おもろいはなし きになるはなし*31





2007.10.7(日)〜8(月・祝日)
熟年夫婦のチョイ旅

夫が・・・・・「7日・・熊本」&&「8日・・鹿児島」・・・・・で、会議があるというので・・
くっついて、ワタシも・・・熊本&鹿児島・・・チョイ旅をしてきた!!
7日、午前中の仕事ゆえ、夫は6日(土曜日)から熊本入りした。
ワタシも誘われたけれど・・・土曜日の「ジャズダンス」と「NINAちゃんエアロ」は・・・・はずしたくない!!
それで、ワタシは・・・7日熊本での夫の仕事が終わる頃に・・・落ち合う予定で・・・7日(日)朝・・・出発した。
JR特急つばめで熊本へ・・・会議があっているホテルのロビーで、読書しながら待っていると・・
14:30ころ・・夫がやってきた。
早速・・・観光スタート!!
タクシーで・・・もちろん・・・・熊本城!!



そして・・・「旧細川刑部邸」見学
いちおう、建築士のワタシは、昔・・木造住宅の設計を
構造まで設計していたので、とっても興味深かった!!



観光を終え、JRで・・しんやつしろまでリレー特急つばめ〜〜九州新幹線(つばめ)・・・あっというまに「鹿児島中央駅」到着。
立派な駅ビルと・・・アミュプラザ(シネコンまである総合商業ビル)!!・・・・都市再開発が進んでいる!!

 


HEROのディスプレイ前で!!
夕食は・・・ここ・・・「アミュプラザ」で・・・イタ飯!
夫はパスタセット&ワタシはリゾットセット
ケーキまでしっかりと食べた!

タクシーで・・・ホテルへ!!
ホテルには温泉があり、屋上の露天風呂は気持ちよかった!
いいお湯で、全身スベスベ!!

10.8(月・祝日)
夫は15時ころまで仕事があるので・・・それまで自由行動。
起きると・・先ず温泉〜〜朝食〜〜ぼ〜〜とくつろぎ!!
でも・・・ワタシは・・・ここ1ヶ月くらい大きな問題を抱えていた。
右下奥歯が痛く、食事でも・・・いいかげんに噛んでなまのみこみ状態生活。。
歯科で診てもらっても異常なし・・・要は・・・・肩こりからの・・・歯痛!!
同世代の方々も、同じような症状の方が多く・・・これも更年期のトラブルとしか思えない。。。

それで・・ホテルのフロントの若い女性に相談して、マッサージ・リラクゼーションなどを
探してもらい・・・なんと・・・・「マザーハンド療院」の指圧コースを11時に予約できた。
これまで、リラクゼーションのマッサージはたびたび受けたけれど「指圧」は・・初めて!!
で、天文館通ちかくの「マザーハンド・・・」に、タクシーで行った。
きれいな若い女性が指圧してくださった!!
すごいテクニックだった!!右が重症・・・指圧されると・・・めちゃくちゃ「痛い!!」
でも・・・くりかえすうちに・・・ほぐれて・・・ほぐれて・・・指圧で痛くなくなる〜〜〜〜!!
肩、背中だけではなく・・・首からのどから耳あたり手脚〜〜かたこり関連ツボをほぐしていく〜〜
ほぐれていく〜〜歯が痛くなくなってきた〜〜!!
こってないと思っていた左もしっかりこっているということで・・・(でも、右よりは・・・全然軽症)・・・左も指圧。
うつぶせで・・・全身・・・を・・・・ほぐし・・・・さわやか〜〜!!

60分コースにクーポンで10分サービス・・・・70分で・・・・3600円だった!!
安い!!驚いた!!鹿児島はいいところだった!!

身体が軽くなったので・・・天文館通をひとりでうろうろし・・・ランチもして・・
タクシーで、ホテルに帰り・・・・ロビーで、夫の仕事が終わるのを待った。

ところで
鹿児島には・・・長女のパートナーのご両親が住んでおられる。
それで、ご挨拶だけしておこうと、、、昨夜〜〜今朝〜〜何度かお電話したけれどお留守だった。
それで、ラストにもう一度と思って・・・14:30ころお電話すると・・・いらっしゃった!!
ご挨拶だけのつもりが・・・ご夫婦で、このホテルまで来てくださることになった。
夫の仕事が終わったころ・・・タイミングよく・・・・来てくださった!!
3月に初めてお会いして・・・なんか・・・同世代ということで・・・すっかり親しくなっていたので
もう・・・再会大感激!!
それで、ご夫妻が車で・・・桜島一周観光〜〜奄美料理のレストラン〜〜鹿児島中央駅・・・・ずっと
連れて行ってくださった。ほんとうに楽しいひとときだった。。
オリオンビールがおいしかった!!「鶏飯」「あぶらそーめん」「おさしみ」おいしかった!!
19:30からは、三線で奄美大島歌ライブ・・・楽しかった!!
客の手拍子でおおいに盛り上がった!!
あそうそう・・・そこは「ドルフィンポート」というベイサイドプレイスだった!!
足湯があり・・・足湯のあと・・・・お食事した!!
急なお電話で、ほんとうにもうしわけないことでした。
でも・・・・ほんとうに・・・・たのしくて・・・・
感謝しております。。。ありがとうございました!!!







新幹線〜特急〜で、帰宅したら・・・23:30くらいだった。
帰宅したら、次男がお風呂にはいれるようにしてくれていた。
ごみすてもしてくれた!

みなさんのおかげで・・・楽しい・・・チョイ旅ができました。
みなさまに感謝です。。




これまでの・・・旅行中の・・・肩こりマッサージ


「おもろいはなし・きになるはなし 16」
2005.3.25  羽田から直行・・・・千葉県柏市で「中国式気孔整体」・・・中国人の若い女性


「おもろいはなし・きになるはなし *27」
2007.1.6   長女と大阪・京都の旅・・・・大阪難波でマッサージ60分・・日本人の若い女性


そして・・・今回の・・・・・鹿児島・・・・70分の指圧・・日本人の若い女性


お世話になりました〜〜!!


******::::******

2007.10.11(木)
読書メモ



「三面記事小説」
角田光代(著)
文藝春秋社・・・2007.9.30発行

実際の事件を発想の発端にして・・・書かれたフィクション!
短編が六作品おさめられている!!
平成4年の三面記事によるものが一番古く
あとは・・・平成16・17・18年・・・・最近の三面記事によるものだった。
6作品・・・全て・・・・記憶していた事件だった。。

小説家は・・・すごい!!
実際の事件の新聞記事から・・・小説ができる。
どこにでもおきそうな・・・だれでもがまちがいをおかしそうになる事件ばかりだった。
紙一重かもしれません〜〜!!
内容・・・じつにおもしろかった!!
角田光代さんの才能再認識!!
すばらしい作家さんです!!

