おもろいはなし・きになるはなし *53
new
newをくりっくすると・・・最新項にとぶとよね〜〜!!
2012.3.12(月)
この日に新しいページをひらくことにしました。
いつものように・・・愛らしい・・・お孫ちゃんたちのPHOTOから・・。
そうなんです・・・・ワタシには・・・・4人もの・・・
愛らしい・・・本当に愛らしい・・・おまごちゃんがいるとです!!
今日から、読み始めた本・・・
「その後 と その前」
瀬戸内寂聴さんと・・・さだまさしさんの
対談です。
東日本大震災の後と
大震災の前に行われた対談が
交互に構成されている。
幻冬舎の本です。
2012.2.25初版です。
ものすごく読みやすいです。
大切にしたい1冊になりそうです。
そういえば・・・最近・・・幻冬舎の本を
よく読んでいるような気がする。
最近・・・ましゃ福山氏がテレビによく出ます。
今夜は・・・TNCの「HEY HEY HEY!」
NINA友・・・Mむちゃんから・・・しかと教えてもらっていたので
じっくりと楽しむことができた。
今日・・ルネ西新の「NINA難解エアロ」で・・・
Mむちゃんが・・・「録画してダビングしてきてあげる・・」と。。。感激です!!
ワタシは・・・相変わらず・・・デジカメでPHOTOです。
ドラえもんの「生きてる生きてく」と「家族になろうよ」・・・・名曲です。
曲をさきに作ってから・・・・歌詞を考えるそうです。
シンガーソングライター・・て・・・すごいです。
自分の思いをすべて表現できるのだから・・・。。
おまけ
春の花(夫が活けた)
さらに・・おまけ・・・現在の夫の書道部屋
いす式書道に変化した。
書斎は・・・・・別に・・・・あります!!
2012.3.13(火)
昨日&今日の・・・ラジオ人生相談は
ずし〜〜んときた!!
子供が万引きするのは・・・・親に愛されたいきもちのあらわれ!!
子供がカンニングするのは・・・・なにかを恐れているきもちのあらわれ!!
人は・・・苦しい時・・・・・
他人をうらむことで・・・・のりこえようとする!!
自分の苦しみを認めないで・・・ほかの人を恨み倒すことがあります。
以前・・YOGAのWAKITAセンセイから
「人をうらんだり、にくんだりしても・・意味がない。。。
すべての種は・・・・自分にあるのだから・・・」と、
言われたことがあった。
でも・・・・それで・・・他人をうらむことで・・・のりこえようとしていたとは・・・
ごまかそうとしていたとは・・・。。。
心理学者・精神科医・幼児教育研究のセンセイ・・
ラジオ人生相談の存在意義・・大きいです!!
さらに・・・
「妻が愛情のない言動をとる・・・」という夫に対して
回答者いはく
「・・あなたが・・・奥さんを愛してないからなのではないですか!」
と・・・・バッサリ!!
これは・・・・深いですね!!
妻が怖い顔をしている原因・・・・・夫の怖い顔かもしれません!!
逆に
夫が怖い顔・・・・妻が怖い顔していることに原因があるのかもしれん!!
今日は・・・この件に関して・・・ルネプールで・・・じゃぐじーで・・
ミストサウナで・・・・同世代人々&&先輩方々と
異様に盛り上がり・・・
みなさんで・・・反省して・・・
「うちらが・・・優しい顔&優しい言動・・にすれば・・・・事態が好転かも?!」
みたいな・・・・結論でしたばい!!
これは・・・30代夫婦でも、、40代夫婦でも・・・・参考になるかもですよ〜〜!!
2012.3.15(木)
昨夜は・・・三陸沖&千葉東方沖で強い地震があり
ラジオは津波警報を叫んでいるし・・・
ほんと・・・九州に住んでいる人間ですら
不安な夜だった!!
今朝・・・ふと・・・「あらっ!!・・・最近・・・・数学やってなかったなあ〜〜!!」
と思った!!
というのも・・・昨日の朝日新聞の朝刊の「天声人語」に
数学の面白さ&重要さを書いてあったし・・・。。
最近・・なんか・・・重苦しい読書だった・・・ふと・・・思った!!
こんなときこそ・・・・無心に数学の本を読んだり
数学の問題を解いてみたりするのも
いいのでは〜〜・・・と。。
3.13(火)には福岡県立高校の入学試験があったようで
3.14(水)の朝刊には・・・入試問題が掲載されていた。
高校入試の数学が解けんようでは・・・プライドが許しません!!
解いてみましたが・・・OK!!・・・でした。。。
それで・・・またまた・・・「面白くて眠れなくなる数学」桜井進(著)・・・を
ひっぱりだして・・・読んでみたら・・・これが・・・実におもろい!!
のうみそをやわらかくするためには・・
数学の問題を解くこと・・・・これ・・・いいかもしれません!!
2012.3.16(金)
本日も・・・日本経済活性化に協力
書籍・・・3冊購入!!
@紅梅
津村節子(著)
文藝春秋社
A「象の消滅」
村上春樹(著)
新潮社
B「雑文集」
村上春樹(著)
新潮社
芸術選奨・・「文学」で選ばれた
小池真理子さん・・・「無花果の森」の記事があり
さっそく・・その日・・・イオンの本屋さんに行ったが
在庫がなく・・・注文してある!!
10日以内くらいには入荷されるらしいが〜〜・・・。。
ちなみに・・・今までに購入した書籍は・・・すべて
読了しとります。。
関東在住・・・長男の息子(次男)のLくんが
本日
めでたく・・・幼稚園卒園!!
4月には・・・・一年生です!!
成長が・・・まぶしいです。
Lくん・・・そつえんおめでとう!!
よくがんばったね〜〜!!
2012.3.17(土)
今朝の朝刊
朝日新聞の朝刊・・・「声」欄・・・「若い世代の声欄」に
山口県の女子高生の投書が掲載されていた。
「14日の天声人語」を読んで・・・数学を勉強する意味を知り
これからは数学を頑張りたい・・と、発表されていた。
大人になってからの論理的素養を身につけるために
数学を勉強すべきだというのがわかった。
社会では、数学で学ぶ論理的思考は必要らしい・・とも。。。
ワタシは12年間数学の添削指導員のしごとをしたが
生徒からの質問で一番多かったのが
「数学を勉強する意味がわからん・・・何の役に立つと??」
だった。
ワタシが返事で書いていたのも・・
「数学を勉強することで・・・考える力がつく。
論理的に考える力がつく」と答えていた。
Mむちゃんにひたすら感謝!!
3.17(土)ルネ香椎では「NINAエアロマニア75」で・・
ルネ西新では「NINAエアロマニア60」・・・至福の一日!!
香椎のレッスンの前に・・・スタジオで・・・・Mむちゃんから
今週TVで放映された・・・ましゃ福山氏出演番組を録画DVDを
いただきました。
「HEY HEY HEY」のみならず・・・「めざましテレビ」のも・・・。。
感謝感謝です。
今週は「YAMAHA」袋・・・・で。。。
もしかして・・・Mむちゃんって・・・・・音楽関係者??
↓
先週・・・3.10(土)にいただいた・・・ましゃDVDは
キティちゃんのふくろだったとよね〜〜!!
↓
見倒します!!聴き倒します!!
ありがとう〜〜Mむちゃん!!
それにしてもあの・・「スーパードライ」のCM・・すごいね!!
ネットでインタビューやらいろいろメイキング見ました。
Mむちゃん・・・・教えてくれて・・・・ありがとう!!
またまた・・・新聞ネタで恐縮です。
さきほどラジオ聴いてたら・・・40くらいのアナウンサーが
「20代で・・・新聞とってるひと・・・いないとよ〜〜!!
みんな・・・・ネットでNEWSチェックすよ〜〜!!」と言っていた!!
ネットチェックでは・・・・赤線引けんから物足りない・・・世代のワタシです!!
今朝の朝刊の書籍広告
「浄土真宗は なぜ日本でいちばん多いのか」
島田裕己(著)
幻冬舎新書
また・・・・幻冬舎か!!
