おもろいはなし・きになるはなし*4


おもろいはなし・・*3がいっぱいに
なったので、パート4をスタートします。


******************
2003.4.1(火)
フレッシュマン
今日は入社式だ。
朝寝坊の次男もさすがに早起きして
きちんと朝食をとり
新しい背広を着て出かけた。
長男・長女は東京で入社式だったので
TVのニュースで見て・・ドキドキしたものだった。
はじめて、入社式に出かける子供を見たわけで
末っ子が・・・社会人スタート・・・ということで
これこそ感無量!
じーんとした。
赤ちゃんだった、三人の子供を無事育て上げ
社会に送り出した・・・感激してあたりまえだよね。
それぞれの分野で自分の才能を
出し切って、楽しく仕事ができますよう
祈るしかない。


ワー!ハンサム!
@@@
新しいスタートをきったもうひとりの男
それは・・グランドサン!!
育児休暇があけるのを前にして・・4.1から
グランドサンは「ただのあかちゃん」から「保育園あかちゃん」
に、なった。
グランマの私が、「どうしてるか?」と、一日中、おちつかなかった
のだから、若い・パパ・ママの心中は痛いほどわかる。
「母性と、自分の一生をかけた仕事」
女性は常に・・この両者の葛藤で悩み苦しむ。
かつて、30年前の自分もそうだった。
でも、子供と接する時間が短くても
たっぷり、密度・濃度の濃い愛情でだきしめ
育てることで・・・子供もわかってくれるのでは!
生後43日めから保育園にあずけて仕事に復帰した経験の
ある私は、若いママの苦しい思いが自分のことのように
せつない。
願わくば・・・保育園の保育こそ安心
そういう状況になることが・・・・・
若い夫婦が子供をたくさん生んで
高齢者が多い日本を・・・子供がいっぱいの明るい
日本にする・・・基礎と思う。


********************************
さらに、新しい生活をスタートさせた
若者がいた!
2003.4.3(木)
長男の愛妻の妹・・・YOKOちゃんが
今日、志望大学にめでたく入学した。
親元をはなれ、大学の寮で暮すとか!
東京の地図で調べたら・・・なんと、都会の真中!
渋谷・恵比寿・新宿にもなんて近い!
ジョルダンで調べたら・・長男の家には40分ちょっとで着く!
ついでに、ジョルダンで調べたら長女の社宅から長男の家には17分だった。
パソコン・ネットってほんと便利!!
@@@
YOKOちゃん、いろいろ勉強し、いろいろ経験し
楽しく・おもろい大学生活をすごそうね。
夢実現をめざして頑張って下さい。
おめでとう!!


********************************
きょうは柳川散策
2003.4.6(日)
おだやかに晴れた日曜日、どこかのどかなところで
のんびり歩こうか・・・ということで比較的、交通の便がいい
柳川に行こうと決定!
もちろんインターネットのジョルダンで調べてね。
天神まで高速バス。
天神から柳川まで西鉄の特急電車で50分!
機会がなくて、初めて訪れたのよね。
柳川駅についてしばらくは散策!
のとかな神社、のどかな公園、のどかにお花見の人々!
日本の地方都市はほんといいよね。
それから、名物「柳川、川くだり」
お日様ぽかぽか! 船頭さんのガイドは素朴な方言!
ゆたかな自然と、掘割に接した家々の
心あたたまるお花の美しさ!
合鴨がくつろぎ、野良猫もくつろぎ・・・・
すべてがのーんびりした景色のなかを
おだやかな水郷をおだやかにどんこ舟がいく。
こんなにのんびりした時間を持ったことが最近あっただろうか。
1時間半のすてきな川くだりだった。
そのあと「柳川お花」を見学
おひなさまとさげもんが可愛かった。
@@@
帰りは、天神で、買い物をし、
天神幸ビル地下の薬膳中華レストランで
身体によくておいしいお料理を頂き
満足・満足で帰宅した。
楽しい日曜日をありがとう。