最近は・・・朝〜昼〜夜〜〜家事をさっさとすませて・・・読書三昧!!


******::::******

2007.10.13(土)

また・・1冊・・読破!!

これも・・・女性作家の短篇集・・・最新発行本
表紙がいろっぽい!!



「愛に似たもの」
唯川 恵(著)
集英社・・2007.9.30発行

愛につまずく・・8つの物語
結婚することが・・こんなに難しいことだったのか??!!
いいひとにめぐりあえてしあわせなけっこんせいかつをおくっているひとは
いがいにすくないのかもしれない・・????
だから・・・みなさま・・・・ごじぶんのはいぐうしゃ・かていをたいせつになさいませよ〜〜!!

絵空事を並べた短篇集だはない。。
ほんとうに現実的な作品ばかりだった!!
いずれにせよ・・おとこもおんなも・・・せつないね〜〜!!




この本は・・・先週、10.5(金)に、イオンの本屋さんで、購入した・・・3冊のうちの1冊だった。。

その3冊は・・・すべて・・・女性作家の・・・短篇集!!

始めに読んだのは・・・「三面記事小説」・・・角田光代(著)・・・・文藝春秋社・・・2007.9.30発行
2冊目が・・・・この本・・・「愛に似たもの」・・・唯川 恵(著)・・・・集英社・・・・2007.9.30発行

残してある・・1冊は・・・・
「夜明けの縁をさ迷う人々」・・・・小川洋子(著)・・・・・角川書店・・・・2007.8.31発行


読むのが楽しみ・・。。
でも・・・またまた在庫がなくなる・・・数冊用意せねばよ〜〜!!



******::::******

2007.10.14(日)

今日は・・・のんびり・・香椎宮あたり散策!

先週は、熊本〜鹿児島・・だった。今日は・・・香椎界隈ゆったり散歩!!
ランチは・・・川沿いの「弥五郎」で・・・日本一おいしいおそば!
ゆったり歩いて・・香椎宮へ。。
香椎宮では
「香椎宮奉納少年剣道大会」と「裏千家**派の野点」が開催されていた。
剣道の試合も、野点も境内の庭で行われ、
初めて、剣道の試合を生で見て・・・そのかっこよさに感激した!!
お茶会では、着物姿の少女がお点前を披露していた。
なにかに挑戦している子供の姿は輝いて・・ほほえましい!!






参道(勅使道)の「萬盛堂」で和菓子でお茶して
少し買い物をしたりして・・また・・・ゆっくりウォークで帰宅した。

昼過ぎに出かけたのに・・帰宅したら・・5時前だった。
たまには・・こんな・・のんびりサンデーもいいね〜〜!!





おまけ

最近、ワタシが・・・感動した・・・整数のおもしろさ〜〜!!




1年が365日なんだよね〜〜!!
うるうどしは・・・366日なんだよね〜〜!!

3の2乗と4の2乗の和が・・・5の2乗
このように連続する整数の2乗の和の関係は他にもあるのだろうか??

「それがどうした〜」と、いう声も聞こえてきますが・・・
大昔、苦手だった・・・「数学の整数の章」・・・・熟年になると・・・
感動することだらけです!!

受験のための数学ではないから・・・おもしろさが感激となるようですよ〜〜!!



******::::******

2007.10.15(月)

おとなになった息子は寡黙でミステリアス


次男は・・・13(土)の朝・・・「仕事」だと言って・・・朝の仕度中・・・
その前の3連休は、北九州で仕事だったので
「今日も・・・北九州??」と尋ねたら・・・「今日は天神!」
そして・・スーツではなく・・・ラフなにいチャンスタイル・・・。。
「車で行くと??」
「バス!!」
「そんじゃまあ〜〜気をつけて・・」
もちろん・・・どんな仕事だとかは・・・聞きません〜〜!!



そして・・・帰宅したのは・・15(月)02:30だった!!

今朝・・・洗濯かごに・・・あったのは・・・

きゃ〜〜・・・・天神のBIGイベントのスタッフのTシャツ!!









天神を盛り上げる裏方として
働いた・・・土日・・・だったのね〜〜!!

裏方用のマニュアルがボロボロになって・・次男の部屋の床にちらばっていた!!

福岡を愛し、都市開発企画の仕事でがんばっている次男にエールをおくりたい!!


今朝・・15(月)・・・・いつもの時間に・・・かっこいいスーツ姿で
元気に出勤して行った!!





******::::******

2007.10.17(水)

ルネに行かない水曜日


3時頃まで・・・・だらだら在宅暮らし。。
立体面の拭き掃除をは・・・したけれど・・・。。
3時頃から・・・イオン香椎浜・・・気分転換には役立つ空間!!
まず・・本屋・・・先日、夫から「5000円の図書カード」をもらってあったので・・・気分よく!!
評判の新刊単行本を3冊と・・・新潮文庫「龍は眠る」宮部みゆき(著)・・・を購入!!
読むべき本が4冊てもとにあるのは・・・いとうれし&いとをかし〜〜!!

あとは・・・いろいろファッションを見て歩き(買わないけれど)・・・食材をしっかりと購入して帰宅。。



今日のびっくり!!


博多の某有名イントラさんのブログで・・・ビッグニュースを発見!!
「あの・・天神の・・老舗スポクラ・・・Together・・・が・・・4.11で・・・閉鎖!!!」

新規出店が多いスポクラ界の競争・・いとはげし〜〜!!

最近では・・・イムズにあったスパ・セントラル箱崎・NATIC・・の閉鎖に続く大型閉鎖だとか・・・・。。。。。


もうひとつ・・びっくり
そのカリスマイントラさんは・・・・レッスンで使用する曲を「PCで編集して・・・オリジナル」・・・これを作製し・・
使われているとか!!
ソラリアS・・・に行けば・・・そのイントラさんのレッスンが受けられるのよね・・・。。
30代前半のカリスマ・・・まるでNINAちゃん??
ブログからの印象では・・・40代?と思っていたけれど
弟子である・・酒のSAKAIイントラにお聞きしたら・・・SAKAIさんより若い方だとか??!!

器の大きさは・・・・年齢に関係ないのよね〜〜!!




先日、鹿児島の「奄美大島料理」の居酒屋で・・・あぶらそーめん・・・をいただいた!

後で気が付いた・・・・これは・・・・・・「焼きビーフン」・・・・そーめんバージョン!!

「焼きビーフン」・・・・・長男が小5くらいのころ、近所に住んでいた同級生の・・・T.TORISUくんの
お母さんの得意料理で、ワタシが「食べたことない」と言ったら・・・作って、持ってきてくださった・・・思い出深い料理!!!
こういうことは・・・認知症になっても多分わすれないのでは??・・・・・




最近は、急激に涼しくなり・・・夜は窓を閉める・・・・外の音も聞こえないし・・・やたら静か〜〜!!
秋の・・・メランコリーシーズン突入!!

