おもろいはなし・きになるはなし *51
new
new をクリックすると、最新項にとびますよ〜!!
このページもワタシの愛らしいgrandchildrenのPHOTOから
スタートしましょう!!
テーマ「おもちゃ」
このように・・・・愛らしい4人ものおまごちゃんがいる幸せ者の・・・ワタシです。
2011.10.9(日)
「ビバ! はかた 第15回 和太鼓フェスティバル」
@ 東長寺
夕方5時から、和太鼓フェスがあるので、4時過ぎにJRで博多駅まで行き
大博通りを歩いて・・・東長寺へ・・・。
東長寺は福岡藩主黒田家墓所
5つの和太鼓チームが数曲づつ演奏して
腹に響く和太鼓を満喫、
ラストに・・・博多の行事の〆に必ず歌われる「祝いめでた」の合掌
そして
博多一本にて・・・・・おひらき!!
7時半ごろに終了。
空には…月が・・・。
博多駅の「博多阪急」で、ワタシの好物「紅茶シフォンケーキ」を買い
JRで帰宅した。
何故??WHY??・・・シフォンケーキが好き?
東京からご主人の転勤で博多に来られて、同じ団地に住み
ギターを一緒に楽しんだ・・・M子さん・・・
M子さんの長男とワタシの長女がK椎小学校で一緒・・で
M子さんの次男とワタシの次男がK椎幼稚園だった。
そして、ワタシの長男にM子さんがピアノを教えてくださった。
なんと「バイエル」を終了して・・・次のステップまで行っていた。
そのM子さんが・・・よく・・・シフォンケーキを作ってくださった。
江戸生まれで、なんと学習院大学卒の・・・・気品あるM子さんは
ワタシと同い年で、同じ星座で、同じ血液型だった。
3年博多にいて・・・江戸に帰り・・・・1年後に病気で天国に行ってしまった。
育った環境が全く違うのに・・・違うから故に・・・・いろいろ影響しあったのかもしれない。
今・・・もういちど逢いたい人は・・・・M子さんです。
今日、ルネ西新に行く時、「KBCラジオ人生相談」を聞きながら
バスを待っていた。とても、こころにひびいたので手帳にメモしておいた。
心的に強くなくて、お薬をのんでいる40代後半の男性からの電話だった。
「結婚もしてない。仕事もしてない。両親が老いてきて、これからは強く生きなければいけない。
どうしたら・・・いいか?」と・・・。
こころのエッセイストの答えは
「自分にあってない生き方をすると、悲劇がおこる。
強い人は強く生きればいい。
弱いこころの人は・・・・・強くならなくていい。弱いままで生きていけばいい。
一流意識をすてて
縁ある人にあまえればいい。
社会があまえる人をうけいれることで・・・・癒される人もいる。。。。
ウルトラセブンは永久にあなたのみかたです。
2011.10.11(火)
読書メモ
相変わらず・・・在宅時の余暇&&移動の乗り物&&なんやかやの待ち時間
軽い本を多読しとります。
最近、読了したのは・・・・・あいかわらずの「東野圭吾氏の著作」
TUTAYAで買った中古本・・・「あの頃の誰か」
誰の本か書棚にあった・・・・・「悪意」「超・殺人事件」
3冊とも・・・おもしろかった・・・実に実に!!
さて・・・・次は・・・・どなたの作品を読むか!!
まだTUTAYAの中古本で読んでいないのが・・・数冊ある。。
すべて・・・ミステリーにあらず・・・。。
ちょっと・・最近、ミステリーばかり読んでいたので・・・殺人の出てこない本も
楽しまなくては・・・です。。。
40代独身女性NINAエアロ友は
新刊書ハードカバーは・・・・・読んだらすぐ・・・・ネットオークションで売るそうだ。
1400円くらいの本が800円くらいで売れて・・・
次の本を買うとか〜〜!!!
そんな時代もあったのねえ〜〜・・・・ですね。いまどきです。
読み終わった本を後生大事に蔵書としてたくわえているのは
ワレワレ世代だけかもしれません。。。
2011.10.13(木)
つながり
今日、11:40〜12:40の「単・JYUNKOさんのエアロマニア60」を
めいっぱい楽しんで・・・ルネのジムで筋トレしていたとき・・
もと同じ団地に住んでいた女性(ルネの会員さん)から・・・興奮した状況で話しかけられた。
「関東在住の娘が・・・・東京で・・・次男さんと話ができたそうです・・・・。。」
10.9(日)・・・・「九州フェス@代々木公園2011」で
博多の企業のブースで次男にはなしかけてくれたとか!!!!!!!
その彼女は、長女と同じバレエスタジオでバレエを習っていて
長女が中1のとき「くるみ割り人形の主役クララ」を踊った時の・・・後輩だった。
なぜか??まあ・・同じ団地で・・・彼女の兄ちゃんは
ソフトボール大会で、次男と同じチームでソフトしてたし・・・
小中学校が同じだから・・・次男を知っていても不思議はないが・・・。。
それにしても
彼女が次男に話しかけてくださったことに感動した。
「○子ちゃんの弟さんですよね〜〜〜!!」
次男はスキルアップのため東京に転勤して勉強中だけれど
本籍は・・・・・地場産業の社員ですからにして・・・。。。
代々木公園での九州観光・物産フェア2011
ちなみに
クララを踊る長女
(くるみ割り人形全幕公演)
福岡を離れて、江戸で働いている若者がいかに多いか・・・・ということです。
優しい・・かわいらしい・・・お酒
ZIMA青
ZIMAピンク
長男のところの「二人の息子の成長記録ブログ」で
ママさんが・・・書いていた・・・お酒・・・「ZIMA」
「ZIMAとはなんぞや」〜〜からはじまり〜〜メールのやり取り
ブログのコメントのやりとりをへて・・・・共有できました♪♪
ワインよりも軽い楽しいかわいいお酒だったよ〜〜ん〜〜♪
博多では
ZIMA青・・・・・イオンの酒屋に数本すみっこにあった。
天神・西鉄ストアREGANETにも数本すみっこにあった。
でも・・・イオンにもREGANETにもZIMAピンクは置いてなかった。
が・・・
ルネサンス香椎の近くのコンビニ(ふぁみま)には・・・「新商品」と紹介して「ZIMAピンク」があった。
もちろん「ZIMA青」もあった。数本づつ・・・だけど。。。
博多で・・・・ZIMAがメジャーになることは・・・・多分ないかも・・・。。
WHY?・・・・
博多では・・・・老若男女問わず・・・・焼酎すきだったね!!
2011.10.16(日)
まずは・・・ごらんください!!
海の中道海浜公園です。
今日はJRで行き・・・・公園内を・・・じっくりと3時間ウォーキング。
コスモスが満開です。すばらしい風景・いい香り・・・リフレッシュできました。
コスモス以外にも・・・・いろいろな花が咲き誇っていました。
まさに百花繚乱!!
玄界灘を見渡せる「しをやみさき」からの景色は圧巻でした。
海の色の美しさ・・・地球の神秘・・・宇宙の神秘・・・。。。
公園内には子供づれの若いファミリーや、カップルや、中高年ひとびと・・・
いろんな人が・・・広い広い公園を・・・・ゆっくりと気持ち良さそうに散策です。
新しいこどものための遊具がたくさん登場していて・・・好感がもてました。
いい季節に・・・お孫ちゃんたちが福岡に来ることがあれば
是非、連れてきて・・・遊ばせてあげたい・・・素敵な公園です。
2011.10.19(水)
読書メモ
10.17(月)にルネ西新に行く途中、天神地下街の積文館で
「ガリレオの苦悩」東野圭吾(著)文春文庫を購入。
地下鉄〜〜帰りの地下鉄&バスで・・・読み始め・・・・・夕食後読み・・
火曜日の夜には読み終わっていた。
短編集だけれど…おもしろかった。
ガリレオ=湯川博士は・・・TVでも映画でも福山雅治氏が演じたので
本を読んでいても・・・福山氏の声のせりふになるからおもしろい!!
