おもろいはなし・きになるはなし *30





2007.8.1(水)
ルネに行かない水曜日

暑い暑い・・・・毎日猛暑!でも、ここのところ夜は涼しいので
扇風機の風でOK!!

今日は、朝の家事が終わって、昼前まで・・読書。
読み終わった!!



「家日和」奥田英朗(著)
集英社

「インザプール」「空中ブランコ」「町長選挙」・・・精神科医ドクター伊良部シリーズ
の、作者・・・奥田英朗氏の・・・ユーモア短篇集!
30代のおもろい夫婦の話が・・・6篇
ほのぼのして・・・あったかい作品だった。
いまどきの若い夫婦、家庭のようすが・・・新鮮でおもろかった。



夫が11時前に出勤し、わたしも、1冊読み終えたので、
今日は、決心して・・・美容院へ行った。
イオン2Fのシャンプーボーイ!!
ここは電話予約制なので、またされることはないし、年中無休なのがいい!!
カット〜〜パーマ〜〜ヘヤダイ〜〜トリートメント
フルコース!!
クーラーがよく効いていて・・・素足でサンダルだったもので・・・足が冷えてきた。
夏こそ・・・冷えないようにしなくては・・・!!
それにしても・・・フルコースは・・・時間と体力と財力・・・が必要!!

ほんとは、パーマをかけて・・・1週間ぐらいおいてヘヤダイしたほうが
髪の毛のためにはいいのだけれど・・・面倒なので・・・フルコースいっちゃいました!!

5センチほどカットしたので・・・軽くなった!!
げんきに、さわやかに・・おしゃれに・・・夏をすごせそう〜〜!!




21:17・・・・・すごいメールを受信した(携帯)



長男からのメール!!
このHP「Kumiakari no heya」を・・・・・テレビでみられるようにしたとのこと!!

かわゆ〜〜い・・Rくん&Lちゃん・・・のPHOTOが・・・
大画面で見ることができるのね!!

すごいことになってきた!!


******::::******

2007.8.3(金)

のどかな金曜日!

台風5号が通過し、激しい雨風の一夜だった。
なんと、次男は昨夜も残業で、深夜バス(天神0:30)で、帰宅した。
そして・・・寝ただけで・・・朝、9時前に出勤して行った。

夫は、TV・・・NHK「生活ホットモーニングで、さだまさし」を、楽しんでから出勤。

ラストにさだまさし作詞作曲で山口百恵に提供した「秋桜」を、さだまさしが歌ってくれた。

あした嫁ぐ娘と母のおだやかなひとときを静かに表現した大好きな曲!!
わたしも、この春、長女が結婚したので、気持ちがよくわかる。

息子が結婚したばあい・・・ああ、これで、お嫁さんに任せられる・・・・と、なんか解放感!!

でも、やはり、娘のばあい・・・・ただただ・・・・元気でね・・・・幸せになってね!!と・・・
つねに、シアワセでいてほしいと願っている自分がいる!
もちろん、息子夫婦家族のシアワセも私の願いですが・・。。

ということは

長男のお嫁さんKYO^^ちゃんのママは、いつも、KYO^^ちゃんのシアワセを
切ない気持ちで思っているんだよね!!


長男に告ぐ・・・KYO^^ちゃんを大切に!!

そして、長女のダーリンにお願い・・・・大切にしてね・・・・大事なワタシのムスメです!!



そんなことを思いつつ、読書していたら・・・
KYO^^ちゃんからPHOTOメール!!



この前のは・・・・・携帯ぶらさげイラストTシャツ
今日のは
Lちゃん・・・・・・サングラスぶらさげイラスト・・・・いっちょまえにサングラス!!
Rくん・・・・・・一眼レフクラシックカメラぶらさげイラスト・・・・・わ〜〜カメラマンみたい!!

やはり・・・江戸には・・・洒落たものを売っているのね!!

ところで、ママも、バーゲンで、なにか買った???
まだまだ20代だから・・・いいなあ!!
いろいろ楽しめるよね!!

それにしても・・・・兄弟っていいね!!
おもちゃのとりあいをはじめるとものすごいケンカになり・・・・
大きくなったら・・・・最大のライバルになるかもしれないけれど・・・。。。



******::::******

2007.8.4(土)

おはようございます!
KYO^^ちゃんのママ・・・「たこちゃん」から・・・さわやかなメール・・・をいただいた!!
朝の野菜収穫



足利の「たこちゃん」は、お仕事されているのに、お野菜も育てているから・・・すごい!!
昨夜、たこちゃんのお家に行ったそうですよ!

高層マンションの10階で暮らす、Rくん&Lちゃんにとって、のどかな田園風景が広がる
広大な敷地の、たこちゃんのお家での生活は・・・いやされるよね!
種をまいて、収穫して・・・ほんと・・・楽しそう!!
のびのび遊んで・・・たくましく&やさしく・・・いい子に育ちます!!


申し訳ないけど・・・ワタシは・・・これからジャズダンスに行ってきます!
Rくん&Lちゃんに、この次会えるチャンスがあったら・・・
ヨガと、エアロとジャズダンスで・・・遊びましょう〜〜!!

「たこちゃん」と「KUMIちゃん」・・・・両極端個性の・・・・ばあば・・・だよね!!

いろいろあって・・・・・おもしろい!!





夕食は・・・「ろっきゅう」で、うなぎ

ルネから帰宅したころ、夫からメールがきた。。「うなぎでもどうですか」
すぐにOKメールをだし、話がまとまった。
次男は、朝から壱岐へ遊びに行ったし、帰りは遅いだろうということで・・・。。

「ろっきゅう」のうなぎは、高いだけあって、おいしかった。
夫は、うな重ごぜん、ワタシは蒲焼きごぜん。
ゆっくり食事のあとは・・・浜辺散策・・・夕日が美しかった!
それから、ネクサス経由で、からおけ「ピノッキー」へ・・・。。
2時間もふたりで、下手な歌を歌い続けた!
ほとんどが・・・懐かしい歌!
先日、亡くなられた「あくゆう氏」作詞の歌の多さに、いまさらながら驚愕!
ピンくレデイ〜河島えいご〜みやこはるみ〜なかじまみゆき〜
さかもとふゆみ〜みそらひばり〜石原裕次郎〜いしかわさゆり〜びぎん〜海援隊〜山口百恵
さだまさし〜いるか〜ありす〜〜
etc.////etc/////
最近では・・「千の風になって」・・があったことを思い出し・・・。。。

あっというまの2時間だった

ウォーキングで、元気に帰宅した。
11時になろうとしていた。





しばらくして・・・壱岐から次男も帰宅。
保存してあったカレーが役に立ち・・・腹ペコの次男の夕食はカレー!!
喜んでいた!!
男子は・・・・なぜか・・・カレーが好きなのね!!
次男は、壱岐のおみやげを買ってきてくれた。
「ウニびんづめ」
先日、広島出張のときは「もみじまんじゅう」をおみやげに買ってきてくれた。
いつのまにか・・・思いやりのアル・・・大人になっている。
夫婦ふたりの生活は、シンプルで、それも暮らしやすいだろうけれど
若者がひとりいるだけで、刺激になるし、いやされたり・・
ありがたいことです!!





******::::******

2007.8.5(日)

恒例日曜ウォーキング

天神のデパートで、買い物があるし、本の買出しもあるし・・・ということで
今日は、天神ウォーキングを目的に・・・ショッピングも・・・!!

ほんと・・・わざわざ・・・ウロウロ回り道ウォーキング!!
大丸〜〜「わしたショップ・・・三線の楽譜購入」〜〜「ベスト電器」〜〜ジュンク堂書店〜〜大丸〜〜
ずっと歩いていた!!

ワタシの買ったものは・・・単行本2冊!!
そのうちの1冊は・・・白石一文氏の・・・・なんと・・・・・サイン本!!
サイン本というものを初めて買うことができうれしかった!!

  

「永遠のとなり」白石一文(著)
文藝春秋・・・・2007.5.30発行

白石一文氏は、直木賞作家白石一郎氏の双子の息子のおひとり!
直木賞受賞前後、ご近所にお住まいで、よくお見かけしたから
なんか・・・親近感!!

この・・「永遠のとなり」のはじめのところを読んでみたら・・・・
いきなり・・・・イオン香椎浜2Fの歯医者さんや、1Fのスターバックスが出てきて・・・・感激した。


&&&&&

もう1冊、今日買ったのは



「一瞬でいい」唯川 恵(著)
毎日新聞社
2007.7.25に発行されたばかりの本



&&&&&

ちなみに、現在読んでいるのは・・・



「悪人」吉田修一(著)
朝日新聞社
2007.4.30発行

吉田氏は長崎生まれ。
この作品も、福岡、久留米、佐賀、長崎・・・・が舞台!!

これは、長女が、メールで教えてくれた本!
いきつけの美容院のスタッフから、薦められて、読んだということだった。

今、ちょうど、半分くらい!!
今日中には読み終わりそう!!
若者の悲しいサガ・・・が・・・せつない!!・・・・そんな内容!!





ルネ西新へ、NINAちゃんエアロ60を受けに行く・・・往復のバス&地下鉄で読み
帰宅して読み・・・夕食後読み・・・・
今・・・・読み終えた・・・・23:35

「大切な人・・・・・その人の幸せな様子を思うだけで、自分までうれしくなってくるような人」
大切な人もおらん人間こそ・・・・・さびしい人生・・・・・。。。
さびしい若者が大勢出てくる・・・哀しい話だった。

現実の社会でも、最近は・・・・そのような状況がこわいくらい起きている。

なにが・・・原因なのだろうか???