写真が多くて取り込み困難
な方がいらっしゃるので
2枚削除させて頂きました。


***********************

*********************************


きゃー!!!
機種交換しちゃった!!
「カメラ付き携帯」だよーん!
記念すべき・・・2003,4,12(土)
@@@
長男がカメラ付きに機種交換してグランドサンの写真を
送信してくれたのだけど・・・以前の私の携帯は液晶画面は小さいは、
ぼけるは、色がないは・・・で、不満足!
それで、早速・・です。
長男が写真を送信してから4日目で、です。
以前、長男がメールできるのにしたときも
其の日のうちに機種交換したんだよね。
今日その旨、長男にрオたら
「ほんと〜」と、驚いていた(あきれていた)
@@@
しかし、「マニュアル」という強敵がいる。
またまた・・これにとりくんでマスターせねば。。。
考えただけで・・・肩がこる。
頭が痛い。。
しかし、交換したのは私の意思!
なんとかせねば!!!
**************************************
今日は、福間ビーチ
2003.4.13(日)
少し・かすみがかかっているかのような
やわらかい日差しの日曜日
投票をすませて、一口茶やでたいやきとたこやきを買って
西鉄香椎からミヤジダケ線電車に乗った。
行き先は「福間」
福間で下車して10分ほど歩くと・・・もう、海・海!!
海の色がとても春らしく、よせてくる波の白色が美しい!!
マリンスポーツを楽しむ若者がまぶしい!!
しばらくは、海辺を歩いたり、ちょっと休んで、
たこやきを食べたり!
ぼ〜としていられる幸せ!!
いいよね。
@@@
しばらくして、海辺の、白い建物の喫茶店に行く!
以前、来たことがあって、是非もう一度来たかったお店だ。
ケーキセットをいただき
海をながめながらのーんびり!
内装も、家具もすべて真っ白でほんとすてきなお店だった
今週も楽しい日曜日を
ありがとう!







重いので写真2枚はずさざるをえなくなっちゃった!



@@@
西鉄宮地嶽線の「香椎花園前・駅」では
駅名アナウンスのとき、チューリップの「サボテンの花」の曲が・・・
そして、次の「三苫・駅」ではチューリップの「心の旅」の曲が・・・
オルゴールの美しい音色で流れます。
「チューリップ」というグループ名は「香椎花園の3万本のチューリップ」から
生まれたそうです。
財津和夫さんは香椎高校に在学中から音楽活動をされていて
香椎花園にもなじみが深かったそうですよ。
先日、ラジオで聴きました。
なんかうれしい気持ちになりました。


この写真は香椎小学校の
校門からのアプローチをかざる
花壇に咲いていたチューリップです。

******************************
2003.4.14(月)
最近のお気に入りTVは
「ちゅらさん2」
連続朝ドラで半年楽しんだ「ちゅらさん」が帰ってきた。
もう・うれしくて仕方がない。
毎週月曜日の夜NHKで9時すぎ。
おちゃわんを洗い、ごみをすて、風呂にお湯を入れ
用事をすべて終え・・ゆっくり・くつろいで
夫とふたりで、毎週楽しんでいる。
ストーリーや、沖縄弁、役者さん・・みんなおもろすぎ!!
その上、途中の・・大笑いのなかみと手法が
なんと・・「アリー・myラブ」・・そっくり!
アメリカ的・ギャグなのだろうか???
TVをつけると、イラク・・肺炎・・もう、暗いことばかり!
それだけに、心底、明るくおもしろい「ちゅらさん」は
気持ちを明るくしてくれる。


***************************
キサンジ(気散じ・・・気晴らしのこと)

美容院にかぎる!
2003.4.17(木)
水曜はいつもの仲間がルネに来なくなったので
わたしも、1か月行っていない。
それで、昨日、水曜日は家でごそごそしていたものだから
夕方、てきめんに「うつ」モードになってしまった。
それで、昨夜、「よし、明日、パーマをかけよう」と
決心して、なんとかのりこえた。
それで今日、、HATI先生のエアロがおわると
シャワーをあび・・「サロン・ド・シャンプー」へ行った。
ここは、香椎駅のちかくにある美容院で
先生がロングとパーマがきらいなおもろい店。
「伸ばす」と言ったら、きげんが悪い。
このまえ、ヘヤ−ダイしたとき「パーマをかけたい」と
言ったら「5月でよか」とかけてくれなかった。
でも、今日私はかけた。
「いつも、きれいにしてもらったら、デジカメで撮って
パソコンに保存してるとよ」と
言ったら・・・がぜんはりきって、眉毛まできれいにととのえてくださった。
おまけに、すてきなパレッタまで下さった。


@@@
また、あまりこんでなかったので
トリートメントしている間に30分くらい
頭、肩、背中まで、念入りにマッサージしてもらい
もう、「極楽・極楽」
@@@
サロン・ド・シャンプーの先生、スタッフの皆さん
わたしは、すっかり「爽」状態になりました。
@@@
人はいろんな人にささえられて・元気をもらって
生きていけるんだね。
ありがとう!!



