おもろいはなし・きになるはなし *29



2007.6.4(月)
新しいページは・・・可愛いふたりで・・・スタート!



おそろいのパジャマで・・・今から・・・おねんね〜〜!!
なんて・・・愛らしいのでしょう!


******::::******
2007.6.6(水)

求めていた本を入手でき
うれしい!!

一昨日、ルネ西新に行く途中、地下鉄に乗る前に、福ビル2F&3Fの「丸善」に行った。
時間があまりないので、カウンターで「江国香織さんの、新刊・・・どこにありますか」と
尋ねたら、親切にも・・・探して持ってきてくださった。
ということで・・・無事GET!!
早速、地下鉄に乗り込み読み始めた。
江国香織さんワールドだった。



先日、朝日新聞で紹介されていた
「がらくた」江国香織(著)・・新潮社
ひさしぶりの恋愛長編小説。。


ルネ西新から帰宅したら、イオンの本屋さんから「ご注文の、空中ブランコ・・・入荷しました」と
電話があった。
早速・・・ちゃりんこでかけつけた。天神の丸善にも在庫がなかった・・・
あの



「空中ブランコ奥田英朗(著)・・・文藝春秋社
2004年の直木賞受賞作


そして、先日、購入しておいた、ゆっちゃんご紹介の



「名もなき毒」宮部みゆき(著)・・・幻冬舎
宮部みゆきさん3年ぶりの現代ミステリー!

読みたかった・・・単行本・・・3冊・・・そろいました。
シアワセです。

変ですが・・・3冊とも・・・少しずつ・・・読んでみました。
どれも・・・最初に読みたい〜〜!!
そんなことを思っていたら・・・またまた・・・睡眠がうまくいかない環境になり・・
午前02:30から・・・読書です。
「空中ブランコ」は、精神科にくる、患者ごとの短編なので・・
徹夜読書モードにはなりにくいだろう・・・と・・・判断し・・・
「空中ブランコ」を読もうと決めた・・・・眠くなることを・・期待して・・・!!
1ばんめの・・サーカスの話
2ばんめの・・やーさんの話
を、読み終えたところで、やっと眠くなり・・・床に就いた。
午前5時になろうとしていた。
7時には起床。

「なんで・・・こうなるの??」
午前2時半ころ、がちゃがちゃ音をさせて・・・
やっと眠れたわたしの睡眠を妨害するのだけは
やめてほしい・・・
今日このごろです。


******::::******

2007.6.7(木)

ガンバレ・・・グランドサンRくん!!

プールからあがって、シャワーして・・・ロッカールームへ。
まず・・・携帯メールチェック!!

「きちょるきちょる!!」
うれしい瞬間!!
Rくんのママから・・・・
「幼稚園にも慣れ毎日楽しんでいるようです。でも最近はすこし、
男の子達の勢いに押されがちのよう。戦隊モノ大好きな男の子達に・・・たたかれて・・・
困り顔になってしまうようですが、一緒になってたたきかえさないのがRくんの良いところだと思います。
毎日頑張っているRくんに、ご褒美アイスパフェです」・・・・・と・・・・・。。。。



わ〜〜〜かわいい!!
めちゃかわいい〜〜〜〜!!
パフェ・・・・おいしそう〜〜!!

Rくん・・・社会は・・・・きびしいものです。。
負けるなRくん!!
パパもママもLちゃんも・・・じいじもKUMIちゃんも
たこちゃんも、あしかがじいじも、よこちゃんも、・・・・
みんな、Rくんを応援しているからね〜〜!!

ところで・・・業務連絡???
「Rくんは、おたんじょうびぷれぜんと・・・なにがほしい??」
こそっと・・・おしえて・・ネ!!


******::::******

2007.6.8(金)

「空中ブランコ」・・・奥田英朗(著)
読み終えた。(AM11:00)


精神科医伊良部一郎が・・・患者のために自分を演じる。
患者は・・・元気になっていく・・。。
@・・・サーカスの空中ブランコのベテランが飛べなくなった。
ドクター伊良部が・・・空中ブランコに・・・気楽に無邪気に挑戦!
A・・・・やくざのお兄さんが・・・とがったもの恐怖症
B・・・・学部長(義父)のかつらを取りたくなってしまう恐怖の教員
C・・・・プロ野球ベテラン選手・・・サード・・・が・・・ファーストに
まともにボールを投げられなくなってしまい
おまけに打てなくなってしまい・・・・
D・・・・・女流作家が、小説を書いていると・・「以前、このはなし書いたのでは・・・」と
恐怖・・・・

いずれも・・・・心配の種を・・・とってしまえば・・・・解決するようだ!!

わたしは・・・ふと・・・思った・・・・松中選手もなにか「種・・・心に不安」があって
打てないのなら、ドクター伊良部になおしてもらえるよ・・・!!




読み終わったとき、ちょうど、「KBCラジオ」で「ラジオ人生相談」をやっていた。


質問

本人33歳。妻30歳。子供1歳。
ラーメンチェーン店のラーメン調理の仕事。最近、今の店に赴任。。
25年パートで働く55歳のおばちゃんが・・・朝はちこく、味をチェックするなど
傍若無人!!
自分は、気が小さくて・・・・・何も言えない・・!!
それで、店に出勤するのが怖くなり・・・眠れなくなった。。



心理学・教育学・・専門家の・・・アドバイス

@朝早く出勤して、パートのおばちゃんが出勤してきたときには
すでに、店が臨戦状態・・・開店スタンバイ・・・全員がテキパキ仕事状態にしておく
もちろん、相談者がテキパキ指示してね・・・。。
A料理を仕上げたら・・・・かならず・・・・おたまで中華なべを「か〜〜ん」とたたく!
音で、パートおばちゃんのぐちぐちを切れ!
仕事の厳しさを・・・口で言わず・・・音でしらしめる!!!!
B仕事着に・・・・ピシッと、パリッと・・・・のりをきかせ・・・・・見た目にも・・・・店長の威厳を示せ!!


やさしい、気が弱いでは・・・将来も不安。
パートのいやがらせに対処できないようでは・・・将来が暗い。。

このパートおばちゃんのおかげで強くなれるチャンスが来た・・・・・・このくらいの
発想転換で、自信を持って仕事をすれば・・・・・パートも一目おくようになる・・・。。


そんな・・・内容だった。


わたしも、自分に自信がないから、批判に傷つきやすいし・・・嫉妬してしまう・・・。。。
誰に対しても・・・毅然とした態度をとれば・・・・傷つくことも少なくなるかもしれない。
だれでも・・・いちばんかわいいのは自分自身なのだから。。

それにしても・・・・・悩みのない人は・・・・いない。
かえることができないことは・・・受け入れよう。
特に、他人の嫌な部分は変えられない・・・・それに苦しまないように・・・・自分を変えればいい!!



******::::******

2007.6.10(日)

今週も・・・日曜日は・・・恒例熟年夫婦ウォーキング!!


今日の目的
@映画「しゃべれども しゃべれども」をキャナルで観る
AグランドサンRくんLちゃんにプレゼントを購入する

この2点を中心にして・・・できるかぎり・・・歩く!
腕をふり、大またで・・・積極的に!!
結果・・・夫に万歩計をつけてもらっていたが・・・
14889歩・・だった。
歩幅がわたしはう〜んと狭いから
わたしなら・・・20000歩はいっただろう!