それで・・・ルネ西新の帰りに天神地下街の積文館で
在庫をチェックしてもらったら・・・・在庫無し!!
最近・・・・読みたい本買いたい本の在庫無し・・・いと多し!!
五木寛之氏の「下山の思想」と
瀬戸内寂聴&さだまさしの対談本
を、読んで・・・・仏教のこと・・・・仏教の宗派のことが
いろいろ書かれていて・・・興味を持った!!
で
わたしの両親のお位牌は・・愛媛・西条の「保国寺」に永代供養を
お願いして、預かってもらっているのだけれど・・・・
エエっ〜〜〜・・・・・・何宗だった????
で
ネットで調べたら・・・「保国寺」は・・・・「臨済宗 東福寺派」で
ご本尊様は・・・・「阿弥陀如来」だった!!
高齢者に仲間入りしたワタシですら・・・こんな状況だから
ほとんどの人が・・・・仏教の宗派なんか・・・・・しらんやろ〜〜〜!!
ちょっと・・・知りたくなってきたとよね〜〜!!
ワレナガラ・・・好奇心が強いばい!!
2012.3.20(火)
kbcラジオ・テレフォン人生相談
「避けてはとおれないことを・・・避け続けていると・・・
そのことに・・・・しばられます」
2012.3.21(水)
またまた・・・朝刊より・・
ひまやけん・・・じっくりと・・・目を通す。。
まず目に飛び込んできたのが
↓
ワレワレ子育てのころは・・・とにかく・・・子供の自立・・・!!
で
抱き癖をつけたらいかん
夜泣きは・・あかちゃん部屋にも入らず・・・親が耐え・・
それが3晩くらいしたら・・・・だれもきてくれんということで
夜泣きしなくなる・・・とかとか・・・
スポック博士がアメリカ人だったのに
なぜか・・・日本人のママたちが・・・・「スポック博士の育児書」に従った!!
あかちゃんは・・・赤ちゃん部屋に寝かせろとか〜〜・・・とかとか!!
今は・・・・・「抱き癖をつけよう〜!」・・・あたりまえよね〜〜!!
あかちゃんは・・・だっこしてあげなくちゃ〜〜!!
幼児も・・・だきしめてあげなくちゃ〜〜!!
まあ・・・社会情勢が全く違うから・・・1970年代子育てと
2012年の子育てと同じではやおいかん・・・当然!!
じゃあ・・・ワタシのおまごちゃん世代が20数年後
どげな方針で子育てしておるっちゃろか??
平和な時代・平穏な社会で・・・のんびり子育てできていたら
うれしいよね〜〜!!
「声」らんに
↓
30代からみたら65歳以上は「高齢者」に見えるっちゃろか?
後期高齢者というのは・・・75歳以上らしいが
ルネプールで毎日1キロ泳いでいる75歳を・・・・後期高齢者とは思えません!!
まあ無理して言うなら・・・75歳からが・・・「高齢者」では・・!!
ワタシ・・高齢者やけど・・・筋力アップしとりますし
NINA難解エアロをバッチリうごけるし・・・NINA難解エアロ梯子もOKOK!
もちろんクロールも泳げるし・・
でも・・・・・YOGAの魅力もわかるし〜〜。。
で・・・またまた・・発見!
↓
「週刊現代」の広告ですけど・・。。
先日・・・夫の大学時代の友人の方々と食事する機会があって
そのとき・・・友人の奥様で・・女医さんと盛り上がって
シニア世代の医療・治療・逝きかた・生き方・・・の
話をしたのだけど
ワタシの思っていることが・・・・間違ってはいないことが判明!!
延命治療の話でも・・・話が合い・・・いとをかし!!
現役内科医しかも女医さんの話は
さっぱりとしていて・・・さわやかだった!!
2012.3.22(木)
またまた・・日本経済活性化に協力
芸術選奨・・文学で
受賞したと
3月15日の朝刊に出ていたので
イオンの本屋に買いに行ったら・・在庫なし・・で
注文していたのが
昨夜・・「入荷しました」とのTELがあり
今日・・・ルネのあと・・・イオン香椎浜の書店に買いに行ったとよ〜〜!!
「無花果の森」
小池真理子(著)
日本経済新聞出版社
無花果・・は・・・イチジク・・・。。。
さて、どういう内容か・・楽しみです!!
本日の・・・ミストサウナ・・談義
今日は・・・80歳代の方&70歳代の方々とごいっしょしました。
なんと・・・シベリアに抑留されていて・・・昭和26年に
帰還できたというかたがおられて・・・
一同・・・敬礼・・・という思いでした。
あと・・・フィリッピンの戦地にいたとか・・・
10代から・・・戦地に行っていた人とか・・・!!
あと・・女性は・・・福岡大空襲のなまなましい話をしてくださいました。
みなさん・・・「戦争はいかん!!」ですよね〜〜!!
すごい経験をされて・・・戦後・・・がんばって仕事をされ・・
今・・・のどかに・・・スポーツクラブのプールでゆったりとウォークされたり
泳がれていたり・・・じゃぐじーやミストサウナでおだやかなお顔で
過ごされている!!
ワタシの母と同世代の方々です・・・みなさま!!
ほんとうに大変な青春時代でしたね!!
だから・・・震災のこと・原発事故のことを
心から・・・心配して下さっていたのですね!!
戦争が終わって平和だったのに・・・こんなことになって・・と
みなさん・・・・厳しいさびしい表情でした。
スポーツクラブのプールでは・・・いろいろな経験をされてきた
先輩の方々の貴重なお話を聞くことができて
ほんとうにありがたく拝聴しております。
質問にも答えて下さって・・・ほんと・・・後世に伝えたい思いです。。
2012.3.23(金)
久しぶりに…一気に・・・読了
「無花果の森」
小池真理子(著)
芸術選奨受賞作品・・・うなづけた!!
すごかったです。
純文学のようにさえ思えた。
芥川賞の「もらっといてやる」発言のT氏の作品より
はるかに・・・素晴らしい小説だった。
金曜日はHATIセンセイのYOGA&プール・・
で、ルネに行く時は・・降ってなかったけど
帰りは・・かなりの雨!
で、一度帰宅して、YOGAマットや荷物を置いて
もちろん徒歩で・・・イオンへ行った。
2Fのフードコートで読書するため・・・。。
150円の飲み物で・・・・じっくりと・・・集中して読書!!
フードコート窓際カウンター席では
若者は・・・勉強。
シニアは・・・・読書。
家より・・・集中して勉強や読書ができるのだから・・・不思議ですが・・・。
で・・・読書モードになって帰宅して・・・
夕食後・・・のめりこんで読んで・・・23時・・・読了!!
実に・・・素晴らしい作品でした。
小池真理子さんは・・・1952年生まれだから・・・今年60歳!!
1996年に「恋」で・・・直木賞受賞・・
そのときからのファンです。
ほとんどの作品を読みましたが
「無花果の森」・・・・素晴らしい作品でした!!
「面白い作品だと一気に読める」・・・・読書パワーが・・まだあったことも判明!!
いとをかし〜〜!!
2012.3.26(月)
本日も
日本経済活性化に協力
ワタシの贅沢は・・・書籍購入・・。。。
@「大人の流儀」
A「続・大人の流儀」
伊集院 静(著)
講談社
B「眠れないほどおもしろい・・・<聖書>の謎」
並木伸一郎(著)
三笠書房・王様文庫
C「いいことがいっぱい起こる!・・・禅の言葉」
植西 聰(著)
三笠書房・王様文庫
4冊購入・・・・ルネ西新へ行く途中・・・
天神地下街の積文館で購入です。
先日・・・半日で読了した「無花果の森」小池真理子(著)で
夫の暴力から逃げて・・・家政婦として働くときに・・・読んだのが
古本屋で買った「聖書」だった。。。
ということで
聖書を読んでみたくなり&&やはり・・・仏教にも関心あり・・
で・・・購入。
あと、、、伊集院静氏の「大人の流儀」は・・・60代男性のこころのうちを
知りたい・・・で・・・・購入。。
先日、ルネ同世代の人と話をした時
「出産の時・・・・こんな苦しみに耐えるのだから
夫には・・・一生働く責任がある・・・と思った」という言葉があった!!
