おもろいはなし・きになるはなし *32
******::::******
2007.11.25(日)
ひさしぶり・・ウォーキング〜〜!!
紅葉を求めて〜〜!!
香椎の紅葉・・・・天下一品!!
ルネ香椎の近く・・・都市高の横らへん・・・
見事です!!
ワタシも・・・紅葉カラーのセーターで・・。。
妹が編んでプレゼントしてくれた・・・ワタシの宝物!!
もう、30年も大切に愛用しております!!
香椎・自宅界隈の紅葉散策のあと・・・バスで天神のちょっとむこう「舞鶴2丁目」で下車・・。。
まず・・大きい中国料理店「大名華風」で・・・ランチ!!
ゆったりおちついて美味しくランチ・・・。。
今日のウォーキングは・・・南公園あたりウォーキング・・。。
全く歩いたことのない道をどんどん行くと・・「T^SHI女学園」を発見!
むかし長女の(T^^女)高校合格発表を見に来たことのあるところだが、そのときはタクシーだったので
あらためて・・・歩きながら・・・ながめることができて・・・感動!!
見事合格し・・・安心してF岡高校を受験できた・・重要な私立高校受験だったよね〜〜!!
桜坂をどんどん行くと・・・2,3年前に・・・子供達とお食事した・・・「観山荘」の前を通った!!
さらにどんどんいくと・・
超有名ケーキ屋さん
美味しいケーキだったよ〜〜!!
さらにいくと・・・南公園展望台
晴れ渡っていたので・・・そのながめに感動!!
あとは・・・動物園の横を通り・・・浄水緑地に上り
真っ赤なもみじに感嘆!!
あとは・・・浄水どおり〜〜薬院大通り〜〜天神まで・・・どんどん歩く!!
恒例・・・パーツ専門店「カホ無線」をのぞき〜〜三越でお惣菜を買って〜〜ベスト電器をのぞいて・・
天神郵便局前から・・・バスにて帰宅。。
万歩計を付け忘れたが・・・2万歩以上はまちがいなく歩いただろう!!
気持ちのいい・・日曜ウォーキングだった!!
******::::******
2007.11.24(土)&&25(日)
テレビ朝日・・・福岡ではKBC・・・にて
待ちに待った・・・ドラマ「点と線」が放映された!!
感激しました〜〜!!
素晴らしくドラマ化されていました。
全ての登場人物に泣かされた・・二夜連続のドラマでした!!
11.24(土)と11.25(日)の夜9時から11時25分までの
おとなのドラマだった!!
テレビ朝日のHPから。
原作の文庫本はこれ!!
「点と線」
松本清張(著)
新潮文庫
初版・・・昭和46年(1971年)5.25
どんどん増刷されて
この本は
平成4年(1992年)10.15発行で・・・第72刷・・・・のもの。。。
大昔に・・・・読んだけれど・・・また読みたくなって1992年に再購入したもの。
それでも・・・もう・・・15年も前か〜〜!!
2回目に読んだときも・・・じゅうぶん昔だわ〜〜!!
思えば・・ワタシも・・・長く生きてきたものだ〜〜!!
もちろん舞台は・・・・・・・香椎・・香椎の海岸・・国鉄香椎駅・・西鉄香椎駅・・・・・ですからにして〜〜〜
昭和30年代の香椎が再現されて・・・画面に出てくるのだから・・・ワクワクソワソワ!!
駅前の通りを聞き込みするシーンでは・・
あの有名な小さい果物屋さんが登場〜〜また・・・「宇宙軒」「よし本」「まとい寿司」
「香椎信用金庫」の看板がでてきたときは・・・叫んでしまった!!〜〜・・・・芸が細かい・細やか〜〜!!
もちろん「4分間」のトリックや・・・青函連絡船のトリック・・・ヒコウキを使うトリック・・・
松本清張氏の「点と線」が・・・・トラベルミステリーの・・・・出発だった!!原点となった!!
会社勤めをしていたころ・・・通勤電車で「松本清張氏の作品のほとんどを読破」したものだった!!
おかげで・・・通勤が楽しかった!!
松本清張氏の作品はよくドラマ化されるので・・・そのたびに・・・読み返したりしております。
「点と線」は映像化が難しいということだったが・・・
お見事・・・完成!!
おかげさまで・・この土日は・・・ひさしぶりに良いドラマを見ることができ
大満足&&大感動
PS
11.27(火)の夜・・・「点と線」・・・・読み返してみた。
3回目・・・・読んだことになりました!!
ドラマでの台詞・シーン・・・・そのまま原作に書かれていました。
あたりまえですが・・・。。
かなり忠実に映像化されていたことが分かりました。
ドラマを見たあと・・原作を読んでみるのも・・なかなかおもしろいものです!
******::::******
2007.11.27(火)
たこちゃ〜〜ん!!
ありがと〜〜!!
今朝・・・・またまた・・・・足利のたこちゃんからの宅急便が届いたよ〜〜!!
今回も・・・すごいよ〜〜!!
すごいでしょ〜〜!!
りっぱな・・・・・大根・キャベツ・柿・キウイ・唐辛子・柚子・・・・
そして・・・おせんべい・・まで〜〜!!
お仕事で忙しいでしょうに・・・収穫して、ていねいに新聞紙でくるんで・・
きちんと箱に詰めて荷造りして・・・・宅急便のところへ持っていって・・
伝票書いて・・・その煩雑な作業に黙々と取り組まれている姿が思い浮かんできて・・・
ほんと・・・感謝です。ひたすら感謝です。
たこちゃんのやさしさに感謝です。
たこちゃん・・・ほんとうにありがとうございました。
こころして・・いただきます!!