西鉄バスで、都市高速経由で「蔵本」で下車・・・ウォーキングで、櫛田神社まで歩き・・・
おおまわりして・・・キャナルへ行く・・・。。。
11:30からの・・・上映「しゃべれども しゃべれども」

おもしろかった。国分太一くんの落語がうまかった!
師匠役の伊東四朗さんの落語は・・・本職みたいだった。。すごい!!
佐藤多佳子さんの原作を読んだときに思ったイメージどおりの映画だった。
こういう・・お気楽映画・・すてがたいです!!

映画を終えて・・・キャナル内のイタ飯やさんで・・・ランチ!!
夫がピザ・・わたしがパスタにして・・・・食べるときは・・・
わけあって・・・両方楽しむ食べ方!!
夫の体重の63%がわたしの体重なので・・・その比率で食べた。
身長も20センチ以上わたしが低いから・・・それくらいで十分!!
パスタもピザも美味しかった!!
どこへいっても・・・イタ飯を吟味習性!!

キャナルから・・・・う〜〜〜んと、おおまわりで天神へ。。
以前、次男が教えてくれた、タルトやさんに行った。
喫茶の待ち時間が1時間半!
買うのも・・・番号札をもらって待つ!!
美しいいろいろなタルト!
宮崎産完熟マンゴーのタルト25センチホールが17955円だもんね!
すごいよ!!きれいでおいしそう〜〜!!
喫茶の予約をして・・・ソラリアステージ・インキューブへ行き・・・・
グランドサンRくんLちゃんへのプレゼントさがし・・・。。。
いいものをいっぱい見つけたよ!!
ごちゃごちゃもりだくさん!!
今回のキーワードは・・・「西鉄」と「虫」と「かめさん」
お楽しみに〜〜!!

買い物を終えて・・・タルト屋さんに戻ったら・・・まだ6組待ち!!
それで、今回はあきらめて・・・キャンセル!!
それで・・・岩田屋Zサイドの斜めにあたらしく建った「VIORO」に初めて行き・・・
6Fのなにやらあやしい喫茶に入った。
和風メニューの喫茶なのに・・・BGMはチャイナ??
お茶はすぐにきたのだけれど・・・スウィーツが待てど暮らせど・・・来ない。
30分以上して、ウエイトレスのおねえちゃんに言ったら・・・
それから・・・10分以上もして・・・厨房から責任者が、スウィーツを持ってやってきて
手違いで、催促するまで・・・・作ってなかった・・・と・・・・謝った。
やっときたスウィーッ・・・でも・・・お茶はとっくに飲み終わっていた。
それで、おわびに・・・ドリンクをもう1杯・・・サービスします・・・と、責任者が言ってひっこんだ。
さあ、いつくるのかしら・・・
スウィーツを食べ終わるころ、サービスのドリンクの注文をとりに来た。
「アールグレイ」を頼んだ!!
まったく・・・チグハグ!!
他のテーブルは・・・・スムースにいってる雰囲気なのに〜〜!!

ええかげんにせ〜〜!!


ラストに・・・・福ビル2Fの丸善に行き・・・・6冊購入!!

@・・・「第三の女」・・・夏樹静子(著)

A・・・「ぬるい眠り」・・・江国香織(著)
「きらきらひかる」の10年後を描く作品などを含む短編9編

B・・・「再婚生活」・・・山本文緒(著)

C・・・「悪と不純の楽しさ」・・・曽野綾子(著)

D・・・「うつを見つめる言葉」・・・曽野綾子(著)

E・・・「うつを生きる」・・・・朝日新聞医療グループ」


たくさん本を買えたので・・・気分よく・・・バスで帰宅した。


******::::******

2007.6.13(水)

ルネにいかない一日

4月にヘヤーダイ(白髪染め)して・・・・またまた・・・・2ヶ月になろうとすると・・・
生きていた分だけ・・・髪の毛がのびた部分・・・・が・・・・数センチ・・・白い!
だから、もし、、、白髪染めをやめたら・・・・・わたしは白髪の老婆??
いやだ・いやだ・・・まだ・・・枯れる心境にはならない!!
母が去年2月に他界したとき・・もう染めるのやめよう・・と・・少し思ったけれど・・・
まだ・・・染め続けている・・・状況!

それで、前回(4月)から、イオン2Fの「しゃんぷーぼーい」に行くようになり・・
今日も、朝のうちに電話予約(ここは完全予約制)して・・・11時に行った。
パーマは2月にかけてまだ感じいいウエーブがある。でも・・
根元のほうは・・・当然といえば当然・・・パーマが無く
トップのボリュームがなくなっている・・・・それで
担当の美容師さん・・・モデルのようにかわいくスタイルのいい・・・・の意見に従って
トップにパーマをかけることにした。
「ところかわればしなかわる」〜〜〜〜
いままでの美容室は・・・ヘヤーダイして〜〜シャンプー〜〜パーマ〜〜トリートメント
「しゃんぷーぼーい」では・・・・・パーマをかけて・・いちど簡単に洗髪〜〜〜ヘヤーダイして〜シャンプー〜〜〜トリートメント

ということで・・トップにパーマ&ヘヤーダイ&シャンプー&トリートメント・・・3時間くらいかかった。
きれいになるには
お金と時間と体力が必要です。

食料とかいろいろ、イオンのジャスコで買い物をして、ちゃりんこに積み込んで帰宅した。
小雨が降っていた!

北部九州は入梅!!
雨はいやだけれど・・・水は大切な資源!!
洪水にならないていどに・・・しっかりと降ってもらって・・
水不足〜〜断水・・・にならないように!!
でないと・・・
スポクラのシャワーとプールが・・・ピンチになる!!

わがままな・・今日この頃!!





わがままな・・・と・・・言えば・・・
今日は、朝9:30からのNHK「生活ほっともーにんぐ」を見て
自分のわがまま・・をはじた!

交通事故で植物状態になった30歳の娘を自宅で24時間介護している夫婦の生活が
うつしだされていた。2時間おきに「痰」をとる介護。
胃に直接、大きな注射器みたいなもので食事をあたえる介護。
目はあけているけれど、なんの反応もしない娘を介護している両親。
苦労がないはずがないのに、明るく前向きで・・「自分たちが死んだあとも長生きしてほしいから
介護のシステムつくりの活動をしている」・・・と、言われた。
このような改善の見込みがない患者は、退院をせまられ、自宅介護しか選択肢がないという。
ヘルパーとしても、痰にかんすることでとか、事故がこわいのでひきうけてはくれないらしい。
コメンテイターででていたアグネスチャンさんが・・ぼろぼろ泣いていた。
解説をされていた、医大の先生は・・・「戦闘機を買ったり、六本木に大きなビルをふたつも建てる前に
することがあるはずだ・・。」と・・・発言されていた。

このような患者さんを入院させて、すこしづつでも、よくなっていくように治療看護されている
病院もあって、その様子もリポートされていた・・が・・そのような病院はごくわずかで・・
入院できる人はひとにぎりらしい・・。。
あとは・・・治る見込みナシと判断されれば・・・自宅介護しかない。。。。
治る見込みが無くても・・・・きちんとした病院で手厚い治療、看護を受けることができる・・・
すなわち・・・弱者に手厚い政治、社会を・・・JAPANにのぞむことはムリなのだろうか??
できないはずはないと・・思いますが・・・。。。





わたしは、こどもたちに、結婚生活のスタイルについて・・よけいな意見を言ったりしてきた。
ほんとうに、わがままで・・次元が低くて・・・恥ずかしいかぎりだ!!
三人のこどもたちが、それぞれ自立して、しっかりと仕事をし、きちんと生活してくれている
シアワセを忘れるところだった。
人間の欲望は、はてしないものだと実感した。

このような、良質な番組は、夜、家族で見られる時間帯にもやってほしいとも・・思う。



******::::******

2007.6.15(金)・16(土)・17(日)

久し振りの上京!