で
夕方・・・イオンへ買い出しに行ったとき・・・・またまた・・・・書籍購入・・・・3冊。
TUTAYAの中古本が安いけど・・・・即・読みたいから。
早速、読み始めたのは
「思いわずらうことなく 愉しく生きよ」江国香織(著)光文社文庫
江国さんの本は、長女が東京へ進学したときに、たくさん残して行ったということで
読み始めることができた作家さんで
大好きな作家さんのひとりです。
なかなか・・・おもしろい。。
ミステリーではないけど・・・・なかなかミステリアス!!
それで・・・江国香織(著)「思いわずらうことなく 愉しく生きよ」光文社文庫を
10.23(日)に読了したわけだけれど
この歳にして・・・・男の人の芯の芯を知った思いがした。
3姉妹のはなしで・・・それぞれのパートナーとか配偶者との関係のはなしです。
江国香織さんは・・・すごい。
彼女のすごさは「きらきらひかる」を読んだ時点でわかっていたけれど
ほんと・・・ワタシより若い彼女に教えてもらった感です。
ドメスティックバイオレンス・・・・・夫から暴力を受けながら・・・・暴力の後の
平穏をしあわせに思って耐える。。。。。
暴力をふるわなくても、、、、男の人には「支配欲」があるだろうから・・。。。です。。。。
ふくみをもたせていますが・・・ここらへんが・・・ポイントですね。。。
2011.10.23(日)
10.24(月)
日曜日の夜から読み始めたのは、金曜日にイオンの本屋で購入した3冊のもう1冊
「迷宮」清水善範(著)集英社文庫
これがすごいです・・・ルネ西新への往復で・・・・のめりこんで読んだ!!
そして・・・寝るまでに・・・読了。
これは・・・すごいすごい!!こんなとてつもない1冊が埋もれていた!!・・・・とは!!
謎だらけ・・・。。
ほんと・・・・男の人は・・・・支配したいDNAがあるようです。。。。。
まあ例外もあるし・・・人生イロイロですが。。
男の人は、母親にあまえられる期間が小学生くらいまでで
おとなになったあかつきには・・・・恋人を求め・・・そして
配偶者に・・・・あるいみ・・・母の愛も期待する気持ちもある・・と
ラジオ人生相談で聞いたことがある。
うちでも、長女はワタシになんやかんや言ってきて、つらさやぐちやらを
おしゃべりするけど
息子たちは・・・ありえない。
もちろん若いころワタシも・・・母や妹とおしゃべりして・・・・発散解消していた!!
じゃあ
息子たちは・・・体調がわるいとき・職場の苦しみ・家族とのいろいろ・・・・どうやって乗り越えているのだろう??
ふと・・夫の若いころを、思い出してみた。
夫は・・・30代〜40代・・・・
「サウナで気分転換してくる」
「ちょっと近場の温泉に1泊してくる」
と、、、一人で出かけたり・・
毎日毎日パチンコしたり・・・・
バッティングセンターでバットをふったり
研究室の人々と「てつまん」徹夜で麻雀したり・・・
ひとりで釣りに出かけたり・・・。。
そういえば、、、ワタシが39度の発熱したときも(3人の子育てしていたころ)・・・
とっとと釣りや麻雀に出かけていたりしていたなあ!!
まあ・・30代はワタシも仕事をしてなくて・・・3人の子育てであたふたしていたから
夫はひとりで自分をリフレッシュするしかなかったから・・。
職場でのいろいろを・・・・・自分なりに・・・・発散解消してくれていたのかもしれない!!
妻子を守りたい・・守らなければ・・・と・・・
男の人は・・・・実は・・・・弱いのに・・・・ほんと…・大変です。。。
お疲れ様です!!!
2011.10.26(水)
「自分に気づく心理学」に書いてあった・・・心に残るフレーズ・・・。。
「もし、身近な人の言うことが・・・・”文句ばかり”と感じたら・・・・
それは、自分の側の心の問題ではないかと反省してみる必要があるだろう」
「理由もなく不愉快になるのは、何か自分の欲求を自分が隠しているから・・・だ。。」
「大事なのは、本気で自分に優しくなろうとすること。。
自分が自分をいつくしみ・やさしくすれば・・・自分の周囲で
誰が自分に優しい人なのかもわかる。。
そして。自分に優しくしてくれる人とも出会える」
そして・・同世代YOGA療法士WAKITAさんのことば・・・
「家族や、周りの他人から、ストレスのかかる言動をされて
その人をうらむのは・・・無意味!!
その種(タネ)は自分にあるから・・・。。。
自分の種(タネ)に対する言動にすぎない。
過去にこだわらず、、、未来を心配せず・・・
ただただ・・今・・・呼吸をゆったりと吐いて&たっぷりと吸って・・・・
血流をよくして、、、体温を上げて、、、免疫力を上げて、、、超越しましょう!!」
2010年の今頃はどうしていたのだろうか??・・と
「おもろいはなし・きになるはなし*45」を読み返していたら
2010.10.28に上記のような記述がありました。
ちっとも成長していなくて・・・2011年の10月にも、うろうろしているので
とっても・・・心にしみた次第です。。。
BUT・・・BUT・・・しかし・・・・2010年の10月は・・・日本は・・・のどかだった。
2011年の10月・・・・・・放射線の不安・・・・・はかりしれず・・・。。
津波の被災地の苦悩・・・・・・・・。。。。。
2011.10.28(金)
びっくり・・八百屋から・・野菜を江戸に送る人が多くて・・・八百屋に箱がない!!
26(水)に夫と「弥五郎」でおそばランチに行く途中で
香椎のきらきら通り(昔の博商通り)にある「小さい農園」という八百屋さんで
夫が「江戸に発送してくれるか」尋ねたら・・・発送しているとのことだった。
それで、関東在住の子供たちにメールして返信を受け取ってから
翌日出かけると・・・・「あまりにも発送が多くて、段ボール箱不足。。箱を持ってきてくれれば
送ります」げなげな!!
話が違う!!本音と建前???
おまけに・・「スーパーではこをもらってきておいて、、、野菜を買って、、、自分で送るのがいちばん
てっとりばやい・・・・ばい」。。。。。げなげな。。。
それで・・・イオンで段ボールばこをもらって(自由にもちかえることができるように置いてある)
荷造りして・・・くろねこやまとに来てもらって・・・発送した。
次男のところに・・・野菜ほか食材と「東野圭吾・・・・最新作・・・」
あと、うちに来た郵便物も入れて・・・
と、、、気がついた・・・「自分で、詰めれれば・・いろいろ入れられるじゃん!」
本の送料もいらんし・・・。。。
ということで、、、今後も、、、、この方式にするから
希望野菜を是非・・・ワタシに注文されたし!!
段ボール箱も、イオンから持ち帰って・・・ストックしておけば・・・解決じゃん!!
八百屋のパートおばさんの仕事をふやさんでよかった!!
ちなみに・・・・30日(日)に届くけんね〜〜!!
さて・・・・なにが入っているか・・・・楽しみやね〜〜〜!!
2011.10.30(日)
読書メモ
「ユリゴコロ」沼田まほかる(著)双葉社刊
夫のいびきで何度か目がさめ
ついに朝5時には・・・・起きて・・・リビングで読書。
あと少しだったから・・・・気になっていた・・・「ユリゴコロ」
6時半に読了・・・・・すごい作品です。
今まで読んだことのない・・・すごさ!!
作者の沼田まほかるさんは1948年うまれの団塊の世代!!
なんと主婦、僧侶、会社経営などを経て
2004年に「9月が永遠に続けば」でデビュー・・・・。。。
2004ー1948=56
56歳でのデビュー!!
もちろん・・・ワタシは・・・デビュー作「9月が永遠に続けば」・・・・・読みました!!
人生経験豊富だからにして、、、書くことができた、、、、、作品です。。。。
「9月が・・・」もすごかったが・・・「ユリゴコロ」・・・・すごかった!!
