おもろいはなし・きになるはなし*49





new

newをクリックすると・・最新項へ飛びますよ〜!!




このページも、愛らしいグランドサンズ&グランドドーターズのPHOTOから
スタートしましょう!!



  

長男の二人の息子・・・Rくん(小3)&Lちゃん(年長組)
長女の娘・・・・・・・・・・・・Sちゃん(保育園・・2歳)
次男の娘・・・・・・・・・・・・・・・Sちゃん(まもなく4か月・・・0歳児)





2011.6.13(月)


今日、ルネ西新で「NINA上級難解エアロ」を楽しんで、地下鉄で天神へ・・
天神三越の「GAP」で、楽しい嬉しいお買いものをした。

6月にRくんが9歳のお誕生日を迎えるので・・・
「恒例・・・・マンネリ??」・・・・GAPのKIDSウエアプレゼントです。

弟のLちゃん&&従妹の2歳のSちゃん&&従妹の0歳4か月のSちゃん・・・
この3人にも・・・お相伴プレゼントです。

GAPの・・・・・バーゲンバーゲン活用です。
店内はお孫ちゃんたちにプレゼントしようとする・・・・おばあちゃんたちでごったがえしていました。

ワタシは・・・ちゃっかりと店員さんをつかまえて・・・・プロに、素晴らしいお洋服たちを選んでもらえて
ラッキー!!


それぞれのマンションに宅配手続きをして完了。。
ものすごい達成感!!!


かわゆいお洋服を選ぶ楽しさは・・・格別です。
このような楽しさを味わうことができるのも・・・
3人の子供たちが全員幸せな結婚をし・・・
全員が子供を授かったおかげです。。

ありがと〜〜〜う・・・・・みんな〜〜!!




 

2011.6.15(水)
いろいろ

3月に、長男家族&長女家族が
地震&原発疎開していたとき・・・・
長男と、長女のだんなさんが、それぞれ・・・お米5kg・・・イオンで買ってきてくれて
置いて行ってくれていました。
そのお米・・・・本日、、、食べ終わりました。
ありがとう!!
今日は・・・3か月ぶりにお米(2kg)を購入しました。

さらに・・・長女のだんなさんが買ってきてくれていた・・・濃い口しょうゆ1リットルも
使い終わりました。
ありがとう!!

さらに・・・長女夫婦が残して行ったビールも飲み終わり
長男夫婦が残して行ったビールもあと少しです。
ありがとう!!

さらにさらに・・・・最後に帰って行った・・・長男の妻子が・・・
新幹線で飲もうと前日に買っておいた飲み物多数・・・
すべて冷蔵庫に入れていて・・・・持っていくの忘れた・・・あれあれ・・
もちろん
全部・・・ワタシがいただきました。
ありがとう!!
ごめんね!!



そして・・
長男夫婦が買ってきてくれた・・・カート・・・・
今日は、夫と「歩いてイオンに買い出しに行こう・・・・!」と
いうことで・・・・初めて・・・・使わせてもらいました。
とても・・・らくちんでした。
歩数をかせぎたいときは・・・このすぐれもの活用で・・・ウォーキング買い出し・・・OK判明です。
ありがとう!!





「AERA」2011.6.13日号



「味噌汁」


長崎で爆心地から1.4キロにあった浦上第一病院(現・聖フランシスコ病院)で
被爆した医師・・秋月辰一郎氏の著書「体質と食べ物」に・・・こう書いている。

「その時、私といっしょに、患者の救助、付近の人々の治療に当たった従業員に、
いわゆる原爆症が出ないのは{わかめの味噌汁}であったと確信している」

チェルノブイリの原発事故のあと英国でも出版され
旧ソ連や欧州の人々が競って・・・・味噌汁を食べた・・・・そうです。

「一日2杯の味噌汁・・・・熟成した味噌が効果的」を飲むべし!!



スピルリナ


つぎに・・・スピルリナ・・・
チェルノブイリ事故のあと・・・子供たちに摂取させたら・・
尿中の放射能レベルが減少した。
スピルリナには、体内のセシウムやストロンチウムを吸着し排出する働きがあると考えられている・・らしい。

ちなみに
日本では「スピルリナ」は健康食品として販売されている。
ワタシはスポーツクラブ・ルネサンスが推薦しているので
もう15年くらい・・・ずっと・・・・・愛用している。
元気にエアロを続けることができているのも・・・スピルリナのおかげかもしれない?



上のような記事もありましたとよ!!


2011.6.16(木)
本日の・・・心に残った・・・ひとこと
とても重要です。

KBCラジオ人生相談での、解答者のひとこと・・・

「男の人は・・・・・頼られること・・・が・・・・存在意義」

50代の夫が20代の女性と浮気・・という「相談」だったのですが
20代の女性に頼られて〜〜〜・・・・ということでした。

深いですね〜〜!!

頼りすぎは重荷になりますが・・・夫に頼る部分があるほうがよさそげですよ〜〜!!