夫が、15.16と研究会が東京であるということで、いっしょに上京した。
だって・・・東京には長女夫婦、長男一家が住んでいるのだもの
チャンスを活用して・・・会いにいかなこて〜〜!!


15日(金)昼過ぎ東京着。。
この日は・・・長女の終業時に、彼女の職場の近くで会う予定になっていた。
夫は研究会へ・・・わたしは、原宿の「GOLD‘S GYM 原宿東京」へ・・・エアロをしにいった。
東京のエアロ情報に詳しいエアロ友から教えてもらった・・・超有名「GOLD‘S GYM」
TOKIOとか、KIYOHARAとかNAGABUTITUYOSIとかもトレーニングしているという・・ジム!!
ドキドキしながらフロントに到着。
美人スタッフの案内で・・無事・・着替えて・・・エアロスタジオへ。。
60分のパワーローインパクトのクラスだった。
全く知らないイントラさんで、初めてのスタジオ、知らない人ばかり・・・。。。
でも・・・エアロは・・・・共通だった!!
すべて・・・スムースに動けた!!
うろうろすることは何にもなかった!!
ルネ香椎のイントラさんたちのレベルの高さ、指導力を
再認識させられた!!
たのしい60分だった。ストレッチゾーンでストレッチして
汗をふいて着替えて・・チェックアウト!

メトロ千代田線で、明治神宮前から国会議事堂前で降り、
永田町の長女の職場のビルの喫茶で読書・お茶しながらひとやすみ!!
長女と、夫も集合場所に来て・・
3人で、長女お勧めの、四川料理のお店(赤坂見附・・・白碗竹快楼)・・まで歩いた。
途中で「TBS」のビルを見て・・なんかうれしかった!
四川料理は、スパイシーな中華料理でとってもおいしかった。
メトロ「赤坂見附」で長女とわかれ、われわれは・・ホテルへ向かった。



16日(土)は、夫は朝から研究会に出かけ、わたしは、東京駅から京葉線で・・・長男の家へ向かった。
駅に着くと、長男とグランドサンRくんが、愛車で迎えに来てくれた。
長男宅につくと・・・ママと、グランドサンLちゃんが・・ニコニコ迎えてくれた。
夕方、夫が長男宅にくるまで
Rくん、Lちゃんと・・・・徹底的に遊んだ!
ヨガのポーズを教えてあげると・・・ふたりが・・・すなおにまねしてくれるし・・
子供部屋では・・・たくさんのおもちゃを見せてもらい・・・遊んで大満足!!

  

夫もやってきて・・今夜は・・・お台場の焼肉やさんで・・・・・・・「焼肉醍醐」・・・・・
長女夫婦も来てくれて・・みんなで・・・宴会!!・・・という段取り・・・
長男の車で・・お台場へのドライブ!!
「フジTV」を見て喜んだミーハーなおばさんだった。

焼肉やさんで・・・全員集合!おいしいコース焼肉でわいわいなごやかな宴会となった!
運転をする長男以外は・・ビールやいろんなお酒を楽しんだ!
わたしも、ジョッキ2杯!!
やはり・・・子供達家族との宴会は・・・・涙がでるほど・・・・うれしい!!
3月に結婚したばかりの長女夫婦の仲むつまじいところも垣間見ることができ・・
心の底から、安心できた。仕事があるのに、調整して、宴会に来てくれた長女の旦那さんには
ほんとうに、ワガママをとおし申し訳なかったけれど・・・
夫もわたしも・・・会うことができて・・・どんなにかうれしかったことか!!
感謝あるのみです。
長男一家も、会えて・・・喜んでいた!!

  

「会うは別れの始めナリ」・・・食事が終わると・・長女夫婦は「ゆりかもめ」で帰って行った。
ワレワレは、長男宅に帰り・・・おふろにはいってぐっすりと眠った!!



17日は・・・朝、9時過ぎまで寝ていた。
朝食後、ちかくの公園にみんなで行き・・・Rくん、Lちゃんと・・・野外遊び!!
楽しいひとときだった!

  

  





最終便の新幹線で帰ることになり、しかも、「品川」から乗ることにして・・
見送りにきてくれるという長女と、品川駅ビルの喫茶で落ち合った。
長男が、車で、品川駅まで送ってくれた。もちろん一家全員で〜〜!!
1時間あまり・・・お茶したり・・Rくんと遊んだりして・・
18:58発の「のぞみ」で・・・博多へと・・・帰ってきた。

大阪、京都、名古屋はかつて住んでいたことがあるし、四国への連絡で
広島、岡山もなじみの駅なので・・
そのような駅や、街の様子をながめることができる新幹線の旅も味わい深い!!
お弁当を食べたり、おしゃべりしたり、読書したりしてるうちに・・・博多・着!!
鹿児島本線で香椎まで・・そして帰宅!!

まだまだ・・元気なワレワレだった!!

子供達のおかげで・・・とっても楽しい3日間だった!!
みんな・・・ありがと〜〜!!


******::::******

2007.6.20(水)

「アボガトが・・・・完売!」


ルネに行かない水曜日・・・終日・・・だらだらしていた。
夕方5時ごろ・・イオンへ買出しに出かけた。

野菜売り場・・・アボガトが・・・無い!!
「申し訳ありません・・・売り切れました」

今朝、TBSの「はなまるマーケット」で「アボガト料理」を取り上げていた。。
テレビのちからは・・すごい!!

以前、納豆が売り切れたり・・・ココアが売り切れたり・・・。。

単純な民族・・・日本人!


******::::******

2007.6.21(木)

江国香織さんの本を2冊読み終えた。

「がらくた」新潮社・・・長編恋愛小説
「ぬるい眠り」新潮文庫・・・短編恋愛小説集

どちらも、現実にはおこりえない・・・夢物語。
でも、人間の本質はそのようなものかもしれない。。で、、、、理性でもって、また、ごたごたをおそれて
回避して・・・現実の自分の暮らしを守って生きているのかもしれない。
現実にも、好きなように生きる人・・例えば・・・新しいフランス大統領夫妻とか・・・がいるけどね!!

はるかむかしの感情を少しは思い出せるかもしれない。
女性の・・・生の生の・・・・作品だった!!





上京したとき・・・プレゼントしてもらったステキなもの!!

グランドサンRくんの作品をママさんが刺繍して・・・
文庫本カバーを作ってくれていて・・・もらっちゃいました!!

幼稚園への送り迎え、PTAの仕事・・・RくんLちゃんの子育て・・・家事・・・で、
超多忙なママさんの力作に・・・ほんと感激です。
ありがとうございました。



パーマヘアのわたしの顔
よこには・・・ハート(好きよ)と・・・ひらがなが書けるようになって・・名前も書いてくれました。
リネン生地に優しい色の刺繍糸が・・・心地いい!!