ちなみに・・「たこちゃん」は・・長男のお嫁ちゃまKYOK^^ちゃんのママですよ〜!!
******::::******
2007.11.28(水)
ルネに行かない水曜日
今日は、朝からいい天気で・・・暖かく・・・
昼前には・・出かける気になった。
あとちょっと・・クロールのときの左肩の動きのスムース感がもどっていなくて・・
看護婦さんいわく・・「なかのほうまでなおしておいたほうが・・よか・・ですよ!」・・・に素直にしたがって
行く気になったときは・・・東野整形外科医院に・・・・牽引と電気治療に・・・行っております。
それで
今日は・・・行く気になって・・・昼前に整形外科医院へ行った。
そこは・・のどか・・だった!!
なにやらベッドが治療機器になっているベッド・・そこに・・・あおむけになって治療している高齢の男性が
のどかに・・むかしの歌謡曲を口ずさんでいる・・・・エンドレスに・・・。。。
いっぽうでは
若いママがなんか治療うけている横でパパが赤ちゃんをだっこしている。
看護婦さんがだっこさせてもらったり・・・実は、わたしもだっこさせてもらいたかったけれど・・
看護婦さんに・・「さあさあ・・**さんは・・・牽引牽引!!」と言われて・・断念!!
首の牽引は背骨も伸びて・・・姿勢改善にもいいし・・
終わった後・・・目までスッキリ!!
途中は眠くなるくらい気持ちいい!!
次は・・・電気治療・・・これは低周波か高周波かしらないけれど
いろいろなバリエーションで・・・電気がマッサージしてくれて・・・これこそ眠くなる〜〜!!
実は・・ここの医院の受付&医療事務の彼女は・・・・ルネ香椎会員さんで
いっしょにエアロしたこともあるチャーミングな方!!
そのあとは・・・買出し・・・・いろいろ買うときはイオンへ行く。
生鮮食料だけのときは・・・セピア通りの「イナバ」に行く・・。。
今日は・・・いろいろまとめ買いだから・・・イオン。。
いっぱい買って帰り着くと・・・一度では、4Fまで持って上がれなくて・・・2回にわけて運んだくらい!!
イオンから家までは、チャリンコの前と後ろのかごで運ぶから・・・問題はない。
何回かに分けて・・4Fまで上がったり降りたりするおかげで・・
脚が鍛えられるという・・・おまけまでついてくる!!
帰宅後は・・在宅ダラダラくらし!!
今日のおかずは・・・・・・たこちゃんが送って下さった「大根を2本」・・・厚く切り・・・面取りもして・・
豚バラかたまりと・・・豚すぺありぶと・・・にんにくとしょうが・・・
酒、黒糖、はちみつ、たまりしょうゆ・・水も・・・・で・・・・・圧力鍋活用して煮込んだ!!
肉はやわらかいし・・・大根には味がしみてとろとろ〜〜!!
おいしかったです!!
夜は・・・・お風呂のお湯に・・・・たこちゃんが送って下さった・・・「ゆず」を・・・
メッシュのふくろにたっぷりいれて・・・・浮かべた〜〜!!
しばらくすると・・・お湯でふやけて・・・・もんであげると・・・・「ゆず」のよいかおり〜〜!!
良い香り・・・・お肌スベスベ・・・・・あったまる〜〜!!
のんびりとした・・水曜日でしたよ〜〜!!
たこちゃんの愛情の恩恵をたっぷりといただき・・・ありがたいことでした〜〜!!
去年、いっしょに登った愛媛・瓶が森の頂上で・・・たこちゃんとワタシのツーショット!!
もう、1年・・お会いしていませんね!
またいつか・・いっしょに旅行したいですね〜〜!!
ワタシの夢・・・たこちゃん&Mちゃん&ワタシ・・・この3人でちょっとした旅とかお食事とかおしゃべり・・
要するに・・・3人でワイワイできたら・・・いいなあ〜〜!!
たこちゃんは・・・・長男の嫁さんのママ・・・・栃木県在住
Mちゃんは・・・長女の旦那さんのママ・・・鹿児島県在住
こどもたちのおかげで・・・おかげがなかったら・・・絶対・・・めぐりあえなかった方々!!
おふたりとも、ワタシよりお若いのに、しっかりしていて・・・楽しくて・・・おもしろくて・・・
ワタシは・・・大好きです!!
東京集合は・・・・実現可能だから・・・・いつか実現したいと思う・・・今日この頃・・・
たこちゃん、Mちゃん・・・・いかがおすごしですか?????
******::::******
2007.11.30(金)
ルネに行かない金曜日
エアロするよりはるかに疲れた・・金曜日!!
まず・・・AM9:00〜〜10:45・・・・ドアチャイムをセキュリティドアホンにする工事
ワタシのところは賃貸住宅主義で・・・名古屋の虹ヶ丘公団をスタートして・・・福岡の古い公団住宅をへて
新築の公団に入居して・・・28年!!
それで・・・・URと名称を変えたらしい公団が・・・順次・・・・設備を改善していく・・・・!!
今回のドアホンもそのひとつ・・・・ドアホンの用途に加え・・・緊急時の警報までついている。。
その工事中・・・・ワタシはひたすら・・・・自分の部屋で・・・ストレッチをしておりました〜〜!!
次・・・・・・
トイレ・ロータンクの修理・・・・・・AM11:10〜〜11:40
これが・・・大事件!!