***********************************
50代の方々との
ふれあい
2003.4.18(金)
30代・40代のエアロ仲間にくっついて
話の輪に加わっていたけれど
冷静に考えれば「おじゃまむし」だったよね。
気楽なおしゃべりはもちろん楽しむけれど
うろうろ・くっついてまわるのは卒業しようと思う。
@@@
それで、ということでもないけれど、いっしょにエアロ60を楽しんでいる
同世代の方々とおしゃべりすることも多くなった。
私の場合、夫はまだ現役で働いているけれど
同世代の方々のご主人さまは、定年退職され
第二の人生を送られているかたが多い。
また、私の場合、次男が社会人になったけれど自宅通勤で
同居しているが、同世代の方々は、夫婦ふたりの暮らしを
されている方も多い。
@@@
「夕方さびしくならないですか?」と言うと
「さびしくない人はいないと思うよ。
あんなにかわいがって育てたのだもの。
だから、夕方は家にいないことにしているのよ。」
あ!・・・それで、彼女は15:30からのクラスにも出ていたのか!
@@@
同世代で朝一番からルネに来て、5時までいる人も。
「夫が7時前に出勤して、家事なんか二人暮しだから
すぐかたづく。ずっと家にいてはあまり精神状態がよくないので
朝いちからでているのよ。」と。
@@@
ご主人さまが、定年前の4、5年で、独立の準備され
3月末に定年になり、4月から、自宅で事務所をひらかれ
奥様がたったひとりの社員になり、午前中は仕事して
午後、エアロを楽しみに来ていらっしゃる方も。
忙しいけれど、充実しているとか。。。
@@@
我が家は、あと数年で夫が退職するのだけれど
今から、第二の人生の準備をしておく必要があるみたいだ。
夫はいろいろ考えているみたいだけれど
ここを、充実させないと
もったいないよね。
わたしも、ただ、「エアロが楽しい」だけの生活から
そろそろ脱皮しなければ!!


**************************
ワー!!
待ってたよ「今日のりんくん」
2003.4.19(土)

まだ10ヶ月あかちゃんなのに
マイ・ルームがあるんだって!
いいなあ・・・
のんびり・ゆったり遊べるね!

お腹こわして、おむつかぶれができて
痛くて、大変だったね。
あとひといきで完治だとか。
はやくよくなりますように!

********************
古い年賀状
三人の子供達を描いた(私が)イラスト入りの
古い年賀状を夫が見つけた。
ほんと、こんな時代があったんだよね。
わたしに、かわいい子供を三人も育てていた時期が
あったなんて・・・もう、すっかりわすれていた。
また、夕方、せつなくなりそうだわ!


長男・中3
長女・小5
次男・小1

この年の夏、七夕様のたんざくに、受験生の兄を心配して
次男が「お兄ちゃんの頭がよくなりますように」と書いていたんだよね。
ほんと、おもろい・楽しい・・思い出がいっぱいだよね。
いっぱい・楽しませてくれてありがとう。

********************************
今日は雨!・・在宅日曜日
2003.4.20(日)
昨日から、博多は梅雨のような空模様。
それで、一日中、パソコンしたり
TVで、ダイエー:近鉄の野球を見たり、
新しい携帯をさらにきわめようとマニュアルを読んだり・・・。
夕方になって「ゆめたうん」に買い物に行こうということになり
夫、次男、わたしの三人で、次男の自慢のチェロキーで
出かけた。姿見(鏡)と、陶器の傘立て、きれいな植木鉢などを
ニトリで購入!
そのあと、「焼肉」を食べに行こうということになり
福岡高校近くの「ウエスト」へ。
食った・食った・・・夫と次男はごはんを3杯・
焼肉は何人前かわからないくらい!
たまには、焼肉もいいよね。
なんか、力がわいてきた感じだ。
結果として・・・楽しい日曜日でした。
ありがとう。


わたしのカメラ付き携帯で
撮った写真!
まあまあ、使えるじゃない!!