奈良在住の友人・・K子さん・・・「秋は哀しい・・・・」と毎年メールをいただいていましたが・・
今は、ご両親様の介護で、それどころではないかもしれませんね!!

「秋は哀しい」・・・などと感傷的になるのは・・・・ややこしいことをかかえていない平和な状況に
あるゆえんかもしれません!!


人生の秋・・・思秋期・・・が・・・・平和で・・・・平凡な・・・・普通の暮らし・・・の毎日であることに
感謝しなければ・・・などと・・・しみじみ思う・・・・今日この頃。。。。。。。。。。




******::::******

2007.10.20(土)

人体の摩訶不思議な出来事!!

ワタシは・・・・長年、右肩の肩こりに苦しんでいた。
PCの「しゃんはい」やりすぎとか・・まあ・・右手でかくしごとが長年続いたとか・・・。。

それで、最近も、右下奥歯が発熱するほど痛かったり・・・・。。
鹿児島で・・・指圧をしてもらった・・・ら・・・・70分で・・・・右肩こり&右奥歯痛・・・・パーフェクト解消!!・・・10.8(月)祝日の出来事!!
その喜び・・・天にも昇る喜び・・・だった・・・。。

そして・・・その翌日・・・「YAMANO師匠のYOGA」で・・・・武将のポーズで・・・左手が真横に・・・スムースに上がらない!!
ほんと・・・YOGAで・・・左肩異変に気が付いた!!・・・・10.9(火)の出来事!!・・・驚愕!!!!!!!!!

そして・・・10.11(木)エアロ・・・エアロのアームスはなんとかOK・・・エアロのあと・・・「ペアストレッチ」
KUGAトレーナーに状態を説明して・・・左肩を・・・・ほぐしてもらうと・・・・・なんと・・・・・真横に・・・上がりやすくなった!!
喜んで・・プールで・・・クロールをしてみると・・・
きゃ〜〜〜・・・左手をまわすとギコギコ・・・・・・優雅に泳げない・・・・ショック!!

そんなこんなで・・・夜になると・・・千年灸をしたりして・・・・なんとか〜〜〜!!

次の週の火曜日・・・・10.16(火)の「YAMANO師匠のYOGA」で・・・・・左手が上がりやすい〜〜!!
そして・・安心していたら・・・・

木曜の夜・・・左肩甲骨の肩こりのツボに激痛・・・・・寝返りも打てない状況!!
金曜日の朝・・・・起きている状況では・・・鈍痛!!



それで・・・怖くなり・・・・近所の「東野整形外科」へ行った。

X線写真をいろいろな角度で撮った。

東野先生の診断・・・・「首が若干の変形・・・・加齢&体質が原因・・・・たいしたことない!!
関節とか骨は正常・・・・・・・」

それで・・・首の牽引と電気治療を15分づつして・・・
「筋肉の緊張をとり、つっぱり、こわばり、コリの痛みなどの症状をやわらげる薬」と
「痛み炎症を抑える薬」を3日分処方してくださった。。
ありがたいことに・・・その夜(昨夜)は・・・ゆっくりと眠ることができた。

そして・・・今朝・・・10.20(土)朝9時過ぎに東野整形外科に行き・・・・牽引&電気治療。。
そして・・診察・・・!!
東野先生の言葉・・・・「きょろきょろしないように」・・・・・。。。
首から神経がいっぱいでているそうです。
ワタシの首は・・・トンボの首のごとく細い・・・・それで、重い頭をささえているから・・・肩が凝る!!


それにしても・・・ただいま現在・・・・右肩快調・軽い!!
左肩に異常が移行した状態・・・・緩和しつつある・・・。。

これが
ワタシには・・・摩訶不思議!!

長年、右肩肩こりだったので・・・・重いものを左手、左肩で持ったり、掛けたりしていた・・・・結果だろう〜〜!!
多分???!!




そして・・・そして・・・・・

さきほど・・・ルネ香椎から帰宅した・・・16時前に・・・。。。
いつものように・・・「ジャズダンス」と「NINAちゃんエアロ75」を受けて
しっかりとストレッチして・・・プールでウォーク&ジャグジーでほぐし、ミストサウナの壁に背中を
あててあたためて・・・シャワーして帰宅した。。

プールでウォークしていると・・・左肩甲骨の鈍痛がしない〜〜〜〜帰宅しても〜〜〜〜しない〜〜!!
まるで・・・風邪が抜けるがごとく〜〜〜〜〜〜すかっとしている〜〜〜〜!!

身体を動かしたことで・・・ひっかかっていた神経がはずれたのだろうか???
これまた・・・摩訶不思議人体の謎!!!

次に・・・右肩に移行するのではないかと・・・・・不安がよぎる〜〜〜!!!





こんなことをタラタラ書いていたら・・・長男から携帯メール・PHOTO受信!!



グランドサンRくんの傑作!!
「ミニーちゃん」
うまいです!!
天才です!!・・・・・・・ばばばか!!



******::::******

2007.10.21(日)

今日は・・・毎年恒例・RKBラジオ祭り

昼前に家を出て・・・天神経由で・・・百道のRKBへ行った。
福岡タワー前に設けられた特設ステージで・・いろいろなゲスト出演。
展示やら・・・物産展やら・・・にぎにぎしく・・・お祭り・・・。。
ウロウロ歩き・・・いろいろ食べ・・・ステージもいろいろ見て・・・。。。
ラストは・・・百道の浜辺でゆっくりとくつろいだ!!
天神にもどり、スタバでお茶して・・・ジュンク堂で夫が書籍購入し、、
三越でお惣菜を買って・・・バスで帰宅。。
秋晴れの・・・気持ちの良いお天気で・・・健康的な日曜日だった〜〜!!




帰宅したら・・・関東在住の長男からPHOTO添付携帯メール!!
長男一家も・・・楽しい日曜日を過ごしているようで・・・安心した!!

 

シェトングランデ(???)で遊ぶ・・・・グランドサンLちゃん2才
巨大なターキーレッグをもりもり食べる・・・グランドサンRくん5才




仕事に追われているらしい・・・長女夫妻は・・・・どんな休日を過ごしているのだろうか??
シアワセであることを祈ります!!




同居の次男は、昨日から・・・どうも・・・オートキャンプに出かけた様子です。
まだ帰宅していませんが・・・無事を祈ります

ただいま・・・21:31



******::::******

2007.10.22(月)

次男がタイ旅行のPHOTOを
ワタシのPCに取り込んでくれた。。

ひさしぶりに、早く帰宅してきた次男が・・・と言っても22時頃・・・
着替えをすませたら・・・いきなり・・・ワタシのPCの前に座り・・・作業!!
なにかのきっかけで・・親孝行しておかねば・・・と、思ったのかどうか??
でも
その自発的行動にワタシは、単純なワタシは・・・感激!!
ひとりたびの様子が伝わり・・・更に感激&感動!!