なにもかも頼っているワタシ・・・・これも問題ですが・・・。。。





このPHOTO・・・・おもろいです・・・・実に実に・・・。。
2歳のSちゃんの表情・・・・・いまどきの・・・・・ITGOODS興味津津・・・。。
Rくんは・・・・ワタシのPCを使いこなしているし・・・
Lくんは・・・・ワタシが名前も知らないツールで・・・・遊んでいるし〜〜〜!!!!
3月・・博多へ、地震&原発疎開での・・・・おまごちゃんたち・・Rくん&Lくん&Sちゃん



ところで・・・みなさん・・・証明できましたか?
掲示板書き込み&メール・・・・・・・皆無なり〜〜!!

ワタシの証明を書きたいところですが・・・いましばらく・・・待つぜよ〜〜!!

「9の倍数である数は、その桁すべての和も9の倍数になる」
証明してください・・・・うしッし〜〜〜!!




6月16日


関東在住.・・・・長男の長男Rくんの・・・9歳の誕生日です。



このまえ生まれたと思ったら・・・もう・・・3年生だから・・・すごいです。
優しくて・たくましく・たのもしい・・・すてきなBOYに成長!!
これからも・・・どうかどうか・・・元気で・・楽しく・・しあわせでありますように
学校がたのしくありますように!!


&&&&&&&&&

関東在住・・・・次男のあかちゃんSちゃんの・・・・4か月めの誕生日です。
おっぱいいっぱいのんで・・・げんきげんきです。



これから、寝返りして・・おすわりして・・・・どんどん成長します。
どうかどうか・・・元気におおきくなりますように




2011.6.18(土)
いろいろ



これ・・・ミントです。

ルネ友から、「ミントの葉っぱでおいしいミントTEAができるよ〜」という話を聞き
夫に「ミントを植えてよ〜!」と言ったら・・・「あるよ〜〜!!」げな!!

ちゃんと・・・いいかおりで育っていました。

葉っぱを洗って・・ちぎって・・・お湯をそそぐだけ・・・。
いい香りで・・・新鮮なかおりで・・・おいしいです。
リラックスします。
夜飲むと・・・・・入眠がいいように思えます。

&&&&&&&



本日のアボガド
まあ〜〜大きい葉っぱ!!


&&&&&&&&&

次は・・・バジル


苗で買ってきて育てたのは・・・大きく育って
花が咲いています。

バジルを種から育ててくれています。
  
これだけあると・・・安心です。
安心して・・・じゃんじゃん使えます!!

&&&&&&&

ついでに・・・ゴーヤ









ついでに・・・・夫の書道部屋・・・というか・・・いろいろ部屋。
すごいです。
サックスやら・・・・夫のミシンやら・・・・・ワタシの古いPCやら〜〜〜。。。



こっちが・・・自由奔放部屋だから


書斎が・・・・整然としておれる・・・。。



当然と言えば・・・当然。。


2011.6.19(日)
今週も雨の日曜日

次男のあかちゃんSちゃんのブログには
「6.18(土)に・・・SAちゃん・・寝返り成功・・!!」

ということで・・雨で終日在宅ゆえ・・・ひま・・
で・・

長女の娘SIちゃんのブログや、ワタシのHPをチェックして
グランドチャイルドたちの・・・寝返り成功瞬間PHOTOをチェック!!

長男の次男Lちゃん寝返り成功瞬間

長女の娘SIちゃん寝返り成功瞬間

次男のあかちゃんSAちゃん寝返り成功瞬間


長男の長男Rくんの寝返り瞬間PHOTOを見つけきらなかったので
Rくんの歯がはえはじめたころの傑作PHOTOを。




2011.6.20(月)
脳の神秘

マウスでクリックするのは・・・・・右手・人差し指

右手の人差し指が痛くなり・・・・どんどん手の上の方まで・・・・こってくる。
いつもこったかんじで・・人差し指から・・・延長でこっていた。

が・・最近
この3週間ほど・・・右手・中指が痛くなり・・・・・その延長で肩までこってきた。
そして・・・・クリック人差し指の痛さが・・・消えていた。

?????不思議だった!!

謎が解けた。

 
右手中指痛の原因がわかった!!

大きいマグカップを上のように持って・・・紅茶やらを飲んでいた。
マグカップの重量254g
内容量・・・・350cc(350g)
TOTAL・・・・600gの重さが・・・・右手中指にのしかかっていた。
で・・
気がついて小さい方のカップでしかも両手で持って、飲むようにしたら
右手・中指の痛みが・・・・消えた。

そしたら・・クリック人差し指の痛さが・・・・復活した。

これです・・・・・脳の神秘

人差し指の痛さより、中指の痛さがひどかったから・・・・人差し指の痛さが
わからなかっただけ・・・。

すなわち
大きい心配事が発生すると・・・・・それまで悩んでいた小さい心配事がどうでもよくなる・・・原理だった。



ちなみに・・・ふつうの大きさのコーヒーカップは95gでした。
内容量・・・180cc(180g)
TOTAL・・・・275gなりけり・・。。



2011.6.22(水)
ルネに行かない水曜日

夫の提案で、午後・・・・映画鑑賞。
12:57のバスで天神へ。
ショッパーズの地下で・・・ランチ・・・ざるそば。
ダイエーのなかをうろうろしたあと・・
KBCシネマへ・・。