おもては・・・リネン生地のキルティングで、可愛いレース!!
しおりは・・Rくんが描いたRくんの似顔絵をリボンにくっつけて・・・。。。

ますます・・・読書が・・・楽しくなりました!!





さらに・・・上京したときに・・・もらったもの!!

長女のエジプト新婚旅行のおみやげ!!
これすごいよ〜〜

エジプトの水のペットボトルに・・・・「砂漠の砂」を入れて・・・・持って帰ってくれた。
それと・・・ガラスの香水瓶!!
わたしなんか、エジプトに行く可能性「ゼロ」だもの・・・エジプトの砂漠の砂を見ることなんか
ありえないものね!!

 


長女のダーリンからは、とってもめずらしい・・貴重な・・・
「Astronomical Toilet Paper #01」
tenpla-project
No.001
www.tenpla.net

 

もったいなくて・・飾っています。


そして

2007.6.25(月)

長男から、「父の日&母の日」プレゼントが届いた。
なんと・・・
「デジタル写真たて」
液晶なんです。
メモリーステック使用で・・・スライドショーが映しだされます。



「ドリームメーカー株式会社」の製品

壁に、PHOTOを貼っていた〜〜〜液晶写真たて〜〜
文明がどんどんすすんでいきます。

おもしろいものをもらってありがたいことです。
かなり高価なので・・申し訳なく思います。


******::::******

2007.6.27(水)

ルネに行かない水曜日

24(日)にYAMANOUTIくんとHANAちゃんのイベントエアロを楽しんで・・・
水曜日15:40〜〜のYAMANOUTI50に、出たくなったけれど
昨日の疲れがきちんととれていないので
自重した。
終日在宅で・・・ゴロゴロしていた。




ここで・・・みなさんに・・・朗報!
ひまなおばちゃんが・・発見したよ〜〜!!

ファンデーションのスポンジ・・・洗ってもなかなかきれいにならない!!
わたしのアイデア・・・
「化粧おとしオイルで・・・くちゅくちゅして・・・洗顔石鹸で洗う・・・・」
顔の化粧を落とす手順をふんだらいいのでは・・・と、思い・・
今日・・やってみた!!

GOOD!!
GOOD!!

使い捨てしてもいいのかもしれないが・・買いに行くのも面倒・・
でも、スポンジがファンデーションでコテコテ・・
そんなとき・・・役に立つかもヨン!!







この写真・・・先日、上京したとき、長男宅に着いて・・いきなり・・・グランドサンLちゃんをだっこしたら・・・
なんて・・いとおしいの・・・・・・・・・委ねきった・・・・・
この「ピッタリだっこ」
もう・・・感動!!感激!!
思わず、ママが携帯で撮ってくれて・・・その場で・・わたしの携帯に送信してくれた!!
わたしの携帯から・・・わたしのパソコンに取り込んで・・・掲載!!


会ったら・・・またまた・・・会いたくなる・・・
ひとのこころは・・・そげにありますとよ!!


逆・・・去るもの日々に疎し・・・。。。


******::::******

2007.6.30(土)

またまた・・先日の上京のときの・・・楽しい思い出



グランドサンRくんと青空ヨガ

先日、上京したとき、グランドサンRくんと、Lちゃんに・・ヨガを教えてあげた。
日曜日に、近くの公園に行ったときも・・・青空ヨガ

すてきですよ!

Rくんの合掌!





前日に、「猫のポーズ」も、教えてあげていたが・・・これは・・・Rくんオリジナル「猫のポーズ」





次は・・・・・正しいですよ・・・・「やさしいコブラのポーズ」




前日は、わたしがRくんLちゃんにヨガレッスンをしていたというものすごくおもしろい
シーンだったのだけれど・・・
ヨガに夢中で・・・写真をとるのを忘れていた!!
う〜〜ん残念!!

1才のLちゃんも、ちゃんと、じょうずに・・・ヨガのポーズができたんだものね!!

また、いっしょに「ヨガ」やりたいなあ〜〜!!




このように、「ヨガ」は、幼児が楽しめ・・・若い人も夢中になり・・・高齢者もできる・・・すぐれものです!!



わたくしめは・・・「日本ヨーガ療法学会認定ヨーガ療法士養成講座」・・・受講を勧められております。
高齢者や、心の病の方々にも、ここちよい「ヨーガ」の指導者になるのは
社会のお役に立つとってもすばらしいことと思います。。。が・・・・。。。

きついことは・・・ストレスのかかることは・・・自信ありません。。

利己的な晩年で、申し訳ないけれど・・・自由に・・・エアロ&ジャズダンス&ヨーガ&スイム・・・などなど
楽しむ暮らしを続けたいと思っている・・・
今日このごろ!!


******::::******

2007.7.1(日)

暑い暑い!!
何をしていても・・・暑い!
何をしていても・・・ウトウト!!

足利の「たこちゃん」から、PHOTO添付携帯メールが来た。
森高千里の名曲「渡良瀬橋」付近にタタズム・・・・グランドサンRくん!!
渡良瀬川は、栃木県足利市を流れる大きい美しい河川!!



グランドサンRくん&Lちゃんは・・・ママのお里・・・足利で
自然につつまれて・・・リフレッシュ!!
ママKYO^^ちゃんも、リフレッシュ!!
また、あすから・・・ガンバロウ!!

そちらも・・・暑いのでしょうか〜〜!!


******::::******

2007.7.2(月)

またまた・・・先日の上京のときの思い出!!


グランドサンRくんが一番喜んで遊んだのは・・・何だったと思いますか???



ソラリアステージのインキューブで、おみやげを買った。
「西鉄」の自由帳・・・・・・表紙に西鉄バス、西鉄電車
そのおまけのはかたにわかのおめん

ふたが虫眼鏡になっている・・・昆虫観察容器

見た景色が・・・万華鏡になる万華鏡
Rくんを見たら・・いっぱいRくんが見える。

手を入れて遊べる「亀さん」と「バッタさん」
多分・・こんな感じ・・・記憶はさだかではないが・・・。。。

それらが・・・インキューブのオレンジ色の石油産物素材の袋に入れられて・・・リボンで・・。。

もちろん・・・品々で遊んでくれた・・。。。

でも

いちばん長時間遊んだのは・・・・・オレンジ色の袋だった!!

はじめは、自分の息で空気を入れて遊んでいたが・・・
そのうち・・・扇風機で空気を入れ・・・わたしの顔に吹き付けて・・・・キャッ・キャッ・・・と大喜び!!
そのうち・・・1才のLちゃんも・・・まねしはじめた・・・!!
これは・・・土曜日の出来事!!

翌日、日曜日に・・・・公園に行くときも・・・・・Rくんは・・・・オレンジ色のインキューブのふくろを持参!!
砂場で砂を入れて遊んだり・

  


・・・空気を入れて、リボンでしばり・・・
バレーボールになるし・・・
サッカーボールにもしてしまう!!
Rくんと、夫とワタシ・・・3人でバレーをしていたら・・・オレンジ色の袋ボールが、木の枝にひっかかった。
夫が、木の枝をさがしてきて、ジャンプして・・無事・・オレンジの袋をとることができたが
残念ながら・・・穴があいてしまった。

Rくんの悲しいお顔が・・・痛々しかった!!

木の枝にぶらさげて・・・パパ・ママのところに・・・・行った。




子供は・・・・できあがったおもちゃより・・・それを入れていた・・・袋・・・・のほうが
自分の想像力&創造力・・で・・・より・・・イキイキ・・・・遊べるのね!!