このすごさは・・・・わからんようで・・・・・わかる・・・・そこがすごい!!
人生経験豊かだからこそ・・・わかる!!!
ちなみに
いびきがすごい夫は「別の部屋で寝ようか」と言ったけれど
ワタシは・・・・「死んでしまったら・・・・いびきもきけなくなる・・・・・」と。。
そうです・・・・いろいろややこしいことも・・・・元気でいてくれているからのことです。
いくら自由でもひとりぐらしのせつなさは・・・・ワタシにはきついです。。
料理もしなくなるからね・・・。。。
さて<<<次は・・・何を読むか!
先日、朝日新聞に紹介されていた本をメモして
昨日、ルネ西新からの帰りに
地下街の積文館で「これ、ありますか?」と言ったら
PCで在庫検索して・・・「ありません。。注文してください」・・・だったので
注文せずに帰宅した。
もしかしてジュンクとか丸善とかには・・・・あるかもしれんから・・・。。
TUTAYAで中古本が安い・・とか・・言いながら
新刊書に走っている・・・・ワタシです。
洋服は買わんけど・・・本では贅沢しとるBY!!
2011.10.31(月)
月曜日の買い物は
天神・西鉄ストアREGANET!!
月曜日はルネ西新に「NINAちゃん難解エアロ60」を受けに行くので
帰りに・・・・地下鉄を天神で下車〜〜地下街を楽しみながら歩き〜〜〜西鉄ストアREGANETへ行く。
毎週毎週・・・月曜日・・・。
それが、、、ワタシのためだけではないのでしょうが・・・月曜日は
野菜がバリ安&果物バリ安・・・・産地直送(もちろん福岡)
それで、ルネ西新に行く時はリュックでいくので
エアロ用品はできるだけ少なくして・・・・REGANETで買ったものを
リュックに入れ・・・・まるで戦後の闇市(やみいち)買い出しですわ!!
しかも・・・ZIMAも買いたいし・・・ね。。
それで・・・本日の・・・HIT・・・は
これッ
↓
「えびみそキムチ」198円
ひとくち食してみたら・・・バリうま!!
REGANETをあとにして・・・バス停(天神郵便局)まで地下街を
ブラブラ・・・・ぜいたくにも・・・・地下街の「APETITO」でうまそうなパンも購入。。
明日の朝食がいまから楽しみ・・。。。
満ち足りた気持ちで・・・バスで、、、イヤホーンで「KBCラジオぱおーん」を聞きながら
香椎浜営業所まで帰りつきましたBY!!
関東在住の3人の子供たち家族がみんな元気に幸せに暮らしていてくれて
夫も元気に自分の定年後の暮らしを楽しんでくれているから
実現している
楽しい月曜日でしたBY!!
3×2+4=10・・・・10人です・・・・・子供たちの家族。
どうかどうか・・・・10人全員が・・・・無事でありますように。。
10人全員が・・・・・元気でありますように。。。
そしてそして・・・10人全員が・・・・幸せな人生をおくれますように。。。。
2011.11.2(水)
今日のびっくり
名島のS田産婦人科麻酔科クリニックが
なんと・・・千早のW辺産婦人科の大きいビルに移転していた!!
元ダイエー・・・今、YAMADA電器のBIのフードコートで夫とランチして
同じB1のハロディで食材を購入して・・・・歩道橋をわたって歩いて帰宅していたら
なんと・・・「W辺産婦人科」が「S田産婦人科」の看板になっておる!!
1週間くらい前に、ルネ友からそんな噂は聞いていたが・・・
現実を見て・・・びっくりです!!
帰宅して、HPをのぞいて確認しときましたBY。
事実は小説より奇なり
あのバリバリ繁盛していたW辺産婦人科さんは・・・どこへいかれたのであろうか?
もうひとつの・・・・びっくり・・・・・次男は知っているのだろうか?
今朝の朝刊
「ソラリアシネマ・・・・11月末日をもって閉館」げな!!
ィントラさんのブログでは「ソラリアスポーツ」も閉館で
「セントラルスポーツクラブ」が・・・オープンするらしいし。。。
いずれにしても・・・・経営者は・・・・大変!!
社長さんは大変!!
やはり・・・副社長がエエかもよ?!
2011.11.3(木)
文化の日
祝日
「文化の日」は「平和を誓う日」です。
平和でなければ文化はない。
平和=戦争をしない=憲法9条
ということで
「9条の会・福岡連絡会主催」の
「2011 憲法フェスタ in 福岡」に行ってきました。
テーマ
「原発と憲法9条」
@福岡県教育会館大ホール
(箱崎宮の近く)
講演・・・13:30〜15:00
「東日本大震災と九条の行方」
KOUKETU ATUSI教授
実によくわかる講演だった。
今こそ・・・憲法9条を生かして
非武装中立の原点にかえる
チャンスととらえたい。
最近、新聞をにぎわしている「原発によってできるプルトニウムが核抑止力になる・・
だから・・・原発が必要」という意見・・・。。
ほんと・・・こわいです。
ドキュメンタリー映画
15:00〜15:55
「あしたが消えるーどうして原発?」
福島第一原発、22年前に描かれた映画
どうして日本は、その時”原発問題”を解決しておかなかったのだろう。
この映画は、いまの福島原発の事故を予測していた。
幻のドキュメンタリー映画で・・・福岡で初の上映だったそうです。
ショックでした。。。。涙。。。
箱崎宮近くの福岡教育会館まで
行きは・・・WALKで・・歩いて・・名島まで・・・名島の「米一で有機野菜ランチ」
名島から・・・箱崎宮までバス・・・歩いて福岡教育会館到着。
(ほんとは、ランチ後、教育会館まで歩く予定だったが、13:30からの講演に間に合わなくなって
名島からバスに乗った・・・・これが・・・・残念・・・・くちをしや)
ああそうそう・・・名島では「S田産婦人科」の玄関まで行ってみた。
すると・・・・11.2(水)にUPした地図(HPにある地図)を
プリントアウトして貼ってあった。
「9月20日に移転開業しました」と。。
それで・・・・だあれもいなかった。
さびしいねえ!!
で
帰りは・・・・・
福岡教育会館から箱崎宮を経て・・・九大の広い広いキャンパスを経て・・・
貝塚を経て・・・名島を経て・・・・イオン香椎浜でお寿司を買って・・・
・自宅まで・・・・すべてウォーキング・・・・WALK・・・・歩きました。
靴下を分厚いのを2枚はいたので・・・少しも疲れなかった!!!
1時間半で帰宅。。
筋トレのおかげで、また心肺機能もアップしているので
楽勝楽勝・・・山歩きに比べたら・・・らくち〜〜ん!!
平地を歩くのは・・・疲れんBY・・・・。。。
2011.11.4(金)
ソラリアシネマ閉館・続報・詳細
今朝の朝刊に、ソラリアシネマが何故閉館するのか・・・・書かれていた!!
ソラリアシネマは福岡都市圏で唯一残った「名画座」だっただけに
とても残念に思います。
栄枯盛衰・・・常ならず・・・・無常・・・か?
2011.11.5(土)
リーグ優勝しても、クライマックスシリーズで負け続けて7年・・
やっと・・・勝てましたね!!
おばちゃんたちもルネで・・・昨夜の松中満塁本塁打・・で、盛り上がったBY。
そして・・・午後・・・もちろんジムのTVをちょくちょくチェック・・・
ず〜〜っと・・・・0対0・・・
NINA難解エアロ60を楽しんで・・・シャワーして急いで帰宅して・・・自宅TV観戦!!
10回の表でライオンズが先制したときの杉内の落胆と涙・・・・男子も泣くのね・・・
そして・・・・10回の裏・・・・ホークス長谷川が同点打・・・・・1対1・・・。。。
そのときの湧井の落胆と涙・・・・マウンドでの涙・・・・・やはり、、、男子も泣く・・・くやしなみだ!!