そのとき・・「あなたは・・中絶したこと無いと〜〜??」と思わず・・・尋ねた!!
その人は・・
「もちろん・・・ないよ〜〜!!・・・・・・・・・・。。。。。
ワレワレの親の世代・その前の世代は、避妊の知識が無かったから
子供を10人も産まざるをえない・・・状況だった。
ワレワレの世代は・・・・そういう状況からは改善されたから
ほんと・・・よかった!」と言った。。
それが・・・まっとうな・・・・生き方です!!
2012.3.27(火)
一番上・・・・・月・・・・本物は・・・下弦の三日月
写真に撮ると・・うまく撮れんやった!
月の下に・・・・金星
金星の下に・・・・木星
金星・地球・木星は・・・・・太陽のマワリヲをまわっていて
月は・・・・地球のマワリヲをまわっていて・・
そして・・・今夜・・・・美しい・・・月&金星&木星・・ランデブー!!!
ネットで・・・調べたよ〜〜!!
月・金星・木星の動きを説明してくれていて
ほんと・・・ネット検索ですぐに・・・解決!!
いいのか悪いのか??
ひさしぶりに・・・ルネ香椎の近くのふぁみまで・・
発見
↓
ZIMA・・PINK
ふつうのZIMAはスーパーでもコンビニでも
いつも売ってあるけど・・・ピンクはひさしぶりです!!
即買い!!
また・・ジンジャーエールの新製品も発見!!
↓
これは・・・ジンジャー生姜の味が
うまかった!!
夫が・・無人野菜売店で
100円で買ってきた・・赤い桃の花!
夫作の器に夫が活けた。
両親のPHOTOにも飾った!
↓
2012.3.28(水)
またまた
日本経済活性化協力
ましゃ福山氏の「生きてる生きてく」のCD発売日でした・・・本日。
CDのPHOTOは3種類ありますが・・・ワタシはこれを選択!
そして
「仏教の本・・・読めば読むほど面白い!」
を・・購入。。
「眠れないほどおもしろい・・聖書の謎」
「いいこといっぱい起こる・・・禅の言葉」
「知れば知るほど面白い・・・仏教の本」
3冊・・・そろった!!!
こうなると・・・日本の「神道」についても
知りたくなってきた!!
BUT!!
時間がない!!!!
ワタシに残された時間は・・・NINA難解エアロを第一に考えて、
NINA難解エアロを楽しむために・・・
火「AKIエアロマニア60」&木「JYUNKOエアロマニア60」で
エアロセンスを維持し
エアロ後・・・・筋トレ&入念ストレッチ&&
火&金の・・・・YOGA
そして・・・火&木&金・・・・プールでの
クロール1キロ&&アクアウォーク&&じゃぐじー&ミストサウナ・・・
すべて・・・・ケアーのためです!!
ワタシの世代は・・・ケアー・・・が大事ですから・・・。。。
で
時間が足りない!!!
でも・・・これって・・・・めちゃ・・・すごい!!
時間を持て余すより・・・10000倍・・・ありがたい!!
おまけに
夜は・・・「NHK・・・SONGS」で
ましゃ福山氏出演
のんきそうですが
苦悩も山ほどある!!
ある構造設計者は言う。
「社内を含め、構造設計者でタワーマンションに住んでいる人を
私は一人も知らない。
どれだけ揺れるか、みんな計算でわかっているから、
自分で住もうとは思わない」
「AERA」2012.4.2号・・P10〜
免震構造・・・勉強した覚えがない。
それで・・・大昔の「構造力学」の本をチェックした・・・載っておらん!!
そして・・・その「構造力学」の本をよくよく見てみると・・赤線引いたり・・
問題を解いたりしている・・・・昔勉強した痕跡が慄然と存在!!
こんな難しい「構造力学」を自分が解いていたとは・・・信じられん!!
それで
次男が置いて行った・・・次男の大学時代の「構造力学」の本を
チェックしてみたら・・・・次男も、同じようなところに赤線引いたり
マーカーしてたり・・・・・苦悩苦悩状況!!!
みんな・・・「構造力学」・・・・大変だった!!
で・・・
「免震構造・・・タワーマンション」・・・・・大丈夫か???
ワタシは・・・高層住宅には・・・住みたくない!!
苦悩
苦悩
苦悩
ワタシは・・・長男は・・・産後43日目から保育園にあづけて
働き&&
長女は・・・・産前休(出産予定日42日前)突入まで働き
産休は有給保障されたが産後・・・無理な配置転換を言われ・・・退職。
そして専業主婦で・・・・長男&長女を育て・・・さらに次男を出産。
次男が小学入学までは・・・専業主婦。
次男が小学入学時に・・・・添削指導員(赤ペン先生)の仕事開始で・・・
52歳まで仕事。
これは・・・・週に2回出社&&年に数回の・・研修&&教科能力試験&&
添削能力試験・・・などなど。
あとは・・・自宅で・・・・朝から晩まで・・・・数学添削・・・・時には夜も・・。
で・・・
専業主婦で、子育てしていた頃・・・たしかにあせりはあった!!
小さい家計と、小さい家で・・・・一生終えるのか???・・・と。。。
しかし
今になって思うと、産後間もなくから保育園にあづけ
その保育園も
M大保育園(無認可)〜〜Hがおかほいくえん(公立)〜
福岡に引っ越して・・・S無認可保育園〜〜Mさき公立保育園・・・
4歳になるまでに・・・4か所。。
主たる家計を担っていたから仕方がなかったが
おさなかった長男の不安な気持ちを思うと
後悔しかない!!
ちゃんと子育てできたかどうかは・・別にして
長女と次男には・・・ある意味・負い目はない。
そこが・・・なやましいところです。
働き続けた女性が中高年になっても・・・晴れがましく生きているのを見ると
妬ましい気持ちもなくはない!!
が
その人々には・・・・毎日24時間・・・子供たちとすごした経験はない!!
全ては・・・求められない。
全ては・・・得られない。
要は・・・自分で選択するしかない。。
2012.4.1(日)
福岡は桜満開
ウォーキングコース・・・・香椎宮です。
福岡の桜は・・・ALL満開状況です!!
そして、プロ野球・・・新垣渚投手が完投勝利。
福岡では・・・新垣投手のヒーローインタビューの
感きわまった表情に・・・みんなが・・もらい泣きです。
ラジオ実況アナウンサーの声も・・・・ひっくりかえっていました。
野球実況の後の番組では、
おすぎさんが号泣!!
最近・・・男子がよく泣く。
去年のクライマックスシリーズや日本シリーズでも
SUGIUTI・・WAKUI・・・エトセトラ・・・・泣いたよね〜〜!!
4,1(日)朝刊で
↑
朝刊の「声」欄・・84歳の女性の「声」
幼稚園児だったおまごちゃんに会いに行って
帰る時・・おまごちゃんが・・・さびしさを訴えていた・・・・
そのおまごちゃんが・・・25歳。。。
そう言えば・・・
長男の息子Rくんは・・・博多に来てくれて・・・江戸に帰る時
新幹線でも・・・空港でも・・・号泣だった。
そのような純な時期に・・・・おまごちゃんたちに
会っておくことが・・・おまごちゃんたちにとっても
「情を育てる」という意味で・・・・大切・・・と
今朝の朝刊の「声欄」の投書で・・・認識した。
ましゃ福山氏の「生きてる生きてく」の歌詞にあるように
おまごちゃんたちは・・・・100年前・1000年前の遺伝子で生きている。
たいせつないのち!!
もちろん・・・小心者のワタシの遺伝子も・・・・わずかでは
あろうが・・・・受け継いでおるわけで・・・・・・です。。
4.1(日)の朝刊TOPは・・・・「南海トラフ地震」について・・
子供たち&&おまごちゃんたちが・・・直面する苦悩!!
小心者のワタシには・・・ほんとうに・・・きつい!!
ワタシの世代で・・・・吉永小百合さんは結婚したとき
「子供たちに苦悩を味あわせたくないから・・・子供は産みません」と
言い・・・・実行した・・・・子供を産まなかった。
苦悩を味あわせるために・・・子供を産むわけではない。
が・・・ここにきての・・・地球の中の状況が・・・・こげです・・・大変です!!