でも・・・中身のない袋だけでは・・・哀しすぎる!!

と・・いうことは・・・

楽しいおもちゃ・・を・・・オレンジ色の袋・・・に入れて・・・プレゼントするのが
よろしいようで・・。。


次回、会うときは・・・よ〜〜と・・・こころして・・・
プレゼントをそろえるべし!!


******::::******

2007.7.4(水)

ルネに行かない水曜日

朝から・・・雨。
次男が9時前に出勤し、夫が10時過ぎに出勤し・・・
家事をすませて、小雨のなか・・・セピア通りの銀行に行った。
通帳を更新するため・・・そのあと・・・イオン香椎浜店に行く予定にしていた。
「足ツボマッサージ」と「カフェで読書」と「買い物」・・・・予定で。。。
でも、いきなり強風&土砂降りの雨・・・・いそいで帰宅。。
今日は、在宅でおとなしく暮らそ〜〜!!
ランチは・・・あまりもので・・・スッキリ・・・
ここまでは・・よかった・・・が・・・ランチがお茶漬けなのだから・・・これくらいよかろ〜〜〜と
お菓子を食べ始めたら・・・止まらなくなった!!
おまけに、夫がもらってきた(わたしのために)・・・・クコの実&高麗にんじん&たつのおとしご・・を焼酎に
漬け込んだという・・・養命酒味の御酒を・・・「0」カロリーコーラでわったものを・・・・飲んでみたら・・・
これが・・・美味しい!!
さんざん飲み食い〜〜〜!!
ほんと///意志が弱い!!




ここで・・・読書メモ
「名もなき毒」・・・宮部みゆき(著)・・・幻冬舎。。
無事・・・読みおえた。(昨夜・・・)



愛情不足で育った若者の犯罪の話で・・・なんか・・・切ない思いが残った。

両親が愛情をもって子供を育てることが、どれだけ大切か!!
自分が子育てしている時期は・・・ただ夢中だった。
必死だった!!
何が子育てに大切か・・などと・・・考える余裕もなかった!!


持って生まれた素質として、ゆがんだ性格・・・これは考えられない。
としたら、生まれた瞬間からの親の愛・・・これにより・・性格形成」に影響があるのだろうか?
もはや・・「運命」・・・としか言いようがない!
だって、あかちゃんを育てる親も・・・彼らの親に育てられて性格が形成したし・・・
そのまえ、そのまえ・・・と・・・性格形成は・・・・家系の歴史の結果かもしれないから・・・。。。


今朝から読み始めたのは・・・
「再婚生活」・・・山本文緒(著)・・・角川書店



著者は、2003年に「うつ病」で入院されていたらしい。
退院後も、体調が安定せず、そのような暮らしと体調の様子が書かれた・・日記が・・・
この本「再婚生活」だった。入籍はしているが王子として登場する夫とは別居生活で・・
その暮らし方も日記だから・・・たくさん書かれている。
40代の入籍しているが別居生活の夫婦の暮らし、、、
40代の「うつ病」回復期の女性作家の暮らし、、、
とっても、自然なかきかたの日記で・・・
好感がもてる1冊だ!!

山本文緒さんは、「恋愛中毒」という作品で知った、薬師丸ひろこでドラマにもなった。
さいきんでは、直木賞をとった「プラナリア」も読んだ。

現代人の・・・ストレス・・・社会・・・で生きる・・・心模様〜〜!!

「何もかもが面倒くさかった。生きていること自体が面倒くさかったが、自分で死ぬのも面倒くさかった」
彼女自身がおちいるつらい思いだったのかもしれませんね!!



そして・・・そして・・・・今・・・「再婚生活」を読み終えた。
2007.7.6(金)1午後1時過ぎに・・・。。。

朝の予定としては、イオンに行き・・・足ツボマッサージして、カフェで読もうと思っていたのに・・
またまた・・雨。。しかも、北部九州は・・・大雨の予報。。
しかも・・15:30からはルネ香椎へ「ぴらていす スクール」受講に行く予定なので
時間を気にしながらの足ツボマッサージや、カフェで読書は・・・逆にストレスになるかも〜〜
それで、在宅でなんやかや飲みながら・・・読書。
室内に洗濯物を干し、扇風機で乾かしながら・・・。。
大体乾いてから・・・乾燥機にかけるのが・・・わたしのやりかた!!

「再婚生活」・・・良い日記だった。
うつ病をかかえての、家庭生活、作家の仕事。。
ほんとよくわかった!!
日記には書けないこともたくさんあるだろうが
かなり・・真実を書いてあるような気もする。

2003年に最初の入院の・・・退院後・・・書き始め・・・・・・またまた入院(うつ病で)その入院中に書けない状況に
なり・・・とんでいる何ヶ月のあと・・・・またまたスタート・・・・
休んでいる間に、転院して・・・かなり回復されたらしいが・・・・通院は続いていたようだ。
2006年の12月11日までの日記だった。

親しい人で、うつ病で苦しむ人がいたら、その人を理解するために、
うつ病の作者が書いた「日記」というものは
まじめに、役に立つ本だと思う!!





読み終わってすぐ、東京在住の長女にメールした。
「再婚生活」読み終わった。いい本だった・・・と。。
すぐに返信があった。。
長女は、この本をすでに、先月、読んだ・・・・ということで、感想も書いていた。

さすがは・・・読書家の長女!!
連絡しあったわけでもないのに、同じ本を読んでいたことが・・・
わたしとしては・・・めちゃ・・・うれしかったりした!!
単純な・・母です。。


******::::******

2007.7.8(日)
雨・雨・雨の日曜日


ビールがわり・・というか・・・安定剤てき飲み物

それは・・・「ゼロ」カロリーコーラ



今までは、ずっと・・ペプシの「NEX」ZEROカロリーを愛飲していた。
昨日、イオンに買出しに行ったとき、コカコーラもちぇっくせねば片手落ち・・と
両方購入。。
飲んでみた感想・・・「ペプシ」・・・・のほうが・・・私は好き!!

炭酸がいいのかどうかはわからないが・・・イライラが解消する。
カフェインのせいかもしれないが・・・。。

ゼロカロリーということで、飲んでいるが・・甘い・・・虫歯になったりして。。

でも・・アルコールに走るよりは・・いいでしょう!!

いささか・・中毒の様相をも感じられるが・・・。。



大昔、大学生のころ、大阪で、下宿していた。ふつうのお宅の2階の一部屋に下宿していた。
もちろん、おトイレも、洗面所も使わせていただく。洗濯機も、日曜日に使わせていただく。
さすがに、おふろは、近くの銭湯に行っていたけど・・。。
生活習慣は違うし、生活時間も違うし・・・おじさん、おばさんによく文句を言われた。
徹夜で、製図の課題をしていると・・・「電気代がもったいない」。。。あと・・・「トイレが長い」とか、
帰宅が遅くて迷惑だ・・とかとか・・・。。。
そのとき、当時は、瓶容器だった・・・コカコーラ・・・で、発散していた。
空き瓶を部屋の壁に沿って並べていったら・・・すぐに・・・一周してしまった。
4年生の夏に追い出された!!
「帰宅が遅くて・・・寿命が縮まる・・」が・・理由だった。
京都に遊びに行って、夜中に帰ることが多かったからね。。

ほろにがい青春の思い出。

そのあとは・・・「アパート」とは、名ばかりの・・・横穴住居の3畳に引っ越した。
家賃が安かったので。就職してからも・・そこで暮らしていた。
大手ゼネコンの設計部で、最先端の建築物の設計製図をしていたワタシ・・
じつは・・・横穴住居アパートに住んでいたのだった。



******::::******

2007.7.9(月)

おもしろい本を見つけた!!