ポーランド・ワルシャワ
古い木の家で愛犬と暮らす、91歳の女性の人生最後の日。

主演の女優さんは、世界現役最高齢の名女優・・・ダスタ・シャフラルスカ(1915年生まれ)

白黒のおだやかな映画だった。

今日は、どん曇りで・・・蒸し暑い一日だった。


2011.6.27(月)

乗り物(?)特集

  







もちろん・・・・全員・・・・男子2人&女子2人・・・
ワタクシめの・・・・・おまごちゃんですよ〜〜〜♪


2011.6.29(水)
ルネに行かない水曜日

昼過ぎまで・・・読書したり・・・在宅。
午後・・・猛暑のなか・・・イオンへ・・。

本屋をのぞいたり・・・うろうろ・・。
スタバで・・・・友人どうしらしい同世代人々がお茶したりしている。

そういえば・・・最近は・・・友人とお茶したり、食事・宴会などいっさいしない・・・。

ワタシって・・・いっしょにお茶する友人もいないなんて・・・不幸??
と、一瞬、思ったりしたが・・
大人になってからの、福岡に来てからの・・・親友と言える人が
ふたりも若くして天国に行ってしまったことを思い出し
こうやって
還暦過ぎても、元気に、エアロしたりYOGAしたり、ジャズダンスしたりして楽しみながら
子供たちの成長&&お孫ちゃんたちの成長まで見守ることができている幸せを
感謝しなければ、申し訳ない・・・と・・・・・我にかえった!!




子育て時代は同じ団地内で、大勢の友人がいた。
よくみんなで集まってワイワイやっていた。
生協のグループも作って・・・配達日には・・・にぎやかに分配などやっていた。

M子さんは次男が幼稚園のころ、我が家でいっしょにクラシックギターの練習をしていた。
カルカッシュの教則本で二重奏を楽しんだりしていたものだ。
東京に転勤になり2年もしないうちに・・・・病気で天国へ行ってしまった。
同い年だったのに・・・40過ぎで。。。

子供たちが大きくなったころ・・・毎週、N子さん、E子さん・・と、ワタシで・・・
ウォーキングしていた。かなり遠くまで行って・・・・そこでウォーキングしたり・・・ランチしたり・・・。
そのE子さんが・・・・ある年の12月にルネで会ったのが最後で・・・・翌年、4月にいきなりの電話で訃報を知った。
通夜・葬儀には大勢の幼稚園・小中学校でのママ友が参列した。
50歳すぎに・・・・病気で天国に行ってしまった。


大勢いた団地での友人は・・・・全員・・・・転勤とか転居とかで・・・・団地を去って行った。



みなさん・・・・おげんきでしょうか?


2011.7.3(日)
いろいろ









すべて朝日新聞7月3日朝刊から・・・。




明るい記事は・・これくらいか!



アビスパ福岡が・・・J1復帰14戦目で
やっと勝ったらしい!!

ほんと・・・「待ちわびた1勝」


プロ野球・・ホークスは・・・・オリックスに3連敗げな!!



2011.7.4(月)



節電しようと思って・・・・ステンレス魔法瓶(右)を買ってきた。
24時間電気ポット(左)保温は・・・・国賊??・・・

それで・・・2日ほど・・・魔法瓶にお湯で暮らしてみたが・・・・・冷めるのがはやさはやさ!!
お茶・紅茶・・・入れるたびに・・・ガスで沸かしなおす・・・・あほらしさ!!

それでいろいろ考えて・・・・在宅時は電気ポットで98度保温・・・で・・・
出かけるときには・・・・・そのお湯をステンレス魔法瓶で保温しておいて・・・
帰宅したら・・・電気ポットにお湯を入れ替えて・・・・常時98度保温・・・。

GOOD IDEA!!・・・・????

九州も玄海原発うんぬんで・・・・節電です。



2011.7.6(水)
イオン2Fのフードコートの窓側カウンターで読書!!