******::::******

2007.8.8(水)

ルネに行かない水曜日



今日は、次男が東京出張ということで、7時何分かのJALなので
5:30起床!!
一日が・・・・長い!!

読書に疲れて、TVを見たら・・・・・・「NHK教育TV」の「趣味悠々・・・15:30〜」で
クラシックギターをおけいこしていた。
最近、もういちどチャレンジしようかなあ・・と、思っていたので・・・いろいろ・・・・準備!
ギター&調子笛&譜面台&足置き&楽譜





  

  

まず・・・・調弦・・・・さっさとOK!

指のウォーミングアップは・・・カルカッシ教則本の・・・アルペジオ練習



新しい曲は、なかなか覚えられないが・・・・ウン十年前の曲は、指が覚えていたりして
弾くうちに・・・思い出す!!これが不思議!!!

30年以上前・・・・大学時代、、ギターマンドリン部のころに弾いていた曲や
20年くらい前・・・末っ子が入学したころに「ヤマハギター教室」に通っていたころの曲・・・
こういうのが・・・記憶の壷の底のほうに温存されていて・・・・思い出せる。

一昨日の夕飯のメニューを思い出せなかったりするのに・・・
この「記憶のメカニズム」の神秘なことよ!!

昨年、他界した母は、わたしのことを忘れているのに・・・
母自身が小学生だったころのことを覚えていて、行く度に話してくれた。
父が・・・30年前に他界したことを忘れていて・・・「とうちゃん、お見舞いにも、来てくれん!」と
怒っていたり・・・「わたし、結婚していたっちゃろか?」とか・・・・なさけないことを言っていたりした。。

ほんと・・・・記憶は・・・・神秘的!!


昨夜から、読み始めた本・・・・「永遠のとなり」白石一文(著)は・・・なんと・・・・
このあたり・・・香椎・香椎浜・人工島・千早・・・・・・・が、舞台だった!!
もう・・・ローカルすぎて・・・笑えた!!
みゆき通りまででてくる・・・みゆき通りの薬局の女主人と浮気とか・・・・

こういう、ローカル舞台の小説は、香椎を全然知らない人が読んだら・・・どんな感じなのだろうか〜〜!!
香椎あたりから・・・江戸へ行かれた方々・・・読んでみたら!!・・・・なつかしいかもよ!!

あっ・・そうそう・・・・主人公とその親友は・・・・県立福岡高校出身・・・になっていた!!
我家の3人の子供達の・・・母校・・・だものね!!
なんか・・・うれしかったりして・・・。。。


そんなこんなで・・・・35.3度・・・の、猛暑の中・・・・
家の中で・・・クーラーはもちろん、扇風機もつけず
ワタシは・・・汗ぶるぶる・・・を楽しんでおります!!

しかし・・・氷を入れた水や・・・ペプシの「ゼロカロリーコーラ」を・・・
がぶがぶ飲んでおります!!

あいまに・・・熱い・・・ハーブティなども。。


******::::******

2007.8.9(木)

Rくん&Lちゃんのお家に
長女が遊びに行ったそうだ!!



長男のお嫁ちゃまKYO^^ちゃんからメール!!
Lちゃんをだっこした、元気そうな長女が写っていた。。

KYO~~ちゃん、いつも、優しく迎えてくださってありがとう。
母は・・・とっても・・・うれしいです。
これからも・・よろしくね!!




じぐぞーパズルにしたら・・・雰囲気だけ出てる!!
プライバシー保護できたかな??





長女・・・Rくん&Lちゃんのお家訪問
KYO^^ちゃんからの
ふたつめのメール

「Rちゃん(長女)と・・・Rくん・・・で、白玉作りしました。今回は抹茶アイス添えです」


 


おいしそ〜〜〜!!

 


そんなこんな・・・・パソコンに入力していると・・・
次男が帰宅した。
昨日から、東京出張で・・・今日、午後には博多に帰って来て・・・
空港から、会社に出勤して、仕事して、残業して・・・・疲労困憊で・・・
Yシャツ・・・よれよれで・・・・帰ってきた。
ただ今・・・食事中!!

東京のおみやげを買ってきてくれた!!





******::::******

2007.8.10(金)

これは・・・・うまいです!!



たつのおとしご・・・と・・・クコの実と、高麗にんじんを焼酎に漬け込んだもの!!
養命酒味??
滋養強壮??
いや・・それよりなにより・・・・美味しい!!

ゼロカロリーペプシで割ると・・・サイコー!!
また、肉料理のラストに・・・使うと・・・・・これは・・・すごいです!!

今日は、夏野菜の炒め物のラストに使ったよん!!





ここで・・・近所のコンビニのバイトさん・・・フィリッピン人の若いミセスとの・・・おしゃべり・・・のことを!!!

フィリッピンでは、小学校から、英語を勉強するから・・・・だれでも・・・・英語は
普通にしゃべれる・・・そうだ!!
彼女は、来日8年めだけれど・・・・日本語ペラペラ・・・・・書くほうは勉強中と言っていた。
特に・・・漢字が難しいと言っていた。
日本に来て・・・それは・・・血のにじむ努力をして・・・・日本語を勉強したそうだ!!
ということで・・・
彼女は・・・・フィリッピン語と英語と日本語・・・・を・・・・話せる!!
すごい!!

「日本人は中学から、英語を習っているのに・・・英語をしゃべれない・・・・これが、不思議!」と
流暢な日本語で話してくれた。
今日は、ほかに客がいなかったので・・・いろいろ聞くことができた。

いつも、しゃれたTシャツを着ているので・・・わたしが・・・いつもほめる・感動する・・・
それは、全て・・・・フィリッピンに里帰りしたときに買ってきたのだそうだ。
すごく洒落ていて・・・いつも・・・「ステキね〜〜」と、言うワタシに・・・
「安いんですよ・・・何百円くらい」
「え〜〜!今度いつ、帰ると???〜〜〜ワタシも買ってきてほしいわあ〜〜〜」
「帰るとき、ママさんに、お知らせしますよ。。買ってきてあげますよ」


すごいよね!!
親元から離れて・・・遠い日本で、博多で、結婚して・・・・コンビニでバイト!!・・・・とは!!!



******::::******

2007.8.11(土)

なんと、あの作家「白石一文氏」は
現在、香椎に住んでおられる!!
お買い物は・・もっぱら・・・イオン香椎浜・・とか!!


今日、エアロを終えて、プールに行ったら、ルネ友達・・・
予備校講師のNANちゃんがウォークされていた。

わたしが行くや否や・・「ねえねえ〜〜、この前、西日本新聞に・・永遠のとなり・・についての、白石一文氏の
インタビュー記事が出ていたよ・・・・・」と、、、、息せき切って、話してくれた。
ワタシのところは、朝日新聞なので・・・わ〜〜驚いた!!
「切り抜いてあるから・・・・見においでよ・・・・そして、一緒に、お酒飲もうよ〜〜」
そして、インタビューの内容を、プールでウォークしながら・・・・いろいろ話してくださった。。
NANちゃんの・・・一番の喜びは・・・・そのインタビュー記事で・・・
「白石一文氏は・・・現在・・・香椎在住」というBIG NEWS・・・だった!!
もちろんワタシも・・・「わ〜〜カンゲキ!」と・・・ふたりして喜び合った!!

そもそも、白石一文なる作家を教えてくださったのは・・・・そのNANちゃんで・・・
場所も・・・ここ・・・・ルネ香椎のプールのウォーキングコースだった。

白石一文氏は、もちろん、香椎で、成長され・・・
大学進学で上京、出版社勤務も東京〜〜作家になられた・・・。。
それで、もしかして、福岡に帰られて、作家活動されているのかもね・・・とは、思っていたけれど・・・
な〜〜んだ!!・・・・・香椎在住だったのね!!

「永遠のとなり」では・・・・・主人公は、香椎団地在住(建て替え後の)・・・になっている。
立花山に登るシーンはでてくるし・・・香椎近辺のいろんなところが出てくる。。
香椎在住のわたしにとっては、近所に住んでいる人との世間話みたいな感じだよ〜〜!!

みなさん・・・読まれてみては・・・・いかが〜〜!!
読みやすいですよ〜〜!!





******::::******

2007.8.12(日)

連日・・・猛暑!
昨日、福岡は・・・37.3度
ワタシの平熱は35.4度だから、家の中の物・・何をさわっても・・・あったかい!!


ということで・・
今日は、朝食後・・・ずっと・・・在宅で・・・・TVと仲良くしていた!!
ランチは・・・自信あるよ〜〜チャーハン!
そのあとも・・・「暑い暑い」といいながら・・・TV・・・オリックス戦・・・松中がチャンスに打てない・・・



夫が、天神にでも行こう・・・と、提案!!
いそいで仕度して・・・西鉄バスで・・・天神へ。。。

まず・・・三越9Fギャラリーで・・・「北大路魯山人と岡本太郎展」
書&絵画&陶芸・・・・あと、太陽の塔とか・・・手の椅子とか・・・
なかなかおおしろかった!!


次・・・・西鉄ソラリアビルで・・・・「昭和28−30年の福岡   写真展」
当時、雁ノ巣キャンプ・博多に勤務していたふたりの米兵の写真記録!!
これも、なかなか興味深かった!!