そして・・・12回のうらのさよなら・・・長谷川君!!
すごい試合だった!!グラウンドで守備中なのに・・・・・ムネりんが泣いていた。
過去の悪夢を思い出し・・・同点(ひきわけでも優勝)になったあとの守備中の・・・・涙。。
全員の泣きは・・・・さよならで試合終了・・・・だきあいながらの涙涙・・・監督も涙。。
悔し涙と・・・・・嬉しい涙・・・・・・男子の涙を、見せてもらいました!!
2011.11.7(月)
今週も楽しい楽しい月曜日を堪能させていただきました!!
月曜日は、ルネ西新へ行きます。
「NINA難解エアロマニア60」を楽しみ・・・帰りには・・・・天神を楽しみます。
週に一度の・・・・PERFECT FREE DAY!!
香椎から解放されます・・・・都会を楽しみます。。
「NINA難解エアロマニア60」を・・・・涙を流しながら楽しみ・・・・生きている喜びを満喫し
NINAちゃんに「ありがとう!!生きててよかった!!ナマステ&しゃんてしゃんてひ^^」と
NINAちゃんに感謝して・・・・NINAちゃんからも「ありがとう〜〜!」と、言ってもらえ・・・
大満足でチェックアウトしたら・・・
天神・西鉄ストアREGANETでのお買い物です。
今日の・・・HIT!!
うなぎやが焼いた「ししゃも蒲焼」
食べてみたいと思いません??
オリーブオイルとブラックペッパーが買いたかったんよ〜〜・・・
そしたら
なんとオリーブオイルとブラックペッパーが・・・・・・半額セール!!
信じられん・・・「まじすか?」。。。
そして、おまけに・・・アボガドが1個・・・85円!!
あと・・・・安かった壱岐のかぼちゃ&佐賀のレンコンも購入BY!!
また・・・西新に行く途中・・・・天神地下街の積文館で
欲しかった本・・・・購入・・・・シアワセ!!
「金平糖の降るところ」江国香織(著)小学館
「舟を編む」三浦しをん(著)光文社
ほんと・・・・しあわせです・・・・読みたい本を自由に購入できるシアワセ・・・・感謝!!
それで・・・購入した本を地下鉄&バスで読みながら・・・ワクワク読みながら帰宅したら
なんと
ワタシのPC置いている部屋・・・・・29度・・・・・マジすかですよね!!
窓を開けて空気を入れると・・・・28度になりましたが・・・。。。
ノースリーブで・・・・入力しておりますとよ!!
2011.11.9(水)
久しぶりに・・・・数学(算数?)のおもしろさをあじわってください。
昨日、ルネ香椎のプールで、薬剤師APO氏が隣のコースでクロールしていた。。
「**です」と、声をかけていただき・・・しばし・・「クロール談義」。。
仕事が休みだったらしい!!!
思い出しました。
薬剤師APO氏は
「9の倍数である数は、その桁すべての和も9の倍数になる」を
証明してくださった・・・貴重な存在だったのですBY!!
で
久しぶりに・・・・チャレンジしてくだされ〜〜!!
魔方陣・・・・タテ・ヨコ・ナナメの数字の和が
いずれも同じになるように工夫されとるBY!!
A・・手始め
タテ・ヨコ・ナナメの数字の和がいずれも同じになる。
2から15までの数字を1つずつ入れて、魔方陣を完成してみよ〜〜!!
B・・初級
1から8までの数字を1つずつ入れ、タテ・ヨコ・ナナメの
4つの数字の合計がすべて等しくなるように、魔方陣を完成させよ〜〜!!
C・・中級
25までの数字でマス目にない数字を入れて、
魔方陣を完成させよ〜〜!!
D・・上級
3から60までの数字を1つずつ入れて、
魔方陣を完成させよ〜〜!!
最近は「掲示板」に書き込みしてくれる奇特な人が・・・いてないとよね〜〜!!
できた人は・・・「できた〜〜!!」と・・・・書き込みしておくれやす!!
賞品は・・・・・ありませぬ・・・が・・・。。。
2011.11.10(木)
夫が企画したイベント
香椎の街を活性化したい&&アカデミックな人々で集まりたい・・・(ワタシの勝手な解釈)
の・・・講演会です!!
11月13日(日曜日)
PM2:30〜PM4:00
講演会です。
その日は
「さよなら原発!福岡1万人集会」があります。
ワタシとしては・・・「さよなら原発!〜〜」に参加したいところですが・・・・・。。
そうもいかないでしょう?!
大きな集会と同じ日になってしまいました!!
さて・・・夫が企画した講演会に・・・参加して下さる人はいるのでしょうか?
子供たち家族が福岡在住なら強制的に参加してもらいますが
子供たち・・・3人・・・の家族は・・・・関東在住なりけり〜〜!!
我が家の・・・・ベランダ菜園!!
本日収穫したピーマン
比較
上・・・・・買ってきたプロ作ピーマン
下・・・・・・・我が家のベランダ菜園収穫ピーマン
下のほうが柔らかですBY!!
ホウレンソウ!!
サラダ菜
ねぎ
アボガド
けなげに・・・・花々も咲き誇っています。
植物って・・・すごいです!!
秋色
2011.11.13(日)
夫が企画したイベント無事終了
「社会とつながるアカデミック・カフェ」
第1回目の講演会が無事終了。
夫のもとの職場の先輩の方々・・現役の方々のご協力のおかげだと
感謝感謝です。
参加してくださるかたがいなかったら・・・どうしよ〜〜
多すぎて・・・席が足りなくなったら・・・どうしよう・・・・とかとか
夫は・・2週間ばかり・・・かなり・・・緊張の毎日のようでした。
じゃあ・・・なんで・・・・すると???
ワタシは・・・きついことはさけたい人間なので・・・・摩訶不思議??だった。
関東在住の長女に電話でそのようなことを話すと
「したいけんする・・・・じゃないと?」と明快な解答!
それで・・・「したいけんするのだから・・・失敗しようと・・・こけようと・・・・ええじゃん!」と
なんだか・・・スッキリ・・・で、、、当日参加できました。。こわかったけど・・・。。。
で・・・・成功か失敗かはワタシには判断できません。
でも、講演してくださった1971年生まれの・・・彼女の
パレスチナ・ガザ地区の状況のお話には・・・ほんと驚かされました。
講演後・・・「日本人でありながらそこまで打ち込める芯の芯は・・何ですか?
人類愛ですか」とお聞きしたら・・・「ガザ地区に出会ったからです」と言われた。
そう言われても・・・ワタシにはなかなか理解できません。
困難な道を選んで人生をかけている人々をすごいとは思いますが
ワタシにはとうていできません。
苦しいことに耐える精神力を持ち合わせていないからでしょう!!
「社会とつながるアカデミック・カフェ」のURLを知りたい人は
メールください。教えてあげるばい!!
2011.11.16(水)
Skype
関東在住の長男&次男に夫が呼びかけて・・・PCテレビ電話スカイプを
始めた。それぞれ・・・2回ほど実施。
長男のところは9歳と6歳の男の子だから
カメラの前に・・・自分のおもちゃとか・・・・勉強したものとかを
持ってきてみせてくれる!!
次男のところは・・・9か月赤ちゃんだから・・・・こっちから
りんごやバナナをみせたり・・・・あやしたり・・・・。。
で、、、長女のところにも・・・「スカイプ依頼メール」したら・・
週末、時間ができたら・・・やってみよ〜〜・・・と、OKしてもらえ
いとをかし!!
長女の2歳10か月のSちゃんは・・・歌って踊るのが大好きなので
楽しみです。AKB48・・・の歌をやってくれます・・・すごいよ〜〜!!
で
今週末ですが・・・・18日(金)の夜は西南学院大学での講演会に行く。
19日(土)は「物理教室セミナー」&晩飯会・・・
ということで
みなさん・・・・・お願いして勝手ですが・・・・・スカイプ・・日曜日にお願いしまっする!!
