!
そのあとも・・・・うろうろして・・・・晩御飯は・・・ソラリアステージ・・「みのりの杜」で・・・自然食バイキング!!
いろんなお料理を少しずつ・・楽しんだ。
若い方々がグループで来ていて・・・ワイワイ盛り上がっていた。
1500円で・・デザートまで食べられるから・・・楽しいよね!!
今日のワタシの買ったものは・・・福ビル2F丸善で・・・文庫本4冊。
ほんと・・・色気がない!!
たまには・・・洋服とかバッグとか靴とか・・・買えばいいのに・・。。
でも・・・ウン十年も生きていると・・・洋服も靴もバッグも・・・・在庫いっぱいで・・・
ちょっと片付けないと・・・どうしようもない!!
そんなこんなで・・・楽しい日曜日だった!
******::::******
2008.7.30(水)
本来は・・・ルネに行かない水曜日。
トレーナーから・・・休養日にするようにと指導されている。
でも、先週の水曜日・・・「ルネ春日」まで「YAMANO師匠のヨガ・・60分」を受けて・・
翌日・・木曜日に・・・「ペアストレッチ・・トレーナーによるストレッチ」を受けたら・・
全身いい状態になっており・・・「水曜日・・・ヨガ・・・なら〜〜〜いいか?」みたいな・・・トレーナーの反応??
いいように解釈して・・・今週も・・・・行って来ました!!
ルネ春日まで・・・・YAMANO師匠の「ヨガ・・60分」を受けに・・。。
猛暑の中・・・乗り物の中は涼しいから読書を楽しみ・・・でも・・・・ホント・・・好きだなあ・・と
ワレナガラあきれかえりながら・・。
結果・・・行ってよかった!!
すばらしい「ヨガ」だった!!
カラダ&こころ・・・・・ゆるみました!!
帰宅したら・・・もう、夕方の5時近くになっていたけれど
「ヨガ」のあとのさわやかさで・・・家事も楽しくこなせた!!
終日在宅だと・・・・カラダは楽だろうけれど・・・こころてきに・・・・いまひとつ・・・・だから。。。
******::::******
2008.8.1(金)
ルネに行かない金曜日
家事をサボっているワタシが・・・今日は・・・がんばった!
冬の掛け布団とクリーニングした毛布を・・・・・圧縮袋に入れて・・・真空パックした。
汗タラタラ・・・かきながら〜〜〜。。
暑くなる前に・・しておけばいいものを〜〜〜〜・・・・。。
次男が5月に一人暮らしをはじめてから・・・・30ウン年ぶりの夫婦二人の生活になり・・・
なんだか・・・・頑張る意欲が・・・・消滅!!
でも・・8月1日になり・・・・今月半ばには関東在住の長女が夏休みをとり・・・帰省してくる・・・
ということで・・・・そこは・・・・A型のワタシ・・・・長女が使う客用布団を干しておかねば・・・思考・・・・・気が早い!!・・・A型思考傾向!!
で・・・とりあえず・・・8月になったことだし・・・・冬用寝具圧縮片付け・・・・。。。
夕方・・イオン香椎浜へ・・買い物。
ここは・・涼しくて・・いいねえ〜〜!!
夏休み中だから・・・親子連れが・・・多い!!
親子で買い物に来ている間は・・・平和・・。。
将来的にも・・・みなさんが・・・平和でありますように!!
若い世代の方々の平和を願う・・・年齢に・・・・なったワタシでした!!
ここで・・・1級建築士試験について
7.27(日)・・・1級建築士試験(国家試験)の学科試験・・・だった!!
建築計画&&建築構造&&建築施工&&建築法規
そして・・・9.9(火)・・・・学科試験合格発表
学科試験合格者が受験する・・・・設計製図試験
10.12(日)に設計製図の試験です。
2008年の設計製図課題は・・・・「ビジネスホテルとフィットネスクラブからなる複合施設」
これこそ・・・次男のための課題!!