地下街で、お茶(モチロン・・・ケーキセット)して・・・
天神をうろうろして・・・バスで帰宅・・・・「留学生会館前」で、下車して・・・イオン香椎浜で
夕食食材と・・・本を・・・買って・・・・・・帰宅!!

ふう・・・それにしても・・・暑い・・・熱風が吹き荒れる・・・博多だった!!






午前中に、浦安在住の長男から・・・「残暑見舞い」なる宅急便が届いた。。
京都・宇治の「伊藤久右衛門」の美味しい和菓子だった。
ワレワレは、若い頃、親には、宅急便をもらうばかりで
送ったこともなかったのに・・・・反面教師か???
すごい・・・気配りの・・・長男に成長したもんだ!!
まったく・・・あたまが下がる!!
ありがとうございます!!


次男は、昨日ワタシがルネで遊んでいるあいだにでかけたまんま・・・・行方知れず・・・!!
それで、夕方・・・
「猛暑ですが・・・無事ですか?」と、メール送信したら・・・
3時間くらいして・・・
「ぶじ」と・・・・・・平仮名ニ文字・・・・・漢字変換もせず・・・・返信してきた。。

どうにか・・・ぶじのようでした。。


青春しているのだろうなあ〜〜〜!!



******::::******

2007.8.13(月)

これまた・・・おもしろい本に出会った!!
昨日から読み始め・・・今朝、次男が出勤したあと・・・読み・・・
そして・・・
ルネ西新にNINAちゃんエアロ60を受けにいく
往復のバス&地下鉄・・で・・・没頭して読んだ!!

8.5(日)に・・、購入しておいた・・
「一瞬でいい」唯川 恵(著)・・・毎日新聞社
PHOTOは・・・8.5(日)に掲載ズミ!!

もう数千冊も、読んだのに・・・・いまだに・・・おもしろくてのめりこんで読む///ワタシ・・・・
感受性が豊かなのか・・単純なのか・・・

夫は・・「もう、いっぱい読んだのだから・・・そろそろ書くほうに回ったら」と・・・からかう・・・今日この頃!!



******::::******

2007.8.14(火)

「NHK19:30〜20:45・・・・夏のうた」




兵庫県から、愛媛県西条市に帰省している義妹(夫の妹)が
メールで知らせてくれた。

1番目のメール
「秋川雅史が今、南中にいます。NHKで7時30分から生中継するみたいです」

2番目のメール
「今、リハーサル中。千人の歌声のひとりになります。8時16分くらいからテレビに出ます」


いろいろな歌手がいろんな場所で歌った。
そして・そして・・
ついに

秋川雅史氏が・・・彼の母校・・・愛媛県西条市立南中学校の校庭で
地元の老若男女1000人以上の人々と
「千の風になって」を大合唱した。
指揮は・・・秋川氏が南中3年のときの合唱部の先生だったかた!!
圧巻だった!!すばらしい合唱だった。

ちなみに・・・夫とその弟妹、ワタシとその妹・・・・みんな・・・西条市立南中学校出身です!!




******::::******

2007.8.15(水)

「おはようございます」と・・・
足利の「たこちゃん」が携帯メールをくださった。

グランドサンRくんの・・・・・朝の野菜収穫PHOTOを添付して!!



たくさんの野菜を収穫できたね!!
だんだん・・・農作業の格好が・・・違和感なくなったね〜〜!!
とっても・・・似合う!!
将来・・・農業につくのもいいかもしれない!!

これからは、自分で、野菜を栽培するのが・・・食の安心だものね!!


夕方TVをみていたら・・・なんと・・・群馬県館林で・・・・最高気温・・・・40.2度!!!
すごいよね〜〜!!
まるで・・・インドかエジプトか??!!


足利もきっと、40度くらいあったのでしょうね!!
みなさま・・・どんどん水分とってくださいよ!!
おねがいしますよ!!






入力していると・・・・携帯が「メール受信」のシグナル・・・!!
またまた・・・足利の「たこちゃん」から・・・。。。

8月の終わりに2才になる・・・・グランドサンLちゃんの・・・・ちょっとはやめの・・・
バースデーパーティ!!



Lちゃん・・・・2才・・・・おめでと〜〜!!

おいしそうなケーキだね〜〜!!
2本のローソクが・・・・輝いています!!

グランドサンRくん&Lちゃん・・・・元気に大きくなってね!!

よい、夏休み、すてきなお盆やすみで・・・・よかったね〜〜!!

たこちゃん・・・メールありがとうございました



******::::******

2007.8.17(金)〜〜8.19(日)

お墓参りと花火大会と石鎚山と義父とさしつさされつ


8.17(金)の朝、次男の出勤を見送ってから、ワレワレもスタートした。
香椎駅〜博多駅〜〜新幹線で岡山〜〜四国への特急で・・・伊予西条
ランチは、岡山駅で駅弁を買って特急でいただいた。
伊予西条で下車して、駅近くの「西条国際ホテル」にチェックイン!

・・・・ここはワタシの定宿・・・・・

母がこのホテルの正面に建つ「村上記念病院」に入院していて、、ここで昨年、他界した。
そして、このホテルの隣が・・・葬祭場「ルミエール」。。
母の通夜、葬儀、49日法要・・・「ルミエール」で行った。
ひとりで泊まって、母に会いに行く・・・・それが、なくなるまで3年間ぐらい続いたし、、
哀しい思いで、ひとりホテルの部屋で過ごしたいろいろな思いの・・・ホテル。。
窓からは・・・母が入院して亡くなっていった病院が見える。。

ホテルにチェックインして、少し休んで、歩いて夫の実家へ行った。
(夫も西条市出身)
91歳の義父&&86歳の義母が・・帰省していた義妹と一緒に、迎えてくださった。
夫の両親は、おだやかで、優しくて、、、、ありがたいことです。
ワタシの父は32年前に61歳で他界したから、ワタシの実家にはもう誰もいない・・・空家!!
ワタシの妹に相続してもらってあるので、妹の都合のいいころに、売却されるだろう!!


夜になると・・・弟達やその家族も集まって・・・みんなで宴会!!
恒例の・・・義父とさしつさされつ・・・今夜はビール!
義父が、スーパードライのロング缶をいっぱい準備していてくれた。。
1年に何回かの・・義父との酒盛り・・・ほんと、うれしいです。
ワタシの父も酒飲みだったけれど、さしつさされつ・・を、することができなかった!!
そして、夜8時からは・・・加茂川で花火大会!!
夫の実家の家の前に椅子を出して・・・花火を楽しんだ。。
花火のあと、みなさんとくつろぎ・・・ホテルへ帰り・・
入浴して・・・本日終了


翌日・・・8.18(土)
朝食をすませ、タクシーで、父と母が眠るお墓に行った。
黒御影の美しい墓石がむかえてくれた。
親不孝を詫び、みんなの健康と幸せをお願いした。
母が亡くなって、もう、1年半なのに、切なさはかわらない。
やさしくしてあげればよかった。もっと楽しませてあげればよかった。。
ほんと・・・後悔の気持ち、反省の気持ちは永遠に続くのだろう!!

墓参りのあいだ待っていてもらったタクシーで、石鎚山登山口へ行くバスのバス停に行った。
タイミングよく乗車・・・加茂川沿いに山の中へどんどん登っていく!
黒瀬ダムが美しかった!



ロープウエイのところでバスから下車
ロープウエイに乗り・・・一気にかなりの高さまで(何メートルか忘れた)行ける。
そこからは・・・歩く・登る・下る・登る〜〜〜
成就社で、参拝!!

がんばって、登山!!
かなり高いし木が豊かだから、日差しであついということはないけれど
でもやはり・・・汗だく・・・水分補給に気をつけた!!




それにしても・・・太ももの筋肉がすごい!!





バックシャンなら・・・・いいですか??
デジカメで写真を撮っている夫だよ〜〜ん!!


気持ちのいい山歩きだった。

ちなみに
霊峰「石鎚山」は、西日本一の高さを誇る・・・・美しい山です。
1982メートルですよ〜〜!!

高山植物が可憐だった

  

下山して・・・ホテルに帰り・・・シャワーして・・・・持参していた
エレガントなブラウスとスカート・・そして、ハイヒールのサンダル・・・の装いで、
今夜は、義父&義母&義弟&義妹&&ワレワレで・・・・ホテルのレストランで夕食
みんなで、それぞれ好きなものをいただき
義父とワタシは・・・今夜は・・・熱燗でさしつさされつ!!
ほんとうにたのしいひとときだった!!

自分の両親とは、このような機会をいちども持てなかった・・と・・
またまた・・・鼻がツンとなる!!


翌日・・・8.19(日)は・・・
朝食後、チェックアウト・・・・そして、夕方まで・・・・夫の実家で・・・
みなさんと・・・ワイワイガヤガヤ・・・楽しんだ!!

夕方、5時過ぎの特急で西条を発ち・・・・・岡山に向かった。
岡山で、新幹線に乗り換えようとしたら・・・「広島〜徳山」間で・・・落雷のため・・・・新幹線が岡山に止まったまんま!!
復旧に結局、3時間半くらいかかり・・・
19:14の「のぞみ」が、岡山をでたのが・・・21:40くらいだった。
だから、21時すぎには博多に帰る予定が・・・24時くらいになり
乗り換えてJR香椎につき・・・自宅に帰りついたのは・・・・8.20(月)の午前1時前だった!!
お疲れ様でした!!