そのなかの・・・一番・・・感激&感動・・・の1枚〜〜!!




のんびりしたチェンマイの様子、バンコクの様子、トレッキングの様子や山小屋の
電気も、ガスもない原始生活の様子・・・などなど・・・・・
毎晩深夜まで仕事をする現代人には・・・やすらげる旅・・・・になったことがよ〜〜く伺える景色がほとんどだった!!
トレペも無く、不潔なトイレでよこにバケツに水・・・ワタシは絶対耐えられないが・・・
次男は平気なんだそうだ!!
いつのまにか・・・虚弱体質の次男が・・・・たくましい男に成長していた!!

  

 

 





日本人は次男だけだったという・・・英語圏内の人々10人での・・トレッキングツアー!!
すてきな青春のメモリアルですね〜〜!!


******::::******

2007.10.24(水)

ルネに行かない水曜日

念のため・・・東野整形外科に・・・治療に毎日通院している。
15分間の牽引&15分間の電気治療
この電気治療が・・・・ビリビリぴくぴく・・・で・・・気持ちいい!!
そして・・少し買い物して・・・あとは終日在宅ダラダラ暮らし。。

で・・・読み終えた!!
「龍は眠る」宮部みゆき(著)新潮文庫
529ページの力作だった!!
超常能力者の話・・・。。。
現実にはどうなのだろうか?
存在するからこのような小説が書けたのだろうか?
とにもかくにも・・・不思議な・・・ハラハラドキドキ・・・の・・・おもしろい1冊だった!!
宮部みゆきさんのすごさをまたまた・・・再認識!!
この本は・・・西新のゆっちゃん・・・からの情報で知った1冊だった!!



******::::******

2007.10.25(木)

オリーブでイタ飯デイナー&&カラオケ・ピノッキー



夕方、夫から「オリーブかイオンで晩飯しまひょか」とメールがきて・・
早速「了解」と返信。

仕事が終わって、電話がきて・・オリーブ合流・・・に、決定!!
19時頃・・オリーブに行くと・・・2Fは全席「予約ズミ」。。
若いグループの方々が・・・盛り上がっていた!!
ワレワレは・・・カウンターで並んで・・・静かに・・・????・・・・食事!!
カクテル&オードブル
美味しいスープ
美味しいパスタ
ワ~~食べすぎ〜〜!!

腹ごなしに・・・カラオケ「ぴのっきー」に行くことになり・・・
熟年夫婦がそろいのチャリで・・・夜間サイクリング〜〜!!
視力が弱って・・見えにくいというのに・・・とほほ・・・!!
それで
2時間歌いぱなし・・・全曲ふたりで歌うから・・・歌いぱなし〜〜〜!!
へたくそが・・・・はじらいもなく・・・・!!

 


次男は、昨日から、日曜日まで大阪出張・・・・。。
今頃・・・難波で遊んでいるかも???
ホテルは心斎橋の「西鉄イン」とのことだから・・・。。。



******::::******

2007.10.26(金)

終日・・いろいろ


左肩肩甲骨の1箇所激痛から・・・ほとんど完治なるも・・・あと一歩・・というところで
毎日、東野整形外科医院に・・・半分・・・リラクゼーション気分で、行っている。
なんせ・・15分の牽引と15分の電気治療(これがチョー気持ちいい)で・・・450円だから・・・マッサージより格段の安さ!!
1週間で・・・スピード回復・・・!!
それで・・・東野医師が・・・「身体年齢が10歳若いね〜〜!!」と・・・ほめてくださった!!
やっぱりね〜〜!!
だって・・・NINA難解エアロ60・75・・・に挑戦できているのだものよ〜〜!!

ここで結論!!
肩こりは・・・・マッサージより・・・・電気治療ですよ!!
また、肩こりの原因が首にあるばあいは・・・・牽引・・・・これで・・・首治療OK!!
ただし・・・
人の手によるマッサージのごとく・・・・癒され感は・・・皆無!!

何事も・・・全てを満たすことはできない〜〜!!


整形外科のあと・・・イオン2Fの美容室へ・・・予約が13:30にとれたので
2Fの喫茶でランチ(ケーキセット)しながら読書!
そして・・・美容院へ・・・・・カラーリング&&トリートメント&&カット
2時間もかかった!!
ふ〜〜疲れた!!

あとは食材購入して・・帰宅。。

このような・・・金曜日だった!!






おまけというか・・・補足

金曜日は毎週・・・15:30〜16:30「ぴらていす」を受けてきたのだけれど・・
このクラスが10月で廃止・・・・11月からは無い!!
これで・・・わたしの・・・「困難で難しいけれどがんばろ〜」モチベーションが持てなくなり・・・
また、首&肩の異常もあって・・・10月は、第1週しか参加しなかった!!

あれほどのやる気で頑張っていたのに・・・・人の気持ちが萎えるのなんて・・・カンタンなものです!!
でも、半年やって・・・基本はつかんだので・・・知らないままよりは・・・・ず〜〜っと良かった・・・・と
前向きに考えます!!

木曜日の「ぴらてす」は存続します。
ワタシはスケジュールがあわないので参加できませんけどね〜〜!!



******::::******

2007.10.28(日)

今日は・・・三日月山〜立花山・・・縦走(大げさな!)

朝から快晴!!みごとな青空!!
それで・・・山歩き・・・決定!!

いつものように、三日月山登山口からスタート・・・三日月山頂上〜〜尾根つたいで〜〜〜立花山にのぼり頂上へ
立花山から・・・下山・・・・コース。。

秋晴れで、気持ちのいい季節なので、家族連れ、若いカップル、中高年夫婦、グループ、団体・・・・etc///
多くの人々が・・・三日月山&立花山・・・を楽しんでいた。

三日月山は・・・低い山だけれど・・・・頂上からほぼ360度のながめが実に素晴らしい!!
近所にこの二つの山があり・・気楽に楽しめて・・・ありがたい!!

 

立花山は、頂上付近がかなり険しく・・・山登りの厳しさを若干あじわうことができる!!
立花山頂上で・・おにぎり・・・・うま〜〜い!!






下山して、夫は午後、天神で用事があるので、下原から都市高速経由のバスで天神へ行き、
わたしは香椎浜営業所で下車。。
夫の用事が終わる17時過ぎに、天神大丸で会う予定にしていたので・・
2時間ばかり・・・家で・・・休養!!