次男の仕事の範疇のなかにある!!
そして・・・次男の母・・・・ワタクシ・・・・スポクラ満喫12年のキャリア!!
次男もソラリアスポーツで泳いでいた期間があったものね!!
次男は・・・学科試験合格を前提として・・・設計製図試験の・・・・準備をはじめるようです!!
残業残業の勤務をこなしながら・・・学科試験の勉強を積み重ねてきた・・・次男!!
どうかどうか・・・・です。。。
母の念力で・・・どうか・・・・どうか・・・・うまくいきますよう〜〜!!!!
******::::******
2008.8.3(日)
アクロス福岡
「平和のための戦争展 ふくおか」に行って来ました!!
福岡天神の「アクロス福岡」の2F交流ギャラリーで・・・今日まで。。
「聖戦」の名でアジアの国々を
「国家総動員」の名で国民の財産が・・・。
「北東アジアの平和を考える」
21世紀を・・・平和な時代に!!
日本軍が・・・アジアで・・・ひどいことをし
8.6&8.9には・・・それぞれ広島&長崎に原爆が投下され
1945.6には・・・博多が空襲で・・・焼け野原!!
アジアでひどいことをした日本軍も&原爆や空襲で焼け野原になってしまった日本も・・・
戦争のせいです。。
戦争は・・・・しては・・・いけません!!
戦後生まれのワタシですが・・・両親は満州で戦中・戦後の動乱を生き・・・・・両親の兄たちは・・・もろ・・・戦地にいかされました。
戦士した兄たち多数!!
妹の夫の父も・・・戦死です。そのとき妹の夫は2才だったそうです。
戦争は・・・絶対・・・・してはいけません。
憲法9条を・・・守りたいです!!
あと・・・天神ウォーキング!
買い物は・・・沖縄物産「わしたしょっぷ」で・・・・「三線さんしん」の部品と
ジュンク堂で・・・書籍。
夫もワタシも・・・・・書籍購入。
ああ・・・ランチは・・・・インドの方のお店で・・・カレー・・。
おまけに・・・インドの民族衣装まで購入。
家の中で・・・着ます!!
西鉄バスで・・夕方7時頃・・帰宅。
残り物と三越で買って来た惣菜で・・・夕食。
暑い夏は・・・天神ウォーキングがいいです!!
ヘタに山登りして・・・落雷とか、熱中症で・・・子供たちに心配をかけたくありません!!
ワレワレは・・・安全に・・・日曜ウォーキングしているので・・・・安心してね!!
******::::******
2008.8.8(金)
ひさしぶりに・・・読書メモ
2冊まとめて・・
「四つの嘘」
大石 静(著)
幻冬舎文庫
テレビ朝日系列で連続ドラマ化放映中。
毎週木曜日21時〜〜。
「氷の華」
天野節子(著)
幻冬舎文庫
テレビ朝日系列でドラマ化!
放映は・・・9月6日(土)&9月7日(日)21時・・二夜連続
ちなみに・・・著者の天野節子さんは1946年生まれで・・・・この作品が・・・デビュー作〜〜ええっつ!!!
同世代の女性が・・・2007年3月にデビュー単行本刊行
これは・・・すごい!!
読んでいるだけのワタシは・・・・ちょっと・・・・恥ずかしくなった!!
両方とも・・・・女性か書いた・・・・女性が主人公の話で・・・とっても・・・・おもしろかった!!
その前に読んだ・・・今年の直木賞受賞作品・・「切羽へ」井上荒野(著)新潮社刊・・・・は・・・・
「これが・・何故・・・直木賞???〜〜〜〜〜おもしろくなかった」
がんばって最後まで読んだけれど・・・。。
自分では書けないので・・・偉そうなことは・・・言えないが・・・。。
******::::******
2008.8.10(日)
今朝の朝顔
今朝は・・・4輪・・・。。
せみの声&朝顔の花・・・・・真夏の風景。
でも・・・今朝のあけがたは・・・窓を開けて寝ているから・・・涼しい風・海風が気持ちよく・・・
猛暑もあとひとがんばりか・・・いや・・・・まだまだ・・・・。。。。。
栄養とって・しっかりと睡眠とって・水分とって・・・乗り切りませウ!!!