イオン2Fのフード・コートの窓側カウンターで読書(2時間以上)
・・・120円のコーヒー飲みながら。
ここでのコーヒーは120円でいくらでもおかわりしてもらえる。

ここは・・・いろんな人が読書したり、勉強したり、仕事の書き物したり、
お弁当食べたり・・・・とにかく、労働者諸君の休憩の場であったり
熟年者の・・・・・気分転換場所だったりする。

ワタシも、家では、楽に流れて、読書が進まないので
大雨の中、ズボンのすそをまくりあげ・・イオンへ。。。

まず・・本屋さんで・・・・・・3冊書籍購入。

フィクションよりすごい現実(大震災)を見てから、フィクションを小説を読む気にならなかったが
AERAや朝日新聞の放射線関連記事を詳細に読んできて
なんか・・・・疲れてしまった。
生きるのにも疲れてしまいそう!!
フィクションが読みたくなってきた。。。。。

今日、購入したのは

「真夏の方程式」
東野圭吾(著)
ガリレオシリーズ待望の最新長編
文芸春秋

文庫本になるまで待つ方が安いし、軽い(重量)。
でも・・・読みたいときに読むべし・・・と、判断。


「フェルマーの最終定理」
サイモン・シン(著)
青木薫(訳)
新潮文庫

これは以前から読みたかった文庫本
数学者の苦闘のノンフィクション


「自信が持てない人の心理学」
加藤諦三(著)
PHP研究所

こころが少しでもラクになるらしい


で・・・・
今日・・・・・フードコートのカウンターで読んだのは
もちろん・・・ミステリー「真夏の方程式」東野圭吾・・・
ドラマでも、映画でも主人公の物理学者湯川を福山雅治が演じていたから
読んでいても・・・・福山雅治の映像が・・・声が・・・・かってにイメージされて
いとをかし・・・。

科学者とは・・科学とは・・・と、小5の少年に説明するシーンがあり
なるほどと・・・感心した。


実は・・・・AERAに疲れて・・・・先週の水曜日にも、1冊・・・200ページほどの本を買い
同じ場所で・・・・フードコート窓側カウンターで読書した。
それは・・
「真昼なのに昏い部屋」
江国香織(著)
講談社

まさに江国ワールドだった。
「きらきらひかる」ワールドだった。


2011,7.7(木)
定年後の暮らし

ルネで・・・・定年後暮らしの先輩///2人から・・・・良きアドバイスをいただいた。。
ワタシは・・・夫が定年・・・2年目突入・・・若輩者!!

先輩方の大きいアドバイス・・・・
「男の人も・・・・・ひとりで・・・・・・家で・・・・・・リラックス・・・・したい!!」げな!!!!!!!!!

そうだよね〜〜・・・・・ひとりで・・・・・・見たいTV(録画)を見たいだろう〜〜〜!!


ということで
ワタシは・・・・ルネで・・・・エアロマニア60を満喫し・・・プールでゆっくりしてから
帰宅します。。




先輩のひとこと・・・「今日は、夫が出かけているので、早く帰って・・家で・・・・ひとりで・・家で・・・
ゆっくりと息をしたい・・・」げな!!

新婚さんには信じられない・・・ひとことですよね!!

ワタシは・・・・1969年5月に入籍した。
結婚何年???


ワタシの人生

誰も評価しないけれど・・・・・自分自身は評価します。

夫の5年間の大学院生活を支えたこと!!
夫の母が・・・・評価してくれました!!

大手ゼネコンでの・・・結婚退職制度打破・・・・結婚第1号&&&&出産第1号・・・
おまけに・・・女性で転勤第1号・・・・それも2回も!!(大阪本店〜〜名古屋支店〜〜九州支社)・・・。。。

仕事の面でも・・・・毎日毎日・・・建築設計図面をかいて・・・・現場で管理して
記憶に残る建築物多数ありけり・・・。。

大阪本店に入社するやいなや・・・「クボタビル」の天井伏図をかかせていただいたことおぼえています。。

名古屋では・・・大邸宅の茶室の図面をかきました。
なんと
それが・・・・長男の保育所「名大保育所」の近くだったことが・・・すごかった!!

名古屋で記憶に残っている1軒の住宅を設計しました・・・・・いまでも・・・・・・平面図を覚えています。。
もちろん・・・竣工時には施主の奥様と喜びを分かち合いました!!

博多では・・・・只今渦中の九電第3ビルの図面をかきました。
打ち合わせの段階から・・・覚えています。
平面図も・・・立面図も・・・矩計図も・・・・・覚えています。。
外壁のタイル貼りとトイレのタイル貼りとサッシとの関係で・・寝ていても計算していたことを覚えています!!

&&
会社の設計部の事務課長の自宅を設計しました・・・・・現在どげ????????


さすがに第2子出産後は体よく退職勧告され・・・なくなく退職した。
産休終了後の保育園も決めていたのに・・・。。

建築現場事務所で図面をかく・・・なら・・・辞めなくてよかったらしい。
また、直属の上司は・・・外注するから在宅で図面をかかないか・・・と、言ってくれたが
製図の機器&&膨大な資料をそろえるパワーがなかった。
新生児と4歳の子供をかかえて準備する気力がなかった。

でも、退職したおかげで・・・・じっくりと子育てを楽しむことができた。
余暇善用で、数学の勉強もできた。
たっぷりと読書することができた。



3人も子供を産んだ!!がんばって子育てした!!!!!!!!!!!!!