ちなみに
土曜日のセミナーでは・・・・夫が報告(?)発表(?)するらしいです。
テーマは「原子炉の確率論的安全評価PSAの虚構」についてだそうです。
「格納容器損傷にいたる事故の確率は10万年に一度としたPSAの結論は正しかったのか」
がんばって準備しているようです。
ワタシは・・・お気楽に・・・ルネで遊んで・・・・読書を楽しんでおりますとよ〜!!
そのようなことを入力した・・・16日(水)の夜
関東在住・長女からпE・・
「今から・・・・スカイプ・・・・するよ〜〜〜!!」
働く母親にとって・・・・帰宅後、、、子供を寝かせつけるまでは・・・・怒涛の時間!!
そのVERY多忙&ややこしい時間帯に・・・・スカイプ実行してくれました。
夕食を終えるや否や・・・実行してくれました!!
カメラをセットするときには・・・パパさんのお顔も見ることができました。
本番では・・・・・来年1月に、3歳になるSちゃんのワンマンショー・・・!!
何曲も・・・・歌って踊ってくれました。
うちらは・・・・WA^^WA~~~盛り上がって・・・・・歓声をあげ続けていました!!
終わったら・・・・Sちゃんを入浴させて・・・寝かしつけなくてはいけません!!たいへんです!!
多忙な中・・・スカイプ実行してくれて・・・・感謝感謝です。
ありがとう!!
楽しい夜でした!!
今夜は・・・楽しい夢を見られそうです♪
2011.11.20(日)
「人生は・・・オセロ」
先日「KBCラジオ人生相談」での精神科医の話がおもしろかった。
オセロ・・・・です・・・・・人生は。。。
人は・・・生まれたことが「奇跡」であり・・・・産まれた瞬間オセロは「白」・・・
で
その後・・・・・いろいろ・・・・・うまくいかないことばかりで・・・・・オセロが・・・黒・黒・黒・・・と
なっても
なにか・・・・楽しいこと・幸せなことがあり・・・・・オセロが「白」・・・
と・・・・
産まれたことが「白」と・・・楽しい・幸せなことでの「白」で
はさまれた・・「黒」が・・・・すべてひっくりかえり・・・・「白」ですわ!!!!!
で・・・
日本シリーズ・・・3勝3敗で・・・本日・・・第7戦!!
博多のおばちゃんたちは・・・・はやめに晩御飯をこしらえ・・・早めに食べ
おまけにお風呂に入って・・・・・準備OKということで
ビール&焼酎・・・準備して・・・・第7戦観戦・・・のようでしたよ〜〜!!
まあ・・・ドキドキの・・・日本シリーズでしたね!!
玄人このみの落合采配で・・・・ほんと…・大変でした!!
おばちゃんたちは・・・「心臓に悪い!!」と言いながら・・の・・・
7試合だったとよね!!
でも・・・第7戦で・・・みごと・・・3:0で勝利!!
監督の涙なんか見たことなかったので・・・秋山監督が泣きながら
選手たちにハグしているのを見て
おばちゃんたちは・・・・うるうる・・・。。。
1・2戦ホームで負けた時は・・・・どうなることかと思ったけれど
名古屋で3連勝・・・・ということは・・・・・福岡に帰ったら…・また負ける・・
で
第6戦で負けたものだから・・・・おばちゃんたちは…・心臓に悪い・・・第7戦に
ハラハラ・・・だったとよね!!
で
日本一になってしまえば・・・・おばちゃんたちは・・・・・・お祝いバーゲンですわ!!
セールセールに煽られていた・・・博多のおばちゃんたちでしたね!!
2011.11.23(水)
勤労感謝の日
「週刊エコノミスト」11月29日号
やっと入手。
江戸より・・・2、3日くらい遅れて・・やっと入荷発売。
なんと次男が書いた記事が掲載されている。
次男の顔写真まで載っていて・・・びっくり!!
「地域開発」の仕事をしているなかでのレポートで
とても興味深く読ませてもらった。
がんばっているじゃん!!!
「エコノミスト」なる週刊誌をはじめて買ったので
他の記事もじっくりとよんでみよ〜〜っと!!
今日は、終日雨模様で風も強く・・・やっと
夕方雨がやみ・・・イオンへ出かけた。
本屋さんでまず「エコノミスト」を買い・・・
2Fで・・・・夫のトレーナー&ズボン
ワタシの靴下などを購入。
ホークスのおかげで・・・・・安くなっているので
大勢の人々が・・・・冬物衣料買い出し状況だった。
やはり・・・・ホークス日本一の経済効果は・・・・かなり・・・・・大きい!!
夕食は・・・パスタ&ピザ・・・・おいしかったです。
あと・・・パンを買って帰宅。
関東在住の次男からの依頼・・・・・「福岡県産のお米を送って〜〜」
あかちゃんの離乳食を安全な九州産にしたいとよね〜〜!!
昨日・・・・買っておいた・・・お米&福岡・佐賀など九州産の野菜を
今日・・・送ったけんね〜〜!!
金曜日に届くよ〜〜!!
例によって・・・・文庫本もいれておいたBY!!
関東在住の長男家族&長女家族も・・・・送ってほしいものがあったら
いつでも・・・・メールくだされ〜〜!!
すぐに・・・・・送ってあげるよ〜〜!!
2011.11.24(木)
経年劣化
次男が高校受験のころに買ってあげた電気ストーブ・・
この冬、初めて使ってみたら・・・スチームが出ない。
夫が・・・裏側プレートをはずしたら・・・なんと
スチームパイプあたりが・・・緑青状態!!
たかが電気ストーブでも・・・経年劣化!!
電気ストーブが劣化しても・・・・爆発して放射能は出ない・・・が・・・。。
たかが電気ストーブでも緑青で故障・・・
いはんや・・・「原発」においてをや!!
36年もつかっている玄海原発1号機・・・・だいじょうぶとは思えない!!
事故がおきる可能性ゼロでないのに
このおそろしい原発が世界中に存在していることに
ワタシは恐怖でふるえます!!
2011.11.28(月)
最近の読書メモ
「ダブル・ファンタジー・・・上下」
村山由佳(著)
文春文庫
なかなか・・・・女性作家としては・・・・思いきった表現でした。
なんせ・・帯で・・・渡辺淳一氏&&林真理子氏&&小池真理子氏が
絶賛しております。
ワタシの年齢で読むと・・・・理解できます。
若い世代の女性には・・・・きつすぎると思います。
「モダンタイムス・・・上下」
伊坂幸太郎(著)
講談社文庫
長男がSEなので・・・・SEの世界を知りたくて読んでみたが
????だらけでした。。
著者・・伊坂氏は・・・システムエンジニア出身です。
ワタシが楽しんでいるパソコンの世界とは・・・・・別世界でした!!
すごすぎます。。
チャップリンが昔・・・「モダンタイムス」という映画を製作しました。
そこでは・・・ベルトコンベヤーに踊らされている人間を描いていましたが
現在・・・コンピューターに踊らされている人間・・・・・
比較にならないほど・・・・おそろしい・・・・・ものすごい恐怖感!!
なんでも検索できて・・・・めちゃべんりだけれど・・・・こわいです!!
コンピューターを考えたのも・・・進化させたのも・・・・人間なのですが・・・。。。
ここまでくるとは〜〜〜!!!!!
2011.11.30
相変わらず・・計算しながら生活
プールでのどかにアクアウォークしている時
25メートル歩くのに何秒かかるとかいな??・・・・・計測したら40秒だった。
25m・・・・40秒
50m・・・・80秒
100m・・・・160秒
1000m・・・・1600秒=約26.7分
ざっと・・・27分アクアウォークして・・・わずか・・・1キロだった。
アクアウォークしながら・・こんなことをぼ〜〜っと考えているとは
誰にもわからない・・・そこがいい!!
スポクラからの帰り・・・・自販機でZEROコーラを買おうとした。
500cc・・・ペットボトル・・・・・150円
350cc・・・・・缶・・・・・100円
さて…どっちが得なのか?