昨夜、夫はすでに就寝。。次男は残業。。
トイレで水を流した瞬間・・・・・ロータンクから水があふれ・・・床が水浸し!!
古いタオルシーツを雑巾用にとっておいたので・・・それで・・・・とりあえず・・・応急処置!!
ロータンクをあげてみると・・・ロータンクの上は手洗いできるようになっているタイプで・・・
そこへの給水のためのチューブが・・・裂けていた!!
そこは・・・一応・・・建築士のワタシです〜〜!!
大工道具の箱から・・・ビニールテープを持ってきて・・・・それで・・・チューブをくっつける応急処置!!
その作業を終えた頃・・・次男が帰宅・・・・トイレに行く・・・・次男が何にも言わない・・・・・異常事態ではないということよ〜〜!!
水があふれてないということよ〜〜!!
いろいろしゃべると寝るのが遅くなるので・・・その件についてはふれず・・・「おやすみ〜〜」で就寝!!
今日、9時にUR関連業者にрオて・・・修理を依頼!
それで・・・業者の方が・・・そのチューブを取り替えてくれ・・・その他も点検してもらい・・・無事終了!!
それで・・・2件の工事後のよごれのために掃除をしていたら・・・家の中がやたら「汚い」ことを発見して・・・驚愕・・・!!
日ごろ・・・カタチだけの掃除ですませている・・・結果〜!!!
それで・・・似合わないけれど・・・・入念に拭き掃除した!!・・・・がんばった!!
結果〜〜〜〜両肩・・・パン・パン〜〜!!
整形外科医院に・・・直行・・・・肩こり治療!!
そのあと・・・イオンお買い物〜〜!!
ひ〜〜・・・疲れました!!
エアロより・・・家事のほうが・・・なんばいも疲れます〜〜!!
サプライズ!!
ワタシは・・・・最近・・・・同じような・・・びっくりする出来事に・・・2度遭遇!!
数日前・・・イオンにて・・・・
カートを押しながら・・ジャスコ内をフラフラしていたら・・・
「間違っていたらごめんなさい〜〜!!30年くらいまえ・・・K塚幼稚園に息子さん
行っていませんでした〜〜??」
「はい・・・・長男が通ってました」
「奥さん、変わらないですね〜〜!!わたしのところては、年子でふたり行っていましたよ。
年長に男の子・・・・年中に女の子・・・。。下の子と同じクラスでしたよね〜・・・。」
申し訳ないけれど・・・ワタシは・・・そのご婦人を覚えていない〜〜!!
でも・・・幼稚園の行事の話や、先生の話は・・・うまいこと合って・・
思い出話をして・・・失礼した〜〜!!
すごい・・・・すごすぎ〜〜!!
30歳前後のワタシを見ていた人が・・・・・現在のワタシを見て・・・・・思い出すとは〜〜!!
今日・・・ジャスコのレジのあと・・・・・買ったものをレジ袋に
入れていると・・・
「もしかして・・・・R子ちゃんのお母さんではないですか〜〜??」
話しかけてくださったのは・・・・・赤ちゃんを抱っこした娘さんと、そのお母さん〜〜!!
「あの〜〜・・・・」
「Y子・・・・S>Y子ですう〜〜」
ぎゃ〜〜・・・驚いた!!
長女の幼稚園のときの親友Y子ちゃん!!
いろいろ近況を話した後・・・記念にPHOTOを撮らせていただいた!!
「間違っているか心配だったけれど・・・R子ちゃんのお母さんでよかった〜〜!」
ああ〜〜!!・・・・世の中の人々は、なんて記憶力がいいのだろう〜〜!!
こんな・・・ばあばの顔にも・・・30代のおもかげが残っているのだろうかしら??
話しかけてくださった皆様に感謝です!!
******::::******
2007.12.1(土)〜12.2(日)
長女が帰省した!!
長女が・・「なぜか・・・気になっていた出雲大社」を訪れる旅を実現して・・その帰りに・・
福岡に立ち寄ってくれた!!
この旅行の予定があることを・・・次男に言ったとき・・
「出雲大社が気になっていたのだって?おもしろいよね」と言ったとき・・
次男も「自分も気になっちょる・・・」と・・・言っていたから
いまどきの若者はおもしろい!!
それで・・これが出雲大社!
帰省してきたムスメと・・・ひさしぶりに・・・寄せなべ&ビールで・・・盛り上がった!
夫があまりお酒を飲まないので・・・子供達と会った時に・・いっしょにお酒を飲んで
楽しくなれるのが・・・まさに・・・至福の時!!
3種類のYEBISUを楽しんだ!!
それぞれ個性てきで美味しいYEBISUだった!!
翌日・・日曜日は・・
ムスメは、午前中は福岡にいるときお世話になっていたバレエスタジオにバレエのレッスンに行った。。
身体を動かしたい気持ち・・・・ホント・・・エアロするワタシには・・・わかりすぎるくらいよくわかる〜〜!!
レッスンを終えて帰宅・・・ランチは・・・「博多うどんを食べよう〜〜」
夫&ムスメ&ワタシで・・・弥五郎でおいしいうどん!!
次男は風邪気味で終日寝ておりました!!
食後・・・天気がいいので・・・・三人で香椎宮へ散歩!!
帰りには・・・もちろん・・・「曼盛堂」でケーキ&コーヒー!!
ハロデーでちょこっと買い物をして帰宅。。
夕食後・・ひとやすみして・・・
復活した次男の運転で・・次男の愛車で・・・みんなで空港へ送って行った!!
また、正月に帰省してくれると言うのに・・・別れは・・・ほんとせつない!!