末っ子の次男が小学校入学したとき採用試験を受けて・・・
12年間・・・福武書店・・・ベネッセコーポレーション・・・進研ゼミ・・・中学・数学・添削指導員1級指導員として
九州の中学生に数学を勉強する楽しみを指導した。。

数学の実力試験&&漢字力&読みやすい字を書けるか&&一般常識が試験だった!!

3人全員・・・・・福岡屈指の進学校「F岡高校」合格〜〜〜
3人全員・・・・・K州大学合格〜〜〜〜
上のふたりは・・・・・大学院進学!!
娘は・・・・T大大学院進学!!

末っ子・次男は・・・・・・大学院への進学はしなかったが・・・・
すごいです・仕事をしながら猛勉強しての・・1級建築士合格&&宅建合格!!

そしてそして・・・・・
3人の子供たちが・・・・最愛のパートナーに巡り合えて・・・3人・全員。結婚!!
そしてそして・・・・・・
全員が・・・・・・子宝に恵まれた!!



ルネ友で・・・・・・子供が結婚しない&&結婚しても子宝に恵まれない・・・・人々が
ものすごく多いです。。



ワタシは・・・・・・最高にしあわせな人生だったかもしれません。。

確実に言えることは
ものすご・・・・充実した・・・・人生でした。。。


もうしばらくは・・・・・生きてゆきます。。。。。。




ワタシの父は・・・・自らの意思で・・・61歳で人生を終了した。

おかげで・・・・ただいま現在・・・・介護の苦労は皆無!!

母はいろいろあったけれど・・・81歳になってしばらくして・・・トイレでこけて
意識がもどらないまま1週間後に天国に行った。。。
ただいま現在・・・・介護の苦労は皆無!!

いろいろな苦悩はあったけれど
ワタシは・・・ただいま・・・現在・・・・・すべてから解放され・・・・NINA難解エアロを楽しんでいる!!

さて・・・
ワタシは・・・・・3人の子供たちに・・・・・最期の・・・どうゆうシーンを見せるのだろうか?

願わくば・・・・「ぴんぴんころり!!」

これは
同世代ルネ友・・・全員の・・・・・共通の・・・・願い&望み&祈り

みなさん・・・・子供たちに迷惑をかけたくない・・・・・それが一番の願い・・・なのです!!

そうはうまくはいかない・・・と・・・・・みなさん、わかっていますが!!!!!!!!


2011.7.10(日)
きょうのびっくり

長男の嫁さんと「液状化災害の復旧」について
メールのやりとりしていると・・
「小3のRくんの小学校では、2週間前からやっとトイレや水道が使えるようになりました」と
書かれていて・・・・超&超&VERY・・・・驚愕!!

震災以来・・・6月末まで・・・・水は出ないは・・・・トイレは仮設トイレ使用・・・・状態が継続していたとは!!!

TV報道で・・・液状化で、一戸建ての家が大きく傾いていて
ジャッキで持ち上げる工事をしているとか・・・住宅関連報道はあったけれど
まさか・・・上下水道が完全復旧していないからだろうが
小学校で水道から水が出ず・・・・仮設トイレでがんばっていたとは!!!

よくがんばったね!!
すごいです。
すごい経験をしたからには・・・強い人間に育つこと間違いない!!


2011.7.11(月)
新天町で買い物

月曜日は西新でNINAエアロを楽しむため、毎週11:30のバスで出かける。
今日は・・・11:00のバスで出かけて・・・西新へ行く前に、天神で、ひさしぶりに買い物をした。

激安ブティック・・・NEW PORT SIDEで
エアロにも、普段着にも使える・・・夏服♪

トップス・・・500円
ズボン・・・1000円


新天町の老舗かばんやさん・・オオクマカバン店で
ショルダーBAG♪

右のリュックはいつも西新へいくとき愛用している・・・・お気に入り。
同色のショルダーを探していたのだが・・・・今日・・・・発見!!
即購入です。
なんと・・・ウエストポーチにもなります♪

長年愛用してきた・・・ブラック・布製BAGは・・・・しばらく冬眠ならぬ・・・夏眠に入らせます。

ワタシにも・・・それなりの・・・収入があるので・・・お気楽に買い物です。


ちなみに・・・夫の手続き・手違いで・・・・1年間も・・相当額の年金を支給されてないことが判明!!
即・手続きしなおしたので・・・おそらくは・・・・さかのぼって支払われることになりそう♪
ぞっとしましたが・・・・実現すれば・・・・・それでよし!!
はやく来い来い・・・未支給年金さん!!


2011.7.12(火)
きょうのおもろかったこと!

AKIちゃんのエアロが終わって、ジムで筋トレしていたら、
薬剤師さんA氏が・・・マシンで走っていた。
阿蘇100キロマラソンで完走されたので・・・「おめでとう!」と話しかけ
いろいろ話していると・・・
「9の倍数である数は、その桁すべての和も9の倍数になる・・・証明できたよ〜〜!!」
それで、証明方法を聞いたら・・・ワタシの証明と同じだった。

なんか・・・めちゃ・・・明るい気持ちになった。
よし・・・また・・・なんか数学面白話を紹介せねば!!