いろいろなことがあったけれど
とっても楽しい三日間だったね!!



******::::******

グランドサンRくん&Lちゃん   in ASIKAGA



ワレワレが、愛媛・西条にいるとき・・・Rくん&Lちゃん のママKYOK^^ちゃんが
ふたりの様子を携帯メール&PHOTO添付で、こまめに知らせてくれた。



仲良し兄弟!!





食欲旺盛Rくん!!





Lちゃん・・・アンニュイ・・・頬杖・・・!!





首にかけているのは、ネックレスではなく・・・蚊取り線香!
ネックレス型蚊取り線香・・・が・・・・存在するのね!!

足利では、蚊取り線香が必需品なのね〜〜!!


いつも、嬉しいPHOTO添付メールをありがとう!!
感謝しています!!


******::::******

2007.8.23(木)

水遊び

プールからあがって、メールチェック!!
きちょるきちょる!!

グランドサンRくん&Lちゃんの・・・・水遊び!!






Rくんの、水着が・・・かっこいい!!
Lちゃん・・・Tシャツの下は・・・プール用かみおむつぱんつ???

いつか、いっしょに泳ごうね!!
ワタシは・・・クロールしかできないのだけれど。。。

そろそろ・・・平泳ぎと背泳ぎとバタフライ・・・を習おうかしら・・・。。。
ルネのプールコーチに教えてもらうと・・・
すぐに泳げるようになりそうだよん!!



******::::******

2007.8.24(金)

読書メモ


ルネに行かない水曜日に読み始め、昨夜、読み終わった。。
とっても、スリリングで・・・人間的で・・・おもしろかった。。

帯には・・こう・・・書いてある!!

「心の限界に挑む 医学サスペンス」

「閉鎖空間・タイムリミット・隣り合わせの生死」

「あの日、手術室で何があったのか?
今日、手術室で何が起きるのか?」

「心臓外科医を目指す夕紀は、誰にも言えないある目的を胸に秘めていた。
その目的を果たすべき日に、手術室を前代未聞の危機が襲う。」


東野圭吾・・・最新作
新潮社
「使命と魂のリミット」





******::::******

2007.8.25(土)

ルネ香椎・プール友達・・
86歳のプール友達から・・・ありがたい&もったいない・・プレゼントをいただいた!!

 


ひざのケアーのために、プールの歩くコースで、元気にあるかれている・・86歳の大先輩!!
体調がいいときは、ゆったりと、お顔をつけない平泳ぎもされる。

ご主人さまが、亡くなられて・・娘さんが住む、福岡・香椎で、立派なマンションを購入され
一人暮らしをされている。70代の後半から、書道をはじめられ・・・有段者!!

ルネ香椎オープン時から、プールを楽しんでおられる。
いつも、ロッカーをわたしと近くにされるので、ロッカールームでおしゃべりしたり・・
プールで歩きながら・・おしゃべりをさせていただく。

母が一人暮らしをしていたころ、、、大先輩に「一人暮らしはさびしくないですか?」と
お聞きしたら・・「好きなように暮らせて・・・今がいちばんしあわせ!!さびしくなんかあるもんですか!」と
おっしゃった!!・・・・それで・・・・母のことも安心したりした。。

そのご、母がいろいろな病気になり、思い悩むわたしに・・・たびたび的確なアドバイスをしてくださった。
母が亡くなったあとは・・・「淋しかろ〜〜」と、なぐさめてくださった。

大先輩にルネや、ご近所で、お会いするたびに・・・話しかけさせていただいた。
ワタシ自身が、30代、40代の方々に、話しかけられると・・とってもうれしいから!!



それで、1ヶ月前くらい、大先輩は、留学生の方々に浴衣を縫っておられることを伺っていたので・・・・
(留学生会館が近くにあるのでね・・・・)
「今は、どんな浴衣を縫っておられるのですか?」と、お尋ねしたら・・
「小さい女の子のを縫っていて、布が余っているので、あんたに、旅行用の肌着を入れる
袋を縫ってあげようか」と・・・言ってくださった。

それから、1ヶ月くらい、ルネ香椎で、お会いしないので・・・
旅行されているのか、もしかして、体調をくずされているのか・・・と、気になっていた!!

今日、2スタジオでジャズダンスしていたら・・・スタジオの外から・・・手を振ってくださり・・
ジャズダンスが終わるまで、待っていてくださり・・・
「ほら・・・縫ってきたよ・・」と、手渡してくださった。
伺うと・・・帯状疱疹ができて・・・静養されていたといことだった。

きれいに、手縫いで縫ってくださっていた。
布の端がでないように・・・袋縫いに・・・丁寧にされていた。
浴衣の布も、3種類の布を、おしゃれにはぎあわし、
ミシンで縫ったのより、丁寧な仕事をされていた。

大先輩は、TVを見ながら縫い物をされるということだった。
頭が下がります!!

香椎で、ご自分でお買い物をされ、お料理も、和食をていねいに、めんどうがらずにつくられるらしい。
日常のことを、ご自分でできる・・・これが・・・嬉しくて仕方がない・・・・・・と、おっしゃる。。

ここまで、悟りが啓けるのは・・・・何歳くらいからなのだろう?
母も、自分の好きなものを作って食べられる喜びを話してくれていた。

母が生きていたら・・・82歳!
もっと、たびたび会って・・やさしくしておけばよかった!!
もう・・・会えませんもの!!



また・・・大先輩が・・・
「眠れないときは・・・起きて・・・お習字をする」と、おっしゃったことがあった。
・・・・・これも・・・・貴重なご意見でした!!・・・・・

「眠れない」と・・・布団の中で、のたうちまわるより・・・起きだして・・・好きなことすればいいそうですよ〜〜!!



******::::******

2007.8.27(月)

今日も猛暑!!

グランドサンRくん&Lちゃんは・・・・今日も・・・水遊び!!



Lちゃん・・・・レベルアップ!!
ブクブク・・・できたんだって〜〜〜!!




今日、ルネ西新に行く前に、天神の三越へ行った。
「Lちゃんの・・・2才の・・・バースデープレゼント」を探しに・・・。。。

Rくん&Lちゃんのお家には・・・・お洋服も、おもちゃも、絵本も・・・いっぱいあるので・・
何をプレゼントすればいいのか決められなくて・・・・・三越の
ベテラン店員さんに相談しよ〜〜う・・・と・・・・9F・・・キッズフロア・・・に行った!!
ちょっと見て回っていたら・・・
めちゃめちゃ・・・かわいい・・・ブランド・・・・発見!!
もう・・・決定!!
お洋服、いっぱい持っているけど・・・これは持ってないだろ〜〜!!
メチャ手が込んでいる・・・メチャかわゆ〜〜〜い!!

早速購入・・・・配送手続き・・・完了!!

「カステルバジャック キッズ」・・・・なる・・・・ブランドです!!

どなたか・・・ご存知??

ママが・・・喜んでくれると・・・うれしいのですが。。。



******::::******

2007.8.28(火)AM0:07

たったいま・・・読み終わった本
ユニークで、こまやかで・・・ほんとうに・・・おもしろかった!!

26(日)に読み始め・・・27(月)ルネ西新への往復で読み、帰宅して
ランチしながら読み、夕食後読み・・・・終わった!!

とてもとてもおもしろかったですよ〜〜!!



「八日目の蝉」
角田光代(著)
中央公論新社
2007.3.25初版発行

角田さんは、1967年生まれ・・・ということは・・・40歳
あぶらがのりきった作家さん!!
2005年に「対岸の彼女」で・・・・直木賞受賞されている!!
そのほかにも、たくさんの作品が・・・いろんな賞を受けている!!

これから、しばらくは・・・角田光代さんの作品に注目!!

おもしろいTV番組が無いおかげで・・・読書が進む!!



******::::******

2007.8.28(火)

朝から・・・びっくり!!




東京在住の長女からメールが来た!!
「今日から・・・シンガポール出張。。。。木曜日に帰国」
しかも・・・
長女のだんなさんは・・
「昨日から・・・アメリカ出張(ワシントン)・・・・土曜日に帰国」・・・・げなげな〜〜!!

いまどきのキャリアウーマンと・・・研究者のカップルなら・・・・こげなことも・・・あるわけだ〜〜!!

ワタシは・・・今週は・・・長女夫婦のそれぞれの・・・ヒコウキの無事と・・・・・仕事の成功を・・・・・祈る週になりそうだ〜〜!!





ほんとに・・・・頼むよ〜〜!!




8.30(木)16:50
長女からメール・・・「成田に着きました・・・」
よかった〜〜!!安心しました!!
ハードスケジュール出張で疲れたことと思います。
ゆっくり休んでくださいね!!



&&&&&

2007.9.1(土)17:45
長女からメール!!
長女の夫も・・・・無事アメリカ出張から帰国されたとのこと〜〜!!

よかった〜〜!!安心しました!!
お疲れ様でした!!




******::::******

2007.9.1(土)




夏の終わりのライブ
「サンセットライブ 2007」
が・・・
8.31(金)の夜に開催されていたらしい!!



朝日新聞・・・9.1朝刊

朝刊に、大きい写真と記事が出ていた。
昨日、8.31(金)に有給休暇をとって、次男が昼過ぎに出かけた。
「安全運転でね!」と言ったら・・・「車じゃないよ〜〜!バスで行くよ〜〜」と
出かけて行った。
おとなになった子供に、いちいち行き先とか予定は・・・聞きません!!