「夜明けの街で」
東野圭吾(著)
角川書店

帯に・・・
「幸福な家庭で起きた殺人事件。
まもなく時効を迎える。
僕はその容疑者と不倫の恋に堕ちたーーーー。
この恋はどこまでt続くのだろうか。

東野圭吾の新境地にして最高傑作   」

と、書いている。

これは読まなきゃ!!


ルネ西新へ行くとき・・・天神地下街の積文館で・・・・お店に入った瞬間に
目に付いた・・ご本だった。
行くときの地下鉄・・帰りの地下鉄&バスで・・・すでにのめりこんで読んだ!!
おもしろそうですよん!!


また、帯の・・・反対側(本の裏側)には・・・こう・・・書いてあった!!
「不倫するやつなんて馬鹿だと思っていた。ところが僕は、その台詞を自分に発しなければならなくなる。
ただし、その言葉の後に、こう続ける。
でも、どうしようもない時もある   」と・・・。。。




結婚後、倦怠期突入のころ・・・配偶者より自分に合う人が現れたりしたら・・・
それは・・もう・・地獄をみるよ!!

妻から離婚され、マンションとられ、慰謝料と養育費をとられ
自分はへぼぃアパート暮らしになり・・・仕事で失敗し・・・薄汚れ・・
不倫相手にも・・・捨てられる・・・

大体・・・見えております。
もしくは・・別れ話がこじれて・・・事件に発展!!

よしんば、不倫相手といっしょになっても・・・やがて・・またまた・・・・・倦怠期に突入する・・。。


松本清張氏の作品は・・・・浮気、不倫は・・・いいことない・・・と、訴える作品がほとんどだった。


&&&&&&&&&

読み終わった・・・東野圭吾(著)「夜明けの街で」・・・を・・。。
昨夜読み、今朝も読んで・・・読み終わった・・。。
2007.7.10 AM9:30に・・。。

大どんでん返しだった。
そして、主人公は無事、愛人と別れ、家庭に帰っていくことができた。
そのとき、妻は、ことばでも、態度でもなく
あるしなもので・・不倫を知っていたけれど、知らないふりをとおしてきたことを・・・伝えた。
妻は、騒ぐことは、賢明ではないことをしっかりとわかっていたようだった。

30代の夫婦が読んでおくと・・・いいかもよ〜〜!!

とっても、読みやすい、おもしろい1冊だった!!


******::::******

2007.7.11(水)

ルネに行かない水曜日

次男が9時前に出勤し、夫が10時過ぎに出勤し、、、、
ワタシは、在宅ダラダラ〜〜生活。
言い訳の必要なんかないのに・・・「ワタシは(だらだらでも)悪くない」・・と・・
自分に言い聞かせながら・・ダラダラするところが・・・小心者!!
たまに、ひょこっと、昼頃、夫が帰宅したりすると・・・あわててテレビをけしたりする・・小心者!!

夕方、イオン香椎浜へ、買い物に行った。
まず・・本・・・単行本3冊&&文庫本4冊
あと、食料と雑貨
そして・・・大事なもの・・・・和菓子!!
夫は、木曜日が仕事がハードな日なので・・・・かならず、おいしい和菓子が必要なのだ!!
それで
小心者でA型のワタシは・・・「もし、なんかあって、木曜日に和菓子を買えなかったら、申し訳ない」・・・・
ということで
毎週・・・水曜日に・・・疲労回復・・あま〜〜い和菓子を、買っておく!!





買い物を終えて、外に出た。ちゃりんこに買ったものを積み込んでいると、
近くのベンチで・・・・ちょっと・・・ユニークなじいちゃんが、超ミニスカートでタバコスパスパねえちゃんと
ならんで座っていて・・・「医食同源」のはなしをしていた。。
すると・・・おねえちゃんの彼氏がやってきた。ずり落ちそうなGパンのにいちゃん!!
すると、ユニークじいちゃんは・・・漢字の問題を出して、ふたりに答えさせだした!!
はなしの途中で、おねえちゃんが・・・キャッキャッ・・・タバコをふかしながら・・・おおうけ!!
「これ試験に出るよ〜〜〜」と・・・漢字の問題!!
ユニークじいちゃんが答えを言うと・・・それが不思議と・・・あっている!!
そうこうしていると・・ユニークじいちゃんが・・・
「よくできたから・・・100万円あげよう〜〜!!」
また・・タバコスパスパおねえちゃんが・・・おおうけ大笑い!!

そして、ほんとに・・・100万円をあげていた!!

きれいなみなりで、革靴もピカピカユニークじいちゃんは・・・・話し相手になってくれたことが
よほどうれしかったのね!!

「事実は小説より奇なり!!」


それよりなにより・・・やんきーぽいにいちゃんねえちゃんの中には・・・
お年寄りにやさしい、ちゃ〜んと、相手になってあげて・・ゲラゲラ笑って反応できる人がいたんだ・・・
ということが・・・驚きだった!!




今日購入した書籍

1・・・・「シュガーレス・ラヴ」山本文緒(著)集英社文庫

2・・・・「愛しても届かない」唯川 恵(著)集英社文庫

3・・・・「幸福な遊戯」角田光代(著)角川文庫    

4・・・・「落下する夕方」江国香織(著)角川文庫   




5・・・・「使命と魂のリミット」東野圭吾(著)新潮社 

6・・・・「家日和」奥田英朗(著)集英社        

7・・・・「町長選挙」奥田英朗(著)文藝春秋社    
これは、ユニーク精神科医伊良部氏の話


これだけ、本があると・・・すごくうれしい!!
心が安定〜〜ワクワク!!



******::::******

2007.7.15(日)


ステキな・・・・パソコン!!



これは、夫のパソコンの壁紙!
合掌するグランドサンRくん!!
きゃ〜〜かわいい〜〜ステキ!!




ちなみに、ワタシのパソコンは・・・買ったときのまま!!







昨日の名言!

昨日、ジャズダンスが終わって、IDE KUMIセンセイと、スタジオ前で、おしゃべり!!

西新の方が「先生、脚の調子はどうですか」と言った。

KUMI先生・・・「脚は痛いし、股関節に水がたまっているし、もう、大変よ〜〜」

ワタシ・・・「股関節にも、水がたまるのですか???!!!」

KUMIセンセイ・・・「たまるとよ〜〜〜!!・・・膝にも、水がたまったりするけれど、
これは、炎症をひやすために水がたまるように身体が調整してるとよ〜〜〜」


これが・・・名言!!

身体は、よくできている・・・・冷却のために・・・水をためる!!



昨日の迷言!!