反応してくれる人がいたことが・・・ハッピー!!
これぞ・・・醍醐味!!


東野圭吾著「真夏の方程式」で・・・心に残ったフレーズ・・

人間が成長する最大のエネルギー源は・・・・・好奇心だ。

君は科学の楽しさを知らない。この世は謎に満ちあふれている。
ほんの些細な謎であっても、それを自分の力で解明できた時の歓びは
ほかの何物にもかえがたい。

物理学者湯川が小学生の男子に言った言葉だった。




ワタシは数学のおもろさにワクワクします。
宇宙のことを思うと・・・知りたい気持ちになります。
地球は太陽の引力で飛んでいかない。
じゃあ^^太陽は・・・何のおかげで飛んでいかない?

それと・・・生命の神秘・・・・ものすごいです。


でも・・・歴史にも・・・・・感動します。
震災&原発事故・・・・どう考えても・・・きついです。
それで、日本史の本でふりかえってみました、縄文式集落(青森)が1500年続いたとか・・
稲作が進んで・・・農耕が発達して・・・農作物という「財産」と
財産をめぐる戦争がはじまり・・・・戦争によって日本に「クニ」ができていく・・・・とか・・

長いスパンでみると・・・・日本史は・・・・・すごいです。
いろいろほんと・・・すごいです。

その壮絶な歴史のなかでご先祖様からうけつがれた命のおかげで・・
ワタシが存在する。

さて・・・・ここからどうなる!!

きっと・・・未来に受け継がれて・・・・歴史が進むのでしょう!!

まちがっても・・・「核」・・・・絶対・・・だめです。
もちろん・・・「戦争」も絶対だめです。

人間同士が戦ってる場合じゃない・・・・自然の驚異がおそってくるのだから!!

と言いながらも・・・夫婦ゲンカ・・・したりして・・・。


2011.7.13(水)
本日の朝日新聞・朝刊



1面に・・・論説主幹の論文


そして・・・社説特集(10面・11面)













そして・・・・最後に、朝日新聞の「原子力社説の変遷」について書かれていた。
「推進から抑制へ・・・」

つまり・・・1948年2月3日の社説では
「原子動力化の実現する年」と題して・・・原子力発電への期待を表明した・・・・とのこと。。。

スリーマイル島原発事故やチェルノブイリ原発事故・・・が転機になり推進から抑制へと
社説が変化した・・・・とのこと。。

そして・・・この半世紀、巨大技術の危うさがわかり、人々の科学技術観も変わった。
それを感度よく、洞察力をもってつかめなかったか。
反省すべき点は多い。
危うさへの感度足りず。。。

しめくくってあった。

信頼する大新聞の社説も・・・・・原発元年には・・・原発推進だったとは!!


2011.7.16(土)
スペース不足の警告

IBMのホームページビルダーで・・・このHP作って・・・上書き保存して・・・OCN・PAGE ONに更新しますが
PAGE ONから・・・・「スペース不足」とエラー表示され
自分で解決したぜよ〜〜!!

OCN。PAGE ONのHPを開き・・・・「容量アップ変更」からどんどん入って行き
アカウントとパスワードなどを入力して・・・・・無事・・・・容量を倍にして送信。。(7.15金の夜に)

それで・・・・7.16(土)の20時から・・・・容量倍増で使用開始・・・だった。

エアロのページを更新したら・・・・・お見事成功!!

料金が高くなるけど・・・・これこそ・・・・人生の楽しみ。。

夫に無断で・・・自力で解決できて・・・・いとうれし&いとをかし



2011.7.18(月)
海の日・・・祝日

関東在住・・・ワタシの最愛の3人の子供たち家族が・・・・集結した。
三角形の頂点に位置する次男のマンションに
長男家族&&長女家族が・・・集結した!!


母親にとって・・・・・最高の・・・・・プレゼントです






3人の子供たちの配偶者にひたすら・・・感謝です。





見てください!!

4人もの・・・・ワタシの・・・・お孫ちゃんたちです!!





みんな・・・・ありがとう〜〜〜♪♪



2011.7.20(水)
ルネに行かない水曜日

長年のルネ・エアロ友で・・・・いつもすごく素敵なファッションをされている方がいる。
伺うと・・・・・「行きつけ・・・・の・・・・・ブティックがあり・・・アドバイスが適格とか!!」
それは・・・YOU ME TOWN・・の1Fにあるショップ!!
ということで・・・昼過ぎ・・・バスで・・・「YOU ME TOWN」へ行った。
紹介してもらったショップはすぐに見つかり・・・洋服を見せてもらった。
おしゃれなエアロ友には着こなせるが・・・・ワタシには・・・無理と・・・判断!!
それで・・・
インド&アジアの店で少しNINAエアロに使えそうなものを購入し・・
「サンマルク・カフェ」で・・・・お茶しながら・・・1時間以上も読書して
あと・・・少し食材を購入して・・・バスで帰宅した。