***********************
2003.4.21(月)
今日のラジオテレホン人生相談は
自分にあてはまる内容でじっくり聴いた。
「被害者意識が高い人こそエゴイスト」
しかし、自分がエゴイストだったということを
自覚して認めれば・・・パニック障害は治る。
わたしはパニック障害というほどではないけれど
被害者意識におちいると
のぼせ状態になり、手足が氷のように
冷たくなり
悪いほうに悪いほうに考えが行ってしまう。
「何もかもが自分のせいと言いながら
相手を責めてしまう。」
これって、完璧自己中心で
被害者意識がたかい・・・・エゴイストだよね。
だから、自分がエゴイストだったんだと自覚し
もし、苦しいことがやってきても
「来るなら来い!・・・来るなら来い!!」
と、立ち向かい、冷静に受け止めれば・・・
すこしづつ・・・改善される。

@@@
そうよ、エゴイストなんよ。私は。
なんか、少し、見えてきた。


*********************************
ありがとうございます。
2003.4.23(水)
この春、めでたく社会人になった次男の「初給料日」。
車購入の時、夫が融資して夫にローンを返す・・との約束だったので
次男から「はい、ローン返済分と、生活費」と
数枚の一万円札をわたされた。
今まで、三人連続・重複・・・の、大学生・院生がいた
暮らしの連続だったので
「お金を頂く」・・・感動ものだ。
きちんと、積み立てておこうと思っている。
まだまだ6月末までは研修で
専門の仕事は7月からだけれど
グループ会社や、社内のいろいろな部署を
経験することで、社会人としての自覚ができるし
仕事・社会というものを勉強できるいい機会だからと
毎日、元気に出勤している。

初めての給料をいただいた歓びを
忘れないで、頑張って仕事しょうね。
応援してます。


************************************
私の携帯のスクリーンは
「今日のりんくん」
2003.4.25(金)
りんくんのママもカメラ付き携帯にしたので
毎日のように、かわいいグランドサンの写真を
送信してくれる。
それで、私は、携帯のスクリーンの写真を更新して
最新のりんくんをいつも載せている。この前、
お正月に会った時は6ヶ月半あかちゃんだったんだよね。
それが、今ではもう10ヶ月半あかちゃんになろうとしているのだから
もう、その成長ぶりは驚くほどだよね。
元気に大きくなろうね。


@@@@@@
2003.4.26(土)
「今日のりんくん」は
朝風呂(パパと一緒)シャンプーりんくん
いつも笑顔が愛らしいりんくんは
シャンプーしてても、カメラをむければ
ハイ・にっこり!
もちろん私の携帯スクリーンですよ。


受信した写真はすべて保存してから
新しい、スクリーンに上書きしてるんだよ。
@@
ところで、携帯で受信した写真を自分のパソコンに
送信できるのだろうか?
転送してみたけど
URLが開けなかったんだよね。
誰か・・教えて!
@@@
2003.4.27(日)
「今日のりんくん」は
お帽子りんくん
昨日、土曜日に銀座で買ったんだって!
10ヶ月半あかちゃんが銀座でお買い物!!
うらやましか〜!!
さっそくスクリーンにいただきましたよ。



****************************
今日は、海ノ中道海浜公園へ
サイクリング
2003.4.27(日)
ひさしぶりに晴天!!
夫とどこへ行こうか・・と、意見を出したら
双方とも・・海中へサイクリング!!
夫婦も長くやっていると思うことが同じ・・になるようだ。
@@
人工島を横断して、まっすぐな道、快適なサイクリングロードを行けば
わずか40分ほどで到着です。
ホテルのガーデンでひとやすみ。海をながめながら・・・。
ガーデンでは、結婚式をやっているし、
あちこちで、カップル、子供連れでくつろいでいる。
砂浜では子供が無心に遊んで・・。
ほんといいところ!



おしあわせに!