無事・・・17時過ぎに・・・大丸で落ち合い・・・今夜は「焼肉」の計画。

ソラリアビルの6Fの韓国料理の店に行ったら・・・・なくなっていた・・・・別の・・・レストランがオープンしていた。

それで
イムズ13Fの「黒毛和牛と韓国伝統料理・太平楽」に行き・・・無事・・・焼肉にありつけた。。
量もほどよい感じで・・・大満足!!

  

イムズのロマンチック空間!


地下街で・・・お茶して・・・バスで帰宅!!

山歩きの疲れもなく・・・ほんと・・・健康に感謝です!!

次は
韓国岳〜高千穂・・・・縦走・・・・が、夢かもよ〜〜!!


******::::******

2007.10.29(月)

最近遭遇したおもしろいことふたつ



10.26(金)22:00〜23:30・・NHKTV
「プレミアム10」で・・・「菅野美穂 インド・ヨガ 聖地への旅」
これが・・・とっても・・・おもしろかった!!

女優の菅野美穂さんは、本格的にヨガを始めて1年・・ということで・・・柔軟性もまし、難しいポーズも
できるようになった今・・・最大の関心事は・・・
本場インドで「本物のヨガを体験したい」ということだった。。
それで・・・この番組が完成!!

デリ〜〜ハリドワール〜〜バナラシの更に上流・・リシケーシ〜〜さらにさらに上流へ進む!!
ナントガ〜〜ウッタラカンド ウッタルカシ・・・
リシケーシはビートルズがヨガ修行に来たことから世界中に有名になったそうだ!
リシケーシには、たくさんのヨガ道場があり・・・
シバナンダアシュラムが・・・修行の中心となる場所!!

菅野美穂さんは、いろいろな場所で、本場のヨガを体験された。
ほとんどワタシの知っているポーズで・・・ヨガのこころも・・・YAMANO師匠やWAKITA理事・・そして師匠の師匠
KIMURA先生の教えと・・・全く同じだった!!
病床にある・・ヨガの最高指導者とのインタビューで・・その指導者が・・・
「太陽礼拝連続ポーズ」の重要性を話されていたのも・・感動だった!!

あいまあいまに・・・自然の中で・・・菅野美穂さんが・・・美しいヨガ衣装で・・美しいポーズを披露していた。
ヨガの美しさを再認識し
こころとからだをむすぶヨガ・・ますます・・・とりこになりそうです!!

ヨガの指導者の方々は・・・インドでヨガ修行をされます。
KIMURA先生は何十回も!WAKITA理事も!!そしてインド政府公認なのですから・・。。
ルネのインストラクターでありながら、YAMANOセンセイもインドヨガ修行に行かれた。
すごいと思います!!



NHKのホームページから・・。。





ここで・・・ヨガつながり・・・ワタシのカワイイグランドサンRくんの「青空ヨガ」
座禅・合掌
合掌深呼吸・やさしいコブラのポーズ




 




もうひとつの・・・おもしろいこと!

最近、肩こり治療に、東野整形外科に電気治療などで通院している。
当然のことながら・・・高齢者の方々が多いが・・・老若男女・・いろいろな方が治療室にこられている。
そこをとりしきっているのが・・・ふたりの看護婦さん・・・・おそらく50才代!!
高齢者の方は同じ話をなんどもされるが・・じょうずに受け答えをされる!!
順番段取りもカンペキ!!
やさしいことばで・・・こなしていく!!
アワワにならない・・・常に・・・冷静沈着・・・柔和!!

高齢者の方々はよく旅行に出かけられ・・・おふたりにおみやげを買ってきてあげる。。
その様子を見ていた・・ある高齢者の方が
「ワタシもなにかあげなきゃいかんねえ〜〜」と、言った時・・・
看護婦さんは・・
「できたら・・現金にしてもらおうかね〜〜〜」と笑い飛ばし・・・冗談でうまくこなした!!
「そんなのいらんよ」と言えば・・・プレゼントした人が気分悪いし・・・。。

わたしは・・・電気治療うけながら・・・・「さすが〜〜!年の功!!」と・・・感心した。


毎日、スポクラでエアロを楽しむのも人生。
毎日、治療室で働くのも人生。。

子育てが終わってからの女性の生き方をもういちど考えてしまった。
ワタシは50歳過ぎて、それまでやっていた仕事をやめて・・・エアロに出会うことができた!!
それはそれは楽しい毎日を過ごしていて・・・もちろん・・・シアワセ!!

でも・・・50代で働く女性は・・・輝いている!!
ご当人たちは・・・やめてエアロしたい・・と・・・思っていたりするかもしれないけれど〜〜!!


******::::******

2007.10.30(火)

朝いちばんのメールチェックで
ひさしぶりの
PCメール受信発見!
関東在住の長男からのPHOTO添付PCメールだ!!


いかがわしいメールは毎日毎日何十通も受信するけれど・・・。。



マンションのハロウィ−ン・イベント・・・仮装
あいらしい
グランドサンRくん・・・5歳
Lちゃん・・・2歳

Rくんが、さりげなく・・弟Lちゃんに手をおいてあげているところが
ほほえましい!!

弟Lちゃんが神妙なお顔しているのもうなづける!!



年末に長男一家が香椎に来てくれるそうです。
みんなに会えるのが・・楽しみ〜〜!!
また、いっしょに・・・遊ぼうね〜〜!!



******::::******

2007.10.31(水)

読書メモ
最近読んだ・・2冊・・まとめて




「予知夢」・・・東野圭吾(著)文藝春秋刊
若い物理学者・湯川博士・・・あだなは<ガリレオ>が・・友人の草薙刑事がもちこむ
「オカルトめいた事件を科学的にときあかすうちに、真理が見えてきて・・・事件の謎を解き明かし・・・解決する」
オカルトをアリバイ工作に利用しても・・・ダメですよ〜〜!!
5件の事件を掲載・・・だから・・・短篇集と言ってよいかも・・。。
娯楽として・・おもしろかった!!
フジTV月9でドラマ化されているとか?
知らなかったので・・見ていない!!


「夜明けの縁をさ迷う人々」・・・小川洋子(著)角川書店
9つの作品の短篇集!!
現実にはありえない・・・人々の話。。
小川洋子さんの、この手の作品を読むたびに・・・村上春樹氏・・と・・
同じ傾向を感じる!!
スケールは・・・・圧倒的に村上春樹氏のほうが大きいが!!
地底世界を逃げ回ったり・・・羊男が現れたり・・・
普通の感覚ではついていけない・・・村上春樹ワールド・・・・の・・・
日常生活版のような感じだった!!
そこから・・・人間の本質を、愛情の本質を読み取れるのかもしれないけれど・・・。。



******::::******


2007.11.1(木)〜11.2(金)

「韓国岳(からくにだけ)トレッキング」



「遠く、韓の国まで見渡せた」ことから名付けされたらしい!!
快晴ならば・・・桜島のけむりが見える!!
以前、桜島が見え・・行きたくなり・・・翌日、鹿児島まで行き、桜島に渡ってしまったこともあった!!