それで・・・今朝・・・朝刊で・・「夏の終わりのライブ」の記事を見て・・
「あ〜〜!!きっと、次男は・・・これに行ったのだ〜〜」と・・・ピ〜〜ンときた!!


9.1(土)夜の、東区花火大会・・豪華絢爛花火大饗宴・・も終わり・・
TVで世界陸上なども見終えたころ・・・深夜・・・次男が帰宅した。。
うでに・・すてきなブレスレット2個!!
「それなに?」と聞いたら・・・・
「ライブの入場ブレスレットだよ〜〜」


ぴったっんこかんかん・・・・だった!!

次男は・・・・・金曜夜に、福岡県志摩町芥屋海水浴場キャンプ場で開催された「ライブ」に
参加していたらしい!!4000人のうちのひとりだったのね〜〜!!
オールナイトてきライブだったのかしらね??


勘があたって・・・スッキリ


^^^^^^^^^^^^^^


三人のこどもたちの思い出写真は・・・こっぱずかしいので・・
期間限定掲載にしました。3日間で・・・削除しましたよ〜〜!!



******::::******

2007.9.2(日)

今日は・・・・サッカー観戦

「第11回福岡県サッカー選手権大会 決勝」
博多の森球技場

九州産業大学 vs 福岡教育大学
13:08キックオフ
NHK総合テレビで生放送

11時頃、家を出て、ちゃりんこで千早駅へ行き・・・・JR千早駅から博多駅
博多駅よこのバスセンターから・・・「39B」の西鉄バスに乗り・・・
「東平尾公園」で下車〜〜歩いて・・・・・博多の森球技場・・・到着

芝生が美しい・・りっぱな・・・サッカー場だった!!

大学生たちの応援・・・青春そのもの・・・を聞きながら・・・・サッカー観戦!!
TVでしか、サッカーの試合を見たことなかったので、
コート全体をながめて・・・選手全体の動きをみることができ・・・
とっても・・・おもしろかった!!
結果は・・・2:1で・・・福岡教育大学が優勝した。

帰りは、博多駅前の「都ホテル」でお茶して(もちろんケーキセット)・・
JRで千早まで帰ると・・・
われわれのチャリンコ・・が・・待っていてくれた!!
サイクリングで、元気に帰宅した!!

なかなか・・・興味深い・・・日曜日外出だったね〜〜!!






******::::******

2007・9・3(月)

現在読んでいる本

ルネ西新に行く途中、福ビルの丸善に寄って・・

「対岸の彼女」
角田光代(著)
文藝春秋社
2005年の直木賞受賞作品
これを・・購入!!


友人をつくりにくい・・・友人になってもすぐはなれていってぎゃくに悪口を言われる・・・というような
30代のママさんが主人公・・・その子供も・・・・公園で遊んでいても・・・友達をつくれない・・
ママそっくり〜〜〜!!

いやはや・・・わたくしめのことを書いているようです。
エアロで自信がつき、人としゃべれるようにはなったけれど
友人にはなれません・・・うらぎられるのが・・・・こわいから・・・。。

わたしには・・心を許す友人がいない。。
40歳くらいでひとり・・・53歳くらいでもうひとり・・・・癌で亡くなってしまったから。。

だから・・今は・・・夫が何でも話せる・・・一番の親友かもしれない!!

さて・・この本・・・・大学の英文科を出ていながら・・・・清掃業に就く・・・・どんな展開になるのか楽しみです。



また、先日
宮部みゆきの「楽園・・上・下」も購入した。
あのおどろおどろしい「模倣犯」の主人公がでてくる・・・「模倣犯」から9年目の作品
文藝春秋社


もう1冊・・・角田光代(著)」「おやすみ、こわい夢を見ないように」・・・新潮社・・・も・・・購入してある!!


読む本が・・いっぱいあると・・・うれしい・・・さびしくない!!



******::::******

2007.9.5(水)

ルネに行かない水曜日



今日は・・・・10時・・・・歯科
11時・・・・美容院・ヘヤーカラーリング&トリートメント
そのあと
RELAXATION・・・Reflexology〜Hand Reflexology〜Body Care


歯科は・・・・先週の土曜日の夕方から、右下一番奥の歯が痛くなり
月曜日に歯科へ行き、かぶせたものをはずしてもらい・・・痛みから解放され
ほっとして・・帰宅。。

ところが、月曜日の夜・・・最大の痛みが襲ってきた。歯科でもらってきた抗生物質と痛み止めをのんでも
イタイイタイ!!「ひえぴた」を喉と額に貼り・・・床に就いた。
間もなく・・・悪寒・・・横を向くと背中がゾクゾク・・・押入れの毛布を掛けたいけど動くのきつい
それで、夏蒲団をかぶって寒さに耐えていると///熱くなってきて・・大汗!!
これは・・・40度くらいいったかも〜〜と、起きだして・・検温・・・
37.7度・・・たいしたことないやん!!でも、ワタシの平熱は・・35.5度だから・・・たいしたことある!!
それで、解熱剤を飲み・・・横になった・・・

火曜日の朝・・・・歯が痛くない&&検温したら35.9度・・・・復活!!
たったひとばんのたたかいだった。
朝、もういちど抗生物質をのみ・・・ルネ香椎へYAMANO師匠に会いに行った。
ふつうに「あろまひーりんぐよが」と「エアロ60」と「WAKITAセンセイのヨガ」に参加
さすがに、プールはやめた!!
帰宅して昼寝・・・・・起きて検温35.5度・・・・・ノーマル!!

そして・・・水曜日(歯科予約ズミ)に・・・歯科へ行った。

「月曜日の夜、ものすごく痛み、発熱までしました」と言ったら・・
X線撮影をしてくれたけれど・・・・悪くない・・・
中をけずってみたけれど・・・痛くない・・・悪くなっていない・・・。。
歯科医が・・・・職人的興味で・・・・おもしろがっていた。
それで・・・今週いっぱい様子をみて、来週、あたらしくかぶせることになった。
「また、痛くなったりしないでしょうか?」
「もう・・・そんなことないですよ〜〜」・・・・根拠ある発言か〜〜??




夜、帰宅した夫に、事の顛末を話したら・・・
「疲れだよ〜〜」
ああ・・・夏の疲れ・・・エアロ疲れ・・・登山疲れ・・・・・
この猛暑だもの
ワタシのような病弱なものは・・・疲れが出て・・・当たり前だよね!!


疲れは・・・・・弱いところに・・・・アラワレル!!



******::::******

2007.9.7(金)

「対岸の彼女」
角田光代(著)
読み終えました〜〜!!



女性の本音、本質をついた・・・とっても素晴らしい作品だった!!

帯に・・・・・・・次のように書いてあった!!

「大人になれば、自分で何かを選べるの?」

・・・・・・・女の人を区別するのは女の人だ・・・・・・。
・・・・・・・・・既婚と未婚・・・・・・・。
・・・・・・・・働く女と家事をする女・・・・・・・。
・・・・・・・・子のいる女といない女・・・・・・・・。

立場が違うということは、ときに女同士を決裂させる。

おとなになったら、友達をつくるのはとたんにむずかしくなる。

働いている女が、子供を育てている女となかよくなったり、
家事に追われている女が、未だ恋愛をしている女の悩みを聞いたりするのはむずかしい。

高校生のころはかんたんだった。
いっしょに学校を出て、甘いものをを食べて、いつかわからない将来の話をしているだけで満たされた。
けれど私は思うのだ。
あのころのような、全身で信じられる女友達を必要なのは、大人になった今なのに、と。


このように・・・・著者・角田光代さんは・・・・・帯に、解説てきに書いていた!!





ワタシもそう思う。全身で信じられる友達の必要性・・。。
でも、むずかしい・・・・・ねたみがあるから・・・。。
人は100%は得られない・・・すべてにおいて表裏一体だ・・・・と、納得したただ今現在でも
ねたみがないとは言えない。。

スポクラで様子をみていても・・・どなたかの優越感を満たすことで・・・成立している
人間関係が・・・・びっくりするほど・・・・多く・・・・存在しているのが見て取れる。



今日は、朝の家事をすませて、イオン2Fの喫茶で、お茶しながら・・・
2時間くらい・・・「対岸の彼女」に集中し・・・読み終えた。
家で、なかなか集中できないときは・・・これにかぎる!!



******::::******

2007.9.9(日)

恒例・日曜日・・お出かけ

今日は、以前から、夫が「観たい」と言っていた
マイケル・ムーア監督の「SiCKO」を観にいった。

先週の日曜日と同じく・・・JR千早駅までチャリ・・・JRで博多駅下車
シネ・リーフル博多駅
13:20〜〜上映

映画の前に、地下街のイタリヤ家庭料理の店で・・・ランチ!!
とっても・・おいしかった!!

さて・・・「SiCKO」・・・・おもしろかった・・実に!!
マイケル・ムーア監督の・・・第3作!!
1・・・2002年・・・「ボウリング・フォー・コロンバイン」
2・・・2004年・・・・・「華氏911」
3・・・・2007年・・・「SiCKO」

どの作品も、実際のインタビューから構成されていた。

「SiCKO」は・・・アメリカの医療問題をとりあげていた。
アメリカでは・・健康保険がないから、各自、保険に入らないといけないが、
病気があると保険にはいれないので・・・何百万・何千万と・・・手術・治療にかかるらしい・

一方
カナダ・イギリス・フランス、キューバ・・・・これらの国も取材していたが・・
いずれも・・・・無料!!・・・・医療費無料!!