また明日から、厳しい仕事です。。身体に気をつけて・・・頑張りますように!!
ビールを飲みながら・・・ピラティスとバレエの呼吸法の話で盛り上がったのが
うちららしくて・・なにやら・・・おかしい!!
ムスメと母・・・おんなどうしみたいには・・・なかなかおしゃべりできない夫は・・・気の毒だったかも〜〜!!
でも・・・父親として・・・精一杯の喜び・愛情をを示していた。。
お花を買ってきて・・・ムスメのためにかざってくれた!!
花器は・・・夫の作品!!
愛媛の妹から電話!!
「母の3回忌&&父の33回忌」の日程が・・・お寺さんとの話し合いにて・・・決定!!
2008.1.12(土)・・・正午〜
西条市の・・・保国寺にて・・・・(実家の永代供養をお願いしているお寺)。。。
ちょうど3回忌と33回忌の年・・・に・・・なるので一度に一緒に・・してもいいそうです。
母は2月に他界。父は5月に他界。
そういうときは・・・早い月・・・つまり・・・2月の命日より前に・・・
いっしょにしていいそうです。。
2007.1.13(土)には同じく保国寺で・・・・「母の1周忌」をしていただいた。
亡くなってまる1年の法事が・・・・1周忌
亡くなってまる2年の法事が・・・・3回忌
この・・「周忌」と「回忌」に違いの意味があるのだろうか?
いずれにしても、お寺さんが連絡して教えてくださるから・・・安心です。
3回忌をむかえようとしているのに・・・いまだに・・・母のさいごらへんの様子が
頭の上で・・ぐるぐるまわっております。
30年以上も一人暮らしをさせてしまい・・・淋しい思いのまま死なせてしまった
親不孝モノとしては・・・当然かもしれません・・・。。。
33回忌をむかえようとしている父が・・・闘病中・・・病床で「淋しくて仕方がない」と
言っていた言葉・・・そして・・・「それじゃあ、福岡で一緒に暮らそうよ」と言ったとき
「そうしてもらえると嬉しい」と・・言ったことば・・・そしてむなしくそのような会話の4ヵ月後に
亡くなってしまった事・・・
自分が・・・父が他界したころの年齢になったいま・・・こんなに元気なワタシでも・・・
歳をとることのせつなさをひしひしと感じるようになって・・・・
父の思いをやっと理解できるようになってきた!!
子を産み育て・・・社会人にして・・・独立させる・・・・あたりまえのことですが
どんな動物でも・・・おなじことを繰り返しておりますが・・・・それで・・・いいのですが・・
最近は・・・ほんと・・・いろいろな思いがよぎっております!!
******::::******
2007.12.5(水)
ルネに行かない水曜日
夫が10時過ぎに出勤して・・・そのあと・・・・・昼過ぎまで在宅ダラダラ生活。
最低限の家事は・・・したけれど・・・。。
残り物でランチ。。
2時頃・・・香椎セピア通り・・・NS銀行に行った。
通帳がいっぱいになったので・・・新しくしてもらうため・・・。。
窓口で「通帳がいっぱいになったので・・・」と・・・言ったら・・
「そこにある機械でしてください〜〜!」・・・。。。
なるほど・・
「通帳繰越機」なるNECのマシンがある〜〜!!
通帳を入れて・・ボタンを押すだけで・・・・
新しい通帳が・・・名前やらいろんなデータなどなど・・ 印字されたものが・・・出てきた。。
これまでの通帳には「ご使用済」のシールが貼られて・・裏表紙にパンチで穴をあけられて・・・出てきた。。
なんてこった〜〜!!
いったい
コンピューターというものは・・・どこまでやるのだ〜〜!!
驚いた!!
ミスのないことを・・・期待したいね〜〜!!
次・・・気が向いて
整形外科医院に牽引&電気治療に行った。。
高齢の女性が・・「わたしの**は・・・こげなふうでいかんわ〜〜」
看護婦さんの反応・・・「あるだけで・・・ありがたいとよね」
そりゃそうだ・・・いくら脚が痛かろうが・・・・・・脚があるだけでありがたい!!
名言なり〜〜
この医院ではインフルエンザの予防注射をしてくれる。
なぜか・・・今日・・・する気になった!!
それで・・
最近では・・はじめての・・・インフルエンザ予防注射を受けた。
何年ぶりの注射??
「痛い」と言ったら・・・同世代医師が・・・「こんなのを痛いと言っていたら・・歳とって・・・ひざの注射なんかできんよ〜〜。。
ものすごく痛いのだから・・・」と・・・脅かした!!
ひざに注射したくないから・・・気をつけるしかない!!
筋力アップ&柔軟性&バランス&体重を増やさない&&&&
とにかく
エアロ後のケアーを入念に・・・プールでもしっかりと歩き・・・
できることは努力せねば〜〜!!
次
セピア通りの「いなば」で・・・・食材購入。。
千鳥屋で・・・・千鳥饅頭など・・和菓子購入・・・・水曜日のワタシの大きい任務!!
それで・・・帰宅。。
そのようなかんじで・・・のんびりしたいちにちだったとさ
******::::******
2007.12.6(木)
グランドサンRくん&Lちゃんの・・・やさしいママの作品!!
クリスマス オーナメントのシュガークラフト
かわいくできましたね!!
携帯PHOTOで伝えてくれました!!
ところで・・シュガークラフト・・・これは何??? お砂糖???
そして・・やさしいママKYOK^^ちゃんのママ「たこちゃん」からステキな本の
紹介の携帯メールが届きました!!