まずは・・・頂上で「ヨガ・・・ひばりのポーズ」
11.2(金)11時ころ・・。。





さらに・・・美しい景色のごく一部を!!



大浪池
この世のものとは思えない美しいブルー
韓国岳へ、登るものが上から眺めることができる!!





美しい新燃岳





韓国岳のお鉢の中
つまり・・・火山の噴火口・・・。。



下のへこんだ部分が噴火してふっとんだ。左右二つに見えるが噴火後はこのような姿!
噴火前は左右の稜線の交点が頂上だから・・・かなり高い山だったことだろう!!


えびの高原から霧島縦走路・・・スタート




宿泊は
宮崎県営国民宿舎
「えびの高原荘」

  


温泉が気持ちよくて・・着いた日(11.1・・木)・・・すぐ&夜&翌朝・・・・・・・3回温泉ゆったり〜!!
露天風呂の目の前に・・・韓国岳
韓国岳をながめながら・・お湯につかる~~!!




お天気は
11,1(木)は・・・曇り・・少し・・小雨
11.2(金)は・・・・まあまあの晴れ!!
朝8時過ぎに・・・韓国岳登山出発!!





まとめて・・交通手段
 福岡天神〜小林インター・・・・西鉄高速バス「フェニックス」
小林インターからは・・えびの高原荘が車で迎えに来てくれた。

 韓国岳から下山して・・・タクシーで・・・・白鳥温泉へ行き・・・登山の疲れを温泉で癒した。。
白鳥温泉〜〜小林インターまで・・・タクシー
小林インター〜福岡天神・・・・西鉄高速バス「スーパーフェニックス」






心残り・・・・無念の撤退

霧島縦走を夢見ていたけれど・・・ワタクシメの体力不足・根性不足のため・・・・勇気アル撤退!!
夫は・・・全然疲れてなくてまだまだ行けたのだけれど・・・・申し訳ない!!

でも・・・韓国岳頂上から更に進み・・・途中まででも・・・・縦走を経験でき・・・新燃岳を・・大きく見ることができ
大浪池とおりなす美しい景色を、この目でみることができ
満足しなければ・・・バチがあたる!!

登りたくてもたくても・・・韓国岳の頂上に立てない方々も大勢おられるのだから・・・。。


それにしても・・・韓国岳の頂上からのながめの美しさは・・・何回来ても・・・・感動する!!
素晴らしい!!



おまけ・・・というか・・・補足





さらに・・・プロのPHOTO・・・・さすがプロの技!!



大浪池
西鉄カレンダーの11月の写真が紅葉美しい大浪池だった!!



******::::******

2007.11.8(木)

最近・・関東在住の長男夫婦からきたPHOTO添付メール



長男が風邪をひいてたら、Rくん(5歳)が、長男にメールしてくれたそうです。。
「Wii」とあるけれど・・・メカというか・・・ツールというか・・・
どんな手段で・・メール作成送信したのか???
教えて下され〜〜!!




はろういんとくりすますの間の・・・いっときの閑散期を利用して
デイズニーランドに行ったそうですよ!!
平日の午後・・・。。
ママ・・・・パワフルだね!!



******::::******

2007.11.9(金)

読書メモ
2冊まとめて





写真・・左側の本

「望みは何と訊かれたら」
小池真理子(著)
新潮社
2007.10.20発行

帯に書いてあること

名作「恋」を超えた「愛」の形。
著者最高傑作の誕生!

1970年代、革命活動という名の狂った坩堝(るつぼ)。
アジトから脱走したわたしを救ってくれた青年との闇の時空は、
不思議な静謐(せいひつ)と確かな充実に満たされていた。そして、いま・・・・・・・。

すごい作品だった。暇を見つけて読み、今朝は、家族が出勤したあと
洗濯ものを干しただけで・・・
食器も洗わず・・・のめりこんで読み・・・読み終わった!!
すごかった!!
おもしろかった!!
人が・・・求める・・・・究極のものは・・・・・。。

小池真理子さんの作品はほとんど読んだが・・・これは・・・すごいすごい傑作だと
ワタクシメは思います!!



写真・・右側の本

「あじさい日記」
渡辺淳一(著)
講談社
2007.10.12発行

帯に書いてあること
「あなたがどんなにかくしても、わたしにはわかる。」
自分の浮気が、ここまで見抜かれていたとは・・・・・。
日記に記された妻の本音を盗み読む夫。
男と女の深淵を描いた文芸大作。

こちらは・・・お気楽な・・・不倫の話だった。
渡辺淳一氏・・・今なお・・・ご健在ということですね!!

「失楽園」にしても「愛の流刑地」にしても・・・
不倫の行き着く先は・・・ハッピーではありません!!

新しい恋をするより・・・配偶者を大事にするほうが・・・ハッピーになると思うのですが・・。。
**と畳は新しいほうがいいのでしょうかしら???


最新刊の広告が、新聞にデカデカと出る今日この頃・・・
また・・・丸善に・・・買出しに行かなこて〜〜〜〜!!





ここでちょっとブレイク


これは何でしょう???



さつまいもを、ガラス容器に入れ・・・水栽培!!
どんどん葉っぱが伸びています!!

勅使道の萬盛堂で、インテリアとして飾っていた・・・さつまいも水栽培の美しい葉っぱを見て・・・10.14(日)のこと・・・・
帰宅後・・・すぐに真似しました。

1ヶ月もたたないのに・・・すごい成長ですよ〜!!



******::::******

2007.11.10(土)

整形外科医院の治療室の看護婦さんの名言



ご高齢の女性が治療の前に「1枚脱いだほうがいいね。脱ごうかね〜」
看護婦さん・・・「全部脱いでも・・よかよ〜〜!!」


ベッドで電気治療をおえたご高齢の男性に
「はよ、あまえとらんで・・起きなこて〜!」
「気持ちよかけんね〜」
「ほんじゃ・・・泊まっていきなされ〜」


ご高齢の男性が・・「なかなか・・治らんね〜」
看護婦さんが・・・「すぐに治ったら、ワタシらさびしいとよ〜〜!!」


じつに・・・素晴らしい!!

年の功〜〜!!

中高年にしかそなわっていない魅力があるということですね〜〜!!




長身の秘密は・・・どなたにお聞きしても・・・牛乳!!・・・と言われる!!
小学生のあいだは・・だれでも・・・よく牛乳を飲む!!
分かれ道は・・・中学時代!!