ルネ・・・・Y師匠YOGA&大御所Wセンセイ・ヨガ・・・・で、ご一緒している方が・・
PCに数百曲?1千曲?くらい・・・・・癒しの曲や・・・・はげましてくれる曲を・・・・保存しておられて・・・
ときにおり・・・・選曲して・・・・CDを作ってくださる。
それが・・・5枚になった!!
ヒーリングCDは・・・多数、販売されているけれど・・・
ヨガ友選曲CDは・・・・・それはそれは・・・・・・すべてが・・・・・・いい曲!!
お金では絶対買えない・・・貴重な・貴重な・・・・・作品。
ワタシは、いただいたCDの劣化をおそれて・・・・自分で、さらに自分のPCにとりこみCDに焼き付けて・・・
その自分で作ったCDを・・・四六時中・・・・・聴いている。
音楽のすばらしさをありがたく思う今日この頃・・・・みなさん、いかが・・・おすごしですか?
ワタシのただ今現在のお気に入りは・・・・・ENYAからはじまる18曲からなるTENDER・CD!!
いろいろなことがある人生!!
ルネでお友達になった方々に感謝です!!
感謝といえば・・・
長男のおよめちゃま・グランドサンRくん&Lくんのママ・・KY^^ちゃんに感謝!
関東在住の長男夫婦は・・・・・これまた関東在住の長女の・・・・・すぐに行ける実家てき存在。
仕事で疲れたときに、Rくん・Lちゃんにいやしてもらいによく訪れて・・・・
KY~~ちゃんはいつも優しく家庭料理で癒してくれ・・・・・・感謝だよね!!!
ママKYO^^ちゃんが・・・長女のやがて生まれてくるベビーのために・・・・ベビー帽子を作ってくれたそうだ。
ぬいぐるみのねこちゃんがかぶっています。
かわい〜〜い!!!
ありがと〜〜!!
長男一家の様子もPHOTO添付でメールでしらせてくれるし・・・ほんと・・・・感謝です。
ありがとう〜〜
******::::******
2008.8.18(月)
先週読み始めて・・・
夕食後も読んで・・・・読み終えた!!
「決壊(上下)」
平野啓一郎(著)
新潮社
2008.6.25発行
HP悪用・ブログ悪用の・・・・・まさに現代人がおちいる闇のネットに端をなす・・・・怖い怖いハナシだった。
それで・・・なんか・・・・怖くなって・・・・こんなワタシのおとぼけ「HP」なのに・・・・
更新するのに躊躇してしまっていた!!
今も・・・ちょっと・・・ビクビク〜〜!!
8.13(水)〜〜8.17(日)まで・・・関東在住の長女が夏休みをとり・・・帰省した。
長女の旦那さんは、アメリカ出張中で・・・・長女がひとりで帰省した。
イロイロ美味しいものを作ってあげようとか・・・考えていたのに・・・
じゅうぶんなこともできず・・・・関東に帰ったあと・・・・後悔と反省・・・・毎度のことだけどね・・。。
そういえば・・・・昔・・・・・子供達を連れて実家に帰省し・・・・福岡に帰って来たら・・
毎回・・・実家の母が電話してきて・・・・「もっといろいろしてあげたかったのにできなかった・・・残念・・」みたいなことを
言っていた!!
歴史が・・・繰り返しております!!
一番嬉しかったのは・・・・お料理やさんで・・・・長女&次男&ワレワレで・・・長女の誕生祝食事・・・・これでしたね!!