近所のコンビ二のバイトさんは、フィリッピンからきている可愛いミセス!
その彼女が、牛乳を買いに行ったワタシに・・
「わ〜〜、ママ・・・セクシー!!」と・・・言った。
エアロウエアのトレパンを着ていたので、太ももや、ふくらはぎの筋肉が露骨だったからか???
いずれにしても、生まれてはじめて「セクシー!」と、言われた。
うれしくなって、ヨーグルトや、コーラも買ってしまった。。



******::::******

2007.7.17(火)

機種変更


昨夜、関東在住の長男と、その嫁さんから、ふたりが、携帯を機種変更したと、メールがきた。
それぞれ、相手の新しい携帯の写真をとり、添付して送ってくれたので、ふたりのあたらしい携帯を
みることができた。

  


左・・・長男のNEW携帯・・・P904i
右・・・嫁さんのNEW・・・D904i

どちらも・・・もちろん・・・DoCoMo


これまで、長男の嫁さんKYO^^ちゃんが、機種変更のたびに、ワタシも、同じ機種に
変更してきた!!
さて・・・今回はどうするか??
と・・・書きながら・・・「ワタシも・・それにした〜〜い!!」・・・!!

わたしのようなおばちゃんのために・・・老眼の人のために、せっかく「ドコモ」が、「らくらくフォン」を
企画開発してくださっただろうに・・・可愛くない・・・おばちゃんだよね・・・・ワタシは!!

KYO^^ちゃんが、自由自在に使えるようになって、ワタシの質問に
即答できるようになったら・・・そのときは・・・・ワタシも・・・。。。



******::::******

2007.7.18(水)

ルネに行かない水曜日

機種変更・・・敢行!!




左・・・・今まで使っていたの!

右・・・・今日購入・・・・・FOMA D904i スーパーホワイト
難解ケータイ!!
もちろん・・・長男の嫁さんKYO^^ちゃんと同じ機種。
KYO^^ちゃんは・・・ピンク!!

さあ・・どうする・・ガンバレ・・ワタシ!!

FOMAカードを入れれば、今までの・・・携帯も・・・使用可らしい。。
ドコモショップのお姉さんが、なぐさめてくれた!!

最新のFOMAの仕様には驚いた!!
これじゃ・・まるで・・・パソコン!!!

またまた・・付箋を貼って・・・マニュアルと格闘!!



******::::******

2007.7.20(金)

新しい携帯で、受信したPHOTOを保存し、
ワタシのPCに送信し・・・PCの受信ボックスから・・・
「マイピクチャー」にドラッグして・・・・とりこめた!!




長男の嫁さんKYO^^ちゃんが、 NEW携帯から送信してくれた写真!!


KYO^^ちゃんのメール

「ベビーカーを出したら、自分で乗ってベルトも締めてくれました!
猫のマリーちゃんまで完璧」

可愛いでしょ!!
グランドサンLちゃんでーす!!





少しずつ・・・NEW携帯が・・・・わかりだした。

データが・・・メニューの・・・Dだとか・・。。
キー機能のいろいろとか・・・押す秒数で・・機能が違うとか・・・

マニュアルの「キー」のイラストが小さくて見えにくいので・・・横に自分で大きく書いたり、
じぶんに必要な内容は、余白に大きく書き出して
後で見ても・・・・すぐわかるようにしたり・・・・

いろいろ工夫しながら・・・がんばっています。

「。」「、」「!」「?」が・・・・「0」キー  だったとは!

「パ、バ」の濁点などが・・・・「*」キー・・・だったとは!!

ルーペで見て発見できました。


でも・・・・まだまだ!!!



******::::******

2007.7.25(水)

ルネに行かない水曜日

昼前まで、本を読んでいた。
夫が出勤するまで(10時頃)読んでいたら・・・終わりまで読みたくなって・・・ズルズルと!!

そして、イオン香椎浜2Fnoリラクゼーションさろん「Raffine」に電話予約をして・・
12:20の予約で・・・出かけた。



今日は・・・割安の80分いろいろチョイスコース。。

「Reflexology」・・・20分・・・・足ツボ刺激・・・・全身の血流がよくなる
「Hand Reflexology」・・・・20分・・・・手のひらツボ刺激・・・・脳にも効き・・リラックス
「Body Care」・・・・40分・・・全身のこりをほぐす

わたしと波長があうYAMAGUTIさんが担当してくださり
ほんと、気持ちがよかった。
贅沢かもしれないけれど、わたしが元気なら・・・・家族も安心だろうということで!!




ここで、まとめて読書メモ

7.11(水)に、購入した、文庫本・・・4冊・・・全部読み終わった。。

すべて・・・・今をときめく4人の女性作家の作品だった。

1、「シュガーレス・ラヴ」・・・・山本文緒(著)
2、「愛しても届かない」・・・唯川 恵(著)
3、「幸福な遊戯」・・・・角田光代(著)
4、「落下する夕方」・・・江国香織(著)

現代女性のしなやかで、さわやかな生き様が・・・ここちよかった!!

 

今朝、読んでいたのは・・・「落下する夕方」江国香織(著)・・・・これは、じつにおもしろかった。
解説によると、この作品は映画化されたらしい。
華子という、えたいのしれない28歳の女が、なぜか、男にも、女にも、少年までにも
愛される・・執着される・・・話。。
きれいだけど、ちいさくてやせぽっちで、仕事もせず、昼寝ばかりしている女・・・華子。。

もしかしたら・・・バリバリ生きる人間の夢・・・かもしれない!!



幾多の修羅場を生きぬいてきたわたしが・・・まだ、若い女性作家が書いた女性が主人公の
小説を読んで、感動するとは・・・

これまた・・・摩訶不思議・・・かも!!??





宅急便が来ました!!

長女の婿どのの・・・ご両親さまから・・・おいしいプレゼント!!

それは・・・これッ!!




「奄美黒糖焼酎・・・・・高倉」
720ml・・・2本も!!
アルコール分30度

なんと・・・この焼酎は
「全日本国際種類振興会主催・・
2007年
春季全国酒類コンクール
本格焼酎部門
第一位   」


水割りで、しかも氷をたくさん入れて・・・飲んでみた!!

「う〜〜ん・・フルーティ〜〜・・黒糖のうまさも〜〜」
実に美味!!

美しいスケッチ画のお葉書もありがとうございました。




長男のお嫁さんKYO~~ちゃんのママからは、これまでに、ワインをたくさん送っていただた。
そして、今日は、長女の婿どののママから・・・・黒糖焼酎を送っていただいた。。


子供達の配偶者のママさんたちと、お友達になれてほんとうれしい!!!

わたしが一番年長ですが・・・一番頼りなくて
いつも、元気をいただいております。。


栃木の・・・たこちゃ〜〜ん!!
鹿児島の・・・みさちゃ〜〜ん!!

いつか・・・宴会しましょうね!!



******::::******

2007.7.28(土)
am9:30

「ウイルスセキュリティ」


「ウイルス・セキュリティの期限をすぎたので継続を・・」の、メールがじゃんじゃんきた。
それで・・・継続手続きをした。。
そしたら・・・「バージョンアップしろ」というご案内が、しょっちゅう画面にあらわれだした。
キャンセルしたら・・・「失敗しました」・・・。。
それがわずらわしくなってきて・・・
バージョンアップ作業をした(正確には・・・夫にやってもらった。)
おかげで「バージョンアップしろ」が、画面にでなくなりほっとしていた。

いつものように、このHPに新しいことを書いて・・・ビルダーの指示通りいつものように「ページの公開」に進み「OK」をクリック・・・
そしたら・・・「ウイルス・セキュリティ」からの忠告「ネット接続しようとしてますがブロックをはずしますか」
もちろん、しんらいできるOCNプロバイダーだもの・・・「OK」
そしたら・・そしたら・・・なんどやっても・・・「失敗しました」
それで・・・インターネットにして、自分のHPをのぞいたら、TOPページはOK!!
ところが、さっき更新に失敗した「エアロ〜〜29」が・・・真っ白・・・!!
きゃ〜〜〜!!


夜になって、夫が帰宅。夕食をすませ、お茶をのみ、一息つくまでは・・・がまん!!
そして、顛末を話し・・・「どうしたらいいと〜〜?」と・・・・・SOSを出した。
夫はわたしのPCをいろいろチェックしたあと・・
「更新を公開するときだけ、ウイルスセキュリティをはずせばいい」と・・その手順を教えてくれ実行。
すると・・・公開送信成功!!
わたしは、手順をきちんとメモしておいた。

10分、セキュリティをはずすようにセットして、公開送信をした。
そのあと、PCをTVにして、見ながら、アイロンをかけていると・・・
10分ごとに・・・勝手にシャットダウンして・・・勝手に再起動を繰り返す・・・状態がおきてきた。

またまた・・・夫に相談・・・10分の間にもしかしてウイルス??
それで、わたしのPCのデータ・・・すべてを・・・ウイルスチェックした・・・・OKだった!!

そして、翌日・・・
10分でシャットダウンは・・・・おこらなくなっていた。
しかし・・
HP更新を公開送信は・・・・やはり、ウイルスセキュリティをはずして送信・・・・は、かわらない。
めんどう!!

一日考えて・・・「ウイルス・セキュリティ」を・・・はずすことにした。
プログラムから・・ウイルス〜〜のソフトをクリック〜〜中止クリック・・・カンタン!!

「OCN」で、ウイルスチェックしてもらえるようにしているし、XPでもチェックするようにしているから
まあ、へんなサイトを見ないし、迷惑メールは、開かないから・・・大丈夫だろう??????・・・・・ほんとかな???

そんなこんなで
ごたごたさせられている今日この頃(きっこ真似)




わたしは、PCトラブルを・・・・・いつも、夫に解決してもらえる。
夫は20年以上PCと格闘しているから、たいていのことは解決してくれる!!


「教えてもらえる人が、いない人は・・・こんなばあいどうすると??」と、夫に尋ねたら
「どうしようもない!!・・・・なげだすしかない!!」



******::::******

2007.7.28(土)
pm7:30


めちゃめちゃおもしろかった!!
これッ〜〜!!




「町長選挙」奥田英朗(著)
文藝春秋

「イン・ザ・プール」
「空中ブランコ」・・・直木賞受賞作・・・から、2年。トンデモ精神科医の暴走ぶり健在!!

「イン・ザ・プール」も、「空中ブランコ」も・・・・精神科医・・ドクター伊良部のもとにおとずれる
ユニークな患者と・・・・回復していく様子・・・の・・・おもしろい作品だった!!

今回の「町長選挙」にでてくる・・・患者は・・・モデルがわかりすぎて・・・傑作だった!!

1・・・・ナベツネ氏がモデル
2・・・・ホリエモンがモデル
3・・・・黒木瞳がモデル
4・・・・モデルは??離島の町長選挙がモデル

おかしかった!!実に!!!
「めのつけどころ」・・・・・傑作!!



******::::******

2007.7.29(日)

かわゆ〜〜い!!




「先日、ヴィーナスフォートのファイナルバーゲンで、見つけた面白Tシャツです。
大人みたい!?」

グランドサンRくん&LちゃんのママKYOK~~ちゃんから・・・・うれしい携帯PHOTOメール!!
携帯をぶらさげたプリントのTシャツなのね!!
かわゆ〜〜い!!



これは、パパからのPHOTOメール!!
「朝食はミスドでした!」

わ〜〜おいしそ〜〜!!


ところで・・・今日は、参議院議員の選挙投票日

昼前、夫と・・・香椎小学校で・・・投票!!

そして・・・選挙投票の日の恒例行事・・・福間の浜辺へ行く・・・!!
今回も行かなこて〜〜!!

まず、「弥五郎」で・・・日本一おいしいおそばで・・・ランチ!!

高架になった西鉄香椎駅から・・・「福間」・・・で下車のつもりが・・・
宮地嶽線は・・・「貝塚」〜「新宮」・・・・新宮から津屋崎までは・・・廃線になってしまっていた。
しかたなく、「新宮」で下車・・・・・西鉄バスに乗り換えた。運転手に聞くと・・・福間の海辺あたりはバスは行かない・・・らしい!!
仕方なく・・・「津屋崎浜」にいくことに変更!!
「津屋崎浜」でバスから降りると・・・そこは・・・津屋崎海水浴場!!
子供連れの若い家族や、若者たちが・・・海水浴を楽しんでいた。
われわれは、浜辺をすこし散策し、浜辺の涼しい喫茶でお茶しながら・・
海をながめ・・・のんびり!!

帰りは、西鉄バスで、JR福間まで行き、JRで香椎へ帰ってきた。
香椎宮参道の萬盛堂で・・・ケーキ&紅茶・・・夫は、ケーキ&コーヒー
おいしかった!!
太らないなら・・・もう1個・・・食べたかった!!

次は・・・YAMADA電器でうろうろ〜〜地下のハロデーでおかずを買って・・・帰宅。
ダイエーのころはガラガラだったのに・・・YAMADA電器もハロデーも・・・おおいに、にぎわっていた!!
これこそ・・・やりかたひとつで・・・繁盛する・・・見本かもね!!

ひさしぶりに・・・プチ旅の・・・日曜だった!!

次男は、彼女と・・・西のほうの海へ愛車チェロキーで出かけて行った。

若者・・・・・西の海
熟年・・・・・東の海
なんか・・・おもろい!!





******::::******

2007.7.30(月)

Rくん&Lちゃんのママ・・・KYO^^ちゃん・・・
今日の傑作








おちゃめなママからのメールに、夫とふたりで笑いころげた!!
長男にはもったいない・・おっとり・ひょうきん・おちゃめ・・なKYO~~ちゃん!!
KYO~~ちゃんの優しい子育てのおかげで・・
Rくん&Lちゃんが・・・いいこに育っている!!

ありがとう〜〜!!

傑作メール・・・掲載していいかな??

「今日はお昼からすごい雨でした。買い物などして過ごしたのですが、物足りないR&L・・・。
そこでお団子を作らせ あんみつにしました。黒豆を炊くのがどうしても面倒なので 白玉粉を
絹豆腐でこねて 子供が食べやすい つるりん団子です。
夕食は軍艦巻きをリクエストされてましたが 余裕ないため 丼にしました。
丼ができてから 野菜が何もない!と 思って、めかぶをのせ ホッ としましたが・・・
メカブも・・・海草・・・。。
そんなこんなの丼とR&Lあんみつが晩御飯です。
Lちゃん 山芋とめかぶをズルズルいわせて食べています   」

マグロの刺身に山芋とろとろにめかぶずるずる鉄火ドン・・・・・これいいかもしんない!!

ワタシは、昨日・・・野菜サラダに山芋細切りとめかぶとおくらをのせ・・青じそドレッシングを
かけて食したら・・・うまかったものね

おいしい鉄火ドンができたね!!
あんみつも・・・おいしそ〜〜!!



パパの帰宅が遅いから、3人だけの夕食になってしまうね!!
土日を楽しみにね!!


トップページへ飛ぶとよ〜