でも・・・縄文式時代も・・・戦国時代も・・・近代でも
昭和の第2次世界大戦時代も・・・
子供たちは苦悩に耐えて・・・生き抜いてきた。
ワタシなんか・・・生きているのが・・・奇跡みたいな存在ですわ!!
なんとか・・・生きる英知で・・・子供たち世代&&お孫ちゃん世代も
がんばって生き抜いてもらいたい!!
読書について
宗教本で好奇心を満たしつつ・・
平行して読んでます。
↓
「象の消滅」村上春樹短篇選集1980−1991
進学で江戸へ行った長女が置いて行った村上春樹氏の多くの本を
数年前にすべて読み・・・
自分で買った「1Q84」もすべて読んでおりますが・・・
ここにきて購入した・・・「短篇選集」です。
以前読んだときは・・・うろうろしていて
次男から「村上春樹は・・・・・サラサラ読むべし」とアドバイスをうけ
羊男が出てこようが・・・・地底をはうはなしだろうが・・・さらさら・・読んだ。
で
今読んでいる・・・「象の消滅・・・短篇選集」
これが・・・腑に落ちる!!
村上氏が言わんとすることが・・・腑に落ちる!!
人生って・・・ほんと・・・おもしろいものです。
2012.4.3(火)
その年齢にならないと理解できない!!
先日の「kbcラジオ人生相談」で
親の介護のことで
老いた親は・・・「負い目を負うよりは・・・・・孤独を選ぶ」と
いう話を聞き・・・
自分の母の人生の最後らへんの会話を思い出した。。。
また・・・「負い目がないものに・・・ラストを託したい」とも・・・。。
じゃあ・・・ワタシは・・・誰に・・・ラストを託すのだろうか??
最近・・興味深い現象に気がついた!!
定年後夫婦において
夫が病気とかとか・・・
妻は・・・スポクラに来て・・・発散し気分転換!!
夫亡き後も・・・・スポクラエンジョイ!!
ワタシは・・・ルネ友の夫が他界されたのを・・・1年後に知らされた!!
闘病介護中も・・・毎日・・ルネで筋トレされていたし
亡くなられた後も・・・・同じペースだったから・・・。。。
1年後・・プールのジャグジーで・・ご主人が1年前に亡くなられたことを
知らされ・・・ふたりで・・・号泣した!!
そして・・・ただいま現在・・・夫を介護中の同世代の人で
ルネで体を動かすことで・・・自分を保っておられる方が
数人いらっしゃる!!
女は・・・・・たくましいです!!
妻が病気とかとか・・・
夫は・・・・スポクラに絶対来ない・・・そんな余裕がない。
それで・・・妻亡きあと・・・・若返って・・・・・
NINAエアロ復活&&独身生活エンジョイ・・・されています!!
2012.4.5(木)
木曜日は「29歳いんとらさんのお気楽エアロマニア60」です。
30代?女子がうろうろして動けておらんかった
JYUNKOエアロマニア60・・・・ワタシは・・・・快調に楽しんだ・・覚えて動けた。
で・・・
エアロマニア60終了して・・・ジムで入念に筋トレ&ストレッチして
プールへ移動・・・。。
コースが空いていて・・・ひとりで・・・1コース独占で
クロール・・1キロ=1000メートル!!泳いだ!!
そのあと・・・・
アクアウォークレーンで・・・のんびりウォーク・・・。。
で・・
ウォークされている・・・70代・・・もと医療関係者の方と・・・おしゃべり
しながらの・・・ウォーク。。
その人は・・・肺がんで2回も手術をされ・・・先日は
再発チェックでPETなる検査で・・・・OKだったとかとか〜〜!!
そんな話の流れで・・・「がん保険に入っておくべし」との
アドバイスをされた〜〜!!
がんは・・・手術は高額だし&&薬も高額だとかとか!!
その人は・・・毎月30000円以上のがん保険に2つも入っているとか!!
ほんと・・・生きるというのは・・・大変なようです。。
2012.4.6(金)
またまた刺激的な本
朝刊の広告です。
「<空腹>が人を健康にする・・・
<一日一食>で20歳若返る!!」
南雲吉則(著)
サンマーク出版
著者は医師で・・・「生命力遺伝子」を活用して、
最期まで美しく元気に生きる方法!
として
1〜30項目について書いてあるらしい。
例えば
1・・・食べ過ぎこそ病気のはじまり
18・・・一日一食なら、何を食べてもOK
などなど・・・。。。
おもしろそうだけど・・・一日一食ではどう考えても楽しくないので
この本は・・・いまのところ・・・買うつもりはない。
2012.4.7(土)
キッチンペーパー
昨年・・・2011年3月・・・
福島第一原発の事故の後
長女家族が原発疎開で我が家に帰ってきた。
長女の旦那さんがイオンに買い物に行ってくださり
そのときに頼んだのが・・・お米と醤油とキッチンペーパー!!
お米と醤油は・わりとすぐに使わせていただいたが
キッチンペーパーはちょっと高級だったので
たいせつにとっておいた。
で・・・
1年たって・・・・今・・・・・使わせていただいてます。
吸水力つよいです。
使うたびに・・・1年前のことを思い出します。
2011年の3月11日以後は・・・ほんと・・・
厳しいまいにちだったよね〜〜!!
今も・・・厳しい状況です。。
なんで・・・・と・・・・言いたくなります。
なんで??・・・・こんなことになってしまったのか!!!
2012.4.8(日)
福岡城址・・桜・・
ラジオで聴いた・・おもろいはなし
「人は、食べたものの4分の1で・・・生きている。
そして
4分の3で・・・・医者が生きている」
つまり・・・食べ過ぎて・・・病気になり・・・医者にかかり
医者が儲けて・・生きていける。。
極端なはなしですが
とりあえず・・・「腹八分」が・・・よろしいようです!!
2012.4.10(火)
関東在住・長男の息子(次男Lくん)が
本日
めでたく・・・新1年生・・・小学校入学!!
どうかどうか・・まいにちが楽しい学校でありますように・・。
元気に通学できますように〜〜。。
長男の二人の息子は・・・全員小学生!!
親も・・・親こそ・・・がんばらんとね〜〜!!
おめでと〜〜!!
2012.4.11(水)
2012年本屋大賞
第1位
↓
「舟を編む」
三浦しをん(著)
光文社
(朝刊から)
もちろん・・・ワタシは去年のうちに読み
そのあと
三浦しをんなる作家さんを教えてくれた長女に
送りました!!
辞書編集の仕事のことがよくわかり、また、
そこで働く人々の人物描写がさわやかでした!!
本日も日本経済活性化協力
@「ナミヤ雑貨店の奇蹟」
東野圭吾(著)
角川書店
A「新・幸福論ー 青い鳥の去ったあとー 」
五木寛之(著)
ポプラ社
B「宗教の秘密」
苫米地英人(著)
PHP
ちなみに・・村上春樹(著)の短篇選集「象の消滅」は
ガンガン読んで・・・みごと読了。
実に・・・おもしろかった。
興味深かった。
「人間とは??」が・・・わかってきたかも??!!
で・・本日からは「象の消滅」と同時に購入した・・
村上春樹(著)の「雑文集」を読んでいます。
この作品には、村上氏がどういう気持ちで小説を書いているのか
こころのうちを書いている文章がたっぷりと掲載されていて
たくさんの村上氏の小説を読んできたからこそ・・・
なるほどなるほど・・と・・うなづけることが
書かれていて・・・この本は・・・絶対読んだ方がいいと思う。
村上春樹氏の小説を読んで・・・「わからん!」と
言う人ほど・・・読むべしかも!!
要するに・・・村上氏は小説で結論を書かない。
それで・・・そのあとは読者に考えてもらいたい・・・というスタンスらしい。。
多分、この「雑文集」も、明日か、あさってには読了するだろうから
そのあと
本日購入した3冊を読み始めたい!!