やはり・・・子供達とワイワイお酒を飲みながらの食事がサイコー!!
******::::******
2008.8.21(木)
今日の朝顔
いく夏を惜しむかのように・・・・大輪ではない・・・・小さい花がこの夏最高・・・・23輪・・・・・切なそうに咲いていた。
昨夜は涼しくて・・・クーラーも、扇風機も使わず。
窓も・・・10センチくらいあけただけで・・・・眠りについたが・・・・快適だった!!
ギラギラの夏から・・・秋へ・・。。
人生も・・・ギラギラから・・・・・静かな思秋期。。
身重の長女と4,5日すごして・・・・・・自分も、身重な体で会社勤めをしていたことを思い出し・・
さらに・・・・・・・出産退院後・・・・母に来てもらって世話になったこと・・
母が2週間くらい居てくれたあとは・・・・夫とふたりで・・何も知らないところから・・がむしゃらに・・・ガンバッテ子育てしたこと・・・
3人の子供達の成長過程を思い出し・・・・それぞれが・・・・・相当大変だったことを思い出し・・・
りっぱによくぞ育ってくれた・・・・・こんな小心者の母が育てたのに・・・・と。。。。
こんなにいろいろなことがあったとは思えない・・・・
あっというまの・・・人生だった!!
あのがんばりがあったから・・・今がある!!!
毎朝、亡きわたしの両親の写真に紅茶とお花をそなえながら・・・
ワタシに・・・私の命をくださったことに感謝し・・・
あつかましくも・・・・3人の子供達の家族の幸せをも・・・・お願いしています。
「オジギソウ」
朝日をあびてパア〜っと開いた葉っぱ・・・・・
葉っぱに触ると・・・開いた葉っぱが閉じられて・・・しょぼんとします・・・・ゴメンナサイというかのようにしょぼんと!
でも・・・すぐ・・・元気に・・・・・パア〜〜っと・・・・・開きます!!
朝日がすだれの影をうつし・・・なんか・・・・おだやかに癒してくれる!!
化粧品
20代〜40代・・・・・カネボウだった。
50代のはじめ・・・・ドモホルンリンクル・・・。。
50代の途中から・・・・・安価な「ちふれ」
それで・・・6月の下旬から・・・N歯科に通院しているとき・・・・ここは・・・ご夫婦だけでされている歯科医院・・・
治療が終わって・・・奥様とのおしゃべりのなかで・・・・50代とはおもえない彼女の肌の美しさに・・・
使っておられる化粧品を尋ねたら・・・・「ドクターシーラボ」!!!・・・。。。。。。
せめて肌だけはきれいでありたいワタシは・・・・
たまたまイオン香椎浜の薬局で「ドクターシーラボ」の化粧品を販売するようになる時期と一致・・・・・これが縁!!・・・・
即・・・「ドクターシーラボ」・・・・化粧おとしジェル&&洗顔フォーム&&美容液&&Aqua-Collagen-Gel///////
を・・・・購入です!!
ちょうど・・・「ちふれ」のいろいろが残量わずかだったし・・。。
この・・・アクアーコラーゲンージェル(右端)は・・・・・化粧水&乳液&美容液&化粧下地・・・の・・・・役割を果たす・・
シンプルケアーの基礎化粧品!!
1ヶ月半くらい使ってみて・・・・・VERY GOOD!!!グーグーです!!
ちょこっと目の周りとかかさかさしていたのが・・・解決!!
しっとりですわ〜〜〜!!
なんか・・・いいように・・・思う・・・今日この頃〜〜〜皆様いかがおすごしですか?
******::::******
2008.8.27(水)
ルネに行かない水曜日
昨日、ルネ香椎のおふろで、
同世代ルネ友(もと美容師)に・・・・「白髪染める時期ちゃろか?」と尋ねたら・・・「うん、染めたほうがいいね!」とのお答え。。
それで決心・・・・朝1番に行きつけの美容院(イオン2F)へ行った。
ラッキー〜〜〜〜雨だったし・・・・・・待たずに・・・・スタート!!