読んだ本は・・・
宮部みゆき(著)「長い長い殺人」光文社文庫
これは・・・先週の金曜日にイオンの本屋で買って・・・例の2Fフードコート窓際カウンターで
読み始めた本・・・・・帰宅して残りを読んだが・・・・これは実におもしろい!!
宮部みゆきさんの才能を実感です。


2011.7.22(金)
料理苦手のワタシにでも
カンタンに作れる料理

すごうまどん
豚ロース300gをたれAに10分つける

A
酒・・・大さじ2
しょうゆ・・・大さじ4
みりん・・・大さじ1
おろししょうが

いためる

海苔・ごはん・海苔・・に炒めた豚肉をのせ・・・みつばをかざる

TVで見たのは以上のレシピ

ワタシは・・・・・レタスを細切りにしてたっぷりとみつばのかわりにのせる。

また、どんぶりにせず・・・・・レタスと豚肉を一緒に食べると(おかずにして)GOODだった。

焼き大根
大根の輪切り(1.5センチ)…皮付きのまま・・・8枚
フライパンに油・・・で大根を焼いて、焼き目がついたらひっくりかえして
ふたをして弱火で15分。
おはしがつきささるていど・・・まで。
しょうゆ大さじ1,5をふり
皿に盛り・・・かつをぶしをかける

こがさないように気をつければ・・・・ほっておくとできる。
皮もむかんでいいし・・・らくちん!!

小松菜の炒め物
小松菜(300g)を2〜3センチに切り・・・
あげ・さつまあげみたいなねりもの天ぷらを細く切って・・
一緒に炒める・・

しょうゆ大さじ3
酒大さじ2
さとう大さじ半分

このたれをかける・・・・ラストにかつをぶし・・。

TVでは、小松菜をさっと塩ゆでして、水で冷まし・・みずけをきって…炒める
だったが・・
なまのままで炒めても・・・苦味が・・・おいしかったり・・。

「いか」のガーリックマーガリンいため
いかだけでもうまい。

あと・・・なす・おくら・・・など夏野菜をいっしょに炒めるとまたうまい。

バジルがあるとさらにGOOD!


いかのかわりに・・・・ぶたばらと夏野菜をガーリックマーガリン炒めもOK

手羽先・・塩焼
手羽先に塩して・・・グリルで焼くだけ・・・うまいです。




とりあえず・・今夜はここまで。。。


2011.7.23(土)
今日の・・・朝日新聞・朝刊


mago to tanosiku 2



あかちゃん育児の昔・今


という記事があった。
ワレワレが子育てしていた時代は・・・欧米式の自立を重んじる子育てが主流だった。
「泣いてもすぐには抱かない」という考え方だった
ころんでも・・・自分でおきあがるまで待ち・・・おきあがったら・・・そこでほめる方式・・・。。。
授乳も・・・・3時間おき。
1歳前後で・・・・断乳。。

今は・・・スキンシップが重視される。
抱っこされることであかちゃんは安心し、信頼関係が築かれる。
どんどん抱っこしてあげましょう!!





じじばばの甘やかし・・問題。

過度にならない限り・・・存分に甘やかしてあげればいい・・・・よかった!!
親は子供に期待するため、子供に厳しく接しがちになる。
一方、祖父母にとって、孫はただそこにいるだけでかわいい存在!

で・・
親に怒られた時の逃げ場に・・・なるべし!!
無条件で受け入れてくれる人の存在が・・・子供の自己肯定感を育んでくれる。。
と・・結んであった。。。



ワタシも・・・無条件で受け入れてくれる人がいたらどんなにいいか・・・

いつも・・・そう思う。。。。
それはありえないことです。

どんな人にもおとなが無条件で受け入れてくれる人などいるわけない!!

自分自身をすら・・・・。。。



2011.7.24(日)
アカデミックな日曜日

夫に誘われて・・・・シンポジウムに行ってきました。


九州大学筑紫キャンパス
総合研究棟C−CUBE1階講堂

つまり
九大総理工ですわ〜〜〜・・・・・長男が大学院時代学んだキャンパスですわ〜〜!!
森がある・・・・ひろいひろいキャンパス!!
風力発電の風車がぐるぐる回っていました!!

JRで・・・大野城駅下車・・・です。

PM2:00〜4:30
じっくりと勉強しました。



第2回原発シンポジウム
福島第一原発事故の警鐘と玄海原発

主催・・・日本科学者会議福岡支部
核問題研究会
福岡環境研究会



内容・・・

@「食品の放射線汚染から家族をどう守るか」
九大医学部の先生
A「老朽化した玄海原発1号機は大丈夫か」
佐賀大の先生
B「福島第一原発は地震では壊れなかったのか」
九工大の先生











質疑応答もすごく充実していました。
物理学者の先生方・・・・・いままで・・・・・怖い原発のことを
心配しながら・・・・やめさせられんかったこと・・・
くやしいですよね。
ワタシも・・・・同世代人間として・・・ひたすら反省です。




シンポジューム会場で文献も購入


原爆よりは・・・心配ないと思っていたが・・・・・・・です。
驚くことばかり・・・・です。

それにしても
国策で原発を推進しだすと・・・・・・・反対はなかなか困難。
でも・・・・安全神話がうそだった今・・・・・今こそ・・・
原爆よりこわい原発をやめるべし!!