「ハナゴンドウのノンちゃん」
井上こみち(著)
佼成出版社・発行
ノンちゃんは・・・海の中道海浜公園の水族館マリンワールドで飼われていた・・・ここがポイント!!
お仕事で、読書感想画というものを児童に描いてもらうのだそうですが・・
今年の課題図書が・・・「ハナゴンドウのノンちゃん」・・・ということのようですよ!!
******::::******
2007.12.7(金)
今日の朝日新聞朝刊
これは・・・冷え性のワタシが利用しないてはない〜〜!!
午後になってやっと雨があがったので・・・イオンへ・・・暖か下着を・・・・買いに行った。
途中で・・「あ〜〜美容院へもいこ〜〜」と、思い立ち・・・イオン”2F”の美容院へ行くと・・・すぐにOK!!
思い切ってカット〜パーマ〜カラーリング〜トリートメント・・・・フルコース!!
なんと・・今日、アシストで付いてくれた人が優しい人で・・・カラーリングを塗りつけて待つ間・・・ず〜〜〜っと
マッサージしてくれた。聞くと・・専門学校でエステを専攻していたそうで・・・じょう〜〜ず!!
トリートメントのヘッドスパ・・・・・これはもう・・・・・・名人!!
美容師は誰でもいいけれど・・・アシストには・・・・彼女を指名したい!!・・・是非!!
終わって・・・買いました・・・・ワコールの「スゴ薄・スゴ軽・スゴ暖」・・・・「スゴ衣」
上下・・2セット!!
着用してみると・・・・ほんと暖かい!!
少なくとも・・RC建築集合住宅室内では・・・暖房は必要ない!!・・・・多分??
ちなみに・・次男は、Yシャツにスーツにコートで出勤だから、一昨年から・・ウォーム長袖下着を
愛用している。。。聞けば・・・快適・・だとか!!
夫は去年までは・・・「不必要」と言っていた。セーターを着れる職場環境だから・・。。
でも・・・軽くて・薄くて・暖かい・・・下着が開発されたのに利用すべき!!
「着てみようかな・・」の発言を受けて・・夫の暖か下着・・上下も・・・購入!!
おまけに
次男と夫に・・・・暖かそうな・・・冬用ソックスも購入!!
あとは・・食材などを購入して帰宅。17時半に・・・・なっていた。きゃ〜〜〜〜!!
帰宅したら・・・すぐに食事がそろっていると・・・喜ぶ・・・・食欲旺盛の・・・夫の帰宅時間まで
時間がない〜〜!!きゃ〜〜〜〜〜!!
買って来たものをほうりだして・・・料理スタート!!
白菜と鮭缶のスープ・・・・すぐできた!!
野菜の煮物も・・・とりあえず・・煮込み始めたら・・OK!!
無事間に合った〜〜!!
よかった〜〜!!
ごはんは・・18時炊き上がりに・・・いつもセットしておりますので・・・だいじょうぶよ〜〜!!
そんなこんなの・・・「ルネに行かない金曜日」だった!!
夜は・・・これ・・・最近読んでいる・・・没頭している・・・!!
「柔らかな頬 上下」
桐野夏生(著)
文春文庫
1999年に直木賞を受賞した作品。
ずっと気になってはいたのですが・・
2003年の「グロテスク」を先に読み・・・これが、まさにグロテスクでつらい話だったので
なかなか決心がつかなくていたのですが・・月曜日にルネ西新に行くとき・・地下街の積文館で
なぜか???何の抵抗もなく買い・・・・読み始めると・・・・これが・・・おもしろい!!
つらいはなしではありますが・・・。。
桐野夏生さんの作品では・・・「魂萌え」も以前読みましたが・・・これは中高年の生き様の話で
なかなか現実的でした!!
******::::******
2007.12.9(日)
天神あたりをうろうろウォーキング!!
今日は・・・おせちの予約とか、夫の買い物とか・・・予定アリ!!
また・・・17時からは、市民会館大ホールで・・・土曜日にジャズダンスを教えてくださっている
IDEセンセイのダンススタジオの公演もあるので・・・ちょこっとのぞいてみる予定もあったりして・・。。
昼過ぎに出かけて・・・ランチは・・・・福ビル地下で「うどん」
それから・・・博多大丸で・・・「おせちよやく」・・・。。
地下街「ecco」で・・・夫が靴購入、天神のとある店で・・
ブレザーも買って・・・市民会館方面へウォーキング・・・。。
市民会館前の県立美術館の喫茶でお茶・・・・もちろん・・・ケーキセット!!
そして
市民会館大ホール・・・・満員の盛況だった!!
プログラム・パンフレットは・・これ!!
素晴らしい舞台だった!!
特に
IDEKUMIKOセンセイのダンスは最高に素晴らしかった!!
晩御飯は・・・・天神にもどり・・・本場インド料理!!
とっても美味しかった!!
辛さは・・・・「中」レベルにしてもらったが・・・・・じゅうぶん辛く・・
鼻水をふきながら・・・がんばった!!
いろいろ・・おおまわりに・・・ウォーキング目的も忘れないように歩き回り・・
買い物とか、ジャズダンスとかの目的も果たせて・・・良い日曜日だったかも!!
******::::******
2007.12.12(水)
今日も声をかけられた!!
今日は、朝から雨・・・。。傘をさし・・とぼとぼ歩いて・・・セピア通りに向かっていたら・・同世代女性に・・・
「息子さんは、今、どこにお住まいですか?」と・・・話しかけられた。。
「息子って・・・どっち??」
「長男の息子さん・・・・うちの長男と同級生だったでしょ〜〜」
げえ〜〜〜わからん・・・・・!!