おまけに担当がODAさんで、アシストがあの伊集院出身のマッサージばりうまのNAGASEさんだった!!
担当ODAさんが色を決め・・・・ODA&NAGASEコンビでカラーリング・・・
そして・・・・カラーリングで染まるの待つ時間いっぱい・・・・・・NAGASEさんがマッサージしてくださった!!
そして・・・・シャンプー〜〜トリートメント行程・・・・・これは・・・・「ヘッドスパ」ともいえる・・・・
ハイテクニックヘッドマッサージ・・・・・。。。
ハッキリ言って・・・・どんなマッサージのプロより・・・・うまい!!!
肩・首・腕・肩甲骨・・・・・すべてが・・・・・らくになった!!
この美容院で「NAGASEさんのマッサージコース」ができたら・・・・・毎週でもやってもらいたいくらいのうまさ!!!
全て終わって・・・・イオン2Fの喫茶でお茶しながら・・・・読書。
のんびりと・・・・いい感じで!!
雨がひどくなければ・・・ルネ春日「YAMANO師匠のヨガ」を受けに行くつもりだったけれど・・・
どしゃぶりだったので・・・・お茶&読書・・・・に変更。。
あとは・・・食材購入して・・・もちろん歩いて帰宅・・・・・終日雨。。
ここで読書メモ
2冊まとめて
左・・・・「クライマーズ・ハイ」
横山秀夫(著)
文春文庫
今・・・・読んでいる本。
なかなか・・・疲れる本。
JAL墜落事故を報道する新聞記者のはなし。
重い・つらいはなし・・。。
右・・・・「恋せども、愛せども」
唯川 恵(著)
新潮文庫
帰省した長女が置いていってくれた本。
昨日・・・読み終わった。
TVドラマの脚本・・・・脚本家のかげには・・・ゴーストライター・・・・・・ありうる!!
おもしろかった!!
ワタシのデジカメのメモリーステックが壊れた!
それで、予備用の・・・わずか・・・・8MBのメモリーステックを使って
本の写真を撮り・・・パソコンに取り込んだら・・・
なんと・・・・6年も前の写真がメモリーステックに残っていた!!
生まれたばかりのグランドサンRくん!!
おまけに
九重中岳山頂でのワタシ。若い・・・・6才若い!!!
南阿蘇の乗馬宿泊
このころはHPなど公開していなかったから・・・
なんか・・・・新鮮!!!
******::::******
2008.8.30(土)〜〜9.1(月)
ワレワレの故郷・・・愛媛県西条市への旅
JR香椎駅から博多駅へ・・・9:30の「N700系のぞみ」で・・・・岡山まで・・・
岡山から四国への特急「しおかぜ」・・・・13:16伊予西条駅着。
夫の弟がパジェロで迎えに来てくれていて・・・すぐに・・・・夫の実家へ。。。
ワタシの両親は二人ともすでに他界・・・実家の家も壊されて更地に・・・。。
妹は松山在住!!・・・・・だから・・・・・夫の実家しかない!!
義父は93歳
義母は87歳・・・12月には88歳米寿!!
ふたりで・・・仲良く家事をこなしておられる!!
頭もはっきりされていて・・・負けそう〜〜〜!!
ひとしきりおしゃべりをしてから・・・もうひとりの義弟の車で・・・ホテルに送ってもらい
チェックイン・・・・定宿・・・「西条国際ホテル」
義弟と喫茶でケーキセットお茶タイムおしゃべり〜〜〜夕食買出し・・・
夫の実家で・・・・夕食。。
恒例・・・義父とさしつさされつ〜〜!!
みなさんとおしゃべりを楽しんで・・・・解散!!