読書が好きで・・・よかったBY
2012.4.13(金)
「花はどこへ行った?」
先日「NHK・BSプレミアム」で
「プレミアル・アーカイブス」ということで
2000年の番組
名作選「世紀を刻む歌」
「花はどこへ行った」
が・・・あった。
花はどこへ行った・・・・・少女が摘んだ
少女はどこへ行った・・・・・男のもとへ嫁に行った
男はどこへ行った・・・・・・兵隊として戦場へ行った
兵隊はどこへ行った・・・・・死んで墓に行った
墓はどこへ行った・・・・・・花で覆われた
花はどこへ行った・・・・・少女が摘んだ
少女はどこへ行った→→→ぐるぐるまわるエンドレス
大昔から・・・戦争がない時代がなきがごとく!!!
米国のフォークシンガーがロシアの小説「静かなるドン」の
中に出てくる子守唄から・・・ヒントを得て・・・・作った曲だとか!!
人間はおろかな生物で・・・いまなお・・・・戦争がやまない!!
今度こそ・・・戦争は絶対にやめよう!!
人間はおろかです。
その愚かな人間を守る最良の手段は・・・音楽かもしれない。
そういえば・・・北山修氏の「戦争を知らない子供たち」という
曲を思い出した!!
大学時代、製図室で、友人たちと・・・フォークソングを
歌っていたことを思い出した。
ワタシは・・・・もちろん・・・・ギターで伴奏していた!!
そのころの・・・フォークソングを書いた音楽ノートを探したが
見つけられなかった!!
10年前くらいまでは存在していたのに・・・。。。
いろいろな反戦歌の楽譜を書いていただけに残念です!!
それで・・・その音楽ノートをさがしていて・・・育児日記をみつけ
つい・・・読んでいたら、、、
おもろい内容に出会った!!
「おかあさん・・・100円と50円をあわせたら・・・なん?」と聞かれたので
「ひゃくごじゅうえんよ〜〜」と教えたら・・・
「じゃあ・・・50円と50円をあわせたら・・・・ごじゅうごじゅうえん・・・やね〜〜!!」
誰とは言いません・・・・3歳児の発想でした!!
2012.4.14(土)
またまた・・NINAエアロ友・Mむちゃんが
ありがたいプレゼントをくださった!!
ましゃ福山氏出演TV番組録画DVD
&
「TV PERSON」・・・創刊号・・・雑誌です。
ましゃ福山氏が表紙&特集
NINAエアロ・1スタジオでくださって
もりあがって・・・60分難解エアロ!!
終わって・・・ロッカールームでも
たのしいおしゃべり!!
NINA難解エアロ&ましゃ・・・ふぁんということで
たのしいね〜〜〜!!
Mむちゃんに感謝感謝!!
2012.4.15(日)
最近・・「なにか変だ!」と思い始めていた!!
テレビで・・「ワタシは・・原発再稼動賛成ですが、、、」と
多くの・・知名人が正々堂々と・・・・しゃべり始めた・・。。
例えば・・・エベレストのごみそうじをしている登山家のN氏も
「原発は必要・・・しかし・・・安全に」みたいな発言をしていた。
今朝は・・・**大学の先生が・・・やはり・・「再稼動必要!」と
堂々と宣っていた。
で、、、朝刊を読んで・・・・理解した。
マスコミって・・・怖い!!
どうにでも世論を操作できる!!
どうしてこうなると〜〜??
いっぽう
京大の小出センセイ の新刊の広告が掲載されていた。
「騙されたあなたにも責任がある 脱原発の真実」
小出裕章(著)
幻冬舎
ほんと・・・ワタシの子供たちそして・・・その先の世代の人々の
苦悩を思うと・・・涙がでる。。
2012.4.17(火)
ワタシが・・元気だから〜〜〜!!
70代のルネ友と話していて・・・
「次男の子供が病気でとても苦しい。
そして・・放射能のこと&&これからおきるかもしれん大地震で
子供たち・おまごちゃんたちの苦悩を思うと
眠れないくらい・・・苦しい」と・・言ったら・・・
バッサリ・・・やられた!!
「あなたが健康だから・・・・子供たち・おまごちゃんたちのことを
心配できるとよ・・・苦しいとよ!!。。。
ワタシは・・・自分の乳がんの再発で・・・子供のことや孫のことなんか
考える余裕もないばい!!」
二の句が継げなかった!!
そうか・・・自分が健康だから・・・子供たち&お孫ちゃんたち・・の
ことばかりを・・・・くよくよ・・・心配して・・・・苦しんでいたのだ!!
ワタシが心配して・・次男の子供の病気がよくなるわけではない。
ワタシが心配して・・・・江戸在住の3人の子供たちの家族が
放射能の恐怖から解放されるわけではない。
これからおきるかもしれない大地震をとめることができるわけでもない。
ワタシが・・元気にしていて・・・子供たちに
少なくとも・・母のことを心配しない状況にしてあげることこそ
ワタシにできる・・・最大限のことかもしれない!!
母は・・・・筋肉隆々で・・・柔軟性ばつぐんで
めちゃ・・・元気です。。
それぞれ・・・苦悩ファクターはあるでしょうが・・・・
乗り越えてください!!
ワタシは・・・苦難に打ち勝つ能力を身につけるべく
育てましたばい!!
ワタシは・・・3人の子育て中に・・・・ものすごい困難状況に
なんども遭遇しましたが
この小心者の母が・・・めちゃ・・・がんばって・・・
乗り越えたのだから
君たちも・・・・絶対・・・・・乗り越えられます!!
言いきれます!!
これから・・・どんなことが・・・おきても・・・・たくましく
乗り切れます!!
その足かせにならないよう・・・ワタシは・・・元気に
筋トレ&ストレッチで体を整え
エアロやジャズダンスやYOGAや1キロ・クロールを
楽しむばい!!!!!
2012.4.22(日)
数学っぽい番組がスタートした!!
数学の不思議さ・美しさを知らずに人生を過ごすなんてもったいない!
頭がしびれるような知的刺激をお届けします。
と
NHKのHPに書いていました。
毎週日曜日の深夜にNHK総合で・・・・やっとります!!
1回目・・・「じゃんけん必勝法ってあるの?」
2回目・・・「きれいになるための黄金比」
そして・・今夜・・・4.22(日)深夜0:40〜1:10・・・は、
「数学で行列名人になる」
だった!!
リトルの公式
待ち時間=(前に並んでいる人の人数)÷(自分のうしろに1分後までに並んだ人数)
それで・・・いろいろな実験で計算したら・・・誤差程度で・・・そのとおりの
待ち時間になった・・・・これが・・・ほんと・・・不思議です!!
「待ち行列理論」というらしいが・・・。。。
ちょっと・・・楽しみな・・・番組です
ジャズダンスのだぼだぼぱんつを
みんさんで・・・注文して・・・おそろいです。
カラーはいろいろですが・・。
ワタシは・・・濃紺でピンクのレタリングで注文しました!!
4.21(土)のレッスン前に・・・配布され・・・みなさんで着用!!
うごきやすくて・・・GOOD!!
もちろん・・・IDE・KUMIちゃん先生が着用されていたので
みなさんで・・・まねした・・・みたいな〜〜!!
2012.4.23(月)
保育園児の安全
ルネ西新に行くため、香椎浜営業所バス停でバスを待っていた。
向こう側の歩道を3号線方向へ・・・・保育園児が歩いていた。
保母さんが一人で・・・・3,4,5歳児くらいの幼い子供が11人・・。。。
これだけで・・・びっくり・・・なのに・・・
保母さんは一番小さい子の手を引いて・・・・先頭を歩いていて
ワタシが見ているはんいで・・・・・うしろの10人の子供のことを
一度もふりかえらなかった!!
4・5・6歳の子供は・・・・・好奇心旺盛だから・・・
絶対・・・・サクサクは歩かない!!
ワタシは・・・・このような場所に・・・・シニアのちからを借りれば
子供の安全を守れるのでは・・・と・・・・思った。
人件費削減のため・・・・11人もの幼児の散歩を
一人の保育士にゆだねている・・・・ゆだねざるをえない現状を
目の当たりにして
ものすごく・・・ショックだった!!