とりあえず・・
「長男は千葉県の浦安にすんでいます・・・・そちらは??」
「うちの長男は・・・沖縄なんですよ〜〜!!・・・お子様は??・・・・・」
「長男のところは5歳と2歳の男の子なんですよ〜〜」
「うちは・・・ひとりなんですよ〜〜」
みたいな会話!!
あげくのはてに・・・「オクサン変わらないですね・・・・そばーじゅなんかにして・・・」と・・・・言われた。。
ああ〜〜!!世の中の人は・・・・どうしてこんなに記憶力がいいのだろ〜〜〜??!!
子供達が・・・保護者の方々に強烈なインパクトを残してたのだろうか??
地味で、目立たないワタシが・・・・オカアサンたちの記憶に残るはずもない!!
しわだらけ・しみだらけの顔は・・・・自分でカガミを見るのもいやなくらいに・・・老化の坂道を
転げ落ちている!!
最近・・・・このような・・・経験がやたら多い?????!!!!!・・・・。。。
思うに・・
同世代人々が・・・・・60代になりはじめだし・・・・むかし・・・子育て時代を・・・・・せつなくなつかしむ状況に
なってきたのであろうか??
いちばん心から信頼していた友人(子育て中に知り合った友人)・・・M子サンは20年前、E子さんは5年前に
どちらも「癌」におかされて・・天国に行ってしまった!!
名前も思い出せないご婦人から声をかけていただくたびに・・
M子さん、E子さんが・・・お元気だったら・・・どんなにか嬉しいか!!
人生は・・・なかなか思うようにいかない・・・・せつないものです!!
******::::******
2007.12.14(金)
またまた・・・本人確認
息子のとある振込みをするため・・・NS銀行に行った。
金額・・・13万円・・・・10万を超えると・・・・本人確認が必要!!・・・10万円はいい・・・・10万1円は・・・ダメ!!
免許証を見せよ・・・・・免許証ゲナ持っとらん〜〜!!
では、保険証を見せよ・・・・・病院へ来たわけじゃない・銀行に来るのに保険証など思いつくはずもない!!
おまけに・・息子の代理ゆえ・・・・息子の住民票と委任状まで・・・・必要げなげな〜〜!!
アホらしなった!!
いくら振り込め詐欺防止のためとはいえ・・・・ややこしい〜〜!!
そして・・・夜に・・・・ルネ佐世保で大事件がおきてしまった。
銃乱射とは!!
日本は・・・いったいどうなりよるっちゃろか!!
申請さえすれば・・・銃を持てるとは・・・!!
******::::******
2007.12.17(月)
読書メモ
「まぼろし ハワイ」
よしもとばなな
幻冬舎・発行
2007.9.30発行
最近、読み始め・・・今日・・ルネ西新の行き帰りのバスで読み終わった!
よしもとばななさんの優しい文章・優しいストーリー・優しい気持ち・・・ほんとうにストレートに
伝わってきた。。人がいきるということ・・家族・・親子・・いろいろな出会い
いろいろな困難・・・でもまけない生き方・・・
ほんとうに、気持ちのいい作品だった!!
3篇の作品がおさめられていて・・・すべてに・・・ハワイ・・・が出てくる!!
ハワイのあまい風・・・・これです・・・・キーワードは!!
ヤヤコシイへりくつも・理論も・・・な〜〜んにも書かなくても
素直な気持ちを書けば・・・人のこころをうつもののようです!!
この作品を仕上げるのに・・・5年もかけたということです。。
こころして読みました!!
すごいことを・・・書きます!!
足利のたこちゃんが「ゆず」をたくさん送ってくれました。
ワタシ・・・毎日・・・「ゆず」をメッシュの袋に入れて・・・浴槽のお湯に入れさせていただいています。
ぜいたくにも・・・5・6こ!!
一度入れたら・・・3日は使います〜〜!!
効果・・・すごいです!!
お肌スベスベ・・・しっとり・・・美白!!
だから、送っていただいたのが無くなったら・・・・買ってでも・・・・「ゆずぶろ」は続けたいですね!!
みなさん・・・だまされたと思って・・・やってごらんなさいませ!!
お湯につけて柔らかくなったら・・・もんであげると・・・・果汁&いい香り・・・
よくあったまるし・・アロマ効果でいやされ・・・・おまけに美肌!!
ほんと・・・すばらしい!!!
******::::******
2007.12.19(水)
ルネに行かない水曜日
イオン2Fのリラクゼーションラフィーネのプリペイドカードの有効期限がせまっていたので・・
使わないと、もったいないので・・・昼過ぎに・・出かけた!!
残高いっぱい使って・・・フット&&ハンド・・・それぞれ20分・・・計、40分コース!!
担当してくださった方・・・初めてということで・・・「緊張してます」・・・・でスタート!!
スタートした瞬間に緊張の度合いが・・・わかった!!
緊張のあまり・・・手がこおりのようにつめたい。。
冷たいオイルで・・冷たい手で・・・マッサージ〜ツボ押し・・・
どんどん・・・ワタシの脚・足が・・・・ひえてくる〜〜!!
マッサージはがんばってくれているが・・・・とにかく・・・ひえてくる!!
ラストのおしぼりでオイルをふきとるときも・・・あっというまに・・・・おしぼりがつめたくなる〜〜!!
ハンドも・・・同じく!!
足・脚ほどは・・・・悪寒にはならないが・・・・つめたい!!
40分終わって・・・・いつものようにハーブテイーをだされたが・・
これが・・・ぬるい!!