ホテルでゆっくりと・・。。
翌日・・・8.31(日)
ホテルで朝食のあと・・・散歩〜〜〜
実家の跡地・・・更地になっている・・・を・・・見に行った。
家も無くなったいや亡くなった!!
跡形も無く!!
歩いて、夫の実家まで行き・・・今日はお墓参り・・。。
義弟のパジェロで・・・義父義母もいっしょに行ってくださり・・・
ワタシの両親のお墓参り!!
亡くなって・・・父は32年、母は2年・・・・・自分もいいとしなのに・・
やはり・・・・お墓でしか会えないのは・・・・切ない!
墓参のあと・・・・みなさんで・・・・ランチ・・・・さぬきうどん!!
夫の実家でみなさんとおしゃべり・・・
午後は喫茶でまたまた・・・ケーキセット!!
夕食は義弟の家族と一緒に・・・・料理屋さんで宴会!!
びっくりするほど・・・食べて飲んで・・。。
みなさんで夫の実家へ帰り・・・ひとしきり遊んで・・・お開き!
ワレワレは・・・ホテルへ・・・。。
9.1(月)
ホテルで朝食・・・・チェックアウトして・・・・歩いて・・・・夫の実家へ・・。。
昼すぎまで・・・・義父義母ワレワレでおしゃべり・・・13時頃・・
握手して・・「また、一緒にお酒のもうね!」と約束して・・・JR西条駅へ向かった。
13:25の特急「しおかぜ」で・・・岡山へ・・・・・・!!
夫の提案で・・・・岡山で・・・・観光することにした!!
有名な「岡山後楽園」
広大な・・・4万坪の・・・それはすばらしい庭園だった!!
後楽園観光を終え・・・岡山駅の地下街で夕食をすませ・・
新幹線で博多へ帰ってきた。
JR香椎駅へ着いたら・・・道がぬれていた・・・岡山は猛暑の晴天だったのに
博多は雨だったようだ!!
ということで・・・熟年夫婦の・・・里帰り&墓参りの旅・・・・終了。
まさに・・・高齢化社会!!
自分たちが・・・・ジジババなのに・・・・・親のところへ・・・・・里帰りとは!!
******::::******
2008.9.8(月)
今再び・・・・夏目漱石
先日、ラジオ(NHK第一)をききながら夕食をつくっているとき
興味深い話を聞いた。
在日ニ世である政治学者KANG・SANG JUNG氏が・・・・秋葉原事件について話していた。
「死ぬならひとりで勝手に死ねばいい」というのは・・・・・・・・さびしすぎる。。
そこにいたるまでに手をさしのべる社会でなくてはいけない。
夏目漱石の作品から引用して・・・明治はひきこもり青年にもあたたかかった・・。。
メモもしないできいていたので、詳しくは書けないけれど・・・そのようなことだった。
KANG氏は「三四郎」「それから」「門」・・・この3部作を紹介し
青年の苦悩と・・・よりどころなど・・・明治の人々のあたたかさを話されていた。
それで、ワタシは・・・大学1年の夏休みに帰省した時に読んだ「夏目漱石」を
ウン十代になった今・・・・読み直すことにした。
本屋さんに行くと・・・新潮文庫で「文豪ナビ 夏目漱石」というものがあり・・・
作品の読む順序を系統立てて書いてあった。
「ぼっちゃん」と「吾輩は猫である」は何度も読んでよく知っているので
「三四郎」 → 「それから」 → 「門」・・・・三部作
「彼岸過迄」 → 「行人」 → 「こころ」・・・・三部作
「草枕」
「道草」
「明暗」
以上・・・9冊・・・購入。
「草枕」だけは・・・新潮文庫で在庫がなく岩波文庫にあったので・・・・岩波文庫。
その他・・8冊は・・・新潮文庫。
ああ・・・新潮文庫の「文豪ナビ・夏目漱石」も買ったから・・・・・10冊だわ!!
ルネ西新の帰りに福ビル2F「丸善」で買ったので・・・・重かった!!