でも・・・・バスに乗って・・・西新へ・・・「NINA難解エアロマニア60」を
楽しむために・・・・香椎浜を発ってしまった!!
偽善者にもなれなかった・・・ワタシです。。。
2012.4.24(火)
毎週火曜日は
夫が夕方から陶芸教室です。
で、、、火曜日は、、、夫が、、、ハロディで、、、お寿司を買ってきて
夕方5時すぎに・・・お寿司夕食して・・・5時半ごろ陶芸教室に出かけます。
で・・・・火曜日は・・・・にぎり寿司DAY!!
本日は
↓
今日・・・エアロやいろいろすませて・・・プールへ・・・。
クロールのあと・・・アクアウォーク・・・。。
で、、、おばちゃんたちの話題は・・・京都の交通事故のはなし。。
昨日の事故は・・・18歳の無免許・居眠り運転&&
先日の祇園の事故は・・・・・赤信号を無視・・・てんかんとか・・・30歳!!
若いから・・・じこるのか??
で
84歳女性が「今日は、夫がゴルフに行かなかったので・・・・車で来れた・・
自分が運転して〜〜。。」
ここまでで・・・どきっとしていたら・・・
「夫は、3月に86歳になり・・・・・免許更新したので・・・・・89歳まで運転できる!」
と、、、、おっしゃった!!
彼女いはく・・・「若い人の運転は怖いわね〜〜!!」
そうなんだろうか???
ワタシは・・・自転車にしか乗りませんから・・・わかりません!!
いずれにしても・・もう・・無謀運転車の犠牲者が出ないことを祈りたい!!
2012.4.28(土)、29(日)、30(月)
2泊3日・・・富士山・山麓・山中湖・湖畔・・・
テニス合宿
東京から・・3人の子供たちの家族が・・・やってきて
福岡から行った・・ワレワレ・・・
大人8人+子供4人=12人・・・総勢12人の
楽しい・おもろい・ずっこけの・・・
おいしいものいっぱい楽しんだ・・・
快晴に恵まれ・・・美しい富士山をながめながら・・・の・・・
おだやかな・・・・テニス合宿だった!!
***************
出発は・・・JR香椎駅!!
博多駅発07:00の「のぞみ」で・・・・名古屋まで・・・
名古屋で「ひかり」に乗り換えて・・・11:55に「三島」着。
三島駅で・・・・車で来た長男家族&新幹線で来た次男家族
と・・・・まあ・・・・・絶妙のタイミングで・・・・・集合・再会!!
三島駅近くの、
のんびりしたファミレス風レストランの座敷で・・・ランチ。。
そこで・・・車で来た長女家族も合流・・・・全員集合達成完成!!!
初日のランチから・・・・楽しい合宿のスタート!!
とりあえず・・・PHOTO・・・を
あとで構成しますばい!!
まず・・・はじめに・・・
3人の子供たちの配偶者の皆様へ・・・・心からの感謝です!!
こころよく・・・この・・・・合宿に・・・・同意して参加してくださり
ただただ・・・感謝です・・
ほんとうに・・・ありがとうございました。
次に
3人の子供たちに感謝です。
このようなすばらしい経験をさせてもらて
感謝感激あめあられ・・・BY!!
みなさま・・・・10人のみなさまに・・・・こころから
御礼を申し上げます!!
ほんとうに
みなさま・・・・ありがとうございました!!
4.28(土)
三島でランチ・・・東京から来た3人の子供たち家族と合流。
長男の車と長女の夫の車に・・・・次男家族とワレワレが分乗して・・・
富士山麓ドライブ!
御殿場では、夫が大学4年のとき友人たち10人で
大学院入試受験のために1か月合宿したという
思い出の「きやり地蔵」へ・・・。
そのときの富士山を仰ぎながらの暮らしが素晴らしかったので
ワタシと子供たちに・・・味あわせてやりたかった・・・で
今回の富士山麓合宿を計画し実現!!
宿泊は・・・山中湖湖畔のきれいな保養所
部屋の窓からも・・・・目の前に・・・富士山です!!
素晴らしい環境です!
テニスコートがあったので・・・夕食まで・・・テニスです。
生まれて初めてのテニス・・!!
なんて・・・おもしろい!!
日頃・・身体を鍛え整えているので
60代初テニスでも・・・楽しむことができて・・・・
「ああ〜〜!!・・・・仕事辞めて・・・エアロやらやっていてよかった〜〜!!」と
ほんと
人生無駄なことがない!!
夕食は・・・総勢12人で・・・壮観!!
素晴らしいごちそうでした!!
ホテル側のサービスで4人のお孫ちゃんたちが
自分でクッキーを作る経験をさせてもらえた。
作品は翌朝・朝食時に焼き上げて・・・渡してもらえる!!
粋なはからいでした!!
夕食後・・ひとやすみして・・・温泉にはいり・・・熟睡。
4.29(日)
夫は、6時過ぎに起きて・・・・富士山撮影に出かけた。
後から聞いたことだけれど
ボートで山中湖の対岸に渡ったげな〜〜!!
朝食は・・バイキングです。
みんなしっかりと食しておりました。
出かけるまで・・・テニスして・・・・
本日は・・観光地へ・・・「忍野八海」・・・・
晴天・青空・富士山(雪がたっぷり)・満開の桜・清流・・・
大勢の人々が・・・のんびりと楽しんでおりました!!
ランチは・・・「ほうとうなべ」やさいたっぷりで
幅広のおうどん!!
おいしかったです!!
ホテルに帰ると・・・・またまた・・・テニス!!
夕食は・・・山中湖湖畔の・・洋食レストラン!
みんな思い思いに注文し・・食べて・飲んで・・・
旅を満喫!!
19時ころ・・・・地震があり・・・揺れを感じ・・・現実に戻ったとよね〜〜!!
震源地は千葉県だったとか!!
ホテルにもどり・・・温泉を楽しんで・・・。。
4.30(月)
夫は・・・・富士山の日の出を撮ると・・・・4時半ごろ出かけ・・
ワタシは・・・読書したり・・・。
夫が帰ってきて・・・温泉にはいり・・・
ワタシも・・・朝ぶろ温泉!!
朝食は・・・バイキング・・・・昨日と違う料理を楽しんだ。
みんな・・・・食欲旺盛!!
ひとやすみしたら・・・「御殿場 プレミアム・アウトレット」へ・・・GO!!
広大な敷地に・・・200以上のお店!!
まあ・・・おどろいたおどろいた!!
おおにぎわいにも・・・おどろいた!!
そして・・・・眼前に・・・富士山!!
すごいところに
すごいものを
計画建築したものです。
建築的には・・・チープですが・・・。。
ランチはワッフル!!
おいしかったね〜〜!!
ワタシは・・「PUMA」でエアロウエア上下・・激安で購入!
嬉!!喜!!
帰路・・・
2台の車に分乗して
JR新幹線・三島駅まで送ってもらい
次男家族は・・・・東京へ・・・
ワレワレは・・・博多へ・・・
新幹線で・・・上り&下り〜〜〜。。。
長男家族&長女家族は・・・・東名を安全運転し・・・無事に帰宅!!
なんと
帰りの新幹線の車窓から・・・・富士山がきれいに見えたとよね〜〜!!
天気に恵まれた・・・すばらしい・・・富士山山麓合宿でした。
みんなから愛とパワーをいただいたので
これからも・・・元気に暮らしてゆくばい!!
2012.5.5(土)
こどもの日・祝日
なれど
ワタシの父の命日でもあるわけです。。
61歳で他界しました。。
お墓参りに愛媛まで行かない親不孝なワタシですが
毎日・・・常に・・・両親のことを思い・・・感謝しております。
先日・・・KBCラジオ人生相談で・・・
相談者が生きて・・・亡くなった親族のことも思っている間は・・・・
亡くなった親族も・・・相談者の心の中に・・・生きている。
相談者が死んだら・・・・・
亡くなった親族のことを思ってくれる人は存在しなくなる!
だから・・・生きなくてはいけない!!
つまり・・
ワタシが頑張って生きることが・・・・両親のためにも
重要だとか〜〜〜!!