自販機の前で・・・計算!!
ペットボトル・・・・1cc・・・・0.3円
缶・・・・・・1cc・・・・・約0.29円
500ccペットボトルを2本買ったら・・・・1000ccで・・・・・・300円
350cc缶を3本買ったら・・・・・1050ccで300円
うんうんこちらがわかりやすい!!
要は・・・・そう違いがない!!
で
けちなワタシは・・・・350cc缶を1本100円で購入して帰宅。
エアロを60分して&1キロ泳いだ後の・・・炭酸飲料ほどうまいものはない!!
本当は・・・・ビールが最高なのだけど・・・ふとりたくない!!
後日・・・もと博商あとのスーパー・・・小さいスーパー「BEENS」で
わけわからんメーカーの「コーラ」が
1.5リットル・・・・55円で売っていて・・・
成分もこのさい関係ない・・・・即購入。。
ちゃんと・・・・「コーラ」の味がしたから不思議?
大量購入すればよかった!!
2011.12.1(木)
3月の大震災&原発事故以来
こころやすまるときがなかったまま
12月・・・師走に・・・突入です。
今日の・・・びっくり!!
なんと・・・警護公園に・・・スケートリンク・・OPEN!!
氷ではなくて・・・・アクリル板に樹脂・・・のスケートリングげな!!
(朝日新聞・朝刊)
この・・・近藤勝重氏・・・
愛媛県立S条高校の同級生です。
M日新聞の記者だったらしいが
いまや・・・ベストセラー作家げなげな??!!
(朝日新聞・朝刊・広告欄)
11月28日(月)にルネ西新に「NINA難解エアロ60」を受けに行く時
地下鉄「西新」で下車&&ぷらりば1Fのアクセサリーショップで
買った・・カチューシャ・・・
なんと・・・11月30日(水)に・・・・折れたとよ〜〜!!
300円ちょっとの安物とはいえ・・・・ショックです!!
月曜日、NINAエアロで使用して・・・髪の毛が乱れなくて快適だったのに〜〜!!
それで・・・折れたあとは・・・・黒い太いゴムをカチューシャとして使っておりまっする!!
なんか・・・こっちのほうが・・・圧迫感なくて快適かも!!
なにが・・・さいわいするか・・・わからんBY!!
本日・・・・12月1日(木)・・・
ヤマモトジュンコさんのエアロマニア60を楽しんだあと
ジムで・・・マシン筋トレ&ダンベル筋トレしたあと
ストレッチもしっかりとして・・・プールへ〜〜!!
なんと・・・・1500メートル泳ぎました!!
最近は定年後のおじさんでガンガン泳ぐ人が多く
それに影響されてか・・・50代〜80代のおばちゃんたちも・・・・がんがん泳いで
なかなか・・・ひとり1コース環境にならない!!
でも・・・負けないで・・・この小心者のワタシが・・・・がんばったとよね!!
1000メートル(1キロ)連続で泳ぎ・・・・・30分アクアウォークして・・・
300メートル泳いだ時・・・・挫折しそうな状況におちいったけど
初心者コースで残り200メートル泳ぎ切ったとよね!!
仲良しのプールスタッフが祝福してくれました!!
なせばなるなさねばならぬなにごとも
ならぬはひとのなさぬなりけり!!
それで・・・アクアウォークしているときは・・・・ず〜〜っと
子守唄を小さい声で歌っていた。
次男のところのあかちゃんが最近、寝ツキがわるいということで
いろいろ思いながら・・・アクアウォークしていたら
シューベルトも子守唄を作ってくれていて
日本にも・・・いろいろな子守唄があるということが・・・・よみがえり・・
結局
世界中で・・・・子供を寝かしつけるのに苦労しているジャン・・・・と
いうことに気が付き・・・なんか・・・・・おかしくなった!!
五木の子守唄なんか「寝た子のかわいさ〜〜・・・・
起きて泣く子の・・・つらにくさ〜〜」とまで・・・言いきっているし〜〜〜。。
ワタシは大昔・・・「ゆりかごのうたをかなりやがうたうよねんねこねんねこねんねこや」を
活用していた記憶があるが・・・。
次男(もちろんあかちゃんのとき)は寝ツキが悪く
ワタシはイヤホンでラジオを聴きながら寝かしつけていたら
耳が・・・・故障した・・・・・ひどい耳鳴り・・・・。。。
耳鼻科にずいぶん長く通院せざるをえない状況におちいった。。
幼稚園のころから・・・・大学生になっても・・・・・次男はバカみたいに
よく寝る人間に変質した。
人間というものは・・・・・わからんねえ〜〜!!
2011.12.5(月)
西新へ行く・・・月曜日
ワタシの大好きなになちゃんエアロを
楽しむために・・・・天神経由で・・・・・西新へ行くとよね!!
ルネ西新で・・・サイコーに楽しい「になちゃんエアロマニア60」を楽しむことができ
生きるパワーをもらったとよね!!
になちゃんは先週・・・・大橋の木曜日・夜&&&香椎の土曜日お昼&&&西新の夕方・・・
すべてを休んで・・・代行を出したとよね!!
で
ひさしぶりの・・・になちゃんエアロマニア60ということで・・・
なんと勤労者諸君が有給休暇をとって・・・・数人参加されていた・・・・・スゴイ・・・・スバラシイ!!
すばらしいレッスンだった!!
すばらしいコンビネーションだった!!
感動&感激&感涙!!!
ジムでストレッチしながら・・・有給休暇とって参加された勤労者諸氏と
有意義な話をして・・・・あと入浴して・・・・・大満足でチェックアウト!!
西新からは地下鉄で天神へ・・・・・地下街を楽しみ
天神・西鉄ストアreganetで・・・・・お買いもの!!
本日の・・・ヒット!!
kbcの人気ドラマ「相棒」のパン!!
いとうれし!!
あと・・・天神の西鉄ストアreganetでは・・・
なぜか・・・アボガドが・・・・大量に売られていて・・・安価??
で
2人家族では・・・・アボガド1個を1回の食事には多すぎる・・・
で
残り半分の保存は・・・・・種を付けて保存するべし・・・tvからの知恵!!
本日・・・天神地下街・積文館で購入した・・・本!!
「源氏物語はなぜ書かれたのか」
井沢元彦(著)
角川文庫
源氏物語の絵巻・・・・は
江戸時代に描かれた・・・というnhk・bs・・・の番組を見て
「源氏物語」の存在意義・・・・歴史的存在意義に関心を持っていたので
まさに・・・タイムリー・・・!!
楽しみです♪
ところで・・・11月9日に書いた・・・「魔方陣」・・・
「解けた!!!」という…メールも掲示板書き込みも・・・ないとです!!
みなさん・・・お仕事多忙なるゆえ・・・そんなひまないよね!!
ワタシは・・・・いろんな方法を考えておりますが・・・・
いまだに・・・解けんばい!!
答えは・・・・・わかっていても・・・・・どのように考えたかがわからんと
納得できん・・・ワタシです・・・BY!!
2011.12.8(木)
子供たちの配偶者(30代人々)の
お母様たちから
お手紙&メール&プレゼント
長男の愛妻KYOK^^ちゃんのママからメール・・・
「3Dサンタクロースくつしたを送ったよ!」
それで・・・今日・・・3Dくつしたが届きました!!
エアロで使って・・・・みなさんの度肝をぬいてやろうと思います!!
長女の優しいダーリンのママからは・・・美しいお葉書が届きました。
3人の子供たちの配偶者のみなさんのママさんたちも
全員60代突入です。
次男の愛妻IKUちゃんのママは博多在住なので・・・・なんか心丈夫です。
肝っ玉母さんなので・・・よりどころにしています。
三人三様で・・・・みなさんいきいきと過ごされています。
ワタシが最年長ですが・・・・いちばんたよりない存在です。
縁あって・・・こどもたちのおかげで・・・親戚になることができました。
みなさんと・・・子供たち家族の幸せを・・・・ひたすら祈っておりまっする!!