「テロより怖い医療問題!!ビョ−キなアメリカにメスを入れる、世直しリアル・エンターメント」


9.11で逮捕された人の健康は十分に守っているのに・・・
9.11で救助にあたったひとびとの後遺症のケアーをしていない現状を知り
これには・・・ワタシは、一番驚かされた。
ムーア氏が、9.11で献身的に貢献した消防士の方々で
身体をこわして、生活も壊れそうな方々を、キューバの大きい病院に連れて行ったら
名前を言うただけで・・・・治療をしてもらえた〜〜〜これには感動させられた!!

まだまだ・・・知らないことが・・・いっぱいあります。
理不尽なことだらけです!!




すばらしい映画だった。



******::::******

2007.9.12(水)

「9.11」は・・・ワタクシめのバースデー!!
そうです・・・2001.9.11・・・・「9.11 同時多発テロ」の・・・9.11

昨日は・・・午前中に関東在住の長男&長女から・・・携帯で「おめでとう〜〜」メールをもらい・・
感激〜〜!!

昼間は・・・ルネ香椎でYAMANO師匠の「YOGA」や「エアロ60」などなどに夢中で
バースデーのことは・・・忘れていた!!

夜は・・・火曜日の夜は、毎週・・・夫は陶芸教室なので・・・帰宅が遅く・・・
何事もなく・・・1日が終了!

で・・・
今日・・・9.12(水)・・・・夫が・・・「1日遅れですが・・・」と
Saint〜Honore の・・・バースデーケーキをおみやげに買ってきてくれた!!

ケーキには「Happy Birthday Kumishya」と、かかれていた!!
大好物・・・チョコレートケーキ!!
大感激!!
ありがとうございました!!
みんなのおかげで元気に・・・1年をすごせました!!
みんなに・・・感謝です!!



「いくつになった〜〜?」
忘れました・・・。。



******::::******

2007.9.13(木)

グランドサンRくん&Lちゃん
プロに似顔絵を描いてもらったらしいよ〜〜!!

それぞれの特徴をつかみ、ふたりの似ているところを
ちゃ〜〜んと、指摘してもらったとか〜〜!!

写真でも、イラストでも・・・・なんでんかんでん・・・・とにかく〜〜〜
かわゆ〜〜〜い・・・・のですから・・・。。。



ママ・・・優しいママ・・KYOK^^ちゃんからの
優しい優しいメールに・・・・感謝です!!
ありがと〜〜


******::::******

2007.9.14(金)

ただ今現在のグランドサンRくん&Lちゃん

はでに散らかしたリビング!!
子供たちを自由に遊ばせてくれる・・・大物ママのおかげ〜〜!!

さて・・ここからが・・しつけ・・・
じょうずにお片づけ・・・できたかな???



つわものどもがゆめのあと!!
リビングが広いと・・・ゆったり遊べていいね〜〜!!

このPHOTOをPCにとりこんで、拡大して見たら・・・
もう、おかしくて・・・夫と・・・笑い転げた!!

ちいさきもの・・・みな・・いとおしきかな・・・!!



******::::******

2007.9.15(土)

のどかなる・・・土曜日の朝

なぜか・・・・グランドサンRくんが食卓の上にお座り〜〜
グランドサンLちゃんは・・・・ソファーの背もたれにへばりついている〜〜

朝は・・・ちいさきものも・・・かったるいか???




リビングは・・・・・朝だけは・・・・・みごとに美しい〜〜!!

やがて・・小学生になり(まだ可愛い)〜〜〜反抗期の中学生になり〜〜
悩み多き高校生になり〜〜〜自己中の大学生になり〜〜〜巣立っていきます!!

自分の子育てを思い起こすと・・・いとおしさだけがつのる!!
がんばった自分がいとおしい!!

だって・・・子供達は、じぶんひとりで大きくなった

思っているだろうから・・。。。。(経験者語る・・・。。)


まわるまわるじだいはまわる〜〜!!


&&&&&&&&

9.15(土)16:09受信

長女からのメール受信
「夏休みでカナディアンロッキーに行き、今成田につきました」
楽しいひとり旅だったようだ。。




夏休みをとり、カナダに行くらしいといううわさを、金曜日の夜にチラッと聞いていたけれど
そのときは・・・すでに・・カナダにいたのね!!

さぞ美しい自然だったことでしょう!
世界遺産だものね!!

大学生のころ、語学留学したのは・・たしか・・トロント??
10年以上ぶりの・・・カナダだったのね!!

長女の海外旅行は・・・出張も含めて・・・数知れず・・!!

ほんとに・・時代は・・・グローバル化!!!
インターナショナル!!





次男も有給休暇をとり、海外旅行でも画策しているのか・・デスクの上に
海外旅行の本がちらかっている!!
毎晩深夜まで残業し、徹夜で会社というのも、週に1,2回・・
しかも、今日は土曜日なのに出勤した。
そろそろ・・・リセットがひつようなのかもしれない!!

多分・・・いきなり・・・「明日、****へ行くけんね」と・・・・いうのだろう!!
「お餞別やろうか?」
「くれたら、みやげを買ってきちゃる」
そのときのやりとりは・・・多分・・・こんなふう!
次男の海外旅行も・・・何回か・・どこへ行ったか・・・
わからなくなってきた!!


そういえば、8月に、四国の石鎚山登山したとき、オーストラリアから来ているすてきな
若い女性といっしょになった。ひとりたびで、もう1ヶ月も・・・日本のあちこちを旅していると
英語で言っていた。

次男がインドへひとり旅したとき・・・驚いたことは・・・日本人女性のひとり旅が多かったということだった。
みなさんが、危険な目にあわないように・・・それだけですね!!


ちなみに・・
ワタシは・・・・北限・・・・栃木県
南限・・・・・沖縄です!!



だけれど・・・わたしの母は・・・戦争中の昭和19年(1944年)に・・・
満州へ行ったそうです。写真で見合いした父と結婚するために・・・。。
魚雷のうかぶ危険極まりない海をわたり・・・昔の女性も・・・・なかなかやるもんです!!



******::::******

2007.9.16(日)

まるで・・・亜熱帯///雨季??



天神から帰宅途中・・・・都市高速を走るバスからの・・・・博多湾側を見たPHOTO!!

韓国側の空は・・・青空だった!!
バスの真上は・・・黒雲・・・土砂降りの雨!!




朝から・・・35度以上かと思われる・・・気分が悪くなりそうな・・・蒸し暑さ〜〜!!

昼頃、次男が起きてきて・・・会社の友人の結婚式に出かけた。
この蒸し暑いのに・・・スーツを着て・・・。。

われわれも・・・香椎の「弥五郎」でおそばを食べようと・・・頑張って出かけ・・・
ほんとうにおいしいおそばで元気が出て・・
参道からバスで天神へ行った。。

天神で・・・歩く歩く〜〜〜川端商店街まで歩く歩く〜〜リバレインでお茶して〜〜
また天神で歩く歩く〜〜!

雨が降ったりやんだり・・・小雨なら歩き・・・土砂降りなら、雨宿り〜〜〜
この蒸し暑い中・・・あきれかえる行動の・・・熟年夫婦のわれわれだった!!

もちろん・・・必要な買い物をしたし・・・デパートやビックカメラ、カホ無線・・・で
いろいろ見て回ったりもしたよ〜〜!!


帰路・・・バスを降りたときも・・・土砂降り・・・
帰宅して・・・すぐ・・・・お湯を張りながら・・・入浴!!
生き返った!!

夕飯は、三越の「なだ萬」で買って来た上品な和食惣菜!!
夕食のころには・・・雨もやみ・・・・涼しい風が吹いていた!!

今夜は・・・クーラーなしで眠れそう!!


******::::******

2007.9.17(月)祝日

83歳の見知らぬ女性と話をした。


今日は、月曜日だけれど、祝日プログラムで・・・ルネ西新NINAエアロ60は・・・・13:30〜14:30
それで、時間があったので、福ビルの丸善で本を買って・・・地下街の「ユーハイム」で・・・お茶しながら・・・読書を楽しんだ。
なんと、いつもお客さんでいっぱいなのに、今日は・・・誰もいない!!
そのうち・・・老婦人がわたしの席のひとつおいて隣に座られた。
そうこうしていると、眠ったあかちゃんをだっこした若い女性2人ずれが・・・来た。

老婦人が、ウエイトレスさんに「ここは、コアですか?イムズですか」と聞く・・
ウエイトレスさん「ここは天神地下街です」
「じゃ、コアとイムズはどこですか〜〜」
みたいなやりとり・・・

そのうち、老婦人がケーキを食べ終わり・・・お勘定を払われた!
するとまた・・「ここは、コアですかイムズですか?」
「ここは、天神地下街ですよ〜」
と・・・再び・・・
そうすると
「お勘定をはらいましょう〜」
「もう、いただきましたよ」
「ここはコアですかイムズですか〜」



話がとめどもなく・・・ぐるぐる回るエンドレス!!