艱難辛苦を乗り越えて、ワタシを守ってくださった
両親に感謝し
ワタシの子供たちの家族の無事を祈って・・・・生きなければ!!
子供たち世代&お孫ちゃんたち世代のこれからの苦労する状況を
思うと・・・・きついですが
なんとか・・・頑張ってみようと・・・・・思っておりますとよ〜〜!!
すなわち
自分のラストらへんの心配・恐怖より
子供達&お孫ちゃんたちの・・・・・無事&健康&幸せ・・・
だけが
ワタシの・・・・気がかりですばい!!
それもこれも・・・・自分が健康だから言えることで、
健康に・・・上級エアロやクロールやYOGAやジャズダンスを
楽しめている現状に・・・・ただただ感謝です。。
2012.5.8(火)
KIRINがコーラを・・・!
ルネ香椎で「えあろまにあ60」と「よが60」と
プールを楽しんで
帰りに・・・近くのコンビニふぁみまに・・。
そしたら
「KIRINの・・・Mets0(ZERO) COLA」発見!
なんと
特定保健用食品で
食事の際に脂肪の吸収を抑える・・・・げな!!
お値段は・・・158円
お味は・・・・なかなかのもん!
おまけです
↓
COCA ペプシ KIRIN
ZEROコーラ〜〜!!
この季節は・・・・花盛りです。
福岡の今年のつつじは・・見事でした!!
写真をとらんやったのが残念!!
夫に・・・ウォーキング時に撮影してくれるように依頼したけど
他力本願はいけません!!
自分でやらんとね〜〜!!
我が家のベランダも花盛りです!!
ごーや&ぴーまん&とまと&おくら・・・・育っています。
バジルもたくさん芽がでています。
ミントは・・・おどろくほど・・・元気です!
2012.5.10(木)
西鉄香椎駅横に・・・「西鉄ストア」が5月初めにOPEN!!
このまえの日曜日にはじめて・・・行ってみた。
使えます!!
使えそうな・・・スーパーです。
で
5,10(木)ルネ香椎でエアロマニア60やらいろいろ楽しんで
帰りに・・・西鉄香椎駅の「西鉄ストア」に行きました。
夕飯の食材いろいろ買って
なんと
先述の・・・「KIRINの特定保健用食品・・・Mets 0(ZERO) COLA」
が・・・あるじゃない!!
なんと・・・・118円!!・・・ですは!!!
即・購入!!
5.11(金)・・・イオン香椎浜では・・・
KIRINのMets 0(ZRRO)COLA・・・・・118円だったばい!!
即・・・2本購入!!
4.28〜〜4.30の
テニス合宿のところに
思い出旅日記を追加したばい!!
よろしくばい!!
2012.5.14(月)
「トクホ・・・ZERO・・・COLA」
ワタシだけが・・注目してると思っていたら・・・TVでとりあげおった!!
KIRINのトクホCOLA!!
まあ・・・いいけどね〜〜!!
しかし
「トクホ」のZERO・COLAが・・・販売されとったら
ワタシは・・・コカとかペプシとかのZEROコーラは・・・・・買わん!!
「トクホ」のKIRINのZEROコーラ・・・・買う!!
ワタシが・・・そうなんやけん・・・・全国的にも・・・・そうなるやろ〜〜!!
今日も・・・ルネ西新で「NINA難解エアロマニア60」を
感涙で楽しんだ後・・・
天神の西鉄ストアREGANETで・・・・
KIRIN・・ZEROコーラ・・・・購入ですは!!!
日本経済活性化協力
「くまのプーさん・・・小さなしあわせに気づく言葉」
菜根譚・・が・・・教えてくれる・・・人生で大切なこと
(PHP文庫)
「くまのプーさん・・・・心がふっとラクになる言葉」
老子・荘子・・・が教えてくれる人生で大切なこと
(PHP文庫)
ワタシは・・・3月の終わりごろ・・・バイオリズムがもろダウンしていた!!
きついことがあり&&子供たちの家族のこのさきの
艱難辛苦を思うと
つらかった!!!!!!!!
HATI・YOGAのHATIと話をして
「餓死・・いいよね〜〜!」・・・
でも
「チョコレート食べるやろね〜〜!」
みたいな
お気楽会話もあったりして・・・
どんぞこからよみがえり・・・
とりあえず・・・{NINA難解エアロをNINA引退までチャレンジする}
これが
大きい喜びで
やるきが出てきて
そのあとは
躁状態で・・・・・お気楽に・・・・・・・生きています!!
すなわち
「NINA難解エアロ」をやりとげたいけん
おわるわけには・・いかん!!
でも・・NINAちゃんは・・・・「重すぎる!!哲学ではない!!」
「たかがエアロ〜〜〜よ〜〜〜!!」と
言うちゃんね〜〜!!
NINAエアロで生きるパワーをもらえた・・・・とかは
NINAちゃんには
重すぎるよね〜〜!!
(NINAちゃんは・・・このHPを・・・見とる!!)
わかっとりますよ〜〜!!
でも
NINA難解エアロに集中できるパワーを維持できている
ワタシの喜びは・・・
NINAちゃんが・・・60代にならんと・・・・わかるはずがないBY!!!!
2012.5.16(水)
考える葦!!
ワタシは・・・・夫が定年退職したあと・・・
黒染めシャンプーを愛用!!
で
以前は・・・・うつむいて・・・「黒染めシャンプー」でシャンプーしていた
で・・・結果
額の生え際が・・・・染まらん・・・・白髪!!
で
上を向いて・・・・美容院でシャンプースタイルで・・・
もちろん・・・立ったままで仰向けですが・・・・・
シャンプー・・・・・黒染めシャンプー・・・・すればいいのでは〜〜!!
と考えた・・・発見した!!!
「人間は考える葦です!!」
そしたら・・・
生え際に・・・ばっちり・・・「黒染めシャンプー」直いきわたり・・・
今、、、前回、、、美容院でカラーリングしてから・・・・3か月になるとですが・・
自分的には・・・・まだまだ・・・・OKOK!!
おまけに・・・シャンプー後自然乾燥・・・・後
馬油ツヤオイル・・べーネクリスタルをたっぷりと
つけているので
とってもいい感じを保っておりますとよ〜〜!!
ちなみに・・・本日は・・・「ふれっつ光」の工事DAYです!!
で・・・夕方・・・
ふれっつ光・・・工事終了
↓↓
ちなみに・・工事中・・・
ワタシは・・・イオン香椎浜2Fフードコートで・・・ただの「水」を
飲みながら・・・読書しておりましたけど〜〜〜!!
で
読書の後・・・日本経済活性化協力したばい!!
衝動買い・・・帽子&ウエア・・・・マネキンが着ていたのが
すてきで・・・ALL衝動買い・・・でも・・・ALLで3000円ほどやけどね〜〜!!
(激安)
↓↓
おまけに・・・書籍も!!
最近・・・朝日新聞で取り上げられていた・・・作品
ついに購入!!
↓↓
「母の遺産 新聞小説」
水村美苗(著)
中央公論社
「ママ、いったいいつになったら死んでくれるの?」
つまり
介護しているママが・・・なかなか・・・・死んでくれんで・・・
苦悩する話。。
介護する側だった・・ワタシも・・・・
いつのまにか
子供たちが・・・「介護・・・・誰がするとかいな?」と
話題にする・・・状況に・・・・近い将来なるかも・・・。。。
いや
相談しておるかもしれんね〜〜!!
誰のせわにもならんよ〜〜!!
まあ・・・最後の事務手続きはしてもらわんといかんけどね〜〜!!
自分で・・・**届やら・・・・社会保険庁に年金終了手続きやら・・・・
できんけんね〜〜!!!
ルネ・プールで同世代人々は・・・口をそろえて
前提が・・・・夫より長生きして・・・
ひとりになったら
とっとと
介護施設に入るとかとか・・・
でも
おばちゃんたちは・・・みなさん・・・・
その施設に入るのが大変なことを・・・・知っとります!!
せめて
そこらへんを・・・国や県や市が・・・・しかと
準備してくれればいいけど・・・。。
期待はできんBY!!