いつも、ルネ香椎で土曜日の「NINAちゃんエアロ60」で、ワタシの右側に位置されている
長身の男性に今日・・・質問した!!
「身長、どのくらいですか?」
「182です〜〜」
「わ〜〜・・・ご両親様も背が高いのですか?」
「いえ、父は普通で・・母は小柄150ちょっとです」
「え〜〜そうなんですか・・・」
「牛乳なんですよ!!中学時代、1日2〜3リットル・・飲みました」
「背を高くしたかったからですか?」
「いや、牛乳しか無かったので・・。。」

「しかし・・・成長期が終わったあと、牛乳を飲みすぎると、肥満になるので
きをつけなくてはいけないです 」
とも言われた。。


幼児期は・・・もちろん・・・学童期は・・・当然・・・・牛乳をしっかりと飲みましょう!!
ここからです\\\
中学生の3年間も・・・しっかりと牛乳を飲みましょう!!
ジュースにいきがちですが・・・牛乳を飲みましょう!!
冷蔵庫に牛乳しか無かったので・・・と・・・・182の男性がおっしゃっていました!!
彼のお母様の作戦成功かもしれません!!

要は・・・成長期のカルシュームとたんぱく質が・・・・元気な身体をつくりあげるのかもしれませんね!!


いろいろなかたがたにおはなしをうかがうことができて
すぽくらはじつにおもしろい!!

同世代女性とのおしゃべりも・・・共感できて・・・ほっとさせられます!!・・・もちろん!!!



******::::******

2007.11.13(火)

たこちゃ〜〜ん・・・ありがと〜〜〜!!

今朝、宅急便が届いた。ダンボール箱2つ・・・2個も宅急便が届いた!!
送ってくださったのは・・長男の奥さんのママ・・・・足利のたこちゃん!!

すごいよ〜!!
全て・・・手作り〜〜!!



 

柿(3段に重なっていました・・・60個以上!!!
あと、キウイとかぽす〜〜!!

さつまいも・・・・すごいよ〜〜めちゃ・・大きいの・・・15個以上!!!
あと・・葉つきの大根と蕪〜〜〜!!

すごかろ〜〜!!


柿・・欲しい人・・・掲示板に書き込みしてください!!
おすそわけしますよ〜〜!!
ただし・・・福岡の人に限ります!!



たこちゃんの優しさが身にしみます!!
ほんとうにありがとうございました。
ルネから帰って、柿を2個もいただきました。。甘くてとっても美味しかったです。。




ショップで品物を買って・・ショップから・・・宅配便発送する・・
味気の無い・・宅急便を送る私は・・・愛情が足りないですよね!!

先日「組曲」の子供服を送ったけれど・・あじけないことでした!!
洋服を買って持ち帰り・・・みんなが喜びそうなものをいろいろ詰めて
宅急便にして送るべきでした!!

反省・ひたすら・反省です!!
申し訳ない!!





おまけ

はこに、果物などの保護のために、新聞紙を入れてあった!!

足利市の新聞は、朝日新聞東京本社が発行していた。
福岡は・・・西部本社が発行している。

2007.11.10(土)の朝日新聞・・・比較!!

 

1面トップの記事がちが〜〜う!!
左・東京本社   右・西部本社



 

社会面トップもまるでちが〜〜う!!


 

社会面のコラム「青鉛筆」も・・・ちが〜〜う!!



同じだったのは・・2面だけだった!!



右・・東京
左・・西部

記事の部分は・・・全く同じ!!
しかし
下の部分の雑誌の広告が・・・まったくちが〜〜う!!



おもしろかった!!
関東に行ったときには、何度も読んだが・・
福岡にいて、東京本社発行の朝日新聞を見て
福岡のと比較すると
首都圏と地方の記事の扱いが・・・全国紙であっても・・・大きくちがうのがわかって・・・おもしろかった!!



******::::******

2007.11.15(木)

読書メモ
まず
2冊まとめて



「心に龍をちりばめて」
白石一文(著)
新潮社刊
2007.10.30発行
白石一文氏は・・以前・・ご近所に住んでおられ・・・
東京暮らしを経て・・・現在も・・・香椎在住の作家さん。
お買い物は・・・イオン香椎浜・・とか!
盛りだくさんの・・作品だった!


「息がとまるほど」
唯川 恵(著)
文藝春秋刊
2006.9.30発行

唯川 恵さん・・・おなじみの・・・・うまくいかない恋愛の短篇集!!
ほんとうに、結婚相手にめぐりあうというか・・・決心するのって・・・タイヘンなのね〜〜・・という
お話・・いろいろ!!
みなさま・・・配偶者を・・・せっかくめぐりあった配偶者を大切になさいませよ〜〜!!








もう・・1冊・・・ルネに行かない水曜日(昨日)に読んだ・・・・・・・・
羊男が印象的な・・・村上春樹氏の最新作!!


「走ることについて 語るときに 僕の語ること」

村上春樹(著)
文藝春秋刊

写真・感想など紹介は「エアロ・アクア・スイム *31」に
書きました!
内容が・・・走ること・・ラン・・ジョギング・・・マラソン・・・の魅力について
だったので・・。。





******::::******

2007.11.18(日)

生きる・・・ということ!


今日は、ルネ香椎オープン時に・・・いっしょにエアロを始めた・・・友人が(ワタシが勝手に友人と思っているだけだが・・・)
2007東京国際女子マラソンに出場されたという・・・ワタシにとって・・・ドキドキの一日だった。

野口さんの優勝だった。TVでは・・・いっしょにスタートしたのに・・・市民の部のランナーのゴールインを放映してくれなかった。
そりや・・2時間20何分から・・・・・3時間30分まで・・・待てないかもしれないけれど
放映して欲しかった。。

50代のママさんのゴールインこそ・・・を見せてほしかった!!
中高年女性が・・・一生懸命生きている姿こそ・・・TVで・・・見せるべきではないのだろうか!

常に、なにかにチャレンジしている・・・その友人のことを思うと
ほんとうに愛おしい気持ちになる!!

「生きる」ということの意味を考えさせられる!!
「何かにチャレンジして・・何かに夢中になる」
これが・・・生きる意味??!!生きるちから!!??




母がいろいろな病気でしかもアルツハイマーでつらい時期・・・2006年の正月に病室で
ワタシに・・「こんなに老いさらばえて生きている意味が無い。死に方を教えて・・」と、言った。
あわてて・・看護婦さんにアドバイスを求めたら・・「お孫さんの成長を楽しみに・・とか・・・あるでしょう・・・」と・・答えてくれた。
この看護婦さんは・・なんにも分かっていない!
すでに・・・孫のことも忘れてしまっている人に・・・!
人は、自分以外の人のことを楽しみにそれだけで・・・生きていけるわけが無い!
自分が・・なにかに挑戦したり・・・なにかを楽しむことがあって・・・生きていける・・・ような気がする!!