最近・・・ルネサンス香椎・プールで・・・・毎日毎日ガンガン1キロ・2キロ泳ぐ
熟年男女が多く・・・・1人1コースでないと泳ぎ切らんかったワタシ・・・
腹をくくって・・・・複数人類で1コースでも・・・・・がんばった!!
本日・・・・1300メートルクロール・・・・・泳ぎ切ったもんね〜〜!!
1人1コースだとマイペースで泳げるけど
1コース複数人類だと
オーバーペースになることもあり
「死ぬかも?!」状態でがんばったりすることもあったりして
実に・・・・体に悪い!!
その体に悪いことをなんとかのりこえて・・・の・・・・1300メートル泳いで
達成感はあるが・・・・・・ほんとうに・・・・・・いいのかどうだか・・・
はらがすわった・・・70代・80代おばちゃんは
1コースに何人泳いでいても
マイペースを崩さない!!
さすがです。
((70代・80代が泳いでいるのだから・・・皆のもの・・・ワタシのペースに従うべし・・・・貫禄!!))
((ゆったりペースで何が悪い!!))
60代は・・・・・まだまだ・・・・・悟りが啓けておりません!!
ちょっと・・・歴史をさかのぼります
2011.12.4(日)
福岡国際マラソン・・・でした。
過去では・・・宗兄弟〜〜瀬古〜〜中山・・・・盛り上がっておりました!!
最近は・・・日本人は・・・・1番になれんとよね!!
昔は・・・・西戸崎で折り返し〜〜
その後・・・・・九産大まえで折り返し〜〜
最近は・・・・・もとダイエー香椎店(アピロスと違うよ!)・・・まえで・・・・折り返しですは!!!
で・・・・見に行きました・・・・・折り返し地点!!
なんか・・・・ランナーってオーラが出ているとよね!!
最後のランナーが折り返すまで
大勢の観衆が拍手で応援するとよね〜〜!!
日本人って、なんて、、、優しいのだろう・・・と・・・・・・感激した!!
もちろん・・・ワタシもその観衆(群衆)のなかの一人だったのだけど!!
最後のランナーが折り返した後
もとダイエー(今・・YAMADA電器)のテレビ売り場で
平和台競技場でのゴールインの様子を見た。
盛り上がっていた!!
みなさんで・・・拍手です。。
日本人って・・・・ええねえ〜〜!!
2011,12,7(水)
ルネに行かない水曜日
インフルエンザの予防注射実行!!
近所の「Tの整形外科」にて・・。。
WHY?・・・Tの整形外科医院の受付嬢が・・・・NINAエアロ友・・・だから。。
10月くらいから・・・「インフルワクチンしに来なさい」と言われていた。
なかなか決心がつかんかったけど
12.5(月)ルネ西新NINAエアロに勤労者諸氏が有給とって参加され
その人々が・・・「インフル注射してきた!!・・・・NINAエアロ休みたくないけん!!」と
言ったものだから・・・そりゃ・・・・インフル注射しますとよ〜〜!!
で・・・・・ひとまずは・・・安心ですまっくす!!
2011.12.11(日)
ホークス優勝パレードがあったBY!!
呉服町〜〜赤坂・・・まで
むねりん&AKIYAMAかんとく&そんさん・・・・・1台目のオープンカー
2台目オープンカー・・・・・王会長&まつなか&こくぼ?
3台目・・・・・・・わだ&うちかわ
すぎうちとかほんだも・・・何台目かのオープンカー
あとは・・・・トラックをかざって・・・荷台に・・・・あの
もりふくやらせっつやらまはらやらちょうかつやくしたせんしゅさまさまたち・・・・とらっくにだい。。。
ワタシは・・・・その差別が・・・・なっとくできん!!
8年前に日本一になったときは天神までパレードを見に行った。
そのときは夫は「パレード見る気ない」ということで
別行動でパレード終了後合流した。
だから・・・ひとりで・・・・パレードを見た!!
8年たって・・・・本日寒波で寒く・・・・・天神に行く元気がなく
在宅「TV日本一パレード鑑賞」になってしまった!!
さて・・・・・すぎうちが巨人に行き
19勝のホールトンも巨人に行き
わだとむねりんがあめりかへいき・・・・・
来期は〜〜〜・・・・・!!
若手の成長が楽しみです。
あと・・・あらがきくん・・・・でておいで〜〜!!
2011.12.14(水)
なんと・・・天下の朝日新聞朝刊「文化面」に
「大江健三郎氏の記事」にならんで・・・「家政婦のミタ」
びっくりです!!
大江健三郎氏・・・・ノーベル賞受賞作家ですよん!!
おまけ
夫の書道部屋・・・〜〜〜〜第2書斎使用化か!!!
いちど・・・・・この半紙を片づけて処分したら
「この中から・・・・選んで・・・・・壁に貼るつもりだったのに!」と
怒られたので・・・・その後は・・・・・いっさいかかわっていない!!
だから・・・・掃除もしとりません!!
この前は
ダイニングテーブルで・・・・・勉強していた。
いよいよ・・・・第3の書斎化か???
まあ・・・・・ワタシは・・・・・スポクラで・・・・午前中から夕方まですごしているので
どうぞご自由に・・・・・って感じです。
夕方帰宅したら・・・・キッチン直行が・・・・・ベスト・ペース&&リズミカル・・・ですから・・・。。。
キッチンと、MY・PCデスクコーナーさえ確保できれば・・・OKOK!!
2011.12.15(木)
徒然なるままに・・ひぐらし・・・ぼ〜〜っと!!
(年末掃除もせず・・・)
夫が・・・正月に・・・・グランドドーターズが帰省してくるということで
いろいろ・・・・・汚れた部分にビニールクロスなどを貼って・・・・・おりまっする!!
大昔・・・・建築設計の仕事をしてました。
会社の仕事は
ワタシが図面を描くと・・・・担当がチェックし・・訂正し〜〜〜課長がチェックし・・訂正し・・・・・
副部長〜〜部長代理〜〜設計部長・・の承認OK・・・で・・・・・
図面が・・・積算部&構造部&設備設計部にながれ・・・・現場・・・・各業者に・・・・
ゆきわたります。。ワタシの描いた図面・・・・図面を描いたワタシのハンコがある図面が・・・・
各方面に・・・・・・です。。。こわいですねこわいですね。。。。。
(ワタシにも・・・黒髪の若い頃があったんよ〜〜!!)
で・・・・描いた図面を誰のチェックも受けず・・・着工・竣工したものが・・・・数件あります。
また・・
新築するので業者がかいた図面を見てくれ・・とか・・
土地を買いたいので・・・その土地に・・・・どのくらいの住宅が建つか図面をかいてくれ
建築制限とか駐車スペースとかあるから具体的なイメージがほしいとか・・
友人・知人・近所の人から・・・数件アドバイス依頼をされたり・・。
けっこうお気楽に重宝されていた時代も・・
「そんな時代もあったのよ〜〜!!」
M大H保育所増築工事
保母さんが腰痛にならないBABYベッドの設計も依頼され
図面をかき・・・・実現。
もちろん・・・・増築工事もワタシの図面通り・・・完成です。
個人的に依頼されたので・・・・そのまま・・・完成です。
ワタシの実家の・・・・増築工事。
下水道が完備され、水洗トイレになるとき・・・・・
ワタシが図面をかき・・・そのとおりに増築トイレ移設しました。
土間台所だったのを・・・・台所を広くし・・・・ちゃんと床をつくり
快適なキッチンに増改築した。。
妹の部屋&&母の洋裁部屋増築工事でも
平面図&展開図&断面図&矩計図をかいて
そのとおりに大工さんが工事してくれました。
もちろん・・・両親の希望を図面化しただけですけど・・・。。
いままでの・・・住環境の図面を描いてみた。
フリーハンドのラフな図面ですが・・。
満州での満洲製鉄日本人社宅(母からの聞き取り取材)ペイチカによる暖房だったげな!!