ランチは、ガーデンレストランでランチバイキング!
お魚料理、サラダ、パスタなどなどいただくと
いよいよ・・・私の最大の楽しみ・・・すべての種類のケーキ・デザートを
小さくカットしてあるというものの・・・かなりの量と種類・・・・・・・・
これを・・・食べきる・・・・。これです。
満足・満足!
あと1ヶ月はケーキを食べたくない。



@@@
さて、はらごなしに公園へ。・・なんと、海浜公園は本日「無料開放」
自分の自転車ででも、はしることができるので
貸し自転車代も不要!!
広いひろ〜い公園内を、サイクリングし
見たいところ、やすみたいところ、歩きたいところで
自転車をとめ自由に楽しむ。
今回は、大芝生・花畑・バラ園・動物の森などなど。
自然がいっぱいで、しかも、いろいろな楽しみを満喫できる
ほんとうに素晴らしい「国立公園」だ。
みなさんもゆっくり行かれてみてはいかがでしょう。
熟年カップルも多いですよ。



ちなみに、(ついでに言えばという意味)
夕食はおかゆにしました。
まだ、ケーキげっぷが出ています。
でも、ちっとも後悔してないのよ。
満足でした!!

****************************
復活!
2003.4.27(日)
今日も出勤だった次男が帰宅して
ピアノを弾いている。高校時代も帰宅すると
すぐピアノにむかい1,2時間弾いていた。ベートーベン・ショパン・
ミスチル・ビートルズ・ジャズ・ろんばけ・坂本隆一
いろいろいろいろ。。習っていたのは小6まで。
中学時代は野球部でピアノはやめていた。
大学時代はブレ−キングダンスのチームをつくり
毎晩練習があったのでピアノは、ほんとたまーに弾くだけだった。
@@
就職してから、時間があるとき・・再びピアノにむかいはじめた。
いいよね。ブランクがあっても・・すぐよみがえるのだから。
大きい手でピアノを弾く若い衆はなかなか魅力的だ!
研修中ということでいやなことも多々あるのかも
しれないよね。
ピアノを弾きたくなる気持ちもなんかわかるような
気がする。
やはり・・・楽器を楽しめる・・・これは人生のポイントかも
しれませんよ。

気分転換は大切!!


携帯の写真だよ。
**********************************
2003.4.28(月)
「今日のりんくん」は
洗濯物・突入・りんくん
やんちゃもかわいい
笑顔がとっても愛らしいりんくん!!
さっそく・スクリーンにいただき!


***********************************
やれやれ・・・掲示板チェックから
解放されたわい!!
2003.4.30(水)
1週間もそれ以上も、新しい書き込みがないのに
毎日、どなたか書き込みしてくれてるかな?との思いと、一方、
管理人として、いたらぬ書き込みは削除せねば・・意識で
チェックしていたのよね。
それが負担だったのだけれど、掲示板やさんのHPを
調べていたら、書き込みがあった場合、メールで知らせる
システムを始めた・・・というのがあって、
当然、毎日メールチェックはするのだから
HPを開かなくても・・書き込みチェックができる・・・これってすごくない?
早速、登録しましたよ。
自分が書き込み実験してみると、即座にメール受信!!
お見事・・成功!!
@@@
だから、私はページを更新しておくだけで
アクセスしなくてOK!!
1週間ほどになりますが
いいシステムのおかげで気持ちが解放されました!!
@@@
わたしの楽しみは「みなさまの書き込み」だよーん!!
TAEKOさん、たまには書き込んでくだされ!!



**********************************
2003.4.30(水)
「今日のりんくん」は
なんと、伝い歩きりんくん!!
水色のソファーで伝い歩き中!
後ろには、知育玩具・・・なんちゃってテイシュ
表情が長男の小さいころにソックリ!!
血はあらそえないねえ!!
@@
携帯スクリーンにいただき!
デジカメで携帯電話のスクリーンを写して
パソコンに取り込んでますよ。



*********************
最近、なごませていただいている物
ビックカメラで6割引・・800円弱で買った
メチャ感触いい、やわらかい
枕・・さわっていると眠くなるよ〜!!



*********************************
2003.5.2(金)
「今日のりんくん」は
あさごはん・オレンジ・モグモグ・・りんくん
昨夜、遅くに帰宅したパパに会いたくて
起きてしまったのに、今朝、ちゃんと7時に
おっきするなんて偉いなあ!
あさごはんもしっかり食べて
毎日がんばっているね!!
モチ!・スクリーンにいただき!