ここで、ウエイトレスさんの代わりに、ワタクシめがお話してみよ〜〜と思い・・・
「失礼ですが、コアかイムズにお行きになりたいのですか?」
「わたしは83歳ですよ。主人が23年前に、亡くなり、ひとりで大手門の4LDKで暮らしてます。
たまに、天神に来て、ケーキを食べます。そのまま帰るとつまらないのでコアとイムズを見に行きます」
「一人暮らしはおさびしくないですか」
「だから、ケーキを食べに来ます」
「お子様は近くにいらっしゃらないのですか?」
「主人が23年前に亡くなりまして、B型肝炎でした。〜〜の支店長でしたのよ〜」
「お子様は??」
「わたしは、京都うまれです。平安神宮のちかくなのです」
「じゃあ、京都にお帰りになりたいでしょ〜」
「京都は、たまにいくのがいいです。」

ウエイトレスさんに・・・「お勘定を〜〜」
ウエイトレス「いただきましたよ」
わたしにむかって・・・「こんなふうですのよ・・・すぐに忘れてしまって」
「80歳を、超えたら誰でもおなじようになりますよ。」

ウエイトレスさんに・・・「お勘定お払いしましたかしら」
ウエイトレスさん・・・「いただきましたよ。
「こんなふうですのよ」
「歳を重ねたら・・・誰でも・・・忘れますよ」
「そうですよね・・・わたし83歳なのですよ。主人が23年前になくなりましてね・・。
ときどき、こうして天神にケーキを食べに来ますのよ。
主人はB型肝炎でなくなりまして・・・〜〜の支店長でしたのよ」

もう・・・エンドレスのドツボ・・・。。
13時をすぎたので、西新に行かねばならないので
「では、お気おつけて・・・」と・・・・ユーハイムを出た。


ところで、赤ちゃん連れのほうは・・・赤ちゃんが泣き出したら・・・若いきれいなママさんが
堂々と・・・じょうずに母乳を与えて・・・いた。。

今日は40分ほど、「ユーハイム」ですごすなかで・・・
大人の女性の・・・老若・・・それぞれの実態を・・・見させてもらった。。

母乳をあげている・・・キラキラ輝く・・・・世代!!
そして
忘却が多くなる・・・・世代!!


昨年81歳で他界した母を思い・・・上品な美しい83歳のご婦人とおはなしができ
とっても・・懐かしい気持ちにならせていただきました。。

誰もが行く道です。
けっして・・・笑ったりできません。
お話がぐるぐる回るエンドレスであっても!!




子供しかるな、みんな来た道・・・・・年寄り笑うな、みんな行く道」




******::::******

2007・9・16(日)

グランドサンRくん&Lちゃんの休日
優しいKYOK^^ママから・・・PHOTO添付メール

マザー牧場へ行ったそうですよ〜!!


メールをもらってすぐネット検索で・・・「ウィキぺディア」を見たら・・・
「マザー牧場は、千葉県富津市田倉・・。。東京タワーを経営する日本電波塔グループの観光牧場」と書いてあった。
小さい子供を安心して動物に触れ合いながら遊ばせることができるらしい!!

千葉県は・・・ほんと・・・おもしろいよね!!
浦安には東京(何故東京?)ディズニーランドがあるし・・・東京にも近いし
太平洋に面して自然は豊かだし・・・。。。

さてさて・・・マザー牧場で・・・美味しい牛乳を飲んだふたりですよ〜〜!!

 


なんて・・・愛らしいのでしょう〜〜!!

なんて・・・かわゆ〜〜いのでしょう〜〜!!


******::::******

2007.9.18(火)

3連休終了の翌日
おもろいもの発見!

次男の洗濯物のポケットから出てきた!!



「MISIA星空のライブW」のチケット!!
9.15(土)18:00開演
長崎県稲佐山公園野外ステージ

あったらしい〜〜!!

土曜日は・・・午前中出勤し、一度帰宅して「にいちゃんすたいる」に着替えて
出かけたらしい・・・(ワタシはルネでNINAちゃんエアロで遊んでいた頃)

いいよね〜〜青春してるって感じ〜〜!!

また、今朝、いつものように7時に起床したら・・・次男がいない??
革靴もない・スーツもない・会社鞄もない・・・
昨日、午後・・・にいちゃんすたいるでゴムぞーリで出かけたのだけれど・・
どうも、深夜帰宅して・・・早々に・・・出勤した形跡??

メールした・・「どうしたと?えらい早い出勤やね〜〜」
返信があった・・・「万事OK!」・・・・・意味わからん??

窓を開けに・・・次男の部屋に行くと・・・床にレジ袋・・・ごみなら捨てよ・・・と、思って見たら・・・
9.16(日)に出席した結婚式でもらってきた感じのお花がしおれかけていた!
あわてて・・花器・・に入れ・・・たっぷりの水〜〜!!
何とか生き返った!!




おとなになった男の子は・・・寡黙ゆえ・・・ミステリアス!!

もう・・・20代後半になったけれど・・・青春真っ只中の感!!

でも・・・都市開発の仕事は頑張っているようで・・・実に・・・たのもしい!!
いちおうワタシも建築士だから・・・次男がどんな仕事をしているのか・・興味津々・・。。
でも・・・企画・計画・開発・・極秘仕事ゆえ・・・なにももらさないところが・・エライ!!



専門書のよこに・・おにいちゃん(長男)からもらった・・・ガンダム!!
いいね・・いいね〜〜!!


三人の子供達が・・・心も身体も健康で・・・仕事がうまくいき・・・人間関係がうまくいき
配偶者(次男の場合は恋人)とうまくいってくれることを
ワタシはいつも・・・思っています。。

でも・・・長年のYOGAのおかげで・・・すっかり悟りが啓け・・・
よけいなことは思わなくなりつつあります!!

子供は、子供であるけれど・・・もう・・・完全に自立した社会人なのですから
すべて自己責任だと思うようにしたいですね・・。。

とはいえ・・・・いとおしい思いは・・・・永遠にあり続けますが・・。。



******::::******

2007.9.19(水)

おめでと〜〜!!

60000で〜〜す!!



ヒットしてくれたのは・・・・グランドサンRくん&Lちゃんの優しいママ
KYOK^^ちゃ〜〜ん!!

早速、PHOTO添付携帯メールで知らせてくれましたよ〜〜!!

 

幼稚園に出発ですね〜〜!!
今日も、元気で、楽しくありますように〜〜!!


&&&&&&&&

グランドサンRくん・・・から・・・「敬老の日」お葉書が届いたよ〜〜!!



エアロにはじけている毎日で・・・
自分が・・ばあば・・・だったことを忘れていた!!

ありがと〜〜Rくん!!
じいじが帰ってきたら・・・お電話するからね〜〜!!



それで、夜、夫が夕食を終えるのを待って・・・長男宅に電話した。。
「もしもし〜〜」出てくれたのは・・・なんと・・・5歳のグランドサンRくんだった!!
「こんばんは〜」
「こんばんは〜」
「誰だかわかる???」
「わかるよ〜〜KUMIちゃんでしょ〜〜」
「ピンポ~~ン!おぼえていてくれたと〜〜」
「おぼえているよ〜〜」
ここまでで・・・わたしは・・・・感動感激!!
おはがきのお礼を言って・・・夫にかわった!!

うれしいな〜〜おぼえていてくれたよ〜〜!!
でも・・・冷静になると・・・6月のグランドサンRくんのバースデーにRくんちに会いに行ったのだった!!
まだ、3ヶ月しかたってなかった!!
「ばかな・・わたし〜〜」よね!!

また、こんど・・・いっしょにあそぼ〜〜ね〜〜!!


******::::******

2007.9.21(金)

読書メモ
最近読み終わったのは・・次の2冊!!



左・・・・「おやすみ、こわい夢をみないように」角田光代(著)新潮社
右・・・・「ロック母」角田光代(著)講談社

どちらも、角田光代さんの、短篇集!!
どちらも・・・「憎しみ」を掘り下げた短編集だった。
きれいごとがひとつもない短編作品!!

帯に
「人を憎む気持ちは誰にでもあるはず。でも、人を殺したいとまで思う気持ちは何だろう?
死ねばいい、とつぶやく言葉に詰まっているのは憎しみだけれど、
人を殺すのは憎しみではない、もっとべつの何かだ。
憎しみのように尖っていない、もっと鈍い、もっと無知な、もっと麻痺した何かだ。」

書かれていた!!

また
「憎しみは愛の裏返しってこと?それとももっと気まぐれなもの?」
とも・・・書かれていた!!

ワタシは、この2冊に書かれているような憎しみを、これまでの人生で思ったことはない!!
ということは・・・シアワセな人生だったということだろう〜〜!!

世の中には、憎しみをかかえて生きていかなければいけない人がたくさんいることを
初めてしったかもしれない!!

世間知らずの・・・おめでたい・・・ワタシで〜〜す!!

そして、今読んでいるのは・・これ!!



「博士がくれた贈り物」
小川洋子&三人の数学者(安部恒治・菅原邦雄・宇野勝博)・・・(著)・・・東京図書・刊

「博士の愛した数式」の著者、小川洋子さんと、三人の数学者が文学と数学の接点をさぐる・・・対談集!!

数学の面白話も多く出てきて・・・ワタシ好みの本です!!



先日、夫(我家の博士)が、研究室に置いてある書籍の中から、ワタシが好きそうな「数学」の本を
2冊持って帰ってくれた。
それは・・
数学新書(東京図書・刊)の「数学課外読み物 (T)&(U)
これは・・・純粋に数学の本!!

少し・・・ここらへんで・・・数学を読んでみたくなってきている・・・今日この頃!!



それにしても・・・毎日暑い〜〜毎日猛暑!!読書していると・・・いつの間にか・・・昼寝!!

夏の疲れが出てきています!!
みなさん・・おからだたいせつになさいませね〜〜!!