引き揚げて愛媛S条での・・・・2階建て3軒長屋の1軒での・・・2Fいそうろう!!
5年生のときに建売1戸建てに引っ越し〜〜
大学で大阪暮らし・・・3人で8畳での下宿暮らし
普通の家の2階での下宿暮らし
大学4年の夏・・・下宿を追い出され・・・友人の親戚経営のアパート3畳(横穴住居)
名古屋・Tアパート(1K・・トイレあり・ふろなし)
名古屋・K荘アパート(2DK・・トイレあり&ふろあり)
名古屋・公団住宅・・虹ヶ丘(2K)・・・
I福岡・新築プレハブ民間アパート(2DK)
J福岡・公団住宅・貝塚団地(賃貸2DK)・・・今は建て替えられているが・・今あるなら築60年か?
K福岡・公団住宅・新築W団地(賃貸4DK)・・・・・・・現在に至る。
Kには・・・・長男小2&長女4歳&次男0歳から・・・32年間暮らしたので
子供たちの成長の過程で・・・・・4室の使い方が・・・・・・感動するほど
うまく展開していて・・・・・まさに・・・・・HISTORY!!!!!
きちんと図面におこすと・・・・ある意味・・・・ワタシの住宅史。
意味はないが・・・。。
建築士である次男には・・・もしかして・・・・・関心あるやなしや???
なかろうねえ〜〜〜!!!!!
12.15(木)・・・・・今日も・・・・・・クロール1キロ・・・・・達成!!
常時・・1コースに2人・3人状況で・・・・・・追われる思いでオーバーペースになったり
前を泳ぐ人に追い付きそうになったり・・・・・うろうろしながら
状況に応じて・・・コースを渡り歩いたりしながらも
1キロ達成した達成感は格別です。
しかし・・・700メートル以上クロールで泳ぐと
塩素のせいかなんか・・・帰宅後・・・
しばらく・・・・鼻水&くしゃみ・・・・これです。
まあ・・・・1,2時間でおさまりますけど。。。
2011.12.18(日)
生姜のシロップ
昨年から「生姜のシロップ」作っていますが
その後・・・・ずっと・・・・とぎれることなく・・・・作って常備しています。
で・・・本日もこしらえました。
立派な生姜500g(ひとかたまりで)を使用!!
レシピでは生姜300gですから・・・
ここで中学で勉強した数学が役に立つとよね!!
水の量や・・・砂糖の量・・・・生姜500gで計算します。
教育って・・・・ありがたいです。
小中高…・生徒のみなさん・・・・・しっかりと勉強しましょう!!!
で・・・上出来です!!
すばらしい生姜シロップが完成!!
最近のヒット!!
右側・・・「ヒアルロン酸ゼリー」を何気なく購入して
寝る前に食べたら・・・・翌朝・・・・・すべすべだった。
これは本人にしかわからんことですが!!
で・・本日は・・・左側「プラセンタCゼリー」も・・・買ってきたとよね!!
さて・・・・効果のほどは???
先日・・・ヒット!!
さて・・・・「114411」この美しい数には・・・・・・どんな秘密があるのでしょう!!
114411=38137×3
すなわち・・・3の倍数
38137を・・・2・3・4・5・6・7・8・9で割れないので・・・・素数だと思っていたら
38137は11で割り切れる・・・
38137=3467×11・・・ということで
素数ではない・・・との指摘があった。
ワタシは・・・・おおろかな人間でした。。
38137は・・・素数ではないらしい・・・!!
素数の定義・・・その数でしか割れない数・・・・だった。
38137は・・・・11で割れておるばい!!!!
ということで
凡人が・・・・・気楽に・・・・・「素数」とか言ってはならん・・・・ことがわかった!!!!
ごめんなさい!!
114411=38137×3=3461×11×3
1+1+4+4+1+1=12=4×3・・・・3の倍数
ここまでは・・・・・解明・・・・さて・・・・・・もっと・・・・・・秘密があるやいなや??
「プラセンタCゼリー」・・・食してみたら・・・・ワタシの苦手な味だった。
ショック!!
「ヒアルロン酸ゼリー」は・・・・大好きな味なのでよかったです。
2011,12,22(木)
書くべきか・・・書かざるべきか・・・うろうろしておりましたが
そのことで・・・こころ穏やかになった同世代・人々が・・・
救われた同世代人々が大勢・・・・いらっしゃるので・・・・書きまっする!!
KBCのラジオ人生相談で・・・42歳の夫が・・・風邪をひいたと訴えた時
「早めのパブロンでも飲んでおけば〜〜」・・・・と言ったら・・・・DV!!
心理学者の答え・・・・・「42歳の夫は・・・・2歳と思って・・・・きゃ〜〜大変!!
病院に行った方がいいよ〜〜〜!!」と・・・・・・ものすごく心配してあげるべし!!
男の人は・・・そげらしいです。
男の子を二人持つワタシは・・・複雑な心境ですが・・・・
40数年の結婚生活をかえりみると・・・あながち・・・・・・うそではない!!
40歳は・・・・0歳
37歳は・・・・・7歳
32歳は・・・・・2歳
66歳は・・・・・・6歳
と思って・・・・・・優しく対処してあげることが・・・・・男の人は・・・・・うれしいのかも?
おとなになって・・母にあまえることができない現状では・・・
妻にあまえるしかない・・・・のかもしれん・・・。。。
定年後の暮らしのなかで・・・ルネ・ロッカールームでは・・・
厳しいくらしの現状報告のやりとりが・・・・おもしろおかしく・・・・はなばなしく・・・展開します。。
そのなかで・・・何人かの人が「KBCラジオ人生相談での・・・・42歳は2歳とおもって・・・・」を
聞いていたということで・・・・60ウン歳でも70ウン歳でも・・・
ただのウン歳でちゅ・・・・と、思えば我慢できる・・・と
おばちゃんたちで盛り上がった次第です!!
なら・・・女は????
女は・・・・強かです・・・まっする!!
と
おばちゃんたちは・・・・げらげら笑い転げながら・・・・・もりあがって・・・
お互いを・・・・激励して・・・・・ルネを後にしました!!
60代&70代&80代おばちゃんたちは・・・
「美味しい」とも言ってもらえん相手のために
今頃
うでをふるって晩飯こしらえておるっちゃろね!!
new
2011.12.27(火)
いろいろ教えてもらって感謝!
毎週・・・猫背矯正でスタートしてトレーナーさんにストレッチしていただいていますが
今日・・・・興味深いことを教えてもらった。
手はワタシの方が冷たいのに・・・・温かい手の人のほうが体温が低い・・・・これはありうることだそうです。
歳を重ねて・・・在宅時間が多い生活になると・・・筋肉がおとろえ
体幹・内臓・・・温度が下がるそうです。
体温が35度台になると極端に免疫力がおちるので
やはり・・・・筋肉をつけ筋力アップし・・・体温をあげることが・・・・
健康のために大切だそうです。
手が冷たいワタシは・・・「だれかをマッサージしてあげたらポカポカになりますよ〜〜」・・とか
「とにかく・・・手を動かすこと」だと教えられた。
また・・・生姜をのんでも・・・体温が上がるのはいっときだけのことだから
やはり・・・筋力アップして体温をあげ&&手&腕&肩をよくうごかして
手の先への血流をスムースにすることがいいようです。
いろいろ教えてくれたワタシを担当して下さっているトレーナーKUGAさんは
1月10日(火)には・・・・あの城島選手のケアーに指名されて・・・佐世保に行くそうです。
城島選手のために頑張ってきてくださいね!!
ということで
来年のワタシのトレーナーさんのストレッチは1月17日(火)から・・・・スタートです。
3週間もストレッチをうけられないけど
いろいろ教えてもらっているので・・・自分でできることがいっぱいあるので
きちんとストレッチ&筋トレして
今のいい状態を持続するつもりですわよ〜〜〜!!
to top