2012.5.18(金)
びっくり〜〜!!
朝の光の中で・・・まあ・・・キッチンの汚れていることに驚き・・・
先日・・試供品でもらっていた・・
AsahiKASEIの・・・・「不織布台ふきん」・・
水で濡らして・・ふくと・・・まあ・・・・
ガスレンジのがんこなよごれが・・・・簡単に・・・すっきり・・・とれた!!
これは・・洗ってくり返し使えるらしい。
おまけに
キッチン(レンジまわり〜炊飯器〜電子レンジ〜調理台・シンクまわり〜冷蔵庫)だけでなく
キッチン以外の場所・・・
窓ガラス〜照明カバー〜洗面台〜TV・電話機・リモコン〜おもちゃ〜ドア・ドアノブ・・・
の・・お掃除にも・・・活用OKらしい!!
で・・・試供品だから1枚しか入っていなかったので
今日・・・ルネの帰りに・・・・買ってこようと・・・・・思っとります!!
昔から・・・掃除がいいかげんで・・・はっきり言って・・・家中・・汚れております。
「ホコリで死にはせん」で・・・ごまかしてきたら・・・こげなふうです!!
そろそろ
「タツトリ アトヲ ニゴサズ 」・・・で・・・行こうか??
多分・・・三日坊主やろね〜〜!!
2012.5.21(月)
金環日食
テレビでも・新聞でも・・・・・大騒ぎ・・あおっていましたね〜〜!!
福岡は・・・雨でした!!
関東では・・・雲の晴れ間から・・・奇跡的に見ることが
できたようで・・・よかったよかった!!
↑
長男の息子たち(小4&小1)は小学校の校庭で!!
↑
長女たちは・・・ベランダから〜〜!!
↑
次男たちも・・・ベランダから〜〜!!
なんとか撮影成功?
で・・・午前中のTVは・・・・「金環日食」報道一色全開!!
そのなかで・・・金環日食DAYに・・・金婚式・・・・みたいな・・・はなしがあり・・
単純なワタシは・・・
「ワタシの金婚式は??」と思ったとですばい!!
1969年5月に入籍やけん・・・
1969+50=2019
そうか・・・2019年か・・・・きゃ〜〜っつ・・・・・もうすぐやん!!
驚愕です!!
でも・・・夫と遭遇したのは・・・・1956年やけん・・・
2012−1956=56
きゃ〜〜っ・・・遭遇してから・・・56年げな!!!!
それにしては
いまだに・・・夫のことが・・・・ようわからん!!
怒っているのかor考えておるのかor悩んでいるのかorうつらうつらか・・・。。。
小5のころから・・・ニックネームが・・・「哲学者」やったけんね!!
今は・・・香椎の仙人・・・らしい!!
2012.5.23(水)
びっくり!!
今日のGOOGLEのTOPページ
↓
鍵盤をクリックしたら・・・ドレミ・・と弾けて、しかも
録音できて・・・再生できる・・・げなげな!!
なんか・・こわくなってきた!!
パソコンって
なんでもできるのね〜〜!!
ところで・・・
本日は・・CD購入で・・日本経済活性化協力実践!!!
「午後のボッサ」
AFTERNOON BOSSA
Cafe Disney
「午後のボッサ」
Cafe CHIBLI
先日、KBCラジオで紹介されて
とてもさわやかな・なごむCDだったので
思わず・・メモした!
で
今日・・・イオンのタワーレコードで、レジの人に
メモを見せたら、PCで在庫チェックしてくれた。
そしたら・・
なんとレジ近くの・・「ヒーリング・コーナー」に・・・あるじゃん!!
やはり・・店員さんも・・・すべてを記憶しているわけではないんやね〜〜!!
目の前にあるのに〜〜!!
でも・・購入できたので・・満足!!
帰宅して、聴くと・・・・ええよ〜〜!!
いやされます〜〜なごみます〜〜!!
またしばらくは・・・このCD・・聴き倒すことになりそ〜〜!!
重要任務・・・・プランターの植物に水やりをすること。。
そのために・・・購入してきた!!
↓
なんと・・・容量6リットルの「ジョーロ」・・・
イオンの園芸コーナーで・・・
498円だった!!
なんせ・・・容量6リットルやけん・・・
能率・効率がエエ!!!
筋トレのおかげで・・・6リットルくらい・・・両手で持つから
NOプロブレム!!
これで・・・緊張することなく・・・過ごせマッスル!!!
今夜は・・小久保が2000本安打にあと1本ということで
BS1TVと・・・KBCラジオ・・で
注目しとります!!
2012.5.27(日)
びっくり!!
↑
イオンに、KIRINの「トクホ・ゼロ・コーラ」を
買いに行ったが・・・
売り切れ!!
夕方、ちょっと遅めに行ったからか???
コカやペプシのゼロコーラの在庫は・・・・たっぷりあったけど
買わんかった!!!
それにしても・・・ZEROコーラをトクホ開発したというのが
ものすごいアイデアやね〜〜!!
コンビニよりイオンのほうが40円くらい安いので
売り切れない時間に買いに行くべし!!
本日の・・日本経済活性化協力は・・・新潮文庫3冊購入!!!
↓
@「きみはポラリス」
三浦しをん(著)
新潮文庫
A「一瞬でいい」・・上
唯川 恵(著)
新潮文庫
B「一瞬でいい」・・下
唯川 恵(著)
新潮文庫
明日、西新へ行く時、@を持参して、バス&地下鉄で・・
そして帰りに、どこか喫茶で、お茶しながら読もうと思っとります!!
楽しみです!!
2012.5.28(月)
「宮部みゆき・4週連続極上ミステリー最終夜」
福岡では・・・RKBです。。
今夜・・最終夜で・・・・「レベル7」です。
そうとうふしぎな話です。
ワタシの本棚にはちゃんと「レベル7」新潮文庫・・があるから
読んだはず・・・しかし・・・しかと・・・覚えておらん!!
ちなみに
「宮部みゆき・4週連続極上ミステリー」
第1週・・・5.7(月)は・・・「理由」
第2週・・5.14(月)は・・・「スナーク狩り」
第3週・・5.21(月)は・・・・「長い長い殺人」
だったよ〜〜!!
このドラマ化された・・・宮部みゆきの極上ミステリー4作品
ワタシの本棚にすべて・・・そろっておりました。
すべて読んでいたので・・・実に実に・・・興味深かった!!
ちなみに
福岡ではTNCで・・・5.25(金)から
「山村美紗サスペンス4週連続スペシャル」
が・・スタート!!
毎週金曜日の夜9時〜〜4週連続です!!
ワタシは・・・山村美紗作品・・・すべて・・・読了しているので
これまた・・・楽しみです!!
宮部みゆき作品より・・・お気楽です!!
2012.5.29(火)
これは・・・うまい・美味というより・・・ウマイ!!
↓
いも菓子・・・「塩けんぴ」
あますぎない&あぶらっこくない!!
食べ出したら・・・とまらんばい!!
もう・・・半分くらいたべてしもうたばい!!!
四国のお菓子ですよ〜〜!!
ベランダ菜園
ピーマン・・・・そろそろ・・・・食べごろ?
↓
トマトは・・・まだ緑です!!
↓
new
2012.5.30(水)
文芸時評
(今朝の・・・・朝日新聞・朝刊)
<今月の3点>
●松浦理英子「奇貨」
新潮6月号
●伊坂幸太郎「PK」
講談社
●戌井(いぬい)昭人「ひっ」
新潮6月号
それで、メモして、イオンの本屋さんに行ったら
「PK」伊坂幸太郎(著)はあったので
即・購入
が・・・雑誌売り場に「新潮6月号」が・・・・ない!!
「小説新潮」や「文藝春秋」の6月号はあるけど〜〜!!
で・・・朝日新聞のミスでは?・・・と
「小説新潮」を調べてみたら・・・
やはり・・・違っていた!!
後日、、天神ででも・・・チェックすることにした!!
このいままでのファイルは今まで通り更新公開OK!!
さて・・・6月になったら・・・新しいページを作らねば!!
フレッツ光りにして・・・なにやら変更したらしく
億劫な気分!!!
to top