******::::******

2007.9.22(土)

やはり・・海外旅行に行くらしい!!

ルネで、ジャズダンスとNINAちゃんエアロを楽しんで帰宅したら
次男が、大きいリュックに荷造りしていた。
「明日・・・タイ・・・へ・・・・・イクケンネ」
「お餞別やろうか〜〜」
「くれたら、お土産買ってきちゃる〜〜」

イメージどおりのやりとりだった!!
「誰と行くと?」
「ひとり!」
「彼女は行かんと〜」
「ひとり〜」
「どおして〜」
「一人で行きたいケン」





そして・・・
2007.9.23(日)AM8:00ころ・・・大きなリュックを背負って出かけて行きました。
今回は・・・バンコクからさらにチェンマイに行き・・ほとんどチェンマイですごすらしい。
主たる目的が・・・トレッキング・・・ということで・・・
いよいよ山歩きにめざめるのであろうか〜〜!

9.30(日)20:45福岡着で・・・・・帰ってくる予定らしい!!


毎度のことで、往復の航空便が決まっているだけで・・・宿泊先も何も決めてないらしい。
インドの旅もそうだった。
学生時代のヨーロッパ放浪の旅も同じく。
そのときは、スペインからスタートで、「スペインに着いた〜・・・」と電話があり
次は何日かして・・・・「今からイタリアへ行くよ〜」
その次の電話がラストで「ロンドンにおるよ・・・明日・・・ロンドンを発って・・・帰るケン・・・!!」


もうなれたはずなのに・・・昨夜から・・・安定剤(漢方)と、胃薬のお世話になっている・・・なさけないワタシです。
それも
エアロに行く日は・・・・カンペキ忘れてはじけるのだけれどね〜〜!!

明日は・・・絶対・・・・西新の「HANA&SHIMO イベント」に・・・行くけんね〜〜!!



******::::******

2007.9.26(水)

ルネに行かない水曜日

10時・・・・歯科・・・・歯石除去
そのあと・・10:45ころ・・
イオン2Fの「Raffine」に予約に行くと・・・13時にとれた!
待つのは・・想定内・・・そもそも・・・喫茶で読書の予定!

10:50〜〜12:50・・・イオン2Fの喫茶で・・・一杯のアメリカンコーヒーで・・・2時間読書。



夢中で・・必死こいて読んだのは・・・
「楽園」下巻・・・・・宮部みゆき(著)

おもしろい&実におもしろい・・・。。

結果てきには・・・夕方、帰宅して読み・・・夕食後読み・・・読み終わった!!

すごい本だった。

感想を書けないほど・・・すごかった!!

おちついたら・・・自分なりの・・・受け止め方を書くつもり。。

ただいえることは・・・二人姉妹の姉は・・・おおよそ・・・妹のほうが両親、親戚に可愛がられ
それゆえ・・・さらにすなおになり・・・姉は・・・自分のからにこもりがちになり・・・
自分は親に愛されていない・・・と・・・思いがち・・・。。

わたしも、妹とふたりだけの姉妹で・・・妹は、子供の頃から可愛く・・・
わたしは・・・子供の頃から・・・可愛くなく・・・変わった子だった・・。。

おとなになっても・・・母と妹のような関係にはなりえなかった!!

姉というものは・・・さびしい・・・存在かもしれない!!

それが・・・姉の勘違いかもしれないが・・。。



13時に「Raffine」へ行った。
波長のあうYMAGUTIさんにお願いした。
足ツボ〜〜ハンド〜〜ボデイ(背中&肩を主に)
80分チョイスコース!
ハンドでは・・・期間限定の・・・・コラーゲンマッサージ!!
いつもは、オイルマッサージだけれど、真夏の太陽で、痛んだ腕のケアーのため・・・コラーゲンマッサージ!!

ず〜〜っと・・・眠るか、眠る前状態の一番リラックス状態だった!!
YAMAGUTIさんも、心得ていて・・・静かに・・・おだやかにマッサージしてくださった。。

ほんとうにリラックスのひとときだった!!


1Fで・・・食材購入して・・・帰宅〜〜〜またまた・・・読書!!

そのようなことで・・・・よい・・・水曜日でしたよ〜〜!!


夜には・・・東京在住の長女から、楽しそうなメールが来て・・・・・いっそう・・・良い日になった!!
長女は、休みを活用して・・・バレエのレッスンを楽しんでいるとか!!
ハードな仕事だけの人生にならなくてよかったね!!
子供の頃に・・・バレエを習わせてあげて・・・ほんとうに良かった!!

もしかして・・・わたしは・・・・いい母なのかもよ〜〜??!!





******::::******

2007.9.30(日)

今日は・・・・映画

KBCシネマ北天神



「めがね」

脚本&監督・・・荻上直子
歌・・・大貫妙子
出演・・・小林聡美・・もたいまさこ・・市川実日子・・薬師丸ひろ子
加瀬亮・・光石研

離島の民宿・・・きれいな海・・・携帯なしくらし・・・メルシー体操・・・カキ氷(これがキーポイント)
たそがれ・・・波の音・・・・そして・・・・おいしそうなごはんとビール
そしてそして三輪車型自転車
もたいまさこ演じる「さくら」のカキ氷を食べると・・・・・たそがれる〜〜〜〜!!

癒しブームのこのさきのゆめは・・・・たそがれ〜〜!!

今、上映中の映画の中で・・・夫と・・・「観たい」・・・と、意見が一致した映画だった!!

たそがれて・・ゆるゆる・・・忙しい現代人の憧れ??


気持ちのいい・・・・映画だった!!



******::::******

2007.9.30(日)深夜

次男が一人旅から・・・元気に帰宅した。

20:45福岡着で・・・21時すぎに電話してきた。
「無事、帰ったよ〜。。彼女が迎えに来てくれたので、飯食って帰るけんね〜。。
鍵もってないけん・・・よろしくね〜〜」

それで・・・いねむりしながら本を読みながら・・・待っていたら・・・24時すぎて帰宅した。
無精ひげぼうぼうだけれど元気そうだった。

香港経由でバンコクに入り・・そのまま・・チェンマイに飛び・・・チェンマイ泊〜〜
パイという町に行き・・・ゆっくりして(何泊??)・・・チェンマイにもどり・・
2泊3日のトレッキングツアーに参加して・・・下山して・・チェンマイ泊のあと・・・バンコクに飛び
1泊して・・・・香港経由で・・福岡へ帰ってきた・・・というはなしをしてくれた。
トレッキングツアーは10名で・・・欧米からの若者9人と日本人の次男・・・ということで
英語で苦労したとも言っていた。1:1では、何とか話せても・・
集団英語はきつかったらしい。
この前の一人旅(インド)とは・・・また違った経験をして・・・またひとまわり大きくなったとか??

なんにせよ・・・無事でよかった。

われわれへのおみやげ・・・・ローソクたて(大小)、花立、ドライフルーツだった。





そして・・
2007.10.1(月)

スーツ姿で・・・元気に出勤して行った!!
無精ひげもなかった!!
きちんとネクタイもして・・・!!
仕事やるき満々で!!





&&&&&&

ここで読書メモ

「楽園上・下」宮部みゆき(著)を読んだ後・・・
またまた・・・暇に任せて・・・・・読んだ本!!



「ツレがうつになりまして」
細川テンテン・・・漫画
そのツレ・・・・・エッセイ

テンテンさんのほうが、くよくよ心配性だったのに・・・ポジティブだったツレが・・・・20人でしていた仕事を
5人でするようなハードな状況で・・・・うつになり・・・・仕事をやめ・・・
毎日、ふとんをかぶってシクシクシクシク泣く・・・暮らしになり・・・・そのとき女は強かった!!
漫画家のテンテンさんが・・・・ツレのうつのおかげで・・・・しっかりと明るく生きていけるように・・・・なった!!

まあ、現実は、この漫画本の100倍きつかったであろうけれど・・・
この漫画本のおかげで・・・「うつ」なるものを・・・少しでも理解できたし・・・
家族の係わり方も知ることができた!!

「自分なんか生きていても何の役にも立たない〜〜〜死のう」と・・・・考えてはいけない!!

自分(ワタシ)が存在することで・・・腹立たしい人もいるだろうが・・・少なくとも・・・家族は
ワタシの存在が・・・よりどころになっているかもしれない。。

母が去年他界し・・・そのとき・・・・母の不在のせつなさを自分がいやというほど感じたから!!

これは・・・現代人は・・・絶対、読んでおいたほうがいい!!
むつかしい精神医学の本より・・・・はるかに・・・・こころに響く!!


あと・・・角田光代さんの本



「庭の桜、隣の犬」 ・・・・3LDK35年ローンで暮らす30代夫婦の生活
「空中庭園」・・・・郊外の団地で暮らす4人家族ののくらしの光と影!!

どちらも・・・普通の家族の風景
乾いた絶望の表現!!
2002〜〜2004ころの作品





あと・・・ワタシが丸善で欲しそうにしていたら・・・夫が買ってくれた本!!



「Newton」
人体を支配するしくみ

進化の痕跡をさぐる
血流にのって臓器をめぐる
遺伝子が生と死をつかさどる
最新医療テクニックレポート

起源・遺伝子からナノテク医療まで

「ニュートン」は・・・・サイエンスマガジンです!!


これは・・・グラフィックだから・・・見るだけで・・・・おもしろい!!



トップページに飛べるとよ