あったかいのを期待していたから・・・がっかり!!
おまけに、ぬるいハーブティーをのんだあとから・・・おなかの具合が不安定になってきた!!
カレンダー&手帳&本3冊・・・・本屋さん・・・で、購入。
ジャスコで、食材と洗剤など購入。
如水庵で・・・・和菓子購入・・・・・水曜日のワタシの大きい任務!!
ちゃりで帰宅!!
帰宅したころから・・・・・・背中がゾクゾク・・・熱い飲み物を飲んでもゾクゾク!!
冷えからの・・風邪??
いそいで・・・風邪薬「ジキニン」を飲んだ〜〜〜〜〜さっと・・・ゾクゾク寒気が消えた!!
お〜〜!!
打ち勝った!!
はやめのじきにん・・・・めちゃめちゃ・・・効いた!!
夕食に・・・にんにく&豚肉&ぎょーざ&とうふ&おやさいたっぷりの・・・スープを腹いっぱい飲んで食べた・・・!!
身体がポカポカ〜〜!!
おみごと・・・・復活!!!
リラクゼーション・セラピー・・・・・・願わくば・・・
せめて・・・手をあたためて・・・オイルもあたためて・・・・マッサージしてもらいたかったなあ〜〜!!
ということで・・・寒い間は・・・・行かないほうがいいかもです!!
******::::******
2007.12.22(土)
最近・・・睡眠が・・・調子いい!!
WHY????
半身浴です・・・・おふろで本を読む・・・・半身浴で!!
換気扇をつけて入っているので・・・のぼせない〜〜!!
だけれど・・・顔から・・・汗がふきでる〜〜!!
次男が、「AERA」なども持って入り・・・とってもじっくりと入浴するので・・
まねしてみました!!
これが・・・・すごくいい〜〜!!
寝つきはスムース&&&&となりで夫がごそごそしても・・・・熟睡!!
以前は///寝付けなくて・・・のたうちまわっていた!!
ちょっとの音で目が覚め・・・もう眠れなくなっていた〜〜!!
たこちゃんからのプレゼントの「ゆず」をお湯に入れ・・・
半身浴でゆったり読書しながら入浴・・・・
これは・・・絶対・・・いい!!
さつまいも水栽培で・・・葉っぱがどんどん成長!!
こんどは・・・使い切ったねぎの根を空き瓶で水栽培してみました。。
どんどん・・・・成長です!!
すごか〜〜〜〜!!
きちんと、そろえてカットしていたのに・・・
成長の個人差が出ています。。。
ねぎですら・・・・個人差!!
いわんや・・・人間においてをや〜〜〜〜!!
「要は・・・・気持ち!!」
今日・・・ルネ香椎のプールサイド・ジャグジーで・・・・素晴らしいお話を聞くことができた。
NINA60を終えて・・プールに行き・・・・・先ずジャグジー〜〜!!
70代のルネ友おばちゃんとふたりで並んでジャグジー!!
そのおばちゃんのお話!
5月に、バイクに乗っていて、段差で転倒・・・・そのときも、左に倒れたら車道だから右に倒れようと・・空中で考えたそうです。
右手がねじれ・・近くの人が・・・「救急車を呼びましょう」と言うのを制して・・・「タクシーを呼んでください」と頼んだそうです。
なぜなら・・・救急車で、自宅から不便なところに搬送されたら・・・・あとあと困る・・・!!
それで・・・タクシーがきて・・・・腰痛で通院している病院へ行ってもらった・・・・!!・・・・・・すごい!!
タクシーの中で、携帯で、その病院に電話して・・診察依頼・・・・・診察時間に間に合わない場合を考慮して・・・・すごい!!
さらに、ご主人に電話・・・「バイクを置いて、***病院に寄ってから帰ります」・・・・ご主人の血圧があがらないように・・・・・・すごい!!
それで・・・かかりつけの病院に行ったら・・・「手首・複雑骨折」だったそうです!!
手術もして1ヶ月入院されたらしいですが・・・
手のけがで、足腰が弱ったらこれはたちなおれない・・・・それで・・・・毎日、7Fまで階段で上がったり降りたり・・足腰の
トレーニングをされたそうです・・・・・・・・・・・・すご〜〜〜〜い!!
退院されてからは・・・ルネのプールで毎日ウォークされています。。
バイクはやめて・・・車にされたそうです。。
要は・・・・肝心なのは・・・・大事なのは・・・・負けない「気持ち」
モチロン・・・手首の骨折は・・・熱心にリハビリを続けておられて・・
カンペキに回復されています。。機能についても・・・完全回復とのことです。。
「リハビリがいいかげんだと、こんなには回復しなかったと思う」・・・と、おっしゃっていました・・・・・・・・すご〜〜い!!
******::::******
2007.12.24(月)
読書メモ
2冊まとめて
左・・・・・「愛するということ」
小池真理子(著)
幻冬舎文庫
右・・・・「誰か」
宮部みゆき(著)
文春文庫
ルネに行かない水曜日(12月19日)に、イオンの本屋さんで購入した3冊のうちの2冊。。
読んでしまった。。
小池真理子さん・・らしい・・恋・愛・・・・いっぱいの作品!
宮部みゆきさんらしい・・・・心揺るがすミステリー!!
それぞれの・・・個性あふれる・・・才能あふれる・・・・2作品だった!!
普通なら・・・月曜日は・・・ルネ西新へ「NINAちゃん60」を楽しむために出かけるのに・・
祝日振替特別プログラムで・・・「NINAエアロ60」が無い!!!!!!!
クリスマスイベントも中止!!