終わって・・・JRで博多駅まで行き・・・博多駅ビル阪急の6F「珈琲の野田」で
ケーキセットお茶して
夫と・・・・・原発論議・・・。

JRで香椎に帰り・・・帰宅。
残り物プラス・・・生野菜で・・・・・あっさりと健康的に夕食。

ほんと
みなさん・・・・・勉強せなこて・・・!!





2011.7.25(月)
ラジオで・・・テレビが聞こえない・・・・これは許せない!!

ワタシはこれまで・・・ドラマの最初の部分をTVで見たら
あとは、ラジオでTVを聞きながら・・・・いろんなことをしてきた。
料理とか・・片付けとか・・パソコンとか・・・。。。

本日も・・・PM4:00からのKBCの再放送刑事ドラマを
ラジオで聞きながらパソコン入力しようとしたら・・・・・これが・・・・「ザ〜〜〜」と
いう音しか聞こえん!!
ショック!!・・・・なんとか・・・・・ラジオでTVを聞ける方法はないのか!!!

視覚障害者の方々も困っておられるらしい!!


2011.7.29(金)〜8.3(水)
5泊6日長男家族が帰省してきた。

空港まで迎えに行き〜〜〜楽しい楽しい6日間をすごし〜〜〜空港まで見送りに行き
飛行機が見えなくなるまで・・・手をふった。

小3と年長組さん・・・ふたりの元気な男の子とめいっぱい遊んだ6日間だった。
バジルソース作り〜〜いろいろなゲーム遊び〜〜炎天下での野球打撃練習〜〜海での遊び〜〜
イオンでのおもちゃお買いもの〜〜天神・カホ無線でのお買いもの・・・
カホ無線で購入してきた工作物の工作〜〜
料理の手伝い〜〜片付けの手伝い〜〜水やり〜〜ゴーヤの受粉〜〜

そしてそして・・・呼吸法から教えて・・YOGA・・・・教えたアーサナをマスターしたら
子供たちは・・・・オリジナル・アーサナを創作・・・これがおもしろすぎる!!

とにかく・・・ぼ^^^っとしている時間がないのが・・・子供です。

長男の嫁さんとは・・・毎晩の酒もり・・・・スパークリングワインを毎晩ふたりで1本あけた!!
おいしかったね!!たのしかったね!!
また宴会しようね〜〜!!


福間の海・・・。。





グランドサンRくん&Lくんの両親!!


香椎浜の海





YOGA




new

2011.8.8(月)
優雅な月曜日

月曜日は毎週、ルネ西新へ「NINA難解エアロ60」を受けに行く。
今日は、いつもより1時間早く家を出て・・
天神の「Chacott」へ・・・・・ジャズダンス・シューズを買いに行った。

10年近くジャズダンスを楽しんでいるが・・・・エアロビクス・シューズで・・・・ジャズダンスをしてきた。
みなさんの足元をみると・・・・みなさん・・・・・ジャズダンス・シューズ使用!!
最近、ジャズダンスをはじめた長年のエアロ友も・・・・ジャズダンス・シューズだった。
あと・・・5年はいけるだろう・・・ということで
ワタクシめも・・・・ついに・・・・ジャズダンス・シューズ購入です。。



そして・・・NINAエアロを楽しんだ後・・・天神・大丸に・・・・「塩ぽんず」を購入しに行った。


これが熟年のワレワレ御用達!!


天神地下街の「ユーハイム」で、ケーキセットでお茶しながら
読書!!

ただいま・・・・・のめりこんでいるのが・・・・「マークスの山・・・上下」
高村薫さんの直木賞受賞作品です(1993年)
購入したときはあまりにも重くて挫折してしまったが
ここにきて
重苦しい現実に遭遇して・・・・・再度挑戦です。
男性より男らしい・・・・作品です。
高村薫さんは・・・・女性です。おおばちゃんです。。すごいです。。
これを読まんともったいない!!






先日、家族で帰省してきた長男が
「自分のためにお金を使え!!」と言ってくれて・・
なんか
ふっきれた!!

ワレワレ二人の年金でじゅうにぶんに生活できるから・・
へそくりで・・・・エンジョイしちゃる!!
それで・・・・ジャズダンス・シューズですわ♪♪

とはいえ・・日本も米国も・・・・・なかなか厳しい・・ですよね!!


ワレワレの子供世代&&孫世代も・・・・発展しつくした資本主義社会の
つぎの社会をたくましく乗り越えてくれることを・・・信じつつ・・・。。。



to top