人間は・・・・・自分で楽しむことができなくなった人間は・・・・生き行く力を持てなくなる気がする!!
そのあとトイレでこけて、頭を打ち、意識が戻らないまま・・母は他界した。




ワタシとて・・・同じ!!
ルネでエアロをする日は・・・ほんと・・・生きている喜びを感じる!
しかし、終日在宅の日は・・・夕食を作り終えた・・・晩秋のさびしい家の中では・・・むなしさしかない!!
自分は・・なんのために生きているのだろう〜!!

三人の子供の子育ての喧騒の日々の記憶なんて残っていない!


だから・・・・ルネサンスで・・・「エアロ60」にチャレンジすること・・
NINA難解エアロにチャレンジすることが・・・
ワタシの・・・生きるチカラに・・・なっている!!


86歳のルネ友は・・・マンションで一人暮らしの中で・・・新宮までお習字を習いに行き・・・昇段の努力をし
ルネのプールのウォーキングコースで歩き・・・留学生のために浴衣を縫い・・・
自分で食材を買いに行き・・・料理をし・・・天神でデパートめぐりを楽しむ・・・。。

すごいよね!!やはり・・・自分でチャレンジすること、楽しむことを見つけることが
生き抜くために・・どれだけ重要か!!



86歳ルネ友・手縫いの・・・「肌着袋」
「これに着替えの肌着を入れて・・ルネに持っていらっしゃい」
サイコウのプレゼントだったよね!!



******::::******

2007.11.21(水)

ルネに行かない水曜日

終日、在宅だらだら暮らし。夕方、決心して「イオン香椎浜店」に出かけた。
海風が寒くて・・・ほんとに・・・哀しくなる〜〜。
ロングのコート・手袋をして・・・やっとこさでかけた。

大きな目的がふたつ!

1、夫のために和菓子を買わねばならない!!
毎週、水曜日に和菓子準備は重要任務!!

そして・・・もうひとつ
2・・・CDを買うよ〜〜〜〜〜
徳永英明の「VOCALIST」の・・・1・・は持っていて、毎日聴いている。
2と3・・・ずっと欲しかった・・・これを買うこと。。
それと
今日の「徹子の部屋」で知った「服部良一」というCD!
すでに故人だが3500曲も作曲された偉大な人。
「徹子の部屋」では・・・服部氏生誕100年ということで、音楽家である息子さんとお孫さんが
いろいろな思い出を話され・・・おふたりで・・・3500曲の中から15曲選んで
歌唱力抜群の歌手の方々に歌ってもらったという・・・CD
これは・・・今日、買おうと思った!!

それで・・・がんばって・・・ちゃりんこで・・・出かけた!!




まず・・CD・・・買いました。



「VOCALIST」・・・1&2&3・・・揃いました!!
満足!!



「服部良一」も買えました!!


「如水庵」でしっかり和菓子を買いましたよ〜〜!!


あとは・・・食材と、日用雑貨・・・を購入!!

イオンの中が暑いくらいだったので・・・外に出ると・・ひんやりさが心地よかった!!
人間は勝手なものです!!







ひまにまかせて・・読書がどんどん進む〜〜!!
ワタシの蔵書は・・・どこまでふえるのか〜〜!


読書メモ
2冊まとめて



左・・・・「心の休ませ方」
加藤諦三(著)
PHP文庫
人は・・・愛してもらいたい。認めてもらいたい。。。誰も。。。
それが・・・うまくいかなくて・・・・つらくなる。
生きるのがつらくなる。
そのみなもとが・・・子供の時にちゃあんと愛されたかどうか・・・に・・・・・かかる。。。
子育て中のパパ・ママ・・・責任重大です。
とにかく・・・ほめてあげること&&みとめてあげること!!

ワタシは・・・もう・・・反省。。
ワタシは・・・自分の親にも反省してもらわねば。。

文庫本で、476円・・・読んでみてはいかが〜〜!!

夫も、妻にほめてもらうと・・・仕事のつらさが緩和するらしいよ!!
妻もおなじだよね。。夫がほめてくれると・・・次、頑張れるよね!!


右・・・「さりげなく、私」
藤堂志津子(著)
幻冬舎文庫
直木賞作家・藤堂志津子さんのエッセイ。
OLさんから、30代のおわりに作家になったころの事情とか・・。。
青春の思い出とか・・
藤堂さんは、1949年生まれだから・・
同じような時代を生きてきているので・・気持ちがよくわかる。。
地味だけど・・地味だから・・・小説も・・・エッセイも
大好きな女性作家さんのひとりです。。



月曜日にルネ西新に行く途中・・・天神地下街の積文館で購入した・・2冊だった!!




徳永英明「VOCALIST」2と3・・・を聴きながら・・アイロンがけをし・・
このHPの書き込みをしていましたが・・
感動する女性ヴォーカリストの名曲を、徳永氏が甘い声で、せつなく歌っていて・・
じつに癒される!!

#1・・を・・・毎日毎日聴いておりました。
#2と#3も自分のものにでき・・・これはすごいです!!
すばらしいですよ〜〜!!



******::::******

2007.11.22(木)

素晴らしい情報を得た!!



引越しなどの時・・大量の家具など一括で処分してもらうの・・
市に申し込めば
100キログラム・・・2300円だったとか!!
500キログラムの家財道具処理が・・・1万円ほどで完了する〜〜!!

これは・・・吉報!!





自分亡き後・・・残したものを処分するのがタイヘンだろうから
片付けなくては・・・いらないもの処分しておかねば・・・・でも・・・肩こりするし〜〜めんどうだし〜〜つかれるし〜〜
とか・・思っていた。。
まあ・・ぼちぼちね〜〜!!・・・とか・・思っていた!!





今日、夕食も出来上がり、夫が帰宅するまで時間があったので
大好きなブログを訪問して・・・・・読んでなかった過去の記事を読ませていただいていたら・・
なんと・・
2006.10.1の・・・お引越しの記事で・・・家財道具処理の料金が書かれていたのです!!

帰宅した夫に・・・「500キログラムの家財を1万円で処分してくれるらしいから・・・安心よ〜〜」と
報告した。


なんか・・・ほっとしました。
貴重品さえ、きちんと、所在をはっきりさせておけば
残ったもの・・・すべて・・・処分してもらえばいい!!
2万円もかからないのでは!!

気が楽になった・・ご同輩が・・・大勢おられるような気がしますが・・・。。




******::::******

2007.11.24(土)


子供モデルみたいにかっこい〜〜い!!




トレーナー&&Gパン&&フード付きベスト

これは・・・色違いだけれど・・・お揃いなんですよ〜〜!!

めちゃめちゃ・・かっこいい〜〜!!

グランドサンRくん・・・5歳
グランドサンLちゃん・・・2歳


水濡れ携帯を・・・やっと・・・買い換えることができて・・
ママが・・・送信してくれましたよ〜〜!!

いつも、やさしいメールと、愛らしいPHOTO&動画を送ってくれてありがとう〜〜!!


to top