*************************************
2003.5.3(土)祝日
快晴
自転車で登山口まで行って、三日月山・立花山・・縦走・
山歩き!!
燃えるような新緑に、生命の力強さを感じ
エネルギーをいただきながらの散策!!
安・近・短・・を旨とする連休・毎年・恒例の
三日月山・立花山・山歩き。
もう、何十回も登っているのだけれど
やはり、三日月山山頂からのながめは
素晴らしい。
快晴だから、海ノ中道海浜公園・ホテル。もちろん人工島と
その橋、福岡ドーム、シーホーク、のこのしまをはじめ島々・・・
空港滑走路・トリヤス・若杉山など山々・・・が、完璧に見える。
360度近い・・パノラマ!!
近くに、この山があることに感謝ですよ。



******************************
2003.5.4(日)
はかた・どんたく
毎年、行かなければなんか気がすまなくて
出かける「どんたく」
長女が小さいころは、バレエやジャズダンスで
出演していたものだ。
最近では、去年まで、次男がストリートダンスで
毎年でていたので、香椎参道前舞台から追っかけて
天神の各舞台まで・・うろうろしていたっけ!
今年は、次男が就職して、3,4日とも出勤!それで、身内は誰もでない。
ということで、今年は、夫と、気楽に・気ままにうろうろと
「どんたく」雰囲気を楽しんだ。
200万以上の人がぞろぞろ・・・
舞台がいろいろなところにあって、芸を発表!!
出店もいっぱい出ていて・・おまつり気分むんむん!
ずっと歩いて、昨日の山歩きより
疲れて筋肉痛!!
やはり、街中は気がつかないうちに1万歩以上歩けるよね。
「福ビル・地下・海幸」で美味しい夕食・和食コース「宝満山」を
いただき、ふたたび通りに出ると
「総踊り」もフィナーレ・「祝いめでた・はかた手いっぽん」で
二日間の「はかた港まつり・どんたく」無事終了!!
そのころになると
屋台がおおにぎわいだ!!
写真にバッチリおさめて
帰路についた。
@@@
今日のお買い物
抹茶・茶せん・新茶・・・新天町
ギターの弦、サックスのリード・・・YAMAHA
お香、香立て・・・インキューブ
サックスとギターのCDと、エッセイ・・・丸善
なんて、ささやかな買い物でしょうね。
これでは、日本の景気は好転しないよね・・・と、夫と話しましたよ。

「どんたく」は一日は雨になる年が多い・・
今年は、二日とも晴天でほんとよかったこと!



屋台
******************************
まったり・のんびり・・連休最終日!
2003.5.5(月)
今日もいい天気!全員のふとんを干し
シーツを洗い、次男は愛車をみがき
夫はベランダガーデニングにいそしむ。
おだやかな一日!!
@@
次男は朝風呂のあと、上半身ハダカでピアノを楽しんでいる。
ブレ−キングダンスで鍛えたからだがまぶしい!
まるで「XジャパンのYOSIKI」
かっこいい!!


@@
夫はサックスが急にうまくなってきている。
ひまがあると吹いている!
@@
よし、わたしも復活だ!!
弦をはりかえ
クラシックギターをかかえる。
ギターは、高校時代1、大学時代2、博多に来て3・・・そして今のが
4つ目!!
手が小さくて・・なかなか困難だけれど
やはり、ギターの音色は・・心にしみる。
なつかしい「禁じられた遊び」を弾いてみると
じわじわ思い出すじゃない!!
楽譜を、苦労して手にいれた「天国への階段」LED ZEPPELIN・・・は
記憶力低下のため・・・いまだ覚えられない!
楽譜を見ながら・・ぼちぼちだ!
それにしてもうまくならない。
長男はうまいんだよ。
かれは、エレキギターやっているのだろうか!
高校時代はロックバンド結成してブイブイ・・ハードロックやってて
かっこよかったんだよね。


@@@
おもろい*4はここまでですよ!!
おそまつさまでした。
全く、進歩はないけれど
パート5を・・5月7日(水)お昼に
スタートさせました。
よかったら、のぞいてみてね。
それにしても
いつまで続く?
パート100とかいったら
トップページが巻紙状態になってしまう・・キャー!!





トップページにとぶとよね