おかげで・・・23・24(日・月)と・・・二日連続で・・・・在宅!!
夫の都合もあり・・・・在宅!!
天気も悪いし・・・熟年夫婦にはクリスマスも「そんなの・・・関係な〜〜い!!!」
ルネの「クリスマスイベントエアロ」&&「忘年会」・・・・すべて・・・・中止!!
全国の全ての店舗で中止!
あの恐ろしい事件が起きてなかったら・・・・23・24は・・・・全国のルネで・・・
にぎにぎしく仮装エアロイベントが行われ・・・みなさんが楽しんでいたことでしょう〜〜!!
若者・・・・・・次男は・・・・湯布院の貸し別荘を利用して・・・
ダッチオーブンで、鳥の丸焼きなど作って楽しんだようです。。
さあ・・今夜・・・グランドサンRくん&&グランドサンLちゃん・・・・のところには
サンタさんが来てくれるかな?
明日の朝がたのしみだね〜〜〜!!
そんなこんな入力していたら・・・次男が・・・帰宅。。
「かもめ食堂・・の・・・DVD・・・借りてきてあげたよ〜〜!!」と言った!!
この前、長女を空港へ送っていった帰りに、3人で、香椎のベスト電器のTUTAYAに寄り
次男から「なんでも借りていいよ」と言われて・・・いろいろ見て回り・・
以前・・映画「めがね」をみたとき・・監督の萩上直子さんの前作「かもめ食堂」というものが
あるということを知り・・・見たいと思っていた・・・・が・・・・・・
貸し出し中で・・・・借りられるのが・・・・無かった!!
そんないきさつから・・・・次男が借りて来てくれた。。次男も見たい作品だったとか!!
それで・・・次男が食事しながら「かもめ食堂」を見始めたので・・・横で見ていた。
書斎にいた夫にも声をかけた・・・「かもめ食堂のDVD借りてきてくれたよ〜〜」
夫もやってきて・・・
大人三人で・・・・観賞!!
最後まで・・・・観賞!!
おだやかで・・・いい映画だった!!
フィンランド・ヘルシンキで・・・日本人女性が始めた食堂・・・「かもめ食堂」
メインメニューは・・・・おにぎり
お料理する小林聡美さんの様子が・・・とっても美しく思えた・・・・見えた・感じた!!
終わって・・・次男に・・・・「料理する姿って・・・こんなにきれいだったんだね」と、言ったら・・・
「そうだよ〜〜」と・・・答えてくれた!!
次男は、食事を終えて、席を立つとき・・・必ず・・・・・大きい声で・・・「ごちそうさまでした!」と・・・・言ってくれる!!
食事を作るというのは・・・ほんとうに・・・気を使う。。
わたしなんか・・・夕食の準備にものすごくストレスを感じることがあるものね!!
でも、毎日毎日・・・・家族の満足感・満腹感・幸せ感・・・のために・・・作り続ける!!
失敗することもそりゃ・・・あるさ〜〜!!
だから・・・ひとくち食べただけで、残されると・・・・(涙)
献立を考え、食材を用意し、調理し・・・・
調理時間は大体・・1時間はかかるものね〜〜!!
38年もやっているけれど・・・いつまでたってもうまくならない・・
いつまでたっても・・・プレッシャーに押しつぶされそうになりながら・・・料理しているワタクシメです〜〜!!
いまだに・・・「口に合わなかったら・・どうしよ〜〜!」・・・と・・・・ドキドキハラハラしながら・・・・食べる様子を見ている
ほんとに・・・小心者のワタシです。。
さて・・・・「かもめ食堂」
原作・・・群 ようこ
脚本・監督・・・荻上直子
キャスト・・・小林聡美・もたいまさこ・片桐はいり
フィンランド・ヘルシンキが舞台
明日地球が終わりといわれたら・・・美味しいご飯を作って・・・親しい人々といっしょに食事したい!
そんなせりふがありました。。
以前、KBCシネマで観た・・・・映画「めがね」も・・・・脚本・監督・・・・荻上直子さん・・・・。。
出演・・・小林聡美さん、もたいまさこさん・・・。。
いい味をだしていました。。
「たそがれ〜〜」がテーマだった〜〜!!
******::::******
2007.12.26(水)
ルネに行かない水曜日
今日は・・・・ピカピカの快晴・・・・しかも最高気温18度くらいあったらしい!!
やはり、人間は、天気がいいと・・・やるきがでるね〜〜!!
押入れから、客用寝具類をひっぱりだし・・・・干した干した〜〜!!
気になっていたところも・・・ワタシのできるはんいで・・片付け・・掃除もした!!
ワタシ本人にしか分からない程度のそうじだけれど・・・。。
グランドサンRくん&Lちゃんが・・・パパママと・・・28日(金)の朝・・・・やってくる!!
置いて行ったおもちゃなども出しておいた!!
歯磨き&バス用品もOK/OK!!
あまりがんばってゴシゴシ磨くと・・・重症肩こりになるので・・
相変わらず・・・パッとしない環境で・・・申し訳ない!!
えっつ〜〜
「わかっちょる〜〜」って・・・・。。
そりゃそうだ!!・・・・
いきなり・・掃除上手になれるわけないものね〜〜!!
キッチン・・・ギトギトしてます・・・・そこんところよろしく〜〜!!
それにしても・・・「松居棒」・・・TVで自信たっぷりに言ってるほど・・・役に立たないしろものだと思いませんか??
信じて・・購入した・・・ワタシがバカ!!!かも〜〜〜。。。
トップページへ飛ぶとよ〜〜!!