しばらくは・・・漱石・・・です!!
でも・・・今日・・・読んでいるのは・・・「エリカ」小池真理子(著)中公文庫・・・西新に行くとき地下街の積文館で買った
軽い軽い・・・恋愛本!!・・・・・お気楽です!!
昨日まで読んでいたのは
「母が重くてたまらない 墓守娘の嘆き」
カウンセラーである信田さよ子(著)
春秋社・刊
また「AERA」2008.9.8号のP59
斉藤 環氏と信田さよ子さんの対談・・・・「母はなぜ重いのか」
ワタシは・・・・重い母ではありたくない・・・・それで読んだ本と記事だった。
少しは・・・参考になったかも〜〜〜?!
ここまで書いて・・・ワタシが大昔読んだ本は文学全集だったので実家に置いたままで
家をこわすときに・・・本は全て業者が処分した・・・が・・・・
読書家である・・・長女が・・・・置いて行った本のなかに「漱石」があるのでは???と・・・ふと思い・・
本棚をさがしたら・・・・あった!!・・・・あった!!
「ぼっちゃん」「三四郎」「こころ」
サスガデシタ!!
長女も・・・・高校時代??・・・にでも読んだのかもしれない!!
いやはや
マイリマシタ!!
******::::******
2008.9.11(木)
最近聞いた心に残るフレーズ from tv
なかにしれい氏が喜寿のお祝いのパーティで挨拶・・・
「自分の人生で、お会いした方々に感謝します」
はなまるマーケットのあと再放送されているドラマでのせりふ
「どんなに強そうな人でも、自信がなくなったり、にげだしたくなったりする。
でも、家族がいるじゃない!旦那さんや子供がいるじゃない」
「君が愛してくれているなら、人生に何の不満もない」
今日の発見・・・おもろいこと!
朝日新聞今日の朝刊・・・・独身の仏法相妊娠・・・・大きく全身写真も・・・。。
AERA9.15日号・・P15・・・・もちろんPHOTOも大きく掲載されてる!!
自民党本部8階ホールには・・・総裁を退くと肖像画がが飾られる。
森氏〜小泉氏・・・・ここまでの肖像画が飾られている・・・・but・・・・安倍氏の肖像画が飾られていない。
まだ!!
・・・・理由・・・・
「絵の具が乾かない」
傑作!!!
「座布団1枚!!」
BIG・・ぷれぜんと!!
9月には・・・ワタシの・・・バースデーがあります。
次男から・・・BIG・ぷれぜんと・・・・・「1級建築士試験・・・学科試験・・・・合格・・・の・・・通知・・。。」
次男が・・・7月27日に受験した・・・・「1級建築士国家試験・・学科試験」・・・の・・・
合格通知書が届いた!!
合格率10%くらいの厳しい国家試験!!
感激です!!
学科試験合格者は10月12日(日)に「設計製図」の試験を受験します。
課題は・・・「ビジネスホテルとフィットネスクラブからなる複合施設」
次男は・・・学科試験終了直後から・・・設計製図試験の準備をスタートした。
激務をこなしながらの試験準備は・・・きついものがある!!
なんとか無事合格しますように!!
最終合格発表・・・2008.12.18(木)
夫がなんと・・・天神の岩田屋で・・「水着」を買って来てくれて・・・・
「ハイ・・・バースデー・プレゼント!!」と・・・・・・・もうもう・・・・・・感激!!
ナイキのステキな水着です!!
ガンガン・・・泳ぎますよ〜〜!!
今年は・・・・2人きりで・・・・夫が買って来てくれた「赤い風船」の「チョコレートケーキ」で
ささやかに・・・・!!
みなさんのおかげで・・・無事・・・楽しく・・・1年すごすことができました。
また・・・来年・・・元気に誕生日を迎えることができるように・・・がんばるぞ〜〜〜〜!
いくつになった??・・・・・・・「忘れました!」
to top