おもろいはなし・きになるはなし*7
おもろいはなし・・*6 のファイルが
いっぱいになったのでパート7を
スタートさせていただきます。
2003.7.16(水)
月・火とエアロで身体を動かしたので、水曜日は、ここのところ
ずっと・・・休養日。
今朝、次男から・・すごくいいもの(何かは・・・ないしょ)を
もらった。
気軽に・・・どこかへ出かけたくなるものよ!!
家事をすませ・・RKBのお昼の「リフォーム計画」を
しっかり見て・・・これははずせない・・
さっそく出かけた。
バスに乗り・・・YUME TOWN・・
そしてNITORIへ。
夫の腰痛解消のため、「100%ウール敷布団」をさがすためにね。
あった!100%ウールのが!!
よかった。あと、ちょっと必需品も購入して
配達の手続きを終え・・・ひとあんしん!
@@
次は・・・・自分の水着・・・を探さねば!
毎日プールに行くので消耗がはげしい!
大型スポーツ用品店へと移動。
以前は、ワゴンで水着半額セールをよくやっていたものだが
ない!
30%びきがやっとで・・・あきらかに誰も買わないだろうしろものしかない。
いくら素敵でも定価では買う気はないし
さんざん・・見てまわったけれど
収穫なし!
やはり・・・ルネ・ショップで買うわ!
あと、エアロ・ウエアもやぼったいのしかないのよね。
これも・・・ルネ・ショップのほうが・・いい!絶対!
@@
ということで・・・あとは食料品をちょこっと買って
バスに乗って帰宅。
ひ〜・疲れた!
お買い物のだらだら歩きはエアロよりよほど疲れるよね。
それにしても・・・次男のプレゼントは・・・すばらしい!
孝行息子に感謝デス!!
ありがとね!!
ロン毛・ちゃぱつ・ピアスの
ストリート・ダンサーだった彼は・・今では・・
毎日・ネクタイして・背広着て出勤!
スキルアップの勉強もスタートして
がんばっている。
すごいぞ・・・!ガンバレ!!
*************************************
2003.7.21(月)
ただいま現在のわたしの携帯の
スクリーンは
長女とグランドサン
この連休に長女が長男宅を
訪問したんだって!
ふたりとも・・かわいい!!
長男夫婦・そして長女・・三人はとても
ハードな仕事をこなしているので
かわいい「りんくん」と遊ぶひとときは
きっと・・こころを癒してくれたことでしょう!
よかったね!
*************************
2003.7.21(月)
今日は夫と福岡ドームへ・・プロ野球見物!
ダイエーVS日ハム
ダイエー先発は・・・なんと・・・WADA投手。大物ルーキー。
内野指定席(一塁側)26列目!
よくみえた。
IGUTI・・満塁ホームラン
JYOUJIMA・・ソロホームラン
WADAは14奪三振。。
結果・・・9:1でダイエーの大勝!
勝利の白い風船!
勝利の花火!
おもしろかった。。
応援グッズ
21はもちろんWADA投手
ヒーローは
IGUTIとWADA
すごかった!!
@@
おまけ
9番通路から出たところで
エアロともだちSA〜サマご夫妻に出会った!
彼女もニコニコしていた。
@@
去年の近鉄戦・・SUGIUTI先発の試合では
エアロともだちMARU〜さまご家族が
我々の前の席だった!!
そのときは延長12回ひきわけで
すごいピッチャーがどんどんでてきて
大満足!
MARUさまはKOKUBOのサインボールをゲットしたし
いい日だったよね。
観客48000人もいるなかでエアロ友達に
偶然会ったというところがおもしろい。
*******************************
2003.7.27(日)
またまた・・サイクリング
人工島経由で・・JR雁ノ巣駅のところから・・玄海灘がわへ出る。
松林をめざして進み・・道路を1本よこぎり・・松林をぬけると
そこは・・玄海灘!!
きな粉のようなきめのこまかい砂
はげしくうちよせる波!
子供たちや若い人が浮き輪で波乗りを楽しんでいた。
砂浜で流木に、こしかけて・・・の〜んびり!!
ほんと・・いいところだよね!
しばらくは海を楽しんで
海ノ中道公園へといそぐ。
シオヤ・・公園のはしっこで、海岸のすぐそばに建つ・・喫茶!!
が・・まず、目標!!
公園内もサイクリングコースがあるので快適!
シオヤに着くと・・ケーキセットをさっそくいただく!
今日のランチはケーキセット・・・うれしい!!
ひとやすみのあとは
緑が美しい公園を散策!
今日は夕方から「ドリカム」の野外コンサートが公園内であるということで
若い人々の列が延々と続く!!
会場周辺はすごい混雑!!
若者の熱気に圧倒された。
年齢的には20代後半から30代の人が多いように思われた。
会場入り口前では・・食べ物を買う列と
ラバトリーの列がすごい!
みんな、腹ごしらえとトイレの心配なきよう
着々と準備している感じ!!
野外コンサートの照明とか・いろいろ装置も
なかなか本格的で・・びっくり!
野外コンサート開演前ウォッチングをじゅうぶん楽しんだよ。
@@
「−30℃体験」のところに400円で入って
寒さを楽しむと
われわれは・・公園をあとにした。
帰りも向かい風で・・負荷をかけられてこぐチャリのしんどさよ!!
疲れた!
帰宅すると・・すぐ・・入浴・・生き返った!!
このとしになって
サイクリングが我々の趣味になるとは!!!
お・ど・ろ・き!!
********************************
2003.8.2(土)
ひさしぶりにのめりこんだ小説
「浪漫的恋愛」小池真理子著
恋愛小説の大御所・・渡辺淳一氏も真っ青・・かもしれない
描写。女性しかわからない・・女性の気持。。
すごかった。
主人公は編集者。アンソロジー編集の仕事で
とりあげる「作中小説」も抜粋登場。
作中小説・そして・主人公の母・そして主人公が
結婚していながら・・純粋な恋愛をする。。はなし。
作中小説の主人公は心中。。主人公の母は自殺。。
主人公は・・・別れを選択!!
ほっとした。
三つの不倫のはなしが絡み合う。
ほんと・・人間は大変ね。
ややこしいことがひとつもなく
平凡な暮らしのなんてシアワセなことよ。
しかし・・おもしろかった!
***********************************
2003.8.9(土)
セラピストの貴重なひとこと
「わたしは・・悪くない」と思うこと。
@@
どんなに恵まれた環境にあっても
人は・・・つらくなることがある。
そんなとき
「自分は悪くない」と思っていい。
木・土とエアロ60をいっしょに楽しむ若いエアロ友人で
臨床心理士をされている方がいるのよね。その彼女の
アドバイスなのです。
また・・
@@
「どんなに落ち込んでも、お酒でまぎらわせてはいけない。」
「お酒は・・楽しいときに飲みましょう」
「うつ状態をお酒でまぎらすより、
心療内科や産婦人科でもいい
お薬をだしていただいて
服用するほうがいい。」
とのアドバイスもいただいた。
@@
そして・・・お酒にたよらずに
やりすごすことが出来たときは・・・「うーんと自分をほめてあげましょう」
と。。
長男とおなじ年頃の若いミセスのセラピスト。
とてもかわいくて20代半ばにしかみえないけれど
さすが・・・プロ!!
うつのときに、いただいた彼女からの
貴重な一言が・・・わたしを救ってくださいます。
わけもなく、おちこむことがあるけれど
優しく救ってくださる人がいる。
最近は彼女の存在そのものが・・・わたしのお薬なのです。
**********************************
2003.8.11(月)
今日は・・美容院DAY!
お盆前ということで・・お客さんが多い。
1時間待って・・やっと順番がきた。
ヘヤ−ダイ・持続性トリートメント・カットのいつものコース。
順調に進み、トリートメント@Aとすすむと
Aをつけたあと入念に頭から背中くらいまでマッサージをしてくれる。
これが・・ほどよい強さで最高に気持いい。
最近疲れ気味だったのが・・すっきりぬけた。
最後のカットで
「1,2センチ切って」というと
「もう、度胸がないんだから。。はいはい、1センチほど切りましょう」
と・・カット!
今日も「サービス」と言って・・しゃれたアップにして
髪飾りまでつけてくださった。・・・これが・・どはでなアップ!
@@
寝るとき・・はずして・・きちんととかすと
なんと・・・7センチくらい短い!
「やられた!!」
やはり・・・ロングが嫌いなのね。先生は!!
でも・・・痛みかけていた毛先をカットして
なんか・・髪がイキイキした感じ!
よかったのかもしれない!
******************************
2003.8.16(土)
8.14(木)〜8.16(土)の三日間
愛媛に帰省した。夫も同郷なので両方の実家を
訪れることができる。
私の実家では、妹夫婦と我々が・・母と楽しいひとときを
すごし、
夫の実家では両親とも健在で、夫は4人兄弟でそれぞれ家族連れで
大人数集合!!
大人数は気をつかわなくていいから気楽!
デジカメ5台・プラス・カメラ付携帯4台で
まるで撮影会のごとく盛り上がる。
カメラを持っている人まで被写体になるんだよね・・これが!
87歳の父にみんなでデジカメをプレゼントすると
チャレンジ精神いっぱいの父は
ちゃんと使いこなせるようになり
一同は・・・感動させられた。
みんなが・・・「こおいうふうに歳を重ねたい」と・・まじめに思った・・はず!!
すごいよね。すごすぎる!!
@@@
15日は、なんとか天気がよくなり
川原でバーべキュー
子供達が焼いてくれ
大人ががいただく・・・なんて・・うれしいこと!
夜がふけると
美しい星も見え・・子供達は花火に興じ
まるで別世界。
夫の弟の子供達は・・まだおさなく・・少年の
かわいさにいとおしさを感じる。
わたしのふたりのむすこも・・こんなだったのよね。
高校生の姪は・・はっとするほど肌が美しく
わたしの娘の高校生の頃を思い出す!
いいひとたち・かわいいこどもたち・・
ほんとうに心あたたまる夜だった。
@@
16日・・弟に松山観光港まで送ってもらい
港の美しいビルの2階でお茶したあと
シーマックスに乗船・・門司港まで2時間30分。
あとはJRにて帰宅。
KASIIは雨だった!
@@
「また、時々帰るけんね」と言うと・・・実家の母は「お金がかかるけん
無理しなくていいよ」と言った。
親はいつまでも・・子供のことを心配してくれる。
子供がもう、50代になり、すでに孫がいる状況になっていても・・・・。
これこそ・・・日本の高齢化社会の実状なり。
***********************
2003.8.17(日)
「BOWLING FOR COLUMBINE」
@@
愛媛に帰省して、バーベキューを楽しんでいるとき
「ボーリング」の話になり、マイボウルを持っているとか
なんと「300てん」だしたことがあるとか
フォームの話とか。。盛り上がったんだよね。
そのとき「最近なんかボーリングに関してあったよね」と
ひっかかっていたのよね。
帰宅して思い出した。
帰省する前日、13日(水)にKBCシネマ天神で夫と
観た映画が「ボーリング フォー コロンバイン」だったんだ。
監督・制作・脚本がマイケル・ムーア氏
しかも、銃社会に関して多数の人にインタビューするのも
ムーア氏。
1999年にアメリカのコロンバイン高校で高校生ふたりが
自動小銃を乱射して13人の命を奪って
自殺した事件。
犯人の少年が事件をおこした日の朝・・ボーリングをしたとか。
@@
アメリカが銃社会になった歴史とか
その高校がある地域の軍需産業との関連とか
各方面にムーア氏が取材したドキュメンタリー映画。
3時間の映画だけれど
ずっと集中できるほどすばらしかった。
9.11からイラク戦争にまで話はおよび
平和な地球を実現できない
人間のおろかさとエゴを思い知らされた。
@@
こどもたち・さらに次の世代の無事を考えると
今の大人はしっかり平和を訴えねば・・・と実感したしだい。
みなさまも・・是非!!
*******************************
2003.8.18(月)
「心配ごとを解消する方法」
お盆に帰省して、しっかりものだった実家の母の
衰えをまのあたりにして
病弱なのに一人暮らしを主張する母のことが
帰宅しても・・ずっと気にかかり
苦しい思いですごしている。
そんなとき、長女からメールがきて
「能力を高く評価されるがゆえの仕事の苦しさ
仕事が大変なときに、海外出張・・・」と
キャリアウーマンの苦しさを伝えてきた。
その瞬間から・・私の気がかりは
実家の母のことを忘れたわけではないけれど
もう、長女の・・心と身体の無事・・・が
最大の心配ごとになってしまった。
@@
夫が「心配ごとを解消する方法は何だと思う?」と
言ったのよね。
私「エアロビクスをすること」と答えると
夫「違う。。。次の心配ごとができること!」だってさ!!
また、私は自分自身に心配ごとがないから・・人のことを心配してしまうと。
夫は、まだまだ現役だから
自分の仕事のことを考えるのに忙しく
どっぷりと・・ずっと・・子供のことを考えることはないらしい。
でも、企業に我々の子供達が・・過酷な仕事でつぶされることのないようにと
真剣にいつも考えていて・・いろいろ情報を
インターナショナルな見地で研究しているのよね。
現在の会社勤めは・・ほんと・・厳しい。
「三人の子供達の仕事が・・・どうか、うまく・・いきますように!!」
**************************
2003.8.18(月)
久しぶりにラジオ・テレホン人生相談
Q
「40歳代の母。22歳のむすめが異性の友達に
好意をもたれると・・・ひいてしまって・・・先へ進まない。
自分がそうだった。それで娘の育て方が悪かったのではと
悩んでいる。むすめが恋愛できないことを心配して悩んでいる」
A
いつもおだやかに相談にのる心理学者もセラピストも
今日は厳しいことを言っていた。
自己卑下は・・・自分の価値をあげるためのもの。
あなたは、自己卑下とうぬぼれをいったりきたりしている。
自分の心の問題を22歳の娘の問題として相談しているのではないか。
ここで・・母親が涙声になってきた。
愛情という大義名分で正当化してはいけない。
子供と自分は違う人生。
依存者が愛情の仮面をかぶって登場している。
娘に対する愛情を言うのでなく
「夫との生活をきちんとする」こと
これが・・・娘に対する謝罪になる。
「娘さんは、悩んだり、お母さんに心配してくれ・・と・・言ってますか。
言ってないでしょう。」
つまり・・母親が自分の心の苦しさを
娘の問題にすりかえているということらしい。
つまり
子供に対する最高の愛情は
「両親がきちんと・シアワセに暮していることを見せること」
@@@
そうなんよね。わたしにも言えることなんよね。
実家の母も、長女もけっして「心配して」とは
言っていない。
我々が仲良く暮していること・
わたしが、自分の人生を楽しんでいること・・が・・
子供達・そして自分の親にも
一番のプレゼントであり・・愛情なんだ。。。。ということなのか!
愛情を武器に子供や年老いた母に
いろいろ言っては、言われたほうは何にも言えなくなるものね。
@@
それにしても・・・肉親とのかかわりあいは難しい。
**************************
2003.8.20(水)
プロ野球
またまた・・お盆での・・おもろいはなし!
夫の両親は・・巨人ファン。。というのも
愛媛ではTVでは、巨人の試合しかみられない。
みんなでお食事に出かけて帰宅するや
母はすぐTVをつけ・・巨人の試合を見始めた。
いつ帰省しても、巨人戦がある日は・・熱心にTVを見ている。
87歳と82歳の老夫婦の毎日の楽しみに
なっているとは・・・プロ野球もなかなか値打ちがあるよね。
@@
わたしの妹の夫は・・熱烈な「阪神ファン」
だから・・今年はいい思いをしてるよね。
妹の長男は、ドラゴンズファン。
我が家は、もちろん・・FDHファンだが
セ・リーグでは・・アンチ巨人
そんなこんなプロ野球の話をしていたら
母が「野球なんかみない。でも、星野監督は好き。
顔がすきらしい。奥さんが、病気で亡くなったから気の毒」と
言い出した。
実家の母をかこんで、妹夫婦、妹の長男夫婦、そして我々が
その場にいたのだけれど
一同・・びっくり!
病弱で、しかも腰痛があって・・ぐちしか言わない母の発言
だっただけにね。
もしかしたら「からだがきつくて大変ね・・」とか言う話しかけより
別の世界の話題のほうが・・高齢者の方にはいいのかもしれないよね。
以前、このHPにかいたけれど
高齢者のかたに、これまでの人生を話していただくと
人生をつむぎなおして・・元気になるということもあるよね。
病気をなぐさめるのも大切だけれど
ぐちをきくのもいいのかもしれないけれど
しばらくは、辛さを忘れる・・話題・・も・・いいのかもしれない。
*****************************
2003.8.26(火)
最近のグランドサン
四国のみなさま・・おまたせしました。
ひさしぶりに長男がデジカメ写真添付メールを送信してくれました。
携帯でとった写真はたびたび来るのですが、
なんせ・・パパ・ママ・・超多忙なものでね。
見てください。
立ってます。。。。
感激!!
TAEKOさん・MARIさん
ひとこと・・書き込み・・ヨロシク!!
かわいいよね・・めちゃかわいいよね!!
&&&&&&&&
TAEKOさん・MARIさん
きのう、Rくんママのママ(若い・・ばあば)がメールくださったよ。
お盆はママの実家でみなさんにかわいがられたそうよ。
8月23,24日はみなさんが、Rくんのお家に来てくださって
いっしょに遊んでくださったそうよ。
車で2時間もかからないので
Rくんは、パパ・ママだけでなく
みんなにかわいがってもらえて・・ほんとシアワセだよね。
きっと、おだやかな・・いいこに育つでしょう。
その、ママのママからのメールによると
5メートル歩くそうです。
「***Rくん」と名前をよぶと右手をあげて返事するんだって。
「いただきます」「ごちそうさま」も両手をあわせてできるんだって。
お昼ねから起きると、お気に入りの絵本を持って、歩いてお部屋から
出てくるんだって!!
なんて・・おりこうさんで・・愛らしいのでしょうね。
ママのママ・・・たのしいメールありがとう。
また・・メールくださいね。
よろしく!!
**********************
2003.8.30(土)
ハードな仕事の苦しみについて。
土曜日は、ルネで・・臨床心理士の彼女に会える。
貴重な時間をさいていただいて・・お話を伺った。
@@
現在の社会現象として・就職できない人が多いのに
会社では少ない人材が深夜まで働いている・・
だから、身体をこわしたり、メンタル面できつい人が
少なくない・・状況らしいよね。
だれもが不安をもって働いたり、家族は見守ったりしている
と、思うので・・・是非、お話を伺いたくて。。。
@@
「気が重かったり、会社にいくのが怖い・・・そういう時は
休むのがいちばんいい。
出社拒否までいくと、心療内科で処方してもらって
かるいお薬をのむと・・すぐ改善する。
転職は・・パワーがあるうちにしないと
会社をやめたとたん心がつらいのが悪化してしまう。
だから、まだパワーがあるうちにやめて、次のやりたいことを
探すのがいい。」
わたしの家族は、「心配している・・・と言うのは、プレッシャーに
なるのでよくない」という。
それで、彼女にたずねると・・・・「心配している・・・と言っていい。」と、
おっしゃった。
心配してくれる家族の存在は悪くないらしい。
@@
だれか休んでも・・会社には代わる人がいっぱいいる。
ひとりでしょいこまないで・・・ひとやすみ・ひとやすみ!!
そういうことらしいよ。
企業戦士のみなさま・・・おだいじになさいませ!!
******************************
2003.8.31(日)
最近は、梅雨かあ?と思うほど・・蒸し暑く・よく雨がふる。
それで・・ほんとは山歩きしたいところを・・仕方なく
街歩きにせざるをえない。
夫と、バスで中洲に。そこから・・天神・薬院・今泉・
西通り・・・さらに・・キャナルへと進み・・最後は・・
川端通り商店街・リバレインをへて博多五町からバスに乗り
帰宅。
通りを歩くだけでなく、おもしろそうなビルの中も
どんどん歩くので・・相当な歩数になっただろう。
今回も、キャナルのコムサに行った。
広い店内に・・ハイセンスなデイスプレイ。
モノトーンの中に、さし色の赤がしゃれている。
ベビーカーに子供を座らせて歩く若いパパ・ママがほんとうに多く
やたら目につく。
特に、グランドサンとおなじ月齢くらいのベビーがいると
思わず・・声をかけたくなる。
我々が子育てしていた頃は、母親がおんぶかだっこで
出かけたものだけれど・・・最近はベビーカーをおすカップルが多いね。
また、だっこするのも、ベビーカーをおすのもパパが圧倒的に
多く・・・ほほえましく・・ええ風景だなあ・・と思う。
コムサ・カフェもモノトーンの内装にダウンライト。
キッチンとケーキケースが明るい照明で
パテシエ・ウエイトレス・・みんなスタイルのいい
かわいい女の子で・・うっとり!!
余裕のある配置だから・・ベビーカーで赤ちゃん連れでも
ノープロブレム・・・しかも・・・うーんと広いから
2,3人のベビーがぐずっても・・ちっとも気にならない。
なかなかよく設計されていると・・感心してしまう。
ケーキも巨峰TEAもおいしかった。
@@
あせびっしょりかきながら・・筋肉痛がおきるほど・・・歩いた。
街歩きは・・いろいろ発見があっておもしろい。
しかし、買ったものは・・コーヒー豆だけ。
ほんと・・日本経済が好転しないはずだ!!
@@
帰宅してしばらくしたころ、長女からрェあり
「無事、スイスに到着して・・元気!」とのこと。
ほっとした。
心配するな・・と言われても・・涙がちょちょぎれるほど
心配してしまう・・・軟弱なわたくしです。
************************
2003.9.5(金)
最新のグランドサン
先日、長男がビデオテープを送ってくれたんだよね。
6月に我々がお宅訪問したときの映像
1才のバースデーの様子。
そうして・・8月31日の最新映像。。
ママのママからのメールの内容が・・そのまま動きの
ある映像でテレビにうつる!!
もう、移動は完璧・・歩行なんだよね。
思わず、夫と拍手しました。
赤ちゃんことばも発していて・・どんな、しぐさもほんと
愛らしい。
最近、ぶらんこ付ジャングルジムを買ってあげたとか。
携帯に写真が送られてきた。
忙しい毎日なのに・・いつも、ありがとう。
感謝しています。
トップページへ